JP2858299B2 - ごみ処理場に於いてプレダスタ装置を省略可能とするバグフィルタ装置 - Google Patents

ごみ処理場に於いてプレダスタ装置を省略可能とするバグフィルタ装置

Info

Publication number
JP2858299B2
JP2858299B2 JP7112240A JP11224095A JP2858299B2 JP 2858299 B2 JP2858299 B2 JP 2858299B2 JP 7112240 A JP7112240 A JP 7112240A JP 11224095 A JP11224095 A JP 11224095A JP 2858299 B2 JP2858299 B2 JP 2858299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag filter
dust
containing air
filter device
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7112240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08266835A (ja
Inventor
正文 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Iron Works Ltd
Original Assignee
Kurimoto Iron Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Iron Works Ltd filed Critical Kurimoto Iron Works Ltd
Priority to JP7112240A priority Critical patent/JP2858299B2/ja
Publication of JPH08266835A publication Critical patent/JPH08266835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858299B2 publication Critical patent/JP2858299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粗大ごみ処理場に於
いて使用されるバグフィルタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4はごみ処理場等に於ける各処理機か
ら排出される含塵空気処理のフローシート図で、Aは破
砕機、Bは磁選機、Cは選別機、Dはその他の処理機で
あり、これら機器からの含塵空気はブロワーEの運転で
プレダスタ装置F、バグフィルタ装置Gを経て系外へ排
出されるものとなる。尚、図面でa,b,c,dは機器
間の連結ダクトである。上記に於いてプレダスタ装置F
を設けることは、該装置Fでダクトa b内の含塵空気
中に於けるシート状、テープ状、紐状等の紙やプラスチ
ック製など浮遊物を該装置で除去するためであり、若し
該装置を設けない場合はバグフィルタ装置内でこれら浮
遊物がバグフィルタ間に絡み排出不能となってバグフィ
ルタが機能しなくなる問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記プレダスタ装置は
サイクロンの構成で遠心力を利用してシート状、テープ
状、紐状等の浮遊物を分離する装置であるが、これらの
ものは軽い上に空気抵抗が大きくて完全に分離すること
が極めて困難なことから依然としてバグフィルタ装置内
のバグ間で絡み現象を生じさせる間題があり、定期的な
これがための除去作用が必要であるほか、該装置の設置
はスペースの増大やコスト上昇等の問題となっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記間題点を解
決せんとするものであって、即ち本発明はプレダスタ装
置を省略する代りにバグフィルタ室内に特殊な構成の含
塵空気の導入体を設け、含塵空気が吹込まれた際、下降
流をなすと同時にその側方からバグ方向への粗大な浮遊
物が混入することなく除去されるようにする。
【0005】
【発明の実施の形態】バグフィルタ装置のバグ室に対し
て設ける特殊な構成の導入体は、バグフィルター室の上
方に含塵空気の流入口に続いて水平方向へ下面を除く他
面を閉塞させた構成のトンネル通路と、その垂直下方へ
バグを仕切るに足る長さ寸法を有すると共に孔やスリッ
トを備えた板体或いは細棒による構成で垂直方向通路に
形成したものとなし、含塵空気を閉塞したトンネル通路
からその垂直方向の下降流となさしめると共に、該垂直
方向通路は下降流の含塵空気をバグフィルター室内へ向
けて吹出させるものの、含塵空気中に混在するシート
状、テープ状或いは紐状などの粗大浮遊物は通路内をそ
のまま降下させるものとなしたことを特徴とする。従っ
て、粗大浮遊物がバグフィルター室内のバグ間へ絡みつ
いたりすることがないものとなる。
【0006】
【実施例】図1は本発明に係るバグフィルタ装置を示す
もので、Aは断面図、BはAのX−X線切断側面図であ
る。1はバグフィルタ装置本体であって、該本体1内は
リテーナプレート2により室(イ)、(ロ)に区画され
てなり、且つ室(イ)内は含塵空気の流入部3と洗浄空
気の排出口5が設けてある。
【0007】図示例で流入口3は室(イ)の上方中央部
に形成されてなり、該流入口3に続いて次述する構成の
導入体が設けられ、含塵空気は導入体を介し下降流とな
って送り込まれる。この際、上記流入口3及び導入体を
除くリテーナプレート2の個所には多数のバグ4が垂設
状態に取付けられてなり、且つ各バグ4を通過した洗浄
空気は各バグ4を介してバグ4内部から室(イ)側へ戻
され、排出口5から系外へ排出されるものとなる。
【0008】6は導入体であって、装置本体上部の室
(イ)の中央部水平方向へ下面を除く他面を閉塞させた
構成のトンネル通路6aと、その垂直下方へ室(ロ)内
のバグ4を仕切るに足るバグ長さ寸法1と概略同寸法若
しくは少し大となる長さ寸法hの垂直方向通路6bとか
らなる。
【0009】図面では垂直方向通路6bを板体で構成
し、該板体面に対し凡そ2cm〜15cm間隔となした
孔やスリット7を穿設したものとなされる。
【0010】上記図面で板体面に対し凡そ2cm〜15
cm間隔で孔やスリットを穿設したものを示したが、多
数の細棒を櫛状に並設した構成となしても良い。また、
導入体6を室(イ)の中央に配置したものについて説明
したが、図2に示す如く室(イ)の片側方へ寄せた構成
となすことも差支えなく、このものでは片側方の構成を
簡略化することが出来る。
【0011】本発明では上記構成の導入体6の採用によ
り、排気管路系にプレダスタ装置Fの設置を省略するこ
とが出来るものとなる。即ち、破砕機A、磁選機B、選
別機C、その他Dの各処理機から排出される含塵空気が
上記バグフィルタ装置の流入口3より吹込まれると、該
含塵空気は室(イ)のトンネル通路6a及び室(ロ)の
垂直方向通路6bを介して下降流となって降下するので
あり、このさい垂直方向通路6b内の降下過程で含塵空
気が板体に穿設した孔やスリット或いは櫛状に並設した
細棒間からバグ4に向って吹出するのであり、且つその
際含塵空気中にシート状、テープ状、紐状など浮遊物g
が混在していても、これらは下降流とその重力作用によ
りそのまま下方へ降下するものとなり、決してバグ4に
向って吹出したりすることがない。
【0012】本発明で導入体6のバグフィルター室内に
形成した垂直方向通路6bの長さ寸法hはバグ4の長さ
寸法と同等若しくはそれ以上の長さ寸法のため、バグフ
ィルター室(ロ)内で含塵空気に混在するシート状、テ
ープ状、紐状等の浮遊物gをバグ4から完全に分離した
状態となし、且つその下端縁では気流速度が零に近いも
のとなることから、再びこれら浮遊物gが上方へ舞い上
がるようなことは無く、慣性力や重力作用の影響でその
まま装置の下部へ自然落下して回収されるものとなる。
【0013】図3は他の実施例を示すものであって、上
記例では装置本体1の室(ロ)内のバグ4を垂設状態と
なさしめたが、本例では横置状態となしたものであっ
て、この際導入体6の室(ロ)内に於ける垂直方向通路
6bの長さ寸法hは横置状態とされるバグ4の最下方部
分にまで到達する構成となしてあり、上記例と同様の作
用及び効果を奏するのである。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上の通り構成するものであっ
て、ごみ処理場等の排気管路系でプレダスタ装置を省略
することが出来るため、省スペースや工程簡略化は勿論
のこと、設備費や運転コスト等の低減に寄与すること大
ならしめるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバグフィルタ装置を示すもので、
Aは断面図、BはAのX−X線切断側面図である。
【図2】他の例の断面図である。
【図3】他の例の断面図である。
【図4】ごみ処理場等の従来に於ける排気管路系を示す
フローシート図である。
【符号の説明】
A 破砕機 B 磁選機 C 選別機 1 装置本体 2 リテーナプレート 3 流入口 4 バグ 5 排出口 6a トンネル通路 6b 垂直方向通路 g 粗大な浮遊物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01D 46/00 - 46/52

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バグフィルター室の上方に含塵空気の流
    入口と、これに続く導入体を設け、該導入体は上部水平
    方向へ下面を除く他面を閉塞させた構成のトンネル通路
    と、その垂直下方へバグを仕切るに足る長さ寸法を有す
    る構成の板体或いは細棒による垂直方向通路とで形成
    し、含塵空気を閉塞したトンネル通路からその直下方向
    への下降流となさしめると共に、垂直方向通路の板体或
    いは細棒は含塵空気をバグフィルター室内へ吹出さしめ
    る孔やスリットを備えたものとなし、これにより下降中
    の含塵空気をバグフィルター室内へ向けて吹出さしめる
    が、含塵空気中に混在するシート状、テープ状或いは紐
    状などの浮遊物は垂直方向通路内をそのまま降下するも
    のとなしたことを特徴とするごみ処理場に於いてプレダ
    スタ装置を省略可能としたバグフィルタ装置。
  2. 【請求項2】 細棒により仕切る垂直方向通路は多数の
    細棒を一定間隔の櫛状に並設させたものとなしてあるこ
    とを特徴とする請求項1記載のごみ処理場に於いてプレ
    ダスタ装置を省略可能としたバグフィルタ装置。
JP7112240A 1995-03-31 1995-03-31 ごみ処理場に於いてプレダスタ装置を省略可能とするバグフィルタ装置 Expired - Fee Related JP2858299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7112240A JP2858299B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 ごみ処理場に於いてプレダスタ装置を省略可能とするバグフィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7112240A JP2858299B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 ごみ処理場に於いてプレダスタ装置を省略可能とするバグフィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08266835A JPH08266835A (ja) 1996-10-15
JP2858299B2 true JP2858299B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=14581760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7112240A Expired - Fee Related JP2858299B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 ごみ処理場に於いてプレダスタ装置を省略可能とするバグフィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858299B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012115793A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 集塵装置
JP6050101B2 (ja) * 2012-11-27 2016-12-21 アマノ株式会社 集塵装置
JP6276831B2 (ja) * 2016-11-18 2018-02-07 アマノ株式会社 集塵装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977574U (ja) * 1972-10-21 1974-07-04
JPS5621622A (en) * 1979-07-31 1981-02-28 Nomizu Kikai Seisakusho:Kk Dust collector
JPH0638889B2 (ja) * 1985-12-02 1994-05-25 ヘンリ− ボロ− ガスフイルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08266835A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655806A (en) Dust separator
US4731101A (en) Dust collector
US3612616A (en) Textile machine fiber waste disposal system
US4631124A (en) Kinetic gravity deduster
US4654059A (en) Multistage rotary dust collector
KR950700123A (ko) 정전기적으로 증가된 섬유 조직 여과기를 갖는 개량된 정전 침전기
US4046526A (en) Bag collector for dirt with selective half-bag cleaning
US3695007A (en) Apparatus for removing particulate material from gases
US3829165A (en) Anti-stoppage apparatus and method for air conveying systems
JP2858299B2 (ja) ごみ処理場に於いてプレダスタ装置を省略可能とするバグフィルタ装置
JPH0810655A (ja) サイクロン式集塵装置
US4430100A (en) Side stream separation system for mechanical collectors and method of constructing same
US3383840A (en) Dust collecting system
EP0467745A1 (en) A gas filter installation with improved unclogging means
CZ203196A3 (en) Filtration plant
JP3325525B2 (ja) バグフィルタ装置
JP3267514B2 (ja) バグフィルタ装置
KR970706077A (ko) 저속의 공기를 이용한 밀도 분리기(low velocity air density separator)
US3538688A (en) Lower filter assembly
US4948397A (en) Method, means and device for separation of particulate matter from a carrier medium
US4229285A (en) Dust removal in an opening and cleaning apparatus for fibrous materials
CA1256389A (en) Dust separator
US2626676A (en) Electrical preciptiation system
JP2000107533A (ja) バグフィルタ装置
JPH01274858A (ja) サイクロン分別方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees