JP2861791B2 - Scsi基本入出力システム - Google Patents

Scsi基本入出力システム

Info

Publication number
JP2861791B2
JP2861791B2 JP2461094A JP2461094A JP2861791B2 JP 2861791 B2 JP2861791 B2 JP 2861791B2 JP 2461094 A JP2461094 A JP 2461094A JP 2461094 A JP2461094 A JP 2461094A JP 2861791 B2 JP2861791 B2 JP 2861791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scsi
format information
information management
buffer
management unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2461094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07234832A (ja
Inventor
豊 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2461094A priority Critical patent/JP2861791B2/ja
Publication of JPH07234832A publication Critical patent/JPH07234832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861791B2 publication Critical patent/JP2861791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、SCSI(Small
Computer System Interfac
e)バスに接続された装置(以下、SCSI装置と記載
する)の基本入出力制御システムに関し、特にSCSI
装置の入出力制御を行うフォーマット情報を登録および
管理するSCSI基本入出力システム(以下、SCSI
BIOSと記載する)に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来のSCSI BIOSは、
例えば特開平3ー116349号公報に開示されている
ように図6に示す構成を有しており、ファイルシステム
1は、SCSI装置10とのファイルデータの入出力を
行うために前記SCSI装置10のドライブ名と入出力
するファイル情報とを出力する。
【0003】SCSIドライバ2は、前記ファイルシス
テム1から出力されたファイルデータの入出力要求であ
るドライブ名および要求されたファイル情報をSCSI
ID番号およびSCSIコマンドに変換し、これらを
SCSI BIOS12に通知する。
【0004】前記SCSI BIOS12は、固有のメ
モリエリアを有し、そのメモリエリア内のフォーマット
情報管理テーブル7には、システム起動時にドライブ
名、SCSI ID番号および前記SCSI装置10の
フォーマット情報等がドライブ数分だけ登録されてお
り、前記SCSIドライバ2から通知されるSCSI
ID番号に対応する前記フォーマット情報にしたがって
コマンド実行を行う。
【0005】次に、この従来のSCSI BIOSの動
作について、図6、図7および図8を用いて説明する。
【0006】図7は、システム起動時の動作を示すフロ
ーチャートであり、まず、システム起動時において、S
CSI BIOS12に接続されるSCSI装置10に
対しフォーマット情報登録処理を行うかどうかを判定す
る(S71)。ここで、フォーマット情報登録処理を行
うべきSCSI装置10がない場合はこの登録処理を終
了する。
【0007】次に、フォーマット情報登録処理が行われ
る前記SCSI装置10が使用可能かどうか判定する
(S72)。ここで、このSCSI装置10が使用不可
能である場合は、他のSCSI装置10に対し上記S7
1の処理を行う。
【0008】次に、前記SCSI装置10が使用可能で
ある場合は、このSCSI装置10のフォーマット情報
をドライブ名およびSCSI ID番号と対応させてフ
ォーマット情報管理テーブル7に登録する(S73)。
【0009】このSCSI装置10のフォーマット情報
が前記フォーマット情報管理テーブル7に登録された
後、他のSCSI装置10に対しS71からの処理を行
う。
【0010】上記手順をSCSI BIOS12に接続
される全てのSCSI装置10に対しS71の処理が行
われるまで繰り返される。
【0011】次に、コマンド実行時の動作について説明
する。
【0012】図8は、コマンド実行時の動作を示すフロ
ーチャートであり、ファイルシステム1およびSCSI
ドライバ2からコマンドの実行要求がなされた場合、前
記ファイルシステム1から出力されるドライブ名が前記
メモリエリア内のフォーマット情報管理テーブル7に登
録されているかどうかを判定する(S81)。
【0013】前記S81の処理において、要求のあった
ドライブ名が前記フォーマット情報管理テーブル7に登
録されていない場合は、エラーメッセージを出力すると
ともに、コマンド実行処理を終了する(S82)。
【0014】前記S81の処理において、要求のあった
ドライブ名が前記フォーマット情報管理テーブル7に登
録されている場合は、前記コマンドで指定される情報が
前記フォーマット情報管理テーブルに登録されている情
報と同一かどうかを判定する(S83)。
【0015】前記S83の処理において、前記コマンド
で指定される情報が前記フォーマット情報管理テーブル
7に登録される情報と同一ではないと判定された場合
は、前記S82の処理を行う。
【0016】また、前記S83の処理において、前記コ
マンドで指定される情報が前記フォーマット情報管理テ
ーブル7に登録される情報と同一の場合は、この登録さ
れている情報にしたがってコマンドを実行(S84)
し、正常の終了処理を行う(S85)。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】この従来のSCSI
BIOSでは、接続されるSCSI装置のフォーマット
情報をシステム起動時に、BIOS毎に有する固有のメ
モリエリアに管理テーブルとして登録するために、シス
テム稼動中に接続されるSCSI装置を変更する場合に
システムを再起動しなければならなかった。また、使用
するドライブの数だけフォーマット情報登録用のバッフ
ァをシステム起動時に用意しなければならなかった。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明のSCSI BIOSは、入出力要求され
たSCSI装置のフォーマット情報を取得し、このフォ
ーマット情報をメモリプールに確保されるバッファに格
納し、このバッファを指定するポインタアドレスと前記
SCSI装置のID番号とをフォーマット情報管理テー
ブルの対応するドライブ番号のエリアに登録するフォー
マット情報管理部と、前記フォーマット情報管理部にお
いて取得された前記SCSI装置のフォーマット情報を
格納するバッファをメモリプールから確保するととも
に、このバッファを指定するポインタアドレスを前記フ
ォーマット情報管理部に通知するメモリ資源管理部と、
前記フォーマット情報管理テーブルに登録される情報に
基づいてSCSI装置の入出力制御を実行するSCSI
コマンド実行制御部とを有する。
【0019】
【実施例】次に、本発明のSCSI BIOSの一実施
例について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実
施例の構成を示すブロック図であり、ファイルシステム
1およびSCSIドライバ2は前述の従来技術の欄で説
明したSCSI BIOS情報登録システムの構成と同
様のものであり、重複部分の説明は省略する。
【0020】SCSI BIOS3は、以下に説明する
構成を有する。
【0021】SCSIコマンド実行制御部4は、前記S
CSIドライバ2から要求されたSCSI ID番号と
フォーマット情報管理テーブル7にすでに登録されてい
るSCSI ID番号とを比較し、一致する場合は、前
記フォーマット情報管理テーブル7にすでに登録されて
いるSCSI ID番号に対応するフォーマット情報に
したがって、前記SCSIドライバ2から出力されるS
CSIコマンドを実行する。また、一致しない場合は、
フォーマット情報管理部5に前記SCSIドライバ2か
ら出力されるSCSI ID番号およびドライブ名を通
知し、前記フォーマット情報管理部5により新規に前記
フォーマット情報管理テーブル7に登録されたフォーマ
ット情報にしたがってSCSIバス上に接続されるSC
SI装置10に対し前記SCSIコマンドを実行する。
【0022】前記フォーマット情報管理部5は、前記S
CSIコマンド実行制御部4から通知されるドライブ名
に対応するSCSI ID番号およびポインタアドレス
(フォーマット情報)を前記フォーマット情報管理テー
ブル7から削除するとともに、ここでフォーマット情報
が格納されていたバッファ11を指定するポインタアド
レスをメモリ資源管理部6に通知する。さらに、前記S
CSIコマンド実行制御部4から通知されたSCSI
ID番号に対応する前記SCSI装置10からフォーマ
ット情報を取得するとともに、このフォーマット情報を
登録するのに必要なメモリサイズのバッファ取得を前記
メモリ資源管理部6に通知し、このメモリ資源管理部6
により新規に取得されたバッファ11に前記フォーマッ
ト情報を登録するとともに、そのバッファ11を指定す
るポインタアドレスおよびそのSCSI ID番号を前
記フォーマット情報管理テーブル7に登録する。
【0023】前記メモリ資源管理部6は、前記フォーマ
ット情報管理部5から通知されるポインタアドレスによ
り指定されるバッファ11をメモリプール8に解放する
とともに、このフォーマット情報管理部5から新規に通
知されたメモリサイズ分のバッファ11を前記メモリプ
ール8から取得し、取得したバッファ11へのポインタ
アドレスを前記フォーマット情報管理部5に通知する。
【0024】前記メモリプール8は、本システムのOS
(オペレーション・システム)管理下のメモリ資源であ
り、前記メモリ資源管理部6によりフォーマット情報格
納用のバッファ11を確保する。
【0025】前記SCSI装置10はSCSIバス9上
に複数接続され、前記SCSIコマンド実行制御部4か
らの制御信号にしたがって動作する。
【0026】次に、フォーマット情報管理テーブルの構
成について図2を用いて説明する。
【0027】フォーマット情報管理テーブル7は、SC
SI BIOS内部のバッファエリアに用意され、その
構成として、ドライブ番号と1対1に対応する番号を格
納するエリアと、SCSI ID番号を格納するエリア
と、メモリプールから取得したバッファを指定するポイ
ンタアドレスを格納するエリアとを有する。ここで、S
CSI ID番号を格納するエリアが未使用の場合はー
1が入り、また、ポインタアドレスを格納するエリアが
未使用の場合はNULL(0)が入る。
【0028】次に、本実施例の動作について図1および
図3を参照して説明する。
【0029】図3は、本実施例の動作を示すフローチャ
ートであり、まず、ファイルシステム1はデータ入出力
要求に関し、要求するドライブ名およびそのファイル情
報をSCSIドライバ2に通知する。次に、そのSCS
Iドライバ2は前記ファイルシステム1から通知された
ドライブ名およびファイル情報をSCSI ID番号お
よびSCSIコマンドに変換し、このSCSI ID番
号、SCSIコマンドおよびドライブ名をSCSI B
IOS3に通知する。
【0030】次に、SCSIコマンド実行制御部4で
は、前記SCSIドライバ2から通知されたドライブ名
に対応したすでにフォーマット情報管理テーブル7に登
録されているSCSI ID番号と前記SCSIドライ
バ2から通知されたSCSIID番号とが比較される
(S31)。
【0031】前記SCSIコマンド実行制御部4では、
この比較の結果、両者が一致していると判定された場合
は、前記フォーマット情報管理テーブル7に登録されて
いるフォーマット情報にしたがって前記SCSIドライ
バ2から通知されたSCSIコマンドが実行される(S
39)。
【0032】また、この比較の結果、両者が一致してい
ないと判定された場合は、前記SCSIコマンド実行制
御部4は、前記SCSIドライバ2から通知されたドラ
イブ名およびSCSI ID番号をフォーマット情報管
理部5に通知する。
【0033】前記フォーマット情報管理部5は、前記S
CSIコマンド実行制御部4から通知されたドライブ名
に対応するフォーマット情報管理テーブル7に登録され
ているフォーマット情報が前記SCSIドライバ2から
要求されたSCSIコマンドと対応しているかどうかを
判定(S32)し、対応していれば後述するS35の処
理を行う。また、対応していなければ、その登録されて
いるフォーマット情報が格納されているバッファ11を
指定するポインタアドレスをSCSI ID番号と合わ
せて削除(S33)するとともに、このポインタアドレ
スをメモリ資源管理部6に通知する。
【0034】次に、前記メモリ資源管理部6は、前記フ
ォーマット情報管理部5から通知されたポインタアドレ
スにより指定されるバッファ11をメモリプール8に解
放する(S34)。
【0035】次に、前記フォーマット情報管理部5は、
前記メモリ資源管理部6によるバッファ11の解放後、
前記SCSIコマンド実行制御部4から通知されたSC
SIID番号に対応するSCSI装置10からこの装置
のフォーマット情報を取得し(S35)、この取得した
フォーマット情報を登録するのに必要なメモリサイズ分
のバッファ11を前記メモリ資源管理部6に通知する。
【0036】次に、前記メモリ資源管理部6は、前記フ
ォーマット情報管理部5から通知されたメモリサイズの
バッファ11を前記メモリプール8から取得(S36)
し、さらに、この取得したバッファ11を指定するポイ
ンタアドレスを前記フォーマット情報管理部5に通知す
る。
【0037】次に、前記フォーマット情報管理部5は、
前記SCSI装置10から取得したフォーマット情報を
前記バッファ11に格納(S37)し、このフォーマッ
ト情報が格納されたバッファ11を指定するポインタア
ドレスを対応するSCSIID番号とともに前記フォー
マット情報管理テーブル7に登録する(S38)。
【0038】次に、前記SCSIコマンド実行制御部4
は、S38の処理により前記フォーマット情報管理テー
ブル7に新規に登録されたフォーマット情報にしたがっ
て前記SCSIドライバ2から通知されたSCSIコマ
ンドを実行する。
【0039】次に、本実施例の動作について、図1、図
4および図5を用いてさらに具体的に説明する。ここ
で、図4は、フォーマット情報管理テーブルに対し新規
にフォーマット情報を登録する前のフォーマット情報管
理テーブルおよび対応するバッファを示す図であり、図
5は、新規にフォーマット情報を登録した後のフォーマ
ット情報管理テーブルおよび対応するバッファを示す図
である。
【0040】本発明のシステム起動時に装置の構成にし
たがって、ドライブ番号0にSCSIハードディスク装
置(SCSI ID番号0)を、ドライブ番号1にCD
−ROM装置(SCSI ID番号1)を登録する。
【0041】ここで、フォーマット情報管理テーブル7
には、図4に示すドライブ番号0に対応するテーブルに
SCSI ID番号0とOS管理下のメモリプール8か
ら取得され、前記SCSIハードディスク装置のフォー
マット情報が登録されるバッファ11Aを指定するポイ
ンタアドレスとが格納される。同様にドライブ番号1に
対応するテーブルにSCSI ID番号1とCD−RO
M装置のフォーマット情報が登録されるバッファ11B
を指定するポインタアドレスとが格納される。
【0042】次に、システム起動後に、前記CD−RO
M装置に変えてドライブ番号1に他のSCSI装置、例
えば光磁気ディスク装置(SCSI ID番号2)を接
続する必要が発生した場合、ファイルシステム1はドラ
イブ番号1および入出力要求するファイル情報をSCS
Iドライバ2に通知し、さらに、このSCSIドライバ
2は、SCSI ID番号2およびSCSIコマンドを
通知する。
【0043】前記SCSIドライバ2から通知されたS
CSIコマンド要求に対し、SCSI BIOS3は、
すでにフォーマット情報管理テーブル7のドライブ番号
1に対応するテーブルに登録されているCD−ROM装
置のSCSI ID番号1と要求された光磁気ディスク
装置のSCSI ID番号2とが一致していないため
に、この登録されている各情報を削除し、このCDーR
OM装置のフォーマット情報が格納されていた前記バッ
ファ11Aを前記メモリプール8に解放する。次に、新
規に前記メモリプール8からバッファ11Cを取得し、
このバッファ11Cに前記光磁気ディスク装置から得ら
れたフォーマット情報を登録し、SCSIID番号2と
前記フォーマット情報を登録したバッファ11Cを指定
するポインタアドレスとを前記フォーマット情報管理テ
ーブル7に登録する。
【0044】これにより、前記SCSI BIOS3は
光磁気ディスク装置に対し、前記フォーマット情報管理
テーブル7に新規に登録されたフォーマット情報にした
がってSCSIコマンドを実行する。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のSCSI
BIOSは、本システムのSCSIバスに接続される
SCSI装置のフォーマット情報を格納するバッファ
を、本システムのOSが管理するメモリプールから動的
に取得するために、使用するメモリ資源を最小にでき
る。
【0046】さらに、SCSIコマンド実行制御時に要
求されるSCSI ID番号とその時点でフォーマット
情報管理テーブルに登録されているSCSI ID番号
とを比較判定するために、システム稼動中にこのシステ
ムを再起動することなく、同一のドライブ名に他のSC
SI装置を割り当てて使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】本発明のフォーマット情報管理テーブルの構成
を示す図。
【図3】本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【図4】本発明のフォーマット情報管理テーブルとバッ
ファとの関係を示す図。
【図5】本発明のフォーマット情報管理テーブルとバッ
ファとの関係を示す図。
【図6】従来のSCSI BIOSの構成を示すブロッ
ク図。
【図7】従来のSCSI BIOSのシステム起動時の
動作を示すフローチャート。
【図8】従来のSCSI BIOSのコマンド実行時の
動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 ファイルシステム 2 SCSIドライバ 3 SCSI BIOS 4 SCSIコマンド実行制御部 5 フォーマット情報管理部 6 メモリ資源管理部 7 フォーマット情報管理テーブル 8 メモリプール 9 SCSIバス 10 SCSI装置 11 バッファ 11A SCSIハードディスク装置のフォーマット
情報が格納されたバッファ 11B CD−ROM装置のフォーマット情報が格納
されたバッファ 11C 光磁気ディスク装置のフォーマット情報が格
納されたバッファ 12 SCSI BIOS 13 コマンド実行部

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出力要求されたSCSI装置のフォ
    ーマット情報を取得し、このフォーマット情報をメモリ
    プールに確保されるバッファに格納し、このバッファを
    指定するポインタアドレスと前記SCSI装置のID番
    号とをフォーマット情報管理テーブルの対応するドライ
    ブ番号のエリアに登録するフォーマット情報管理部と、 前記フォーマット情報管理部において取得された前記S
    CSI装置のフォーマット情報を格納するバッファをメ
    モリプールから確保するとともに、このバッファを指定
    するポインタアドレスを前記フォーマット情報管理部に
    通知するメモリ資源管理部と、 前記フォーマット情報管理テーブルに登録される情報に
    基づいてSCSI装置の入出力制御を実行するSCSI
    コマンド実行制御部とを有することを特徴とするSCS
    I基本入出力システム。
  2. 【請求項2】 前記SCSIコマンド実行制御部は、
    前記SCSI装置のIDと前記フォーマット情報管理テ
    ーブルにすでに登録されているSCSI装置のID番号
    とを比較し、両者が一致していればそのID番号に対応
    するフォーマット情報にしたがって入出力制御を実行
    し、 前記フォーマット情報管理部は、前記SCSIコマンド
    実行制御部による比較の結果、両者が不一致である場合
    に、前記フォーマット情報管理テーブルに登録されてい
    るID番号および対応するポインタアドレスを削除する
    とともにこのポインタアドレスを出力し、 前記メモリ資源管理部は、前記フォーマット情報管理部
    から出力されたポインタアドレスで指定されるバッファ
    を前記メモリプールに解放することを特徴とする前記請
    求項1に記載のSCSI基本入出力システム。
  3. 【請求項3】 前記フォーマット情報管理部は、前記
    SCSI装置から取得したフォーマット情報を格納する
    のに必要なメモリサイズを出力し、 前記メモリ資源管理部は、前記フォーマット情報管理部
    から出力されるメモリサイズ分のバッファを前記メモリ
    プールから確保することを特徴とする前記請求項1また
    は2に記載のSCSI基本入出力システム。
  4. 【請求項4】 前記フォーマット情報管理テーブル
    は、ドライブに対応する順番に、SCSIバスに接続さ
    れる各SCSI装置毎のID番号とそれぞれのSCSI
    装置のフォーマット情報が格納されたバッファを指定す
    るポインタアドレスとが登録されることを特徴とする前
    記請求項1または2に記載のSCSI基本入出力システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記SCSI装置に対し入出力を要求
    するためにそのドライブ番号を出力するファイルシステ
    ムと、 前記ファイルシステムから出力されるドライブ番号から
    前記SCSI装置のID番号およびSCSIコマンドを
    作成し、これらを前記SCSI BIOSに出力するS
    CSIドライバと、 前記請求項1または2または3または4に記載のSCS
    I基本入出力システムと、 前記SCSI基本入出力システムの外部にオペレーショ
    ンシステムの管理下に用意され、前記メモリ資源管理部
    により、前記SCSI装置のフォーマット情報を格納す
    るバッファが確保されるメモリプールと、 を有することを特徴とするSCSIシステム。
  6. 【請求項6】 SCSI装置とのファイルデータの入出
    力を行うファイルシステムにおいて、データ入出力要求
    に関し、要求するドライブ名およびそのファイル情報が
    SCSIドライバに通知され、 前記SCSIドライバにおいて、前記ファイルシステム
    から通知されたドライブ名およびファイル情報がSCS
    I装置のID番号およびSCSIコマンドに変換され、
    このSCSI ID番号、SCSIコマンドおよびドラ
    イブ名がSCSI基本入出力システムに通知され、SCSIコマンド実行制御部 において、前記SCSIド
    ライバから通知されたドライブ名に対応したすでにフォ
    ーマット情報管理テーブルに登録されているSCSI
    ID番号と前記SCSIドライバから通知されたSCS
    I ID番号とが比較され、さらに、この比較の結果、
    両者が一致していると判定された場合は、前記フォーマ
    ット情報管理テーブルに登録されているフォーマット情
    報にしたがって前記SCSIドライバから通知されたS
    CSIコマンドが実行され、 また、前記SCSIコマンド実行制御部における比較の
    結果、両者が一致していないと判定された場合は、前記
    SCSIコマンド実行制御部において、前記SCSIド
    ライバから通知されたドライブ名およびSCSI ID
    番号がフォーマット情報管理部に通知され、 前記フォーマット情報管理部において、前記SCSIコ
    マンド実行制御部から通知されたドライブ名に対応する
    前記フォーマット情報管理テーブルに登録されているフ
    ォーマット情報が前記SCSIドライバから要求された
    SCSIコマンドと対応しているかどうかが判定され、 対応していなければ、その登録されているフォーマット
    情報が格納されているバッファを指定するポインタアド
    レスがSCSI ID番号とともに削除され、このポイ
    ンタアドレスがメモリ資源管理部に通知され、 前記メモリ資源管理部では、前記フォーマット情報管理
    部から通知されたポインタアドレスにより指定されるバ
    ッファメモリプールに解放され、 前記フォーマット情報管理部では、前記メモリ資源管理
    部によるバッファの解放後、前記SCSIコマンド実行
    制御部から通知されたSCSI ID番号に対応するS
    CSI装置からこの装置のフォーマット情報が取得さ
    れ、この取得されたフォーマット情報を登録するのに必
    要なメモリサイズが前記メモリ資源管理部に通知され、 前記メモリ資源管理部では、前記フォーマット情報管理
    部から通知されたメモリサイズ分のバッファが前記メモ
    リプールから取得され、さらに、この取得されたバッフ
    ァを指定するポインタアドレスが前記フォーマット情報
    管理部通知され、 前記フォーマット情報管理部では、前記SCSI装置か
    ら取得したフォーマット情報が前記バッファに格納さ
    れ、このフォーマット情報が格納されたバッファを指定
    するポインタアドレスが対応するSCSI ID番号と
    ともに前記フォーマット情報管理テーブル登録され、 前記SCSIコマンド実行制御部では、前記フォーマッ
    ト情報管理テーブルに新規に登録されたフォーマット情
    報にしたがって前記SCSIドライバから通知されたS
    CSIコマンドが実行されることを特徴とするSCSI
    フォーマット情報登録方法。
JP2461094A 1994-02-23 1994-02-23 Scsi基本入出力システム Expired - Fee Related JP2861791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2461094A JP2861791B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 Scsi基本入出力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2461094A JP2861791B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 Scsi基本入出力システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07234832A JPH07234832A (ja) 1995-09-05
JP2861791B2 true JP2861791B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=12142926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2461094A Expired - Fee Related JP2861791B2 (ja) 1994-02-23 1994-02-23 Scsi基本入出力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861791B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100417226B1 (ko) * 1996-04-24 2004-04-06 삼성전자주식회사 하드 디스크 드라이브의 스캠 프로토콜 구현방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07234832A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI428830B (zh) 將機器轉換至虛擬機器的方法及電腦程式產品
US20050125461A1 (en) Version control of metadata
US5463381A (en) Database system having a plurality of nodes communicating with each other via communication network
JP2006268534A (ja) 記憶装置システムの制御技術
JP2766424B2 (ja) 論理ボリューム装置
US20050235005A1 (en) Computer system configuring file system on virtual storage device, virtual storage management apparatus, method and signal-bearing medium thereof
JP2861791B2 (ja) Scsi基本入出力システム
JP4874807B2 (ja) サーバ管理プログラム、サーバ管理方法、およびサーバ管理装置
JPH10105406A (ja) ソフトウェアのインストールおよび更新システム
JP4060890B2 (ja) 階層化ドライバ入出力システム内の複数ドライバによる入出力要求の再処理を可能にするファイル・システム・プリミティブ
JP2000315192A (ja) クライアントサーバシステム、サーバ、アプリケーション管理方法及び記録媒体
JP3499938B2 (ja) 異種プロトコルの複数システム間の入出力装置共用システム
JP3451499B2 (ja) 入出力装置制御システム構成の変更処理方法
JPH0844652A (ja) 計算機システムおよび入出力命令の発行方法
JP5267198B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2003067192A (ja) プログラム構成管理システム
JP2011238132A (ja) 仮想マシンのデプロイ方法およびデプロイ実行プログラムとデプロイ実行装置
US6282672B1 (en) System for simultaneously executing any one of plurality of applications that must be executed using static data not modified by another computer program
Hocutt Novell Networks
JPH04260141A (ja) データ共有処理装置
JPH05250099A (ja) 高速ファイルアクセス制御方法および計算機システム
JPH0991237A (ja) 周辺装置のリソース管理装置
JP2020177559A (ja) データ転送装置、情報処理システム及びデータ転送プログラム
JPH05134906A (ja) メモリ情報収集方式
JPH052544A (ja) ホスト連携通信制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees