JP2859726B2 - 4,4▲′′′▼―クオーターフェニルジカルボン酸及びその誘導体の製造方法 - Google Patents

4,4▲′′′▼―クオーターフェニルジカルボン酸及びその誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2859726B2
JP2859726B2 JP2257254A JP25725490A JP2859726B2 JP 2859726 B2 JP2859726 B2 JP 2859726B2 JP 2257254 A JP2257254 A JP 2257254A JP 25725490 A JP25725490 A JP 25725490A JP 2859726 B2 JP2859726 B2 JP 2859726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
quarterphenyldicarboxylic
catalyst
formula
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2257254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04139147A (ja
Inventor
寅之助 斉藤
博記 角町
憲一 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO KAIHATSU KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SANKO KAIHATSU KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO KAIHATSU KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical SANKO KAIHATSU KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP2257254A priority Critical patent/JP2859726B2/ja
Publication of JPH04139147A publication Critical patent/JPH04139147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859726B2 publication Critical patent/JP2859726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般式(I) [式中、Rは水素原子、低級アルキル基、アラルキル基
又はアリル基を示す。] で表わされる4,4″′−クオーターフェニルジカルボン
酸及びその誘導体の製造方法に関する。
[従来の技術] 一般式(I)で表わされる化合物は、各種工業原料、
特に液晶表示素子の液晶化合物や耐熱性高分子化合物、
合成ゴム改質剤等の原料としてその有用性が大きく期待
されている。
これらの化合物の製造方法としては、従来次の方法が
提案されている。
(1)4−メチル−4′−ヨードビフェニルを多量の銅
粉共存下に220℃に加熱し、脱ヨードニ量体化し、60〜7
0%の収率で4,4″′−ジメチルクオーターフェニルを
得、更にこの物質を沸騰酢酸中クロム酸−酢酸溶液で1
〜2日酸化し、4,4″′−クオーターフェニルジカルボ
ン酸を得る方法。この収率60%未満(通算収率約40%程
度)。
(2)4′−ヨードビフェニルカルボン酸メチルエステ
ルを窒素雰囲気中銅粉共存下270℃で脱ヨードニ量化し
4,4″′−クオーターフェニルジカルボン酸メチルエス
テルを得る方法。この時の収率20%。
上記の(1)及び(2)の方法は、例えばPummer−e
r,Seligsberger,B.64[1931],P2477〜2488に開示され
ている。
しかしながらいづれも多量の銅粉やクロム酸等を必要
としまた反応条件が苛酷であったり、安全上、衛生上あ
るいは公害防止上の問題が多く、しかも目的物の収率及
び品質も満足できるものではない。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、特殊な薬品類や装置、操作を必要と
せず、安全、衛生及び公害防止上からも何ら問題を生ず
る恐れなく、かつ高品質の目的物を高収率で製造できる
方法を提供することにある。
[問題を解決するための手段] 本発明の製造方法は、一般式(II) [式中、Rは水素原子、低級アルキル基、アラルキル基
又はアリル基を、Xはハロゲン原子をそれぞれ示す]で
表わされる4−ハロゲノビフェニル−4′−カルボン酸
化合物を低級脂肪族アルコール媒体中で、アルカリ金属
又はアルカリ土類金属の水酸化物及びアルカリ金属のア
ルコラートから選ばれる1種又は2種以上の存在下に、
金属パラジウムを触媒とし脱ハロゲン化二量化させるこ
とを特徴とする。
本発明についてさらに詳細に説明する。
一般式(II)で表わされる化合物の具体例としては、
4−ヨードビフェニル−4′−カルボンン酸、4−ブロ
ムビフェニル−4′−カルボン酸、4−クロルビフェニ
ル−4′−カルボン酸及びこれらの化合物のメチルエス
テル、エチルエステル、ベンジルエステル、フェニルエ
ステル等のエステル誘導体が挙げられる。工業的にはそ
の製造時における安全衛生上の問題や収率、品質などの
点及び本発明方法における後処理の問題等から、4−ブ
ロムビフェニル−4′−カルボン酸又は4−ブロムビフ
ェニル−4′−カルボン酸メチルエステルが好ましい。
低級脂肪族アルコール溶媒としては、メタノール、エ
タノール、n−プロパノール、n−ブタノール等のアル
コール類、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、グリセリン等のグリコール類等が例挙されるが、メ
タノール、エチレングリコール等が好ましい。その使用
量は一般式(II)の化合物の1〜20重量倍、好ましくは
1.5〜10倍量である。なお、本発明では、このアルコー
ル溶媒を水と混合して用いることもできる。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物として
は、Na,K,Mg,Ca等の水酸化物が例挙されるが、好ましい
のは水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムである。これ
らは微粉体又は水溶液として用いられるが、通常1〜50
重量%、特に5〜20重量%の水溶液として使用するのが
好ましい。
アルカリ金属のアルコラートとしては、Na,K等のメチ
ルアルコール、エチルアルコールの如き低級アルコラー
トが挙げられる。特にナトリウムメチラートが好まし
い。これは通常1〜50重量%、特に4〜28%のメタノー
ル溶液として使用するのが好ましい。特に非水系での反
応の場合に適している。
触媒のパラジウムは活性炭、シリカ、アルミナ、シリ
カ−アルミナ、珪藻土、ゼオライト、硫酸バリウム等に
担持させたものが適当である。パラジウムの担体に対す
る担持量は0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量%で
ある。その使用量は、一般式(II)の化合物1モルに対
して触媒金属原子換算で0.01〜100ミリモル、好ましく
は1〜50ミリモル相当量である。
触媒は反応終了後分離回収して反覆使用が可能である
が、触媒活性が低下した場合には、常法により触媒(担
持共に)を焼成、還元賦活すればほとんど初使用時の活
性に復活することが出来る。従って触媒は取り扱い損失
を極力防止すればコスト的には大きな負担とは、ならな
い。
反応温度、時間は上記各種反応条件によって適当に選
択されるが、通常反応温度は20℃〜200℃、好ましくは5
0℃〜150℃であり、反応時間は1〜12時間、通常3〜9
時間である。
反応は溶媒の種類及び反応温度により常圧又は加圧下
で行うことが出来る。反応雰囲気は不活性ガスや還元性
ガス置換の必要はない。
反応終了後反応混合物に希硫酸、希塩酸等を加えて中
和し目的物及び触媒を濾取し目的物に応じ、非プロトン
性極性溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−
ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾ
リジノン、ピリジン、キノリン等、又、ハロベンゼン
類、例えばクロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、ト
リクロロベンゼン、ブロモベンゼン、o−ジブロモベン
ゼン、トリブロモベンゼン等を加えて目的物を加熱溶解
し、熱濾過を行ない濾液を冷却することによって目的物
を得る。このようにして得られた目的物は、必要に応じ
て再結晶等により精製される。
[実施例] 次に本発明の実施例について説明する。
実施例1 100ml容量ガラス製反応フラスコに撹拌機、還流冷却
管および温度計を取り付け、4−ブロムビフェニル−
4′−カルボン酸、10.0g(0.036モル)、メタノール25
g、10%(重量)水酸化ナトリウム水溶液30g及び5%パ
ラジウム−カーボン触媒0.7gを仕込み、撹拌下、沸点で
9時間反応させた。反応混合物を室温に冷却後1N塩酸を
加えpHを2に調整した。その後固形物(4,4″′−クオ
ーターフェニルジカルボン酸と触媒の混合物)を濾取し
水及びメタノールで十分洗浄し、該固形物を2lフラスコ
に仕込みN,N−ジメチルアセトアミド1を加えて撹拌
下で加熱し、熱濾過した。冷却後析出物を濾過しメタノ
ール洗浄後乾燥した。白色結晶性粉末の4,4″′−クオ
ーターフェニルジカルボン酸4.6gを得た。収率65%。融
点482℃。
実施例2 100ml容量ガラス製反応フラスコに撹拌機、還流冷却
管および温度計を取り付け、4−ブロムビフェニル−
4′−カルボン酸メチルエステル8.7g(0.03モル)、メ
タノール55g、28重量%のナトリウムメチラート10g及び
パラジウム−カーボン触媒0.7gを仕込み、撹拌下沸点で
9時間反応させた。反応混合物を室温に冷却後1N塩酸を
加えpHを2に調整した。その後固形物(4,4″′−クオ
ーターフェニルジカルボン酸メチルエステルと触媒の混
合物)を濾取し水及びメタノールで十分洗浄し、該固形
物を2lフラスコに仕込みo−ジクロロベンゼン1を加
えて撹拌下で加熱し、熱濾過した。冷却後析出物を濾過
しメタノール洗浄後乾燥した。白色結晶性粉末の4,
4″′−クオーターフェニルジカルボン酸メチルエステ
ル3.9gを得た。収率61%。融点356〜357℃。
実施例3 実施例1と同様の装置を用いて4−ブロムビフェニル
−4′−カルボン酸10.0g(0.036モル)エチレングリコ
ール30g、17%水酸化カリウム水溶液30g及び5%パラジ
ウム−カーボン0.7gを仕込み、撹拌下70℃で9時間反応
させ実施例1と同様に操作し、4,4″′−クオーターフ
ェニルジカルボン酸4.5gを得た。収率63.6%。融点483
℃。
実施例4〜5 触媒としての5%パラジウムの担体を、アルミナ及び
硫酸バリウムを使用して実施例1と同様に操作して表1
の結果を得た。
実施例6〜7 触媒としての5%パラジウムの担体を、アルミナ及び
硫酸バリウムを使用して実施例2と同様に操作して表2
の結果を得た。
[発明の効果] 本発明によれば、金属粉や特殊な装置、操作を必要と
せず、安全、衛生及び公害防止上からも何ら問題を生ず
る恐れなく、一般式(I)で表わされる高品質の化合物
を高収率で製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 69/773 C07C 69/773 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(II) [式中、Rは水素原子、低級アルキル基、アラルキル基
    又はアリル基を、Xはハロゲン原子をそれぞれ示す。] で表わされる4−ハロゲノビフェニル−4′−カルボン
    酸化合物を、低級脂肪族アルコール媒体中で、アルカリ
    金属又はアルカリ土類金属の水酸化物及びアルカリ金属
    のアルコラートから選ばれる1種又は2種以上の存在下
    に、金属パラジウムを触媒とし脱ハロゲン化二量化させ
    ることを特徴とする、一般式(I) [式中、Rは上記の定義と同じ。] で表わされる4,4″′−クオーターフェニルジカルボン
    酸及びその誘導体の製造方法。
JP2257254A 1990-09-28 1990-09-28 4,4▲′′′▼―クオーターフェニルジカルボン酸及びその誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP2859726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257254A JP2859726B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 4,4▲′′′▼―クオーターフェニルジカルボン酸及びその誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257254A JP2859726B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 4,4▲′′′▼―クオーターフェニルジカルボン酸及びその誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04139147A JPH04139147A (ja) 1992-05-13
JP2859726B2 true JP2859726B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=17303832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257254A Expired - Fee Related JP2859726B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 4,4▲′′′▼―クオーターフェニルジカルボン酸及びその誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859726B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0700606D0 (en) 2007-01-11 2007-02-21 Crysoptix Ltd Polycyclic organic compound,anisotropic optical film and method of production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04139147A (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0148911B2 (ja)
JP2859726B2 (ja) 4,4▲′′′▼―クオーターフェニルジカルボン酸及びその誘導体の製造方法
CN108047258B (zh) 一种合成氨基吡啶硼酸酯的方法
JPH0481975B2 (ja)
CA2660358A1 (en) Process for the preparation of trifluoroethoxytoluenes
CN114292248A (zh) 一种合成莱特莫韦中间体的方法
SK15832002A3 (sk) Spôsob prípravy derivátov benzoovej kyseliny substituovanej trifluoretoxyskupinou
KR100502041B1 (ko) 3-아미노-1,2,4-벤조트리아진디옥사이드의제조방법
JP2716512B2 (ja) 4,4▲′′′▼‐ジヒドロキシクォーターフェニル又はその誘導体の製造方法
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JP3273671B2 (ja) 4,4’’’ −ジヒドロキシクオーターフェニル又はその誘導体の製造方法
JPH0811745B2 (ja) 3−アミノ−4−ヒドロキシ安息香酸の製造方法
JP3545807B2 (ja) 3,3’−ジフェニル−4,4’−ジヒドロキシビフェニルの製造方法
EP0390945B1 (en) Process for preparing 4,4'''-dihydroxyquater-phenyl or derivatives thereof
JPS597699B2 (ja) インドリン類の製造方法
JP4213244B2 (ja) ケト酸の精製方法
JPH1129540A (ja) エステル誘導体の製造方法
JP2903233B2 (ja) 高純度のジフェニルジカルボン酸ジメチルの製造方法
JPH0377844A (ja) ビスナフタル酸類の製造方法
US2581986A (en) Method for the preparation of aminophthalidylalkane salts
JPH04128248A (ja) 4,4′′′‐ジヒドロキシクォーターフェニル又はその誘導体の製造方法
JPH10204020A (ja) クロロ−ベンゾイルクロリド類の製造方法
JP3500504B2 (ja) 2−ヒドロキシカルバゾールの製造方法
JP2001354633A (ja) 2、5−ジアミノヒドロキノン及び/又はそのエーテル又はそれらの塩の製造方法
JPH05117214A (ja) ジフエニルアミン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees