JP2856553B2 - 2つの部材からなるディスク締付具 - Google Patents

2つの部材からなるディスク締付具

Info

Publication number
JP2856553B2
JP2856553B2 JP7522502A JP52250295A JP2856553B2 JP 2856553 B2 JP2856553 B2 JP 2856553B2 JP 7522502 A JP7522502 A JP 7522502A JP 52250295 A JP52250295 A JP 52250295A JP 2856553 B2 JP2856553 B2 JP 2856553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
annular member
screws
fastener
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7522502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09512940A (ja
Inventor
ロバート グリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIIGEITO TEKUNOROJII
Original Assignee
SHIIGEITO TEKUNOROJII
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIIGEITO TEKUNOROJII filed Critical SHIIGEITO TEKUNOROJII
Publication of JPH09512940A publication Critical patent/JPH09512940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856553B2 publication Critical patent/JP2856553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/038Centering or locking of a plurality of discs in a single cartridge

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 〔発明の属する技術分野〕 本発明はデータ記憶装置に関し、より詳しくはディス
クドライブ内の1枚又は複数のディスクを支持するため
の構造に関する。かかる構造により、ディスクに作用す
る締付力はディスクのまわりに均等に配分される。
〔従来の技術〕
従来ディスクドライブ装置は、ワークステーションや
パーソナルコンピュータ、ポータプルコンピュータ等に
用いられており、記憶容量が大きく且つ可及的小型のも
のが求められている。一般にウィンチェスタ型のディス
クドライブ装置では、磁性体からなる記憶ディスクを回
転させ、そのトラック上に読み書き用の磁気ヘッドを位
置決めしている。ヘッドをトラックに位置決めするアク
チュエータは制御回路に接続され、制御回路はアクチュ
エータの位置決めとともにヘッドの読み書き動作をコン
トロールする。
ディスクドライブ装置に対する要求は厳しくなってき
ており、これは、(1)マルチユーザー又はマルチタス
クのOS(オペレーティングシステム)が用いられるよう
になってきたこと、(2)ワークステーションによるオ
ペレーティング環境では、ハードディスクとの間で膨大
なデータのやりとりをする必要があり、またディスクア
クセスを頻繁に行うことで大型のアプリケーションプロ
グラムやマルチユーザーをサポートできること、(3)
ノートブック型又はラップトップ型のコンピュータが一
般的になってきたこと、(4)マイクロプロセッサのパ
フォーマンスは常に向上しつつあることによる。こうし
た全てのシステムにおいてハードディスクドライブは、
記憶容量が大きいことと、ホストコンピュータに最小の
体積が内蔵できることが求められている。こうした要求
に答えるには、より小型のハードディスクドライブで、
しかも従来より記憶容量の大きなものを製造しなければ
ならない。このようにして、ドライブの記憶容量は一台
あたりで数百Mbyteのものが一般的になってきた。
ディスクドライブの記憶容量を決定する重要な要因と
しては、回転するディスク上での磁気ヘッドの浮上高さ
がある。従来ウィンチェスタ型のハードディスクドライ
ブでは、起動後にディスクの回転角速度が所定値に達す
ると、ディスク表面の空気層がクッションとなってヘッ
ドはディスク表面から押上げられ、浮上した状態にな
る。この浮上高さを低く抑えることには幾つか有利な点
があるが、最も重要なのは、データの記録密度すなわち
トラックの長さ1インチあたりのデータビット数をヘッ
ドをディスク表面に近接させることで高密度にできるこ
とである。記録密度が最大になるのは磁気ヘッドをディ
スク表面に摺接させたときである。しかし、ヘッドとス
ライダをディスク表面に接触させておくと短期間にヘッ
ド又はディスクが消耗するおそれがあり好ましくない。
従って、読み書きヘッドをディスク表面に接触させるこ
となく、その浮上高さを小さくする努力が業界で進めら
れてきた。1960年代には浮上高さは100マイクロインチ
(μ″)程度が一般的であった。現在では読み書きヘッ
ドとディスクドライブ装置の設計技術が進歩したため、
浮上高さを4μ″程度にすることが商業的に可能となっ
た。
ヘッドがディスク表面に浮上しているとき浮上高さは
常時一定に保たれているわけではなく、平均的な浮上高
さを中心にわずかに上下に変動している。浮上高さを低
くすると、この変動によってヘッドがディスク表面にラ
ンダムに接触することが生じうる。この状態を間欠的接
触と呼ぼう。今日では、間欠的接触に関してヘッドとデ
ィスクの表面のトライボロジーの観点から熟慮されると
ころまで浮上高さは小さくされている。間欠的接触がデ
ィスク表面の特定の箇所で繰り返して生じると、ヘッド
又はディスクを損傷し、ドライブ装置は短期間で故障し
てしまうことになる。
現在の2.5インチ又は3.5インチ型のディスクドライブ
では、ドライブ装置内でディスクを保持する構造及び方
法について特別な注意を払う必要がある。複数の要因が
組み合わされた結果、従来型のディスク保持具によって
生じるディスクの歪みが特にディスクの内周付近におい
て重要な問題となってきたのである。第1の要因は、読
み書きヘッドのディスクからの浮上高さと関係してい
る。ヘッドがディスクに非常に接近したため、ディスク
表面にわずかでも歪みがあると間欠的接触を発生し、ド
ライブ装置は短期間で故障する。ディスクの歪みが問題
になってきた第2の要因は、ディスクの厚みに関係す
る。一世代前の5.25インチ型又はそれ以上のディスクド
ライブでは、ディスクが比較的厚かったので、保持力に
耐えることができ、特に歪みも生じなかった。しかしな
がら、3.5インチ型又はそれ以下のドライブ装置では薄
型化が進められた結果、ディスクの厚さも非常に薄くな
り、保持具によって発生するディスクの歪みが潜在的に
重要な問題になってきたのである。
この他、従来のディスク締付具においてディスクの歪
みが重要な問題になってきた理由としては、締付具自体
のディスクの締付のやり方にも原因がある。従来のドラ
イブ装置では、ディスクは回転モータのローターに固定
された円筒型のハブに取付られており、ハブの上端にハ
ブよりも大きな直径の締付具を取付けて、締付具の外周
部分をディスクに当接させるようにしている。また締付
具の内周に沿って複数の取付孔が貫設され、これにビス
を通しハブ側のネジ孔に締め込んで、締付具を固定す
る。このタイプの締付具では従来、3本ないし8本のビ
スを用いている。より小型のディスクドライブ装置では
締付力は小さくてもよいので、締付具の中心を一本のビ
スで締付けるだけでもよい。ビスを締付けたことによる
押圧力は締付具の外周部のディスクに当接している部分
に伝えられ、ディスクを所定の位置に締付ける。ビスは
十分に力を加えて締付けることが必要で、ディスクがす
べったり、半径方向に動いたり、傾いたりすることのな
いようにしなければならない。わずかでもディスクが径
方向に動いたり、ドライブ内で傾いたりすると、ディス
ク上のヘッドがトラックから機械的に外れ、リード/ラ
イトエラーが発生する。
締付具による締付力は、ディスクと締付具が接触して
いる円状の部分の全体で均一であれば理想的である。し
かし、締付具にはビスを通す孔が開いており、この部分
の材料が削られている分、構造的に弱くなっている。こ
のためネジ孔の径方向外側にある当接部分において応力
の偏りが生じてしまう。この応力の偏りのためにディス
クが歪む。応力はディスクの内周付近で最大で、外周に
向かって小さくなり、ディスクには図1の符号10に示す
ようなパターンの歪みが生じることになる。
ディスクの内周部では、締付力の偏在によるディスク
の歪みの大きさは、山から谷までで10乃至20ミクロンに
達する。読み書きヘッドのディスク表面からの浮上高さ
は今日では約4μ″以下であるから、ヘッドの浮上位置
がディスクの内周部にあるとき、ディスクの山状の部分
と厳しい間欠的接触を生じることになりえ、ヘッド又は
ディスクに損傷を与えてドライブ装置は短期間で故障す
る。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、浮上高さが極めて小さく、信頼性に
優れ、耐久性のあるディスクドライブ装置を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、ディスクの内周部における歪み
を実質的に低減することができるディスクドライブ装置
を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、ディスクドライブ装置内の
ディスクに歪みを発生させることなく、ディスクをハブ
に固定することができる締付具を提供することにある。
本発明のこれらの目的は、1枚又は複数枚のディスク
を締付ける締付具を備えたディスクドライブ装置によっ
て達成される。締付具は2つの部材から構成されてお
り、締付具とディスクとの丸い接触線に沿って実質的に
均一な押圧力を作用させる。締付具にはインナーリング
が備えられ、インナーリングの内周面にはネジが形成さ
れ、ディスクドライブ装置のハブに形成されたネジと螺
合して、インナーリングをハブの外周に固定する。イン
ナーリングはディスクに接触しないようにするとよい。
さらに締付具はアウターリングを有しており、アウター
リングはインナーリングの下側になる第1の部分と、イ
ンナーリングの外径よりも外側になる第2の部分とから
構成される。アウターリングの第2の部分がディスクに
当接し、その接触線は円状となる。インナーリングには
複数のネジ孔が形成され、複数の調整ネジがねじ込まれ
る。調整ネジをネジ孔にねじ込むことで、アウターリン
グには押圧力が作用し、この押圧力でディスクを締付け
て、ディスクをドライブ装置に固定する。アウターリン
グには孔は全く形成されていない。従って、ディスクは
アウターリングと当接することでドライブ装置に固定さ
れ、従来の締付手段のようにネジ孔のために応力が偏在
することはない。
〔図面の簡単な説明〕
本発明の説明にあたって参照する図面は以下の通りで
ある。
図1は、従来技術におけるディスクを示す平面図で、
締付ビスの力によってディスクに歪みが生じる様子を示
している。
図2は、本発明によるディスクドライブ装置を示す平
面図である。
図3は、図2の3−3線による断面図である。
図4は、本発明による締付具を示す平面図である。
図5は、図4の5−5線により締付具を破断して示す
断面図である。図6aは、本発明による締付具のインナー
リングを示す平面図である。図6bは、図6aの6−6線に
よりインナーリングを破断して示す断面図である。
図7aは、本発明による締付具のアウターリングを示す
平面図である。図7bは、図7aの7−7線によりアウター
リングを破断して示す断面図である。
〔実施形態の詳細な説明〕
以下、図1乃至図7bを参照して、本発明による新規な
締付具を備えたディスクドライブ装置について説明す
る。本発明の好ましい実施形態においては、締付具は2.
5インチ又は3.5インチ型のディスクドライブ装置に適用
される。しかし本発明は様々な大きさ及び設計のディス
クドライブ装置に適用できるとともに、他の種類のデー
タ記憶装置例えば光レーザー記憶システムにも適用でき
るものである。
図2に示す如く、ディスクドライブ装置20には記憶デ
ィスク22と複数の読み書きヘッド24が備えられている。
各読み書きヘッド24にはトランスデューサ25がスライダ
26に取り付けられている。スライダ26はアクチュエータ
アセンブリ28に支持されている。トランスデューサ25と
しては、一般的なコイル型の素子のほか、他の変形実施
形態として磁気抵抗素子を用いるようにしてもよい。ア
クチュエータアセンブリ28は軸30によって揺動自在に支
持され、不図示のプリント基板からの信号で制御される
ボイスコイルモータ32によって駆動される。当業者には
わかるように、ドライブ装置20の作動中には、ディスク
22は回転モータ44(図3参照)によって回転され、アク
チュエータアセンブリ28により読み書きヘッド24がディ
スク表面を揺動して、読み書きヘッド24とディスク22の
同心円状のトラックとの間でデータがやりとりされる。
ディスク22の回転中には、各ヘッド24のスライダ26はデ
ィスク22の表面から極めて小さな間隔を開けて浮上して
いる。好ましい実施形態ではヘッドの浮上高さは1乃至
4μ″であり、最適値は約2.5μ″である。
図2乃至図7bに示す如く、ディスクドライブ装置20に
はディスク22を締付ける締付具40が備えられている。図
3の実施形態ではディスク22は2枚示されている。しか
し本発明はディスク22が1枚以上何枚でも適用できるこ
とを理解されたい。一般的には、ディスク22をハブ42に
通して各ディスク22の間に円筒形のスペーサ43を介装し
て互いに平行状態に離して保持させる。ハブは、全体を
44で示す回転モータに取付けられる。回転モータは、固
定されたステータ巻線48と磁石からなるロータ46とから
なる。ハブ42はロータ46に固着されており、ハブ42とロ
ータ46が一体的に回転可能なように軸受49a及び49bで支
持されている。当業者にはわかるように、巻線48の電流
を切り換えることでロータ46が回転し、ディスク22が回
転する。なお、ディスク22を支持・回転させる構造とし
ては、上述した以外の当業者に知られた様々な構造に置
き換えることが、本発明の範囲内で可能であることを理
解されたい。図3乃至図5に示す如く、締付具40はイン
ナーリング50とアウターリング52の別々の部品からなっ
ている。図6a及び6bに示す如く、インナーリング5は好
ましくはステンレス鋼又はこれと同等の材質でできてお
り、好ましくは内径が0.59インチで、外径は0.92インチ
になっている。インナーリングの厚さは、リングの外周
部分のネジ孔54が設けられている部分では好ましくは約
0.04インチであり、内周部分では約0.08インチである。
インナーリングの内周部分と外周部分とは面取部分56で
隔てられ、インナーリング50の剛性を高めている。な
お、前述及び後述する寸法値は、3.5インチ型のディス
クドライブ装置に用いられる締付具のものであり、他の
サイズのディスクドライブ装置にあってはこれらの寸法
は変更されるものであることを理解されたい。インナー
リング50の内周面には、好ましくは雌ネジが形成されて
おり、ハブ42の外周面の雄ネジと螺合するようになって
いて、これによりインナーリング50をハブ42にねじ込み
固定する。インナーリング50には複数のネジ孔54が設け
られている。好ましい実施形態ではネジ孔54は12個形成
されているが、ネジ孔の数を増やしたり減らしたりして
実施することもできる。ネジ孔の中心からインナーリン
グ自体の中心軸までの距離は好ましくは約0.378であ
る。後述するように、各ネジ孔54には調整ネジ58がねじ
込まれ、これら調整ネジが協同してアウターリング52に
負荷を加える。
図7aの平面図及び図7bの断面図に示すように、アウタ
ーリング52は好ましくは略Z字状に形成されている。ア
ウターリング52は好ましくはアルミニウム又はこれと同
等の材質でできており、好ましくは内径が0.67インチで
外径が1.20インチになっている。アウターリング52の厚
さは好ましくは約0.035インチである。アウターリング5
2はディスクとの接触部分60と調整ネジとの接触部分62
が設けられ、これらを接続するように傾斜部分64が設け
られている。
図3及び図5に示す如く、ハブ42には陥凹部66が形成
されており、ここにアウターリング52のネジ接触部分62
とインナーリング50とが収められる。傾斜部分64は陥凹
部66から外向き上方に延在し、ディスクとの接触部分60
が上側のディスク22に円形の接触線をもって当接するよ
うになっている。組立に際しては、インナーリング50を
締付固定した後、ネジ孔54に調整ネジ58をねじ込む。好
ましい実施形態では、調整ネジ58を6本用いており、残
る6個のネジ孔54は空のままでバランスをとっている。
実施形態の変形例として、ネジ58の数を6本以外に増減
させてもよい。ネジ58はネジ孔54にねじ込まれると、ネ
ジ接触部分62に当接し、押圧力を働かせる役目をもつ。
これによりアウターリング52に負荷がかかる。締付具40
のまわりの各調整ネジ58を同じ量だけねじ込むことで、
アウターリング52はディスク22に対して実質的に均一な
負荷を作用させるようになり、この力はアウターリング
52と上側のディスク22の当接している円形の接触線の上
で作用する。この力の大きさは、ディスク22の滑りや径
方向移動や傾きを防止するのに十分な大きさである。本
発明の目的のひとつは、アウターリング52自体にネジ孔
を設けることなく負荷力を働かせることにある。従来技
術の説明で述べたように、締付リングに孔を設けること
はディスクにかかる応力を偏在させる大きな原因とな
る。従来の締付リングは締付具の孔の設けられた部分及
びその外側部分が構造的に弱かった。この構造的な弱さ
のため、ディスクには不均一な力が作用していた。本発
明では負荷をかけるアウターリングには孔が設けられて
いないので、アウターリングはディスク22に対して実質
的に均等な負荷を作用させることができる。したがっ
て、ディスク22は、従来のディスクドライブ装置のディ
スクに見られたような歪みを発生させることはなく、デ
ィスクドライブ装置20に締付固定することができる。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上
記実施形態に限定されるものではない。例えば、締付具
40の様々な寸法に関して限定して記載したが、これを変
更しても本発明の範囲内に含まれることは理解されよ
う。この他にも、添付した請求の範囲に記載した範囲内
において、当業者は本発明を様々に変更,置換,改良す
ることが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 17/038

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクドライブ装置内に少なくとも1枚
    の記憶ディスクを固定する締付具において、 ディスクドライブ装置のハブに固定される第1の環状部
    材を有し、前記第1の環状部材は、複数のネジ孔を有
    し、これら複数のネジ孔の1つは前記第1の環状部材を
    前記ハブに固定するために、前記ハブの1部に形成され
    たネジ山とかみ合い、 さらに前記第1の環状部材と同心状をなし、中央開口以
    外に孔を有しない第2の環状部材を有し、前記第1の環
    状部材は第2の環状部材に押圧力を作用させ、前記第2
    の環状部材は前記少なくとも1枚のディスクのうち上側
    のディスクに当接し、前記力を前記少なくとも1枚のデ
    ィスクに均一に伝えて、該少なくとも1枚のディスクを
    ディスクドライブ装置内に固定し、さらに前記複数のネ
    ジ孔の少なくとも幾つかにねじ込まれ、前記第2の環状
    部材の上面に接触する複数のネジを有し、同ネジは前記
    第2の環状部材に当接し、これら複数のネジが前記第2
    の環状部材に負荷を作用させ、前記負荷を前記少なくと
    も1枚のディスクに均一に伝えて、該少なくとも1枚の
    ディスクをディスクドライブ装置内に固定することを特
    徴とするディスク締付具。
  2. 【請求項2】前記第1の環状部材はステンレス鋼からで
    きている請求項1記載のディスク締付具。
  3. 【請求項3】前記第2の環状部材はアルミニウムからで
    きている請求項1記載のディスク締付具。
  4. 【請求項4】前記第2の環状部材は略Z字状に構成され
    ており、同部材の第1の部分には前記複数のネジが当接
    し、同部材の第2の部分は前記少なくとも1枚のディス
    クのうち上側のディスクに当接し、前記第1の部分と第
    2の部分を鈍角状に連結する第3の部分が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1記載のディスク締付具。
  5. 【請求項5】前記複数のネジは6本のネジからなる請求
    項1記載のディスク締付具。
  6. 【請求項6】ディスクドライブ装置内に少なくとも1枚
    の記憶ディスクを固定する締付具において、 ディスクドライブ装置のハブに固定され、複数のネジ孔
    が形成された第1の環状部材と、 前記第1の環状部材と同心状をなす第2の環状部材とか
    らなり、前記第1の環状部材は第2の環状部材と少なく
    とも一部が重なり合って、前記第2の環状部材の外周部
    分は少なくとも1枚の記憶ディスクのうち上側の記憶デ
    ィスクの上面に略円形の接触線に沿って当接し、 前記第1の環状部材に形成された複数のネジ孔の少なく
    とも幾つかには複数のネジがねじ込まれ、これら複数の
    ネジが前記第2の環状部材に接触し、且つ負荷を作用さ
    せ、前記負荷を前記少なくとも1枚のディスクに均一に
    伝えて、該少なくとも1枚のディスクをディスクドライ
    ブ装置内に固定することを特徴とするディスク締付具。
  7. 【請求項7】前記第1の環状部材の内周面にはネジが形
    成され、これがディスクドライブ装置の一部に形成され
    たネジと螺合して、前記第1の環状部材をディスクドラ
    イブ装置に固定することを特徴とする請求項6記載のデ
    ィスク締付具。
  8. 【請求項8】前記第1の環状部材はステンレス鋼からで
    きている請求項6記載のディスク締付具。
  9. 【請求項9】前記第2の環状部材はアルミニウムからで
    きている請求項6記載のディスク締付具。
  10. 【請求項10】前記第2の環状部材は略Z字状に構成さ
    れており、同部材の第1の部分には前記複数のネジが当
    接し、同部材の第2の部分は前記少なくとも1枚のディ
    スクのうち上側のディスクに当接し、前記第1の部分と
    第2の部分を鈍角状に連結する第3の部分が設けられて
    いることを特徴とする請求項6記載のディスク締付具。
  11. 【請求項11】前記複数のネジは6本のネジからなる請
    求項6記載のディスク締付具。
  12. 【請求項12】データを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段との間でデータをやりとりする交換手段
    と、 前記記憶手段を支持する支持手段と、 前記記憶手段を前記支持手段に固定するディスク締付具
    とからなり、同ディスク締付具は前記記憶手段に実質的
    に歪みを発生させることがなく、同ディスク締付具は、 前記支持手段の所定部分に固定され、複数のネジ孔が形
    成された第1の環状部材と、 前記第1の環状部材と同心状をなし、中央開口以外の孔
    を有しない第2の環状部材とからなり、前記第1の環状
    部材は第2の環状部材と少なくとも一部が重なり合っ
    て、前記第2の環状部材の外周部分は前記記憶手段に当
    接し、 前記第1の環状部材に形成された複数のネジ孔の少なく
    とも幾つかには複数のネジがねじ込まれ、これら複数の
    ネジが前記第2の環状部材に接触し、且つ負荷を作用さ
    せ、前記負荷を前記記憶手段に均一に伝えて、該記憶手
    段を前記支持手段に固定することを特徴とするディスク
    ドライブ装置。
  13. 【請求項13】ディスクドライブ装置内に少なくとも1
    枚の記憶ディスクを固定する締付具において、 ディスクドライブ装置のハブに固定される第1の環状部
    材と、 前記第1の環状部材と同心状をなし、前記第1の環状部
    材と前記少なくとも1枚の記憶ディスクとの間に位置決
    めされた第2の環状部材と、前記第1の環状部材にねじ
    込まれ、前記第2の環状環状部材の上面に接触する複数
    のネジ孔とを有し、この複数のねじは、第2の環状部材
    に押圧力を作用させ、前記第2の環状部材は前記力を前
    記少なくとも1枚のディスクに均一に伝えて、該少なく
    とも1枚のディスクをディスクドライブ装置内に固定す
    ることを特徴とするディスク締付具。
JP7522502A 1994-02-24 1995-02-23 2つの部材からなるディスク締付具 Expired - Fee Related JP2856553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/201,187 US5517376A (en) 1994-02-24 1994-02-24 Uniform load distribution duel member disk clamp
US201,187 1994-02-24
PCT/US1995/002402 WO1995023410A1 (en) 1994-02-24 1995-02-23 Dual member disk clamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512940A JPH09512940A (ja) 1997-12-22
JP2856553B2 true JP2856553B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=22744835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522502A Expired - Fee Related JP2856553B2 (ja) 1994-02-24 1995-02-23 2つの部材からなるディスク締付具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5517376A (ja)
EP (1) EP0746852A1 (ja)
JP (1) JP2856553B2 (ja)
WO (1) WO1995023410A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0149944B1 (ko) * 1995-04-24 1999-04-15 김광호 하드디스크 드라이브의 디스크 고정구조체
JP2856700B2 (ja) * 1995-09-27 1999-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション デイスク装置
US5801901A (en) * 1996-05-08 1998-09-01 Seagate Technology, Inc. Disc drive clamp fastener including a clamp disc indentation
US5790346A (en) * 1996-06-28 1998-08-04 Western Digital Corporation Disk clamp for a disk drive for evenly distributing clamping force on recording medium
US5790345A (en) * 1996-11-15 1998-08-04 Integral Peripherals, Inc. Disk clamp with tabs shaped to apply equal forces at equally spaced locations around an axis of rotation of a disk drive
US5912784A (en) * 1996-11-19 1999-06-15 Seagate Technology, Inc. Dual member disc clamp for uniform clamping load distribution
JPH10320946A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Nec Ibaraki Ltd 磁気ディスク装置
US5877571A (en) * 1997-10-30 1999-03-02 Western Digital Corporation Head disk assembly having a washer between a disk clamp and disk and method of making
US6226146B1 (en) 1998-01-08 2001-05-01 Seagate Technology Llc Multi-point interference disc spacer for a disc drive
US6603634B1 (en) 1998-06-05 2003-08-05 Seagate Technology Llc Compressive spring sleeve for reducing disc slippage
US6172844B1 (en) 1998-06-15 2001-01-09 Seagate Technology Llc Double grooved spacer for a disc drive
US6242826B1 (en) * 1998-07-27 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Spindle motor and disc driving apparatus comprising the same
US6414817B1 (en) 1999-02-22 2002-07-02 Seagate Technology Llc High friction disc support member to increase disc drive mechanical shock resistance
US6366427B1 (en) * 1999-04-21 2002-04-02 Seagate Technology Llc Single disc clamp nut for disc clamping in a disc drive
US6724568B1 (en) 2000-07-13 2004-04-20 Maxtor Corporation Disk clamp for disk drive
US6594109B2 (en) 2000-08-23 2003-07-15 Seagate Technology Llc Disc clamp having adjustable balance ring
US6563668B1 (en) 2000-10-10 2003-05-13 Maxtor Corporation Integrated spacer clamp for disk drive
DE10112433A1 (de) * 2001-03-15 2002-10-02 Bosch Gmbh Robert Messanordnung für eine Viskositätsmessung von Flüssigkeiten
US6816338B1 (en) 2001-07-09 2004-11-09 Maxtor Corporation Disk clamp with one or more load distributing, balancing and/or stabilizing grooves
SG131742A1 (en) * 2001-12-13 2007-05-28 Seagate Technology Llc Disc fixing apparatus and associated method fixing a disc and motor in balanced rotation
US6754042B1 (en) * 2002-10-31 2004-06-22 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive comprising a notched disk clamp for improved disk balance
KR100498458B1 (ko) * 2002-11-19 2005-07-01 삼성전자주식회사 하드디스크 클램핑 장치
US6876517B2 (en) * 2003-03-10 2005-04-05 Esgw Holdings Limited Data storage device with spindle motor
US7209320B1 (en) * 2004-01-16 2007-04-24 Excelstor Technology, Inc. Offset angle disc clamp
SG125940A1 (en) * 2004-03-12 2006-10-30 Seagate Technology Llc Disc media retainer
US7239476B2 (en) * 2004-05-12 2007-07-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method, and apparatus for distributing stress with one or more cavities in a disk clamp for disk drive applications
US20060103975A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk driving apparatus and magnetic disk apparatus having the same
US7529064B1 (en) 2005-11-21 2009-05-05 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive including a balancing element with first and second cavities and a cylindrical portion disposed about a spindle motor hub
JP4297902B2 (ja) * 2005-12-28 2009-07-15 富士通株式会社 ディスククランプ装置及びそれを有するディスク装置
JP2007292221A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Fujitsu Ltd 構造体および記録媒体駆動装置並びに潤滑膜付きねじ
KR100712560B1 (ko) * 2006-07-24 2007-04-27 삼성전자주식회사 디스크 스페이서 및 이를 구비한 하드디스크 드라이브
JP2008047193A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fujitsu Ltd クランプ装置
US8305708B2 (en) 2011-03-22 2012-11-06 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having a disk clamp with openings directly radially outboard of fasteners
US8488270B2 (en) 2011-05-27 2013-07-16 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive having a sheet metal clamp with a stamped annular protruding disk contact feature
US8717702B2 (en) 2012-03-20 2014-05-06 SAE Magnetics (HK) Lid. Measurement of spacing fluctuation
US8693139B2 (en) 2012-08-02 2014-04-08 Western Digital Technologies, Inc. Ultra-thin HDD embedded disk clamp design
US8693140B1 (en) 2012-10-22 2014-04-08 Western Digital Technologies, Inc. Bayonet-style disk clamp
US8908325B1 (en) 2013-03-08 2014-12-09 Western Digital Technologies, Inc. Threaded disk clamping element with step on disk contact surface
US9177595B2 (en) * 2013-04-24 2015-11-03 Marvell International Ltd. Magnetic disk drive device, magnetic disk assembly and methods of forming the same
US9064529B2 (en) * 2013-08-26 2015-06-23 Nidec Corporation Spindle motor and disk drive apparatus
US9343101B2 (en) * 2014-06-19 2016-05-17 HGST Netherlands B.V. Hard disk drive low profile disk clamp to tied-shaft motor assembly
US9019655B1 (en) 2014-06-25 2015-04-28 HGST Netherlands B.V. Hard disk drive disk clamp having reduced radial stiffness
US10460758B2 (en) * 2018-03-09 2019-10-29 Seagate Technology Llc Disk clamping mechanism including annular ring member
JP2023103710A (ja) * 2022-01-14 2023-07-27 株式会社東芝 ディスククランプおよびディスク装置
US11955139B2 (en) 2022-04-27 2024-04-09 Western Digital Technologies, Inc. Hard disk drive multiple contact disk spindle motor hub flange
US11935560B2 (en) 2022-04-27 2024-03-19 Western Digital Technologies, Inc. Hard disk drive multiple contact disk clamp

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065799A (en) * 1976-02-02 1977-12-27 Storage Technology Corporation Means and method for clamping a disk pack
DE3034633A1 (de) * 1980-09-13 1982-04-29 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Vorrichtung zum zentrierten einspannen einer flexiblen folie
US4639802A (en) * 1984-06-25 1987-01-27 International Business Machines Corporation Shrink ring for disk clamping
JPH0629610B2 (ja) * 1985-04-19 1994-04-20 株式会社日立製作所 磁気デイスク装置のスピンドル機構
US4945432A (en) * 1988-03-31 1990-07-31 Hoya Electronics Corporation Magnetic disk drive with brittle disks
US4918545A (en) * 1988-10-25 1990-04-17 International Business Machines Corporation Disk clamp for rigid disk file without radial load
JPH02166683A (ja) * 1988-12-20 1990-06-27 Tokico Ltd 磁気ディスク装置
JP2635150B2 (ja) * 1989-02-10 1997-07-30 株式会社日立製作所 記録媒体の積層体
JP3023916B2 (ja) * 1989-12-12 2000-03-21 富士通株式会社 ディスク装置
JPH04123314A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Hitachi Ltd ディスク型記録媒体および記憶装置
US5333080A (en) * 1993-04-06 1994-07-26 Seagate Technology, Inc. Disc clamp shim for a rigid disc drive

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995023410A1 (en) 1995-08-31
EP0746852A1 (en) 1996-12-11
JPH09512940A (ja) 1997-12-22
US5517376A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856553B2 (ja) 2つの部材からなるディスク締付具
JP2763680B2 (ja) 高壁ディスククランプ
US5130870A (en) Information storage disc balance weight
JP2870666B2 (ja) ディスク・ドライブ記憶装置用一体形ハブ及びディスク・クランプ機構
US5333080A (en) Disc clamp shim for a rigid disc drive
US5663851A (en) Spindle hub assembly for a hard disk drive having a disk-clamp spacer for absorbing vibrations and evenly distributing the clamping forces
JPH0887841A (ja) アクチュエータ・アーム・アセンブリ及びディスク・ドライブ・システム
US6255750B1 (en) Apparatus and method for reducing disc flutter and disc vibration effects in a disc drive
JP2856700B2 (ja) デイスク装置
US5751080A (en) Spindle motor having hydrodynamic bearing
US6282054B1 (en) Teeth lock ring for a disc stack
US4159494A (en) Flexible disk in reversible cartridge
US5912784A (en) Dual member disc clamp for uniform clamping load distribution
US6888699B2 (en) Disc drive clamp having centering features
KR100268492B1 (ko) 하드디스크드라이브의디스크및디스크고정방법
US6195234B1 (en) Magnetic discs with raised features in the clamping area
US5838516A (en) High/friction/lower clamping force mechanism for discs in a disc drive
US7209320B1 (en) Offset angle disc clamp
US5555211A (en) Improved spindle shaft for attaching a cover in a disk drive
EP1383122B1 (en) Disk clamp of hard disk drive
KR100206324B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 디스크 체결장치
KR20030020833A (ko) 하드 디스크 드라이브의 디스크 스택 조립체의 조립방법및 이를 위한 장치 및 이를 적용한 하드 디스크드라이브의 디스크에 대한 서보 정보 기록방법 및 기록기
US20030174440A1 (en) Disc media retainer
GB2230891A (en) Disc clamp
JP3486268B2 (ja) 磁気ディスク取付け機構及び磁気ディスクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees