JP2856847B2 - 不活性化層を備える半導体デバイス - Google Patents

不活性化層を備える半導体デバイス

Info

Publication number
JP2856847B2
JP2856847B2 JP14123190A JP14123190A JP2856847B2 JP 2856847 B2 JP2856847 B2 JP 2856847B2 JP 14123190 A JP14123190 A JP 14123190A JP 14123190 A JP14123190 A JP 14123190A JP 2856847 B2 JP2856847 B2 JP 2856847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
semiconductor device
semiconductor
passivation layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14123190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03116785A (ja
Inventor
ゲルハルト、シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH03116785A publication Critical patent/JPH03116785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856847B2 publication Critical patent/JP2856847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/298Semiconductor material, e.g. amorphous silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、重なり合って続き導電形の交替する複数
の領域を有する半導体基体と、半導体基体の表面に現れ
るpn接合と、非晶質半導体材料から成る不活性化層とを
備える半導体デバイスに関する。
[従来の技術] この種の半導体デバイスは例えばドイツ連邦共和国特
許出願公開第2730367号公報に記載されている。非晶質
半導体材料は、残留圧力の小さい真空中で少なくともpn
接合が表面に現れる個所で結晶質半導体基体の表面上に
蒸着されるシリコンである。続いて不活性化層が熱処理
される。この種の不活性化された半導体基体を備える半
導体デバイスは、約4kVの電圧まで逆電流特性曲線の十
分な安定性を示す。
4kVを超える一層高い逆電圧に対して用いられるサイ
リスタ及びプレーナダイオードのような半導体デバイス
は、前記の層によっては満足に不活性化することができ
ない。なぜならばこのような電圧では前記の不活性化層
による逆耐圧性能が低下するからである。このことは半
導体基体の表面での反転層の形成及び/又は高すぎる電
界強さによる表面降伏に起因する。しかしながら不活性
化のために電荷反転可能な状態の高い密度を有する半導
体材料を使用することが望ましい。なぜならばこのこと
は絶縁体と対照的に高い欠陥密度のために、活性のデバ
イス領域を電気的に遮蔽するという長所を有するからで
ある。この種の不活性化によるときだけ表面電荷を中和
することができる。
[発明が解決しようとする課題] この発明の課題は、通常の縁輪郭を備え4kV以上のオ
フ状態電圧及び逆電圧により作動させようとするデバイ
スに対しても用いることができるように、前記の種類の
不活性化層を改良することにある。
[課題を解決するための手段] この課題はこの発明に基づき、非晶質半導体材料が次
の条件、すなわち a) i0/σ>d(dE/dx)max b) Vb n≦Eg/2、Vb p≦Eg/2 を満足し、ここで i0:非晶質・結晶質ヘテロ接合の逆電流密度 σ:非晶質層の導電率 d :非晶質の厚さ (dE/dx)max:逆方向電圧を加えられた半導体デバイス
の表面での最大電界勾配 Vb p、Vb n:非晶質層の表面電位だけ低下した障壁高さ Eg:結晶質半導体基体中のエネルギーギャップ であることにより解決される。
不活性化層が真空中で蒸着され続いて熱処理されたシ
リコンから成れば、非晶質シリコンが1019〜1020cm-3
ましくは2×1019cm-3の濃度によりドープされることに
より、両条件が満たされる。すなちこのドーピングによ
り導電率σが低下し、比i0/σが増大する。更にこのド
ーピングによりフェルミ準位が条件b)を満たすように
移動する。
前記ドーピングにより非晶質シリコン中のドナー的状
態の数がそのアクセプタ的状態の数にほぼ等しくなる。
[実施例] 次にこの発明に基づく複数の半導体デバイスを示す図
面により、この発明を詳細に説明する。
第1図にはプレーナダイオードの部分断面図が示され
ている。プレーナダイオードはn導電形基板1を有し、
この基板の中にp+にドープされた領域2が埋め込まれて
いる。基板と領域2との表面は不活性化層3により覆わ
れ、この不活性化層は例えば高真空中で蒸着されたシリ
コンの非晶質半導体材料から成る。基板1と領域2との
間にはpn接合4が存在する。このpn接合は、基板1に電
圧+Uが印加され領域2が大地電位にあるとき、逆方向
にバイアスされている。それにより破線5、6により画
成される形状を有する空間電荷領域が広がる。半導体基
体の表面の電界強さの横方向成分は右に向いた矢印Eに
より示されている。非晶質層3は結晶質半導体基体と共
にヘテロ接合を形成し、このヘテロ接合は基板1と層3
との間ではダイオード7により記号化され、領域2と層
3との間ではダイオード8により記号化されている。層
3自体は直列抵抗9により記号化された導電率を有す
る。これらの抵抗はダイオード7のアノードとダイオー
ド8のカソードとの間に置かれている。ダイオードと抵
抗とは図では前記のように記号化されて示されている
が、実際はヘテロ接合は細かく分散された無限に多数の
ダイオードと抵抗とにより形成される。
第2図には非晶質層3の面要素が示されている。面要
素は厚さdと幅lと長さdxとを有する。横に左から面要
素の中を流れる電流は符号Iで示されている。半導体基
体から流入する電流成分はdIであり、従って右方向へ面
要素から流出する電流はI+dIである。面要素の左縁に
従属する電界強さはE(x)である。同様に右縁での電
界強さはE(x+dx)であり、面要素にわたる電界強さ
の増分はdE(x)である。
非晶質・結晶質ヘテロ接合の降伏を防止するために、
次の条件すなわち i0/σ>d(dE/dX)max を満たさなければならない。ここで i0:前記ヘテロ接合の逆電流密度 σ:非晶質層3の導電率 (dE/dx)max:基板1と領域2とから成り逆方向電圧を
加えられたダイオードの表面での最大電界勾配 d:非晶質層の厚さ である。
非晶質層3の導電率σは、比i0/σがd(dE/dx)max
より大となるように、ドーピングにより低下させること
ができる。それにより非晶質不活性化層と半導体基体の
結晶質シリコンとの間のヘテロ接合で、許容できないほ
ど高く降伏をもたらす電圧降下を防止することができ
る。
ヘテロ接合の降伏を防止するという要求のほかに、反
転層を防止するという要求をも満たさなければならな
い。説明のために第3図に示す帯域モデルが用いられ
る。伝導帯は符号Ecで示され、価電子帯は符号Evで示さ
れ、禁止帯は符号Egで示されている。逆方向電圧を加え
られた非晶質・結晶質ヘテロ接合の擬フェルミ準位は符
号EFpとEFnで示されている。
反転を防止しようとするとき、pにドープされた基板
上で次の条件が成立する。
Ec−EFn≧Eg/2 これは次式と等価である。
Vb p≦Eg/2 Vb p=Vb 0p−ψa p Vb p=Vb 0p−ψa p≦Eg/2 ここで Vb p:p基板上のヘテロ接合の有効障壁高さ Vb 0p:p基板上の非晶質シリコン中の障壁高さ ψa p:p基板上の非晶質シリコンの表面電位 である。nにドープされた基板上では同様に次式が成立
する。
Vb n=Vb 0n−ψa n≦Eg/2 更に次の条件が成立する。
Vb 0n+Vb 0p=Eg 非晶質蒸着シリコンの場合には状態密度は高く表面電
位ψは小さい。表面電位は0.1eVの程度の大きさであ
る。従って前記障壁高さがほぼ等しい大きさとなること
が必要である。
Vb 0n≒Vb 0p≒Eg/2 従って障壁高さはEg/2から量ψだけしか異なること
を許されず、非晶質シリコンの相応のドーピングにより
調節される。1019〜1020cm-3望ましくは2×1019cm-3
前記ホウ素ドーピング濃度によりフェルミ準位が約0.1e
Vだけ移動する。障壁高さは補整されていない非晶質シ
リコンの場合に次の値である。
Vb 0n=0.36eV Vb 0p=0.76eV pにドープされ補整された非晶質シリコンの場合には
障壁高さは次の値となる。
Vb 0n=0.46eV Vb 0p=0.66eV 前記のように熱処理された非晶質蒸着シリコンの場合
には接触電位ψa p及びψa nは0.1eVの程度の大きさであ
るので、反転条件が抑制される。
Vb p=0.66eV−0.1eV=0.56eV=Eg/2 Vb n=0.46eV−0.1eV=0.36eV<Eg/2 第4図に示す実施例は半導体基体11を備えたサイリス
タであり、この半導体基体は破線で示された軸線に対し
回転対称である。半導体基体はnにドープされた内部領
域12を有し、この内部領域にはカソード側に強くpにド
ープされたカソードベース領域14が接続し、アノード側
に強くpにドープされたアノード領域13が接続する。領
域14中にはカソード中央領域15が平らに埋め込まれてい
る。領域14と15との間にはpn接合18が存在し、領域12と
14との間にはpn接合19が存在し、領域12と13との間には
pn接合20が存在する。カソード中央領域15はカソード電
極16に接触し、アノード領域13はアノード電極17に接触
する。
半導体基体は従来の縁構造を有する。すなわちpn接合
20と領域12の第1の縁面21との間の角度αは正であり、
pn接合19に対する平行線と領域14の第2の縁面22との間
の角度βは負である。この角度は小さく数゜の程度の大
きさである。
半導体基体11はpn接合18、19、20が基体表面に現れる
個所で不活性化層23により覆われている。この不活性化
層は例えば蒸着された非晶質シリコンから成り、このシ
リコンはホウ素を1019〜1020cm-3望ましくは2×1019cm
-3のドーピング濃度にドープされている。この濃度のド
ーピングの場合には非晶質シリコンのドナー的状態が少
なくともほぼ相殺されている。蒸着された層は100nmの
厚さを有する。この層は半導体基体の縁輪郭のエッチン
グの後に、高真空設備中で電子ビーム加熱蒸発により約
10-7mbarの残留圧力で0.2nm/sの速度により約200℃の基
板温度で蒸着される。続いてこの層は約10時間約340℃
で熱処理される。この層は窒素又は空気又は真空中で熱
処理することができる。このようにして蒸着された非晶
質シリコン層は熱処理の後にもしpにドープされていな
いと著しいn導電性を有する。従ってこのことはpにド
ープされた領域14の範囲に反転をもたらし、このことは
サイリスタのオフ状態電圧の低下となって現れる。pド
ーピングは蒸着しようとするシリコン原料に1019〜1020
cm-3のホウ素濃度を添加することにより達成される。
そして前記方法に基づき製造された不活性化層23上に
は機械的保護のために保護層24が被覆され、この保護層
は例えばシリコーンゴムから成る。この層は半導体基体
の表面の電気的状態に影響を与えるキャリヤを含む必要
はない。
相応の寸法選択及びそれ自体公知の第4図に示す縁面
輪郭形成の場合に、6kVのオフ状態電圧又は逆電圧を有
する半導体デバイスを長期間安定して不活性化すること
ができる。
蒸着された非晶質シリコンの代わりに例えばスパッタ
されたシリコン、非晶質SiC又はaC:H(水素を含む非晶
質炭素)を用いることもできる。第4図に示された縁輪
郭及びデバイスと異なるもの、例えばプレーナダイオー
ドを同様に不活性化することができる。前記の諸物質は
非晶質シリコンと同様に電荷反転可能な状態の高い密度
により従って良好な遮蔽効果により優れており、これら
の層はデバイスの製造プロセスと両立し得る。これらの
層は小さい導電率を有するにすぎないので、不活性化層
の中の寄生逆電流はデバイスの逆電流に比べて小さく保
たれる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に基づくプレーナダイオードの一実施
例の部分断面図、第2図は第1図に示す不活性化層の面
要素の斜視図、第3図は半導体基体と不活性化層との接
合部の帯域モデルを示す図、第4図はこの発明に基づく
サイリスタの一実施例の半部断面図である。 11……半導体基体 12〜15……領域 18〜20……pn接合 23……不活性化層

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重なり合って続き導電形の交替する複数の
    領域(15、14、12、13)を有する半導体基体(11)と、
    半導体基体の表面に現れるpn接合(18、19、20)と、非
    晶質半導体材料から成る不活性化層(23)とを備える半
    導体デバイスにおいて、非晶質半導体材料が次の条件、
    すなわち a) i0/σ>d(dE/dx)max b) Vb n≦Eg/2、Vb p≦Eg/2 を満足し、ここで i0:非晶質・結晶質ヘテロ接合の逆電流密度 σ:非晶質層の導電率 d :非晶質の厚さ (dE/dx)max:逆方向電圧を加えられた半導体デバイス
    の表面での最大電界勾配 Vb p、Vb n:非晶質層の表面電位だけ低下した障壁高さ Eg:結晶質半導体基体中のエネルギーギャップ であることを特徴とする不活性化層を備えた半導体デバ
    イス。
  2. 【請求項2】非晶質半導体材料のドナー的状態の数がそ
    のアクセプタ的状態の数に少なくともほぼ等しいよう
    に、非晶質半導体材料がドープされていることを特徴と
    する請求項1記載の半導体デバイス。
  3. 【請求項3】真空中で蒸着され続いて熱処理された非晶
    質シリコンから成る不活性化層を備え、非晶質シリコン
    が1019〜1020cm-3の濃度によりホウ素をドープされてい
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体デバイ
    ス。
  4. 【請求項4】濃度が2×1019cm-3であることを特徴とす
    る請求項3記載の半導体デバイス。
JP14123190A 1989-05-31 1990-05-30 不活性化層を備える半導体デバイス Expired - Lifetime JP2856847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP89109837A EP0400178B1 (de) 1989-05-31 1989-05-31 Halbleiterbauelement mit Passivierungsschicht
EP89109837.8 1989-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03116785A JPH03116785A (ja) 1991-05-17
JP2856847B2 true JP2856847B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=8201436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14123190A Expired - Lifetime JP2856847B2 (ja) 1989-05-31 1990-05-30 不活性化層を備える半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0400178B1 (ja)
JP (1) JP2856847B2 (ja)
DE (2) DE58908152D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137341C1 (ja) * 1991-11-13 1993-04-29 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
EP0624901A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Halbleiterbauelement mit Passivierungsschicht
DE4428524A1 (de) * 1994-08-11 1997-12-04 Eupec Gmbh & Co Kg Halbleiterbauelement mit Passivierungsschicht
DE19851461C2 (de) * 1998-11-09 2003-07-31 Semikron Elektronik Gmbh Schnelle Leistungsdiode und Verfahren zu ihrer Passivierung
EP1062700A1 (de) * 1999-01-12 2000-12-27 EUPEC Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Leistungshalbleiterbauelement mit mesa-randabschluss
DE10047152B4 (de) * 2000-09-22 2006-07-06 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Hochvolt-Diode und Verfahren zu deren Herstellung
DE10349908C5 (de) * 2003-10-25 2009-02-12 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines zweifach passivierten Leistungshalbleiterbauelements mit einer MESA Randstruktur
DE10358985B3 (de) 2003-12-16 2005-05-19 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einem pn-Übergang und einer auf einer Oberfläche aufgebrachten Passivierungsschicht
DE102006007093B4 (de) * 2006-02-15 2008-08-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer haftfähigen Schicht auf einem Halbleiterkörper
DE102006013077A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleiterbauelement mit Sekundärpassivierungsschicht und zugehöriges Herstellungsverfahren
DE102006013076A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleiterbauelement mit Passivierungsschicht und zugehöriges Herstellungsverfahren
DE102006025135A1 (de) * 2006-05-30 2007-12-06 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einer mehrere Abschnitte aufweisenden Passivierungsschicht
JP5477681B2 (ja) 2008-07-29 2014-04-23 三菱電機株式会社 半導体装置
US8013340B2 (en) 2008-09-30 2011-09-06 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with semiconductor body and method for the production of a semiconductor device
DE102009017732A1 (de) 2009-04-11 2010-10-21 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleiterbauelement mit einer Randpassivierung und Verfahren zu dessen Herstellung
DE202009017866U1 (de) 2009-06-09 2010-09-23 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung mit einem Leistungshalbleiterbauelement und einem Verbindungspartner
US8809949B2 (en) 2009-06-17 2014-08-19 Infineon Technologies Austria Ag Transistor component having an amorphous channel control layer
US8735981B2 (en) 2009-06-17 2014-05-27 Infineon Technologies Austria Ag Transistor component having an amorphous semi-isolating channel control layer
JP5510908B2 (ja) 2010-02-26 2014-06-04 株式会社ピーアイ技術研究所 半導体装置用ポリイミド樹脂組成物並びにそれを用いた半導体装置中の膜形成方法及び半導体装置
JP2012069594A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Pi R & D Co Ltd 太陽電池内の絶縁膜形成用ポリイミド樹脂組成物及びそれを用いた太陽電池内の絶縁膜形成方法
DE102011087487A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Infineon Technologies Bipolar Gmbh & Co. Kg Halbleiterbauelement mit optimiertem Randabschluss

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1566072A (en) * 1977-03-28 1980-04-30 Tokyo Shibaura Electric Co Semiconductor device
DE2836911C2 (de) * 1978-08-23 1986-11-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Passivierungsschicht für Halbleiterbauelemente
DE2922005A1 (de) * 1979-05-30 1980-12-04 Siemens Ag Halbleiterbauelement mit passiviertem halbleiterkoerper
DE3138324A1 (de) * 1981-09-25 1983-04-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierter halbleiterschaltkreis

Also Published As

Publication number Publication date
EP0400178B1 (de) 1994-08-03
EP0400178A1 (de) 1990-12-05
JPH03116785A (ja) 1991-05-17
DE58908152D1 (de) 1994-09-08
DE4013435A1 (de) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856847B2 (ja) 不活性化層を備える半導体デバイス
EP0134456B1 (en) Pinch rectifier
US5635412A (en) Methods of fabricating voltage breakdown resistant monocrystalline silicon carbide semiconductor devices
US5241195A (en) Merged P-I-N/Schottky power rectifier having extended P-I-N junction
US5539217A (en) Silicon carbide thyristor
US20060214268A1 (en) SiC semiconductor device
US9337186B2 (en) Semiconductor device and a method for manufacturing a semiconductor device having a semi-insulating region
KR20040030849A (ko) 3족 질화물계 다이오드
JP2000512075A (ja) ショットキー障壁整流器およびその製造方法
US6815304B2 (en) Silicon carbide bipolar junction transistor with overgrown base region
CN1961427A (zh) 具有碳化硅耐久接触的方法和器件
US5506153A (en) Method for manufacture of a controllable power semiconductor element with buffer zone
JPH10511812A (ja) パッシベーション層を有する半導体デバイス
JPH0661497A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0426252B1 (en) A semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
EP0064614B1 (en) Improved emitter structure for semiconductor devices
US11233158B2 (en) Semiconductor power device and method for manufacture
US5284780A (en) Method for increasing the electric strength of a multi-layer semiconductor component
Kaji et al. Ultrahigh-voltage SiC PiN diodes with an improved junction termination extension structure and enhanced carrier lifetime
US20220246723A1 (en) Silicon carbide vertical conduction mosfet device for power applications and manufacturing process thereof
JP3316471B2 (ja) バラスト抵抗及びヘテロ接合バイポーラトランジスタ
Brezeanu et al. High performance SiC diodes based on an efficient planar termination
WO2024035608A1 (en) Group iii-oxide devices with select semi-insulating areas
CN114927570A (zh) 利用新的单元几何结构增强固态功率半导体器件特性
EP0075679A2 (en) SIMIM electron devices

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12