JP2857096B2 - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JP2857096B2
JP2857096B2 JP967096A JP967096A JP2857096B2 JP 2857096 B2 JP2857096 B2 JP 2857096B2 JP 967096 A JP967096 A JP 967096A JP 967096 A JP967096 A JP 967096A JP 2857096 B2 JP2857096 B2 JP 2857096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
volume
sound
reproduction
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP967096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09198774A (ja
Inventor
満 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP967096A priority Critical patent/JP2857096B2/ja
Publication of JPH09198774A publication Critical patent/JPH09198774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857096B2 publication Critical patent/JP2857096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクやビデオ
ディスク等を再生するディスクプレーヤに関し、特にカ
ード型記録担体に記録された再生音量データに基づきデ
ィスクの再生音量を自動的に設定できるディスクプレー
ヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディスクプレーヤでは、音データ
の再生音量を可変するためには、ディスクプレーヤに設
けられた音量設定用のボリウムをオペレータが操作する
必要がある。従って、ディスクに記録された複数の音デ
ータ(一例として音楽データや定時案内データ等)の内
の特定の音データを、再生音量を大きくして強調して再
生するとか、一方再生音量を小さくして静かに再生しよ
うとする場合には、オペレータが再生されている音デー
タを聞きながら特定の音データの再生順序になったらボ
リウムを操作して音量設定する必要がある。そしてオペ
レータによらず自動的に音量を音データ毎に設定しよう
とする場合には、ボリウム操作ができないために予め音
データ毎に音量を変えてディスクに音データを記録して
おく必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のディスクプレーヤには次の様な課題が有る。人件
費の削減を考慮して、オペレータによらずに自動的にデ
ィスクの音データの再生音量を音データ毎に変更しよう
とした場合、上述したように予めディスクに複数の音デ
ータを所定の音量差を付けて記録すれば、音データ毎に
所定の音量で再生が行える。しかし、音データ毎の必要
とされる再生音量は再生環境(放送設備の設置場所やユ
ーザの嗜好等)の変化に応じて変動する場合が多いが、
一旦所定の音量差を付けて記録したディスクはその後は
その音量を微調して自動再生することができないという
課題がある。
【0004】従って、本発明は上記課題を解決すべくな
され、その目的とするところは、ディスクの複数の音デ
ータを、音データ毎に再生音量を自動的に任意に設定し
て再生できるディスクプレーヤを提供することにある。
【0005】
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、音データが記録
されたディスクを装着可能であると共に、該ディスクか
ら前記音データを読み取り再生するディスクプレーヤ
あって、前記音データの再生音量を制御可能な音量制御
部と、再生音量データが予め記録されたカード型記録担
体から該再生音量データを読み取る読取装置と、該読取
装置から入力された前記再生音量データに基づき前記音
量制御部を制御して前記音データの再生音量を設定する
システム制御部とを具備するディスクプレーヤにおい
て、前記ディスクには1又は2以上の音データと共に現
在再生時刻データが記録され、前記再生音量データは、
1又は2以上の音量変更時刻データと該音量変更時刻デ
ータに対応した音量設定データとを含み、前記ディスク
を読み取り、前記音データと前記現在再生時刻データと
を出力する信号読取部を具備し、前記システム制御部
は、前記信号読取部から入力される前記現在再生時刻デ
ータを前記読取装置から入力された前記音量変更時刻デ
ータと比較して現在再生時刻データに対応した前記音量
設定データを特定し、該特定音量設定データに基づいて
前記音量制御部を制御して前記音データの再生音量を設
定することを特徴とする。これによって、1つの音デー
タの中でも再生時間に応じて再生音量を自動的に設定し
直し、変更することが可能となる。
【0008】また、前記ディスクには1又は2以上の音
データと共に該音データ毎の識別データと現在再生時刻
データを記録し、前記再生音量データには、前記識別デ
ータと該識別データ毎の音量設定データ、および1又は
2以上の音量変更時刻データと該音量変更時刻データに
対応した音量設定データとを含め、前記ディスクを読み
取り、前記音データ、前記識別データおよび前記現在再
生時刻データを出力する信号読取部を設け、前記システ
ム制御部は、前記信号読取部から前記識別データが入力
された際には、該識別データと前記読取装置から入力さ
れた識別データ群を比較して信号読取部から入力された
識別データに対応した前記音量設定データを特定し、ま
た信号読取部から入力される前記現在再生時刻データを
前記読取装置から入力された前記音量変更時刻データ群
と比較して、現在再生時刻データに対応した前記音量設
定データを特定し、該特定音量設定データに基づいて前
記音量制御部を制御して前記音データの再生音量を設定
する構成としても良い。この構成によれば、ディスクに
記録された音データ毎にその再生音量を設定し直すと共
に、1つの音データの途中でも再生時間に応じて再生音
量を自動的に変更することが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るディスクプレ
ーヤの好適な実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明
する。 (第1の実施の形態)まず、基本構成について図1と図
2を用いて説明する。本実施の形態におけるディスクプ
レーヤ10は、ディスク12に記録された1又は2以上
の音データ毎に、自動的に再生音量を設定することがで
きるものである。そしてディスク12内には1又は2以
上の音データと共に、当該音データ毎の識別データが予
め記録されている。例えば、音楽用ディスクの場合には
通常各フレーム毎に音データとしての曲データと共にサ
ブコードが記憶されており、このサブコード内には先頭
からの累計時間(絶対時間)や曲番(トラック番号)等
が記憶されている。よって、音楽用ディスクの場合には
曲データが音楽データとなり、また曲番が識別データに
相当する。
【0010】14は光ピックアップユニットであり、半
導体レーザピックアップ(不図示、以下単に「光ピック
アップ」という)と光ピックアップをディスク12の半
径方向に移動させるピックアップ送りモータ(不図示)
とを有する。16は前置増幅部であり、光ピックアップ
ユニット14から出力されたアナログ信号を増幅して出
力する。18はデータストローブ部であり、光ピックア
ップユニット14からのアナログ信号を波形整形してデ
ィジタル信号に変換する。20は信号処理部であり、デ
ータストローブ部18から出力されるディジタル信号に
対して誤り訂正等の信号処理を施し、ディスク12に記
録された音データ等の記録情報を再生させる機能を有す
る。以上、光ピックアップユニット14と前置増幅部1
6とデータストローブ部18と信号処理部20とによっ
て、信号読取部22が構成される。
【0011】24は音量制御部であり、信号処理部20
から出力された音データをアナログのオーディオ信号に
変換し、スピーカ26に当該オーディオ信号を出力して
駆動する機能を有している。音量制御部24は一例とし
て、図2に示すような構成を有しており、信号処理部2
0からのディジタル化された音データをD/Aコンバー
タ28がアナログ信号に変換し、アンプ(AMP)30
がそのアナログ信号を後述するシステム制御部からの再
生音量データに基づいて所定のレベルまで増幅してスピ
ーカ26に出力する機能を有している。つまり、再生音
量データの加減によってアンプ30の出力信号レベルが
加減され、最終的にはスピーカ26から出力される音量
が加減される。具体的にはアンプ30内には電子ボリュ
ームが設けられており、システム制御部がこの電子ボリ
ュームを制御することでスピーカ26への信号レベルが
可変できる。また、アンプ30の出力信号はラインOU
T端子にも出力されている。なお、アンプ30ではスピ
ーカ26を直接駆動できない場合には、スピーカ26の
前段に増幅部31を設けて駆動する構成とする。32は
システム制御部であり、マイクロコンピュータを用いて
構成され、信号処理部20や音量制御部24、さらには
後述するピックアップ制御部、ディスクモータ駆動部、
読取装置等を含むプレーヤ装置全体の統括制御を行うも
のである。統括制御の内容はRAMやROMを用いて構
成された記憶部34内に予めプログラミングされてい
る。36はピックアップ制御部であり、前置増幅部16
及びシステム制御部32の制御下において、光ピックア
ップユニット14の光ピックアップとピックアップ送り
モータを制御して、ホーカ制御及びトラッキング制御を
実行する。
【0012】38はディスクモータ駆動部であり、デー
タストローブ部18及び信号処理部20の制御下におい
て、ディスクモータ40をディスク12が線速度一定で
回転するように制御する。42は読取装置であり、カー
ド型記録担体44が装着可能であると共に、装着された
カード型記録担体44に記録された種々の情報を読み取
ることができる。ここでカード型記録担体44としては
ICカード、磁気カードなどがあり、それに伴って読取
装置42はICカードリーダ、磁気カードリーダ等、種
々のものが採りうる。そしてカード型記録担体44には
再生音量データが記録可能であり、一例として再生音量
データには、ディスク12に記録された1又は2以上の
音データに対応した識別データと、当該識別データ毎の
音量設定データとが含まれている。
【0013】次に、動作について説明する。まず、予め
ディスクプレーヤ10のオペレータは、カード型記録担
体44用のデータ書き込み装置(不図示)を用いて、再
生しようとするディスク12の音データ毎の音量設定デ
ータを、音データの識別データに対応させて識別データ
と共にカード型記録担体44に書き込んでおく。続い
て、ディスク12をディスクプレーヤ10に装着すると
共に、カード型記録担体44を読取装置42に装着する
と、読取装置42は装着されたカード型記録担体44に
記録された音量設定データと識別データとを読み取り、
システム制御部32へ出力する。そしてシステム制御部
32では、取り込んだ音量設定データを、識別データに
対応させて記憶部34内に音量データテーブルとして記
憶させる。これによってシステム制御部32は、特定の
識別データに対する音量設定データを音量データテーブ
ルを検索することで容易に特定することが可能となる。
【0014】そしてシステム制御部32がディスクモー
タ駆動部38を介してディスクモータ40の回転を始動
させ、その後にデータストローブ部18及び信号処理部
20の制御下において、ディスクモータ40がディスク
12を線速度一定で回転するように制御した状態になる
と信号読取部22がディスク12からのデータの読み取
りを開始する。信号読取部22は、ディスク12から音
データと共に音データに対応した識別データを読み取
る。各音データ毎の識別データはそれぞれの音データの
前に格納されており、システム制御部32は信号読取部
22を介して音データに先立って識別データを読むこと
ができる。識別データを読み取ったシステム制御部32
は、記憶部34内の音量データテーブルを検索して当該
識別データに対応した音量設定データを特定する。そし
てこの特定音量設定データに基づいて音量制御部24を
制御し、スピーカ26からの音量を所定の値に設定する
ことができる。
【0015】一つの音データの読み取りが終了すると、
引き続き次の音データが当該音データに対応した識別デ
ータと共に読み出されるので、上記の動作を繰り返すこ
とで、カード型記録担体44に記録された音データ毎の
音量設定データが示す音量による音データの自動再生が
可能となる。
【0016】(第2の実施の形態)まず、基本構成は第
1の実施の形態と略同様であり、同じ構成については同
じ符号を付し、説明は省略する。本実施の形態における
ディスクプレーヤ10は、任意の時刻毎にスピーカ26
からの再生音量を設定・変更することができるものであ
る。そして構成上の相違点は、ディスク12には1又は
2以上の音データと共に現在再生時刻データが記録され
ている点と、カード型記録担体44に記録された再生音
量データは、1又は2以上の音量変更時刻データと該音
量変更時刻データに対応した音量設定データとを含んで
いる点と、システム制御部32は現在再生時刻と音量変
更時刻をチェックしつつ、再生音量を変更していくとい
う点である。なお、現在再生時刻データは、上述したよ
うに予めディスク12内に記録されているディスク12
の先頭からの累計時間(絶対時間)が相当する。
【0017】次に動作について説明する。基本的な動作
は、第1の実施の形態と同様であり、異なる部分の動作
について説明する。システム制御部32はカード型記録
担体44から、読取装置42を介して再生音量を変更す
る時刻データである音量変更時刻データと、該音量変更
時刻データに対応した音量設定データとを読み取る。そ
して読み取った再生音量データを、時刻順に並べられた
音量変更時刻データに対応させて記憶部34内に音量デ
ータテーブルとして記憶する。これによってシステム制
御部32は、音データの現在再生時刻における再生音量
データを、音量データテーブルを検索することで容易に
特定することが可能となる。
【0018】そしてシステム制御部32がディスクモー
タ駆動部38を介してディスクモータ40の回転を始動
させると、信号読取部22はディスク12からのデータ
の読み取りを開始する。信号読取部22は、ディスク1
2から音データと共に現在再生時刻データを読み取り、
現在再生時刻データはシステム制御部32へ入力され
る。システム制御部32では、現在再生時刻データと音
量データテーブル内の音量変更時刻データとを常時比較
しており、現在再生時刻データが一の音量変更時刻デー
タと一致したら、当該音量変更時刻データに対応した再
生音量データを検索して特定する。そしてこの特定再生
音量データに基づいて音量制御部24を制御する。これ
により、当該一の音量変更時刻以後のスピーカ26から
の音量を特定再生音量データが示す所定の値に自動的に
設定することができる。
【0019】システム制御部32では、上述したように
現在再生時刻データと音量データテーブル内の音量変更
時刻データとの比較、現在再生時刻データにおける再生
音量データの特定、音量制御部24を介してのスピーカ
26の音量設定をディスク12の再生動作を終了するま
で行うことにより、予め設定した音量変更時刻での所定
の再生音量への変更が自動的に行える。これにより、第
1の実施の形態で述べた音データ毎(一般には曲毎)の
再生音量の変更に代えて、音データを再生する時間帯に
よって再生音量を可変することができる。また再生音量
を連続的に変化させるフェードイン、フェードアウトも
可能となる。
【0020】さらに、ディスク12には1又は2以上の
音データと共に音データ毎の識別データと現在再生時刻
データを記録し、カード型記録担体44に記録する再生
音量データには識別データと当該識別データ毎の音量設
定データ、および1又は2以上の音量変更時刻データと
当該音量変更時刻データに対応した音量設定データとを
含める。そして、システム制御部32は、記憶部34内
に識別データに対応させた音量設定データの第1の音量
データテーブル(第1の実施の形態でのデータテーブル
と同様)と、時刻順に並べられた音量変更時刻データに
対応させた音量設定データの第2の音量データテーブル
(第2の実施の形態でのデータテーブルと同様)の両方
を記憶する構成とし、ディスク12から読みだされた識
別データを第1の音量データテーブル内の識別データと
比較し、かつ現在再生時刻データを第2の音量データテ
ーブル内の音量変更時刻データと比較して、音データ単
位での再生音量の変更と時刻での再生音量の変更とを併
せて行う構成としても良い。これにより、さらに細かな
再生音量の可変が可能となり、放送設備の設置場所に合
った適切な音量での放送が可能となる。
【0021】以上、本発明の好適な実施例について種々
述べてきたが、本発明は上述する実施例に限定されるも
のではなく、発明の精神を逸脱しない範囲で多くの改変
を施し得るのはもちろんである。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る請求項1記載のディスクプ
レーヤを用いると、人手によらずに1つの音データの途
中でも再生時間に応じて再生音量を自動的に変更するこ
とが可能となる。また再生音量を連続的に変化させるフ
ェードイン、フェードアウトも可能となる。 また、請求
項2記載のディスクプレーヤを用いると、人手によらず
にディスクに記録された音データ毎にその再生音量を設
定し直すと共に、1つの音データの途中でも再生時間に
応じて再生音量を自動的に変更することが可能となると
いう著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクプレーヤの構成を示すブ
ロック図
【図2】図1の音量制御部の一具体例を示すブロック図
【符号の説明】
10 ディスクプレーヤ 12 ディスク22 信号読取部 24 音量制御部 32 システム制御部 42 読取装置 44 カード型記録担体

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音データが記録されたディスクを装着可
    能であると共に、該ディスクから前記音データを読み取
    り再生するディスクプレーヤであって、 前記音データの再生音量を制御可能な音量制御部と、 再生音量データが予め記録されたカード型記録担体から
    該再生音量データを読み取る読取装置と、 該読取装置から入力された前記再生音量データに基づき
    前記音量制御部を制御して前記音データの再生音量を設
    定するシステム制御部とを具備するディスクプレーヤに
    おいて、 前記ディスクには1又は2以上の音データと共に現在再
    生時刻データが記録され、 前記再生音量データは、1又は2以上の音量変更時刻デ
    ータと該音量変更時刻データに対応した音量設定データ
    とを含み、 前記ディスクを読み取り、前記音データと前記現在再生
    時刻データとを出力する信号読取部を具備し、 前記システム制御部は、前記信号読取部から入力される
    前記現在再生時刻データを前記読取装置から入力された
    前記音量変更時刻データと比較して現在再生時刻データ
    に対応した前記音量設定データを特定し、該特定音量設
    定データに基づいて前記音量制御部を制御して前記音デ
    ータの再生音量を設定することを特徴とするディスクプ
    レーヤ。
  2. 【請求項2】 音データが記録されたディスクを装着可
    能であると共に、該ディスクから前記音データを読み取
    り再生するディスクプレーヤであって、 前記音データの再生音量を制御可能な音量制御部と、 再生音量データが予め記録されたカード型記録担体から
    該再生音量データを読み取る読取装置と、 該読取装置から入力された前記再生音量データに基づき
    前記音量制御部を制御して前記音データの再生音量を設
    定するシステム制御部とを具備するディスクプレーヤに
    おいて、 前記ディスクには1又は2以上の音データと共に該音デ
    ータ毎の識別データと 現在再生時刻データが記録され、 前記再生音量データは、前記識別データと該識別データ
    毎の音量設定データ、および1又は2以上の音量変更時
    刻データと該音量変更時刻データに対応した音量設定デ
    ータとを含み、 前記ディスクを読み取り、前記音データ、前記識別デー
    タおよび前記現在再生時刻データを出力する信号読取部
    を具備し、 前記システム制御部は、 前記信号読取部から前記識別データが入力された際に
    は、該識別データと前記読取装置から入力された識別デ
    ータ群を比較して信号読取部から入力された識別データ
    に対応した前記音量設定データを特定し、 また、信号読取部から入力される前記現在再生時刻デー
    タを前記読取装置から入力された前記音量変更時刻デー
    タ群と比較して、現在再生時刻データに対応した前記音
    量設定データを特定し、 該特定音量設定データに基づいて前記音量制御部を制御
    して前記音データの再生音量を設定することを特徴とす
    るディスクプレーヤ。
JP967096A 1996-01-24 1996-01-24 ディスクプレーヤ Expired - Fee Related JP2857096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP967096A JP2857096B2 (ja) 1996-01-24 1996-01-24 ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP967096A JP2857096B2 (ja) 1996-01-24 1996-01-24 ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09198774A JPH09198774A (ja) 1997-07-31
JP2857096B2 true JP2857096B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=11726652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP967096A Expired - Fee Related JP2857096B2 (ja) 1996-01-24 1996-01-24 ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857096B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11317063A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Clarion Co Ltd カーオーディオシステム及びその制御方法並びにカーオーディオシステム制御用プログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09198774A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851756B2 (ja) ダブルデッキディスク記録/再生装置及び記録方法
JP2857096B2 (ja) ディスクプレーヤ
US5134598A (en) Disk player with peak level detection during high-speed playback
JP3281899B2 (ja) ミニディスクレコーダ
JPH06223544A (ja) ディジタルオーディオ再生装置
JP3255206B2 (ja) 再生編集装置
JP3453466B2 (ja) 録音媒体へのタイトル情報書き込み方法
JP2562502B2 (ja) ダビングシステム
US5654945A (en) Position searching system based on detecting linear velocity of an optical disc
JP2596623B2 (ja) データ記録方法
US20020064116A1 (en) Information recording apparatus
JP2529734B2 (ja) ダビングシステム
JP3870059B2 (ja) 記憶媒体のグループタイトル編集方法
JP3013309U (ja) 光ディスク再生装置
JPH03286474A (ja) 情報記録再生装置
JP3875015B2 (ja) 情報記録装置
JPH07296511A (ja) 音量・音質の自動設定装置
JPH0896487A (ja) ダビング装置
JP3739596B2 (ja) 記録再生装置
JP3384416B2 (ja) 再生編集装置
JPH07262753A (ja) ミニディスク装置
JPH09231729A (ja) 光ディスク装置
JPH11232847A (ja) 再生順序記憶方法及び再生順序記憶装置
JP2005032294A (ja) ディスク再生装置
JPH10289561A (ja) 記録装置及び記録方法並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees