JP2858520B2 - 力率改善平滑回路 - Google Patents

力率改善平滑回路

Info

Publication number
JP2858520B2
JP2858520B2 JP5068055A JP6805593A JP2858520B2 JP 2858520 B2 JP2858520 B2 JP 2858520B2 JP 5068055 A JP5068055 A JP 5068055A JP 6805593 A JP6805593 A JP 6805593A JP 2858520 B2 JP2858520 B2 JP 2858520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
load
chopper
comparing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5068055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06284733A (ja
Inventor
文明 伊原
勝幸 朝日
芳久 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP5068055A priority Critical patent/JP2858520B2/ja
Publication of JPH06284733A publication Critical patent/JPH06284733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858520B2 publication Critical patent/JP2858520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、力率を改善するための
平滑回路に関する。交流電源を整流し、直流電圧として
負荷に供給する時、リップル(脈流)を吸収するために
コンデンサだけ、あるいはコンデンサとチョークコイル
とを接続することが多く、これが回路の力率悪化の原因
である場合が多かった。
【0002】
【従来の技術】一般に、電源回路または負荷の力率が小
さいと、同等の電力を供給するのに、力率がほぼ1に等
しい場合に比べて電流容量のより大きな電線や、許容電
圧のより高い装置等が必要となり、経済的・スペース的
に不利なだけでなく、回路動作にも悪影響を与えること
が多い。
【0003】このため従来、できるだけ力率を高めよう
とする努力が払われて来ているが、国際的にもIEC(I
nternational Electrotechnical Commission=国際電気
標準会議)が、1995年を目処に規制基準を固める方向で
動いている。
【0004】本発明は、上述のような世の動向に沿って
なされたものである。交流電源は、整流されて直流電圧
として負荷に供給される場合が多いので、整流に伴って
導入されるリップルを吸収するために慣習的にコンデン
サが負荷と並列に接続され、これが回路全体を容量性と
し、力率を悪化させている場合が多かった。
【0005】図6は従来の電源回路の一例として、3相
交流を整流して直流負荷電流を得る極めて単純な回路構
成を示す。また図7は、3つの位相a,b及びcの交流
からなる前記3相交流電源電圧の波形を示す。
【0006】図6中、 3φACは3相交流電源、Rectは整
流器、Loadは負荷で、Cが前記のリップル吸収用コンデ
ンサである。整流器Rectを構成する整流素子の所要個数
は、3相交流全波整流の場合には6個となる。また交流
の周波数を50Hzとすると、整流により導入されるリッ
プルの周波数は50Hz×6=300Hzとなり、このよう
な50〜300Hz帯の低周波成分を吸収するために必要
なコンデンサCの容量は、200〜500μF 程度と相
当大きい。
【0007】図8は、一例として約440μF のCを用
いた場合の、理解の便のため位相bの成分だけに着目し
た、整流後の負荷電圧VL 及び整流器流入電流IO の波
形を示す。他の位相b,cの成分についてもほとんど図
8と同じである。
【0008】図示のようにIO は、位相bの成分の波頂
に隣接する平滑部分の時間幅だけ流れ、実験によれば、
皮相電力約27.2VAに対し実効電力約20.5W、
すなわち0.75という悪い力率が測定される。
【0009】さて、このような低い値の力率を改善する
ための最も手っ取り早い従来技術としては、負荷と直列
にチョークコイルを接続する方法があった。また、当業
者間で「昇圧型」と呼ばれる手段を採用すれば、比較的
容易に改善できることも知られていた。ここに昇圧型と
は3相交流を整流して得られた直流電圧を、DC−DC
コンバータにより更に高電圧の直流出力とする方式を指
す。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
チョークコイルを接続する方法では、吸収すべきリップ
ルの周波数が50〜300Hz帯の低周波帯にあるので、
これにも大きいインダクタンスが要求され、したがって
経済的にもスペース的にも極めて不利な難点がある。
【0011】また、昇圧型による回路では、余分なDC
−DCコンバータが必要なだけではなく、世界各地で使
われる200〜415Vといった多種類でかつ高い商用
交流電圧で使用するためには、全体を再設計するための
余分な労力とコストとを必要とする難点があった。
【0012】したがって本発明の目的は、従来技術によ
る上述のような難点を除き、大容量のコンデンサ及び、
または大インダクタンスのチョークコイルを用いなくて
も、力率を大幅に改善できる平滑回路を提供する点にあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理ブ
ロック図である。同図中、1はチョッパ周波数阻止手
段、2は負荷電圧検出手段、3はチョッパ手段、4は負
荷電流検出手段である。
【0014】そして、5は直流成分通過手段、6は第1
電圧比較手段、7は第2電圧比較手段、8は三角波発生
手段で、9はチョッパ制御手段である。さて既述の目的
を達成するため、本発明は図1に示すように、下記の構
成とする。
【0015】すなわち、交流電源を整流して得られた直
流電圧が供給される負荷に対し並列に接続されたチョッ
バ周波数阻止手段1及び負荷電圧検出手段2と、前記チ
ョッバ周波数阻止手段1に関し負荷の反対側及び負荷側
に、前記直流負荷に対し直列に接続されたチョッパ手段
3及び負荷電流検出手段4と、前記負荷電圧検出手段2
の出力電圧の緩変動直流成分だけを通過させる直流成分
通過手段5と、前記直流成分通過手段5の出力電圧を所
定の参照電圧VR と比較する第1電圧比較手段6と、前
記第1電圧比較手段6の出力電圧と前記負荷電流検出手
段4の出力電圧とを比較する第2電圧比較手段7と、三
角波発生手段8と、前記第2電圧比較手段7の出力電圧
と前記三角波発生手段8の出力電圧とを比較して前記チ
ョッパ手段3の通電時間幅の制御を行うチョッパ制御手
段9とで構成する。
【0016】
【作用】図2は、チョッパ制御手段9の入力である三角
波発生手段8の出力波形VT と、第2電圧比較手段7の
出力電圧VS との関連、及びこれによるチョッパ制御手
段9の出力波形P、すなわちチョッパ手段3の制御波形
を示す。
【0017】以下、図1及び2の両図を参照しながら、
作用について説明する。整流手段の出力の直流電流はチ
ョッパ手段3で数十kHz のチョッパ周波数で断続され
て、チョッパ周波数阻止手段1に加えられ、ここで前記
のチョッパ周波数成分が阻止されて、平滑化された直流
電流が負荷に供給される。負荷電圧および負荷電流は、
それぞれ負荷電圧検出手段2および負荷電流検出手段4
で検出される。
【0018】負荷電圧検出手段2の出力電圧は直流成分
通過手段5に加えられ、ここで、数十kHz のチョッパ周
波数成分およびリップルの50〜300Hz帯の商用周波
数成分が阻止されて、緩やかに変動する直流成分だけが
通過し、第1電圧比較手段6に加えられる。
【0019】本発明による商用周波数リップルの平滑化
機能は、主としてこの直流成分通過手段5によって得ら
れるが、主電力供給路に直接挿入する従来のコンデンサ
及び、あるいはチョークコイル方式に比べて、例えば高
入力インピーダンスの制御信号伝達回路の位相補償の形
で得られるので、経済的またはスペース的な問題は氷解
する。
【0020】また、第1電圧比較手段6では、直流成分
通過手段5の出力電圧が、所定の参照電圧VR と比較さ
れ、VR を越えた場合に一定電圧が出力されて、第2電
圧比較回路7の第1入力に加えられる。ここで、参照電
圧VR を可変としておけは、入力商用電圧がより高くな
った場合でもVR を上昇することによって容易に対応で
きる。
【0021】第2電圧比較回路7は、その第1入力電圧
とその第2入力に加えられる負荷電流検出手段4の出力
電圧とを比較し、比較結果の電圧VS をチョッパ制御手
段9の第1入力に加える。チョッパ制御手段9の第2入
力には三角波発生手段8の出力波形VT が加えられてい
る。
【0022】チョッパ制御手段9は機能面から見ると電
圧弁別装置であり、前記VS が小さい時(図2中のVS-
H の場合)には出力制御パルス幅Pは広く(図2中のP
H )、前記VS が大きくなると(図2中のVS-L の場
合)には出力制御パルス幅Pは狭く(図2中のPL )な
る。したがって、チョッパ手段3の通電時間幅TはVS-
L に対しては長く(図2中のTL )、つまりチョップ電
流は大で、VS-H に対しては短く(図2中のTH )、つ
まりチョップ電流は小となる。
【0023】換言すれば、この平滑回路は同時に定電流
回路として動作することが分かる。この定電流方式は、
当業者間では既述の昇圧型に対応して降圧型と呼ばれ
る。以上の結果、コンデンサ及び、またはチョークコイ
ルを挿入した場合と同等以上のリッブル平滑機能を、力
率改善の効果とともに得ることができ、またスイッチ方
式の降圧型すなわち定電流型であるために、商用電源電
圧がより高い場合にも全体装置を再設計する必要がな
く、前記参照電圧VR を可変とすることによって、容易
に対応できる。
【0024】
【実施例】図3は本発明の一実施例の回路図である。同
図中、Qはチョッパトランジスタ、LC およびCC はチ
ョッパ周波数阻止用のそれぞれチョークコイルおよびコ
ンデンサ、OA-1,OA-2,OA-3はオペアンプ(演算増幅
器)、CP およびRP はオペアンプOA-1の位相補償用の
それぞれコンデンサおよび抵抗で、Met は降下電圧測定
器、Osc は三角波発生器である。
【0025】図3と本発明の原理ブロックを示す図1と
の対応関係は次のとおりである。すなわち図3における
オペアンプOA-1とこれに付帯するCP およびRP とは、
図1における直流成分通過手段5および第1電圧比較手
段6に該当し、OA-2およびOA-3はそれぞれ第2電圧比較
手段7およびチョッパ制御手段9に該当する。またLC
およびCC は、チョッパ周波数阻止手段に該当する。図
2中のそれ以外の部品や回路と図1中のブロックとの対
応は、容易に類推できると思われるから、説明を省略す
る。
【0026】さて、図2において、整流手段の出力の直
流電流はチョッパトランジスタQにより数十kHz のチョ
ッパ周波数で断続されて、チョッパ周波数阻止用チョー
クコイルLC およびコンデンサCC に加えられ、ここで
前記のチョッパ周波数成分が阻止されて、平滑化された
直流電流が負荷に供給される。負荷電圧と負荷電流と
は、それぞれオペアンプOA-1の+入力と抵抗RS および
降下電圧測定器Met で検出される。
【0027】オペアンプOA-1の+入力電圧は、その−入
力に印加されている所定の参照電圧VR と比較されるの
であるが、それ以前にLC およびCP による位相補償回
路によって、数十kHz のチョッパ周波数成分およびリッ
プルの50〜300Hz帯の商用周波数成分が阻止され、
緩やかに変動する直流成分だけが通過して、この直流電
圧が前記の参照電圧VR と比較される。そして、この直
流電圧がVR を越えた場合に一定の正電圧がオペアンプ
OA-1から出力されて、オペアンプOA-2の+入力に加えら
れる。
【0028】本発明による商用周波数リップルの平滑化
機能が、従来のコンデンサ及び、あるいはチョークコイ
ルに代わって、前記の直流成分通過機能、および後
述の当業者間で降圧型と呼ばれる定電流機能によって得
られることは、既に〔作用〕の項で述べたとおりである
が、降圧型すなわち定電流型であるが故に、商用電源電
圧が国内の通常の100〜200Vより高い場合にも付
帯装置を再設計する必要がなく、前記参照電圧VR を可
変とすることによって、容易に適応できる効果がある。
【0029】オペアンプOA-2は、その+入力電圧と、そ
の−入力に加えられる降下電圧測定器Met の出力電圧と
を比較して、比較結果の電圧をオペアンプOA-3の−入力
に加える。オペアンプOA-3の+入力入力には三角波発生
器Osc 出力の三角波形が加えられる。
【0030】オペアンプOA-3は電圧弁別装置であり、そ
の−入力電圧が小さい時には出力制御パルス幅は広く、
その−入力電圧が大きくなるとには出力制御パルス幅は
狭くなる。したがって、チョッパトランジスタQの通電
時間幅は、オペアンプOA-3への−入力電圧が小さい時に
は長く、つまりチョップ電流は大で、オペアンプOA-3へ
の−入力電圧が大きくなると短く、つまりチョップ電流
は小となる。
【0031】すなわち、この実施例の回路全体が、定電
流回路として平滑化機能に寄与している。図4は本発明
の他の実施例を示す回路図である。同図中オペアンプOA
-4とCPおよびOA-5は、図1中のそれぞれ直流成分通過
手段5と第1電圧比較回路6およびチョッパ制御手段9
に該当し、トランジスタQ-1 が第2電圧比較回路7に該
当する。そして、参照電圧VR-1 が可変参照電圧VR-1
となっている。その外の部品や回路は図2と同じであ
る。
【0032】この実施例では、制御が帰還型となってお
り、トランジスタQ-1 の出力コレクタ電流中のリップル
成分がその入力ベース電圧によって吸収されるため、リ
ップルの平滑化機能が図2の回路よりも若干改良される
降下がある。また参照電圧が明白に可変となっているた
め、図3の実施例について説明したように、参照電圧を
高めるだけでより高い商用電源電圧に対しても容易に適
応できる。
【0033】図5は、コンデンサもチョークコイルも用
いず図3の一実施例の回路を用いた場合の、位相bの成
分だけに着目した、整流後の負荷電圧V及び整流器流入
電流Iの波形を示す。他の位相b,cの成分についても
ほとんど図5と同じである。
【0034】図示のようにIO は交流周期の2/3の期
間にわたりパルス状に流れ、実験によれば、皮相電力約
21.3VAに対し実効電力約20.4Wすなわち0.
95という良好な力率が測定される。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、コ
ンデンサ及び、またはチョークコイルを挿入した場合と
同等以上のリッブル平滑機能が得られ、力率が改善され
るだけでなく、スイッチ方式による降圧型すなわち定電
流型であるため参照電圧を高めるだけで、高い商用電源
電圧にも容易に適応し得る力率改善平滑回路が実現でき
る。
【0036】更に、電源投入時に制御パルスのパルス幅
を狭くすれば、平滑回路への「突入電流」を防止できる
ため、突入電流防止回路を設ける必要がなく、したがっ
て、整流・平滑回路が小型で安価に構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】図1中チョッパ制御手段周辺の信号波形図であ
る。
【図3】本発明の一実施例の回路図である。
【図4】本発明の他の実施例の回路図である。
【図5】本発明の一実施例の電圧電流波形図である。
【図6】従来の3相交流電源の典型的回路構成である。
【図7】3相交流の波形図である。
【図8】図6における電圧電流波形図である。
【図9】図6にチョークコイルを付加した回路構成図で
ある。
【符号の説明】
1 チョッパ周波数阻止手段 2 負荷電圧検出手段 3 チョッパ手段 4 負荷電流検出手段 5 直流成分通過手段 6 第1電圧比較手段 7 第2電圧比較手段 8 三角波発生手段 9 チョッパ制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−291897(JP,A) 特開 平1−138965(JP,A) 特開 昭63−35169(JP,A) 特開 平2−155462(JP,A) 特開 昭64−47276(JP,A) 実開 平1−157584(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 7/00 - 7/40 H02M 3/00 - 3/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源を整流して得られた直流電圧の
    供給される負荷に対し並列に接続されたチョッパ周波数
    阻止手段(1)及び負荷電圧検出手段(2)と、 前記チョッパ周波数阻止手段(1)に関し負荷の反対側
    及び負荷側に、前記直流負荷に対し直列に接続されたチ
    ョッパ手段(3)及び負荷電流検出手段(4)と、 前記負荷電圧検出手段(2)の出力電圧の緩変動成分だ
    けを通過させる直流成分通過手段(5)と、 前記直流成分通過手段(5)の出力電圧を所定の参照電
    圧(VR )と比較する第1電圧比較手段(6)と、 前記第1電圧比較手段(6)の出力電圧と前記負荷電流
    検出手段(4)の出力電圧とを比較する第2電圧比較手
    段(7)と、 三角波発生手段(8)と、 前記第2電圧比較手段(7)の出力電圧と前記三角波発
    生手段(8)の出力電圧とを比較して前記チョッパ手段
    (3)の通電時間幅の制御を行うチョッパ制御手段
    (9)とで構成されることを特徴とする力率改善平滑回
    路。
JP5068055A 1993-03-26 1993-03-26 力率改善平滑回路 Expired - Fee Related JP2858520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068055A JP2858520B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 力率改善平滑回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068055A JP2858520B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 力率改善平滑回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06284733A JPH06284733A (ja) 1994-10-07
JP2858520B2 true JP2858520B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13362718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5068055A Expired - Fee Related JP2858520B2 (ja) 1993-03-26 1993-03-26 力率改善平滑回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858520B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08223907A (ja) * 1995-02-06 1996-08-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電源装置及び電源供給方法
WO2005078910A1 (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Rohm Co., Ltd スイッチング電源装置及び携帯機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06284733A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lai et al. Design consideration for power factor correction boost converter operating at the boundary of continuous conduction mode and discontinuous conduction mode
US8212539B2 (en) Interleaved converter
Jang et al. New single-switch three-phase high power factor rectifiers using multi-resonant zero current switching
JP2675509B2 (ja) 力率補正回路
US6927556B2 (en) Switching power supply apparatus
JP3393617B2 (ja) 三相正弦波入力スイッチング電源回路
EP2985897B1 (en) Power conversion device
EP3734828A1 (en) Power conversion device
JPH0523040B2 (ja)
JP3416948B2 (ja) 正弦波入力コンバータ回路
JPH06209574A (ja) 電源回路
JP2869498B2 (ja) 電力変換装置
Malesani et al. Single-switch three-phase ac/dc converter with high power factor and wide regulation capability
JP3530359B2 (ja) 3相力率改善形コンバータ
US7330359B2 (en) Power supply unit
JP3196554B2 (ja) 電流モード型スイッチング安定化電源装置
JP2858520B2 (ja) 力率改善平滑回路
JPH0884476A (ja) 多重化整流装置
JP3367539B2 (ja) 直流電源装置
KR940003774B1 (ko) 전원회로
JP3143848B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH09298873A (ja) Oa機器用電源装置
JP2978811B2 (ja) 高力率コンバータ
JP3316858B2 (ja) 定電圧・定周波数電源装置
JP3295929B2 (ja) 直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees