JP2856366B2 - 電子メール処理方法および装置 - Google Patents

電子メール処理方法および装置

Info

Publication number
JP2856366B2
JP2856366B2 JP6595191A JP6595191A JP2856366B2 JP 2856366 B2 JP2856366 B2 JP 2856366B2 JP 6595191 A JP6595191 A JP 6595191A JP 6595191 A JP6595191 A JP 6595191A JP 2856366 B2 JP2856366 B2 JP 2856366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mail
display
corresponding area
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6595191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04302048A (ja
Inventor
信 行 榎
秀 幸 岡
谷 昭 良 神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6595191A priority Critical patent/JP2856366B2/ja
Publication of JPH04302048A publication Critical patent/JPH04302048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856366B2 publication Critical patent/JP2856366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子メール処理方法お
よび装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ネットワークの普及に伴い、電子
メールはユーザ間のデータのやりとりに広く利用されて
いる。一般に、電子メールを送受信する場合には、その
システムで取決められたアドレス(利用者の氏や名であ
ることが多いがこれに限らない)を用いて送受相手先を
特定し電子メールデータの内容を配送している。
【0003】以下、図6を参照しながら、従来の電子メ
ール処理装置の一例について説明する。図4は、従来の
電子メール処理装置を示す構成図である。入力部401
は、送信する電子メールの内容と送信先のアドレスの入
力を受ける部分である。送信部402は、電子メールの
内容に送信元(自己)アドレスを付加して前記入力され
た送信先アドレスに宛てて送信処理を行う。受信部40
3は、電子メールを受信し、送信元(相手)アドレスと
電子メールの内容とに分ける。出力部404は、送信元
のアドレスと電子メールの内容を出力する。表示装置4
05は、出力部404から出力された電子メールの内容
を表示する。なお、実際にはこれら以外にも通信を行う
通信部などが備えられる。
【0004】以上のように、構成された電子メール処理
装置について、以下その動作について説明する。電子メ
ールを送信する場合、電子メールを送信しようとする
オペレータは、電子メールの内容と送信先アドレスを入
力部401に入力する。次に、入力部401は、電子
メールの内容と送信先のアドレスを送信部402に出力
する。送信部402は、入力された送信先のアドレス
に電子メールの内容と送信元のアドレスとを一緒に送信
する。以上の手順でオペレータが入力した送信先アドレ
スを使って電子メールを送信する。
【0005】一方、電子メールを受信する場合、電子
メールを受信した受信部403は送信元アドレスと電子
メールの内容とに分けて出力部404に出力する。次
に、出力部404は電子メールの内容および送信元アド
レスを表示部405に出力し、表示部405が電子メー
ルの内容および送信元アドレスを表示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、先述のよう
に、システムで取り決められた電子メールアドレスを利
用して送受信を行うことから、電子メールを送信する場
合には、必ず正しい電子メールアドレスをオペレータが
入力しなければならないが、人が入力するものである以
上アドレス入力の誤りが生じ易いという欠点がある。一
方、電子メールを受信する場合には、たとえ、送信元ア
ドレスが分かったとしても、当該送信元アドレスが誰の
ものなのかをオペレータが知らない場合には、調べる必
要があるという欠点がある。
【0007】本発明は、上記の事情に鑑み、送信に必要
なアドレスをオペレータが入力する手間をなくし、また
受信したアドレスから発送者が誰かを容易に知りうる電
子メール処理装置および方法を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項第1項の発明に係
る電子メール処理方法は、電子メールを送受信するため
に必要なアドレスを表示領域の位置情報に変換してこれ
を出力する表示領域変換ステップと、この表示領域変換
ステップから入力される位置情報をもとに表示装置上に
アドレス対応領域を表示する表示ステップとを実行する
と共に、電子メールを送信するに際して、前記の表示ス
テップにより表示されるアドレス対応領域上に、座標入
力手段の操作によって電子メールの送信内容が移された
か否かを判断し、移されたと判断した場合にはそのアド
レス対応領域の位置情報を出力する宛先指示入力ステッ
プと、この宛先指示入力ステップから入力される位置情
報をもとにこれに対応するアドレスを割り出してこのア
ドレスを出力するアドレス割出ステップと、このアドレ
ス割出ステップにて割り出されたアドレスに宛てて前記
電子メールの送信内容を送信する送信ステップとを実行
することを特徴としている。
【0009】請求項第2項の発明に係る電子メール処理
方法は、電子メールを送受信するために必要なアドレス
を表示領域の位置情報に変換してこれを出力する表示領
域変換ステップと、この表示領域変換ステップから入力
される位置情報をもとに表示装置上にアドレス対応領域
を表示する表示ステップとを実行すると共に、電子メー
ルを受信するに際して、受信した電子メールをその内容
と送信元アドレスとに分けて出力する受信ステップと、
この受信ステップにて入力された送信元アドレスに対応
して得られる位置情報に基づくアドレス対応領域上に電
子メールの受信内容を表示するメール表示ステップとを
実行することを特徴としている。
【0010】請求項第3項の発明に係る電子メール処理
装置は、電子メールを送受信するために必要なアドレス
と各アドレスに対応したデータとを対にして複数格納し
たアドレス格納部と、このアドレス格納部の前記データ
を読み込んでアドレス毎に表示装置上にアドレス対応領
域を表示させる表示管理部とを備えると共に、座標入力
手段から出力される信号を入力して電子メールの送信内
容がアドレス対応領域上に移されたか否かを判断すると
共に移されたと判断した場合にはそのアドレス対応領域
の位置情報を得てアドレス格納部に記録されているアド
レスを検索してこれを送信先のアドレスとして出力する
アドレス割出部と、このアドレス割出部から入力される
アドレスに宛てて前記電子メールの送信内容を送信する
送信部とを備えていることを特徴としている。
【0011】請求項第4項の発明に係る電子メール処理
装置は、電子メールを送受信するために必要なアドレス
と各アドレスに対応したデータとを対にして複数格納し
たアドレス格納部と、このアドレス格納部の前記データ
を読み込んでアドレス毎に表示装置上にアドレス対応領
域を表示させる表示管理部とを備えると共に、受信した
電子メールをその内容と送信元アドレスとに分けて出力
する受信部と、アドレス毎に表示装置上に表示されたア
ドレス対応領域のうち、前記受信部から入力された電子
メールの送信元アドレスに対応して得られる位置情報に
基づくアドレス対応領域上に前記電子メールの受信内容
を表示させる表示位置割出部とを備えていることを特徴
としている。
【0012】
【作用】請求項第1項又は第3項の構成によれば、座標
入力手段にて電子メールの送信内容を送信先に対応した
アドレス対応領域上に移すだけで、送信先指定が行われ
たことになり、従来のようにオペレータが送信先のアド
レスをいちいち入力しなければならないといった手間が
省けるだけでなく、アドレス入力ミスからも解放される
ことになる。
【0013】請求項第2項又は第4項の構成によれば、
受信した電子メールの内容は、その送信元を表すアドレ
ス対応領域上に表示されるので、その電子メールが誰か
らのものかをその内容が表示されているアドレス対応領
域にて一目瞭然に知ることができることになる。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例を、図1ないし図5に基づ
いて説明すれば、以下の通りである。図1は、本発明に
係る電子メール処理装置の構成図を示すものである。該
電子メール処理装置は、座標入力装置101と、表示装
置102と、アドレス格納部103と、表示管理部10
4と、アドレス割出部105と、送信部106と、受信
部107と、表示位置割出部108とを備えて構成され
る。
【0015】座標入力装置101は、例えば、操作者に
よるマウスの操作により表示装置102の画面上の特定
位置を指定できるようになっている。表示装置102
は、電子メールの送受信に関する情報、例えば、電子メ
ールの内容、アドレス対応領域、アドレスの所有者名な
どを表示するものである。アドレス格納部103は、電
子メールを送受信するために必要なアドレスを各アドレ
スに対応したデータとを対にして複数格納したものであ
る。上記の対応データとしては、位置情報、アドレス所
有者名、色情報などがある。
【0016】表示管理部104は、アドレス格納部10
3のデータを読み込んでアドレスデータ毎に表示位置を
決めてアドレス対応領域やアドレス所有者名などを表示
させるものである。アドレス割出部105は、座標入力
手段101から出力される信号を入力して電子メールの
送信内容がアドレス対応領域上に移されたか否かを判断
すると共に移されたと判断した場合にはそのアドレス対
応領域の位置情報を得てアドレス格納部103に記録さ
れているアドレスを検索してこれを送信先のアドレスと
して出力するものである。
【0017】送信部106は、前記アドレス割出部10
5から入力されるアドレスに宛てて前記電子メールの送
信内容を送信するものである。受信部107は、受信し
た電子メールをその内容と送信元アドレスとに分けて出
力するものである。表示位置割出部108は、表示装置
102の画面上でアドレス毎に表示されたアドレス対応
領域のうち、前記受信部107から入力された電子メー
ルの送信元アドレスに対応して得られる位置情報に基づ
くアドレス対応領域上に前記電子メールの受信内容を表
示させるものである。
【0018】以上のように構成された電子メール処理装
置について、その動作を以下に説明する。予めシステム
で管理されているアドレスデータがアドレス格納部10
3に記録されていて、オペレータ或いは適用業務プログ
ラムによって電子メール処理装置が起動されると、初期
設定が行われた後、表示管理部104は、アドレス格納
部103のデータを読み込んでアドレスデータ毎に表示
位置を決めてアドレス対応領域やアドレス所有者名など
を表示させる。例えば、アドレス格納部103のデータ
内容が、図2(b)に示すようであったとすると、表示
装置102の画面上には、同図(a)のように、2つの
アドレス対応領域E1・E2が表示されると共に、アド
レス対応領域E1にはそのアドレスの所有者である「〇
山〇男さん」の表示がなされ、アドレス対応領域E2に
はそのアドレスの所有者である「☆川☆子さん」の表示
がそれぞれなされる。即ち、表示領域変換ステップと、
表示ステップとが実行されることになる。
【0019】そして、電子メールXを〇山〇男さんに送
信する場合においては、オペレータは、作成した電子メ
ールXの内容が表示されている領域を、座標入力手段1
01を使って、同図(c)に示すように、アドレス対応
領域E1上に移動させた後、例えば選択ボタンを押す。
この操作において、電子メールの送信内容がアドレス対
応領域上に移されたか否かを判断し、移されたと判断し
た場合にはそのアドレス対応領域E1の位置情報を出力
する宛先指示入力ステップが実行される。
【0020】そして、上記宛先指示入力ステップから入
力される位置情報をもとにこれに対応するアドレス(〇
山〇男さんのアドレスはmaru)を割り出してこのア
ドレス(maru)を出力するアドレス割出ステップが
アドレス割出部105において実行される。次に、この
アドレス割出ステップにて割り出されたアドレス(ma
ru)に宛てて前記電子メールの内容を送信する送信ス
テップが送信部106において実行されることになる。
なお、この送信に際して、送信元(自己)のアドレスが
付加されることになる。
【0021】以上の送信処理を簡単に示したのが、図3
である。まず、初期設定し(S1)、次にアドレス対応
領域を表示し(S2)、オペレータが送信先に対応した
アドレス対応領域に電子メール内容を移す座標入力操作
を行い(S3)、次に、この移動判断を実行し(S
4)、移動位置情報を出力し(S5)、その位置情報か
らアドレスを割り出し(S6)、そのアドレスを用いて
電子メール送信を実行する(S7)。
【0022】一方、電子メールを受信した場合において
も、表示管理部104は、アドレス格納部103のデー
タを読み込んでアドレスデータ毎に表示位置を決めてア
ドレス対応領域やアドレス所有者名などを表示させる。
例えば、アドレス格納部103のデータ内容が、図4
(b)に示すようであったとすると、表示装置102の
画面上には、同図(a)のように、2つのアドレス対応
領域E1・E2が表示されると共に、アドレス対応領域
E1にはそのアドレスの所有者である「〇山〇男さん」
の表示がなされ、アドレス対応領域E2にはそのアドレ
スの所有者である「☆川☆子さん」の表示がなされる。
即ち、表示領域変換ステップと、表示ステップとが実行
されることになる。
【0023】次に、受信した電子メールをその内容と送
信元アドレスとに分けて出力する受信ステップが受信部
107によって実行される。そして、この受信ステップ
で得た送信元アドレスが“maru”であったとすれ
ば、当該アドレスに対応して得られる位置情報に基づ
き、同図(c)に示すように、アドレス対応領域E1上
に電子メールYの受信内容を表示するメール表示ステッ
プが表示位置割出部108によって実行される。
【0024】以上の受信処理を簡単に示したのが、図5
である。まず、初期設定し(S11)、次にアドレス対
応領域を表示し(S12)、受信した電子メールをその
内容と送信元アドレスとに分け(S13)、そのアドレ
スに対応するアドレス対応領域の位置情報を算出し(S
14)、その位置に電子メールの内容を表示する(S1
5)。
【0025】上記の構成によれば、座標入力手段101
にて電子メールの送信内容を送信先に対応したアドレス
対応領域上に移すだけで、送信先指定が行われたことに
なり、従来のようにオペレータが送信先のアドレスをい
ちいち入力しなければならないといった手間が省けるだ
けでなく、アドレス入力ミスからも解放されることにな
る。
【0026】また、受信した電子メールの内容は、その
送信元を表すアドレス対応領域上に表示されるので、そ
の電子メールが誰からのものかをその内容が表示されて
いるアドレス対応領域にて一目瞭然に知ることができ
る。なお、本実施例では、アドレス対応領域にその領域
に対応するアドレスの所有者である「〇山〇男さん」お
よび「☆川☆子さん」を表示したが、これら所有者名に
代えてアドレス対応領域を示す枠線を色分けして表示す
ることも可能であり、この場合、例えば、赤色枠で示さ
れるアドレス対応領域は「☆川☆子さん」のものとオペ
レータは判断することができる。また、一つのアドレス
対応領域に一つのアドレス所有者を表示したが、一つの
アドレス対応領域に複数のアドレス所有者を表示し、そ
れぞれの者に同一の電子メール送信内容を送信できるこ
ととして、いわゆる順次同報送信的態様の送信を可能と
するようにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、オペレ
ータが送信先のアドレスをいちいち入力しなければなら
ないといった手間が省けるだけでなく、アドレス入力ミ
スからも解放され、更に、受信した電子メールの内容
は、その送信元を表すアドレス対応領域上に表示される
ので、その電子メールが誰からのものかをその内容が表
示されているアドレス対応領域にて一目瞭然に知ること
ができるという効果も併せて奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての電子メール処理装置
の構成図である。
【図2】電子メールの送信時動作を説明する説明図であ
る。
【図3】電子メールの送信時動作を示すフローチャート
である。
【図4】電子メールの受信時動作を説明する説明図であ
る。
【図5】電子メールの受信時動作を示すフローチャート
である。
【図6】従来の電子メール処理装置の構成図である。
【符号の説明】
101 座標入力手段 102 表示装置 103 アドレス格納部 104 表示管理部 105 アドレス割出部 106 送信部 107 受信部 108 表示位置割出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−175519(JP,A) 特開 平2−5178(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 13/00 351 - 355 H04L 12/54 - 12/58

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールを送受信するために必要なア
    ドレスを表示領域の位置情報に変換してこれを出力する
    表示領域変換ステップと、この表示領域変換ステップか
    ら入力される位置情報をもとに表示装置上にアドレス対
    応領域を表示する表示ステップとを実行すると共に、電
    子メールを送信するに際して、前記の表示ステップによ
    り表示されるアドレス対応領域上に、座標入力手段の操
    作によって電子メールの送信内容が移されたか否かを判
    断し、移されたと判断した場合にはそのアドレス対応領
    域の位置情報を出力する宛先指示入力ステップと、この
    宛先指示入力ステップから入力される位置情報をもとに
    これに対応するアドレスを割り出してこのアドレスを出
    力するアドレス割出ステップと、このアドレス割出ステ
    ップにて割り出されたアドレスに宛てて前記電子メール
    の送信内容を送信する送信ステップとを実行することを
    特徴とする電子メール処理方法。
  2. 【請求項2】 電子メールを送受信するために必要なア
    ドレスを表示領域の位置情報に変換してこれを出力する
    表示領域変換ステップと、この表示領域変換ステップか
    ら入力される位置情報をもとに表示装置上にアドレス対
    応領域を表示する表示ステップとを実行すると共に、電
    子メールを受信するに際して、受信した電子メールをそ
    の内容と送信元アドレスとに分けて出力する受信ステッ
    プと、この受信ステップにて入力された送信元アドレス
    に対応して得られる位置情報に基づくアドレス対応領域
    上に電子メールの受信内容を表示するメール表示ステッ
    プとを実行することを特徴とする電子メール処理方法。
  3. 【請求項3】 電子メールを送受信するために必要なア
    ドレスと各アドレスに対応したデータとを対にして複数
    格納したアドレス格納部と、このアドレス格納部の前記
    データを読み込んでアドレス毎に表示装置上にアドレス
    対応領域を表示させる表示管理部とを備えると共に、座
    標入力手段から出力される信号を入力して電子メールの
    送信内容がアドレス対応領域上に移されたか否かを判断
    すると共に移されたと判断した場合にはそのアドレス対
    応領域の位置情報を得てアドレス格納部に記録されてい
    るアドレスを検索してこれを送信先のアドレスとして出
    力するアドレス割出部と、このアドレス割出部から入力
    されるアドレスに宛てて前記電子メールの送信内容を送
    信する送信部とを備えていることを特徴とする電子メー
    ル処理装置。
  4. 【請求項4】 電子メールを送受信するために必要なア
    ドレスと各アドレスに対応したデータとを対にして複数
    格納したアドレス格納部と、このアドレス格納部の前記
    データを読み込んでアドレス毎に表示装置上にアドレス
    対応領域を表示させる表示管理部とを備えると共に、受
    信した電子メールをその内容と送信元アドレスとに分け
    て出力する受信部と、アドレス毎に表示装置上に表示さ
    れたアドレス対応領域のうち、前記受信部から入力され
    た電子メールの送信元アドレスに対応して得られる位置
    情報に基づくアドレス対応領域上に前記電子メールの受
    信内容を表示させる表示位置割出部とを備えていること
    を特徴とする電子メール処理装置。
JP6595191A 1991-03-29 1991-03-29 電子メール処理方法および装置 Expired - Fee Related JP2856366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6595191A JP2856366B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 電子メール処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6595191A JP2856366B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 電子メール処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04302048A JPH04302048A (ja) 1992-10-26
JP2856366B2 true JP2856366B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=13301800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6595191A Expired - Fee Related JP2856366B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 電子メール処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856366B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04302048A (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7929018B2 (en) Imaging apparatus and method of displaying an operation selection screen
US20010020247A1 (en) Electronic mail processing method, electronic mail processing system and transmission medium used therein
EP1734468A1 (en) Apparatus and method for improved electronic mail
JP4228449B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2856366B2 (ja) 電子メール処理方法および装置
JP3034465B2 (ja) 数字キーを用いた文字入力方法
US5799319A (en) Method for naming computer files
JP2003169200A (ja) 通信装置
JPH1084473A (ja) 画像伝送方法及び画像伝送装置
JP2784805B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3879998B2 (ja) ネットワークfaxシステム
JP3680390B2 (ja) 電子メールシステム
JP2931305B2 (ja) 画像通信方法
JP3424318B2 (ja) 電子メールシステム
JP5078054B2 (ja) 告知物
JPH06350641A (ja) 電子メールシステム
JP2001356887A (ja) プリント装置、携帯端末装置、及びプリントシステム
JP3305434B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2931306B2 (ja) 画像通信方法
JP4238723B2 (ja) 通信端末装置
US20110179128A1 (en) Electronic Mail Communication Device
JPH1069475A (ja) 電子機器
JP2002229907A (ja) データ送信システムおよびその方法およびそのプログラム
JPH0896071A (ja) ファクシミリ受信システム
JPS60263241A (ja) キヤプテン端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees