JP2854840B2 - 描画装置用インク供給機構 - Google Patents

描画装置用インク供給機構

Info

Publication number
JP2854840B2
JP2854840B2 JP8192557A JP19255796A JP2854840B2 JP 2854840 B2 JP2854840 B2 JP 2854840B2 JP 8192557 A JP8192557 A JP 8192557A JP 19255796 A JP19255796 A JP 19255796A JP 2854840 B2 JP2854840 B2 JP 2854840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink supply
ink
pen
supply mechanism
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8192557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0939493A (ja
Inventor
エー ラトゥア ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gerber Technology LLC
Original Assignee
Gerber Garment Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gerber Garment Technology Inc filed Critical Gerber Garment Technology Inc
Publication of JPH0939493A publication Critical patent/JPH0939493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854840B2 publication Critical patent/JP2854840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、描画部材を備えて
支持面上のシート状材料に図柄や図表を作成する作業機
械に関し、より詳細には該描画部材にインクを供給する
チューブまたは導管に関している。
【0002】
【従来技術およびその問題点】図柄や図表作成用のプロ
ッタや類似の描画(線描)装置は、描画用部材としてペ
ンを備えている。こうしたペンは、ボールや毛細管など
によって先端からインクを流出させるタイプが多く、ソ
レノイドのような電動式アクチュエーターによって、被
描画材料(例えばシート状の紙)に先端を当接させる描
画位置(下降位置)と、離反した非描画位置(上昇位
置)とを取ることが可能に支持される。描画工程におい
ては、高精度な線を描くため、あるいは描画を高速に行
うために、ペンにインクが適切に供給されることが必要
であり、これにはペンに供給されるインクを加圧する方
法が取られてきた。
【0003】この種のインク加圧型供給装置は、多量の
インクとインク送出用の圧搾空気を個別に充槇すること
が可能な別体式のインク槽を有している。そして、ペン
が描画している間は、プロッタなどの本体に設置された
ポンプによって圧搾空気を連続的にインク槽に送るか、
あるいはインク槽のインクを予め加圧してペンにインク
を供給する。インク槽とペンの間はインク供給チューブ
が接続しており、圧搾空気がインク槽に導入されるとイ
ンクがチューブに流出して、該チューブを介してペンに
インクが供給される。
【0004】このインク供給方法では、ペンが上記描画
位置と非描画位置とに上下動を行うと、ペンに接続され
たインク供給用のチューブによって、ペンの上下動方向
およびこれに直交する横方向へ抵抗が作用する場合があ
った。こうした抵抗は、ペンやこれを保持するペンホル
ダの動作を妨げる原因となり、ペンの正確な作動にとっ
ては問題であった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、以上の問題点に鑑みてなされ
たもので、描画部材および描画部材保持手段の動作を妨
げない描画装置用インク供給機構を得ることを目的とす
る。
【0006】
【発明の概要】本発明は、インク槽と被描画材料に対
して当接する描画位置と離反する非描画位置とに、長手
軸方向に沿って上下移動可能な細長の描画部材と;上記
インク槽に接続される流入端と、上記描画部材に接続さ
れる流出端とを有し、インク槽と描画部材を流体連絡可
能に接続するインク供給チューブと;を備えた描画装置
用インク供給機構において、インク供給チューブは、冷
却された状態で一定の形状維持が可能な熱可塑性材料か
らなり、上記流入端と流出端の間に、該チューブを一回
転以上巻回した状態で形状維持されたループ部がプリフ
ォームされ、上記描画部材が描画位置と非描画位置の間
を移動したときに、このループ部が変位して描画部材に
対する移動抵抗を軽減することを特徴としている。
【0007】ループ部は、略螺旋状に形成されているこ
とが好ましい。また、ループ部は略1と4分の1回転巻
回されていることが好ましい。さらに、ループ部は、巻
回軸方向に密着されて一回転以上巻回されていることが
好ましい。
【0008】またループ部は、その巻回軸線が上記描画
部材の移動軸と直交する、円環状をなし、インク供給チ
ューブの流入端は、上記ループ部から、該ループ部の巻
回軸線と略平行に直線状に延出されて上記インク槽に接
続し、インク供給チューブの流出端は、上記ループ部か
ら、上記描画部材の移動軸と略平行に直線状に延出され
て上記描画部材に接続していることが好ましい。
【0009】熱可塑性材料からなるインク供給チューブ
では、少なくともループ部の一回転分を所定の心軸に巻
回して加熱および冷却することによりループ形状をプリ
フォームすることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図示実施形態に基づいて本発
明を説明する。本発明は、ペンや類似の描画用器具を備
えて被描画材料に描画を行う装置に幅広く適用できるも
のであるが、以下においては、紙などのシート状材料
(以下、シート材)を支持する作業面に対して平面方向
(X、Y方向)へペンが作動して描画を行うプロッタに
適用した例に基づき説明を進める。この種のプロッタと
しては例えば、本出願の譲受人がその権利を譲渡されて
いる米国再発行特許第34,394号「順送り給送機構
を備えたプロッタ:Progressive Plotter with Unidire
ctrical Movement」に開示されたものがあり、図1に示
すプロッタ10はこれと共通な部分を有している。
【0011】図1および図2に示すように、(順送り)
プロッタ10は、プロッタ10の上方に向けて展開され
た略平面の支持面(作業面)14を有するテーブル12
を備えている。シート材18のうち該支持面14に支持
される一幅が描画セクション16を形成している。シー
ト材18は、紙またはその他所望の材料からなり、その
一面側は、描画作業が行われる被描画面20である。例
えば被服製造においては、シート材から裁断されるべき
パターンピースの外形や配置を記したマーカーが、この
被描画面20に描かれる。
【0012】送出ロール22から送出されたシート材1
8は、該送出ロール22と支持面14の間に設けられた
遊動バー24に受けられることにより、支持面14に対
して下方に湾曲したループ状をなしている。シート材1
8の該ループ部の湾曲部を受ける遊動バー24の両端
は、一端をプロッタ10の脚部に回動可能に軸支された
一対の支持アーム26に回動可能に支持されており、こ
れにより遊動バー24は、支持面14に対する上下方向
へ略円弧状の回動を行うことが可能であり、シート材1
8に所定の張力を与える。シート材18は、遊動バー2
4により所定の張力を付与されつつ、送出ロール22に
対して支持面14を挟んで反対側に設けられた一対の給
送ローラー(不図示)の駆動により、支持面14上を給
送される。そして支持面14上を送られたシート材18
は、上記給送ローラーと略平行に隣接して設けられた巻
取ロール(不図示)に巻き上げられる。
【0013】プロッタ10はさらに、ペンヘッド(ペン
キャリッジ)32およびこれに保持されたペン(描画部
材)30を備えている。ペンヘッド32は、支持面14
上のX方向に延設されたY軸キャリッジ34の長手方向
(X方向)へスライド自在に支持されている。このY軸
キャリッジ34は、テーブル12の両側長手方向に延設
された一対のガイドレール36によって、その長手方向
(Y方向)へスライド自在に支持されている。従って、
ペンヘッド32およびペン30は、支持面14に対する
XおよびY方向への合成された移動が可能である。ペン
30に所定の動作を行わせるための電動力や電気信号
は、可撓性を有する接続ケーブル38によってプロッタ
10に備えた供給部(不図示)からペンヘッド32に
されている。接続ケーブル38は、一端側のペンヘッ
ド32、一方のY軸キャリッジ34に固定された他端側
の固定具40に対してそれぞれ軸回転可能に接続されて
いる。よって、接続ケーブル38はペン30の様々な動
作に対応することができる。
【0014】支持面14上を送られるシート材18の給
送と、ペンヘッド32(ペン30)の動作には様々な組
み合わせが挙げられる。一般に用いられるのが間欠給送
方式である。これは、作成する図柄や図表をペン30の
描画可能範囲ごとに複数に分割して、各範囲ごとに描画
していく方式である。描画可能範囲とは、支持面14の
幅であり、これに相当するシート材18の部分を描画セ
クション16と呼ぶ。一回の給送では該描画セクション
16が支持面14に送られる。そして支持面14上に固
定されると、ペン30が該描画セクション16の被描画
面20に対してX、Y方向に移動して描画作業を行う。
描画作業後は、シート材18が長手方向に送られ、次の
未処理の描画セクション16が支持面14に固定され
る。そして所定の図柄や図表が完成するまで同様の作業
が繰り返される。
【0015】次に図2を参照して、ペンヘッド32につ
いて説明する。なお、図中における上下方向は、ペンヘ
ッド32をプロッタ10に設置した際の上下方向と一致
している。ペンヘッド32は、上記Y軸キャリッジ34
の長手方向(X方向)へスライド自在に支持されたホル
ダベース42を有しており、このホルダベース42の一
側部にはペン支持板44が固定される。ペンホルダ46
は、略直線状のベアリングアッセンブリ48を介して、
支持面14に対して垂直方向へスライド自在にペン支持
板44に支持されている。ペン支持板44にはまた、ソ
レノイド54が支持されている。さらに、ペン支持板4
4の一部として形成されているアーム部50はソレノイ
ド54のプランジャー52の下端を支持している。ペン
ホルダ46は支持面14側に略C字状の保持カラー56
を備え、この保持カラー56に設けた割り溝を締め具5
8によって締め付けおよび開放させることでペン30を
着脱可能にしている。
【0016】公知の制御装置によりソレノイド54を作
動させると、ペンホルダ46およびペン30は下方(支
持面14側)へ駆動され、図2に一点鎖線で示す位置に
なる。この位置でペン30の先端がシート材18の被描
画面20に当接する。つまり描画可能位置である。ソレ
ノイド54の作動を停止すると、第一コイルばね60に
よって、ペンホルダ46およびペン30は図2に実線で
示す待機位置方向へ復帰する。ベアリングアッセンブリ
48の上部にはストッパ61が設けられており、ペンホ
ルダ46およびペン30の上方への移動は上記待機位置
で停止される。また、プランジャー52の上端部に固設
されたスナップリング53と上記アーム部50の間には
第二コイルばね62が装着されていて、ペン30がシー
ト材18の被描画面20に当接するときの当接圧力を設
定する。
【0017】ペンヘッド32はさらに、インク供給部6
4を備えている。インク供給部64はインクを充槇する
インク槽66を有しており、該インク槽66は上記ホル
ダベース42に形成された直立支持部68に対して固着
されている。
【0018】インク供給チューブ70は、上記インク槽
66の上端側に設けられたインク槽側固定具72に一端
側を接続され、ペン30に設けたペン側固定具74に他
端側を接続される。これにより加圧されたインクがペン
30に供給される。図5および図6に示すように、イン
ク供給チューブ70はループ部76を形成している。ル
ープ部76は、1と4分の1回転巻回され、略螺旋状に
形成されている。このとき、ループ部76の略円形のル
ープ面に垂直に入射して該ループ面の中心を通る軸線を
巻回軸Gとすると、ループ部76の巻回軸Gは支持面1
4と略平行に延びている。また、ループ部76は巻回軸
G方向に隙間なく密接して巻回されている。このループ
部76の端部からはそれぞれ略直線状のインク流入端部
78、インク流出端部80が延設されている。インク流
入端部78は、ループ部76の巻回軸Gと略平行に延設
され、その端部は上記インク槽側固定具72に接続され
る。一方インク流出端部80は、上記ペン30の軸線と
同軸に、かつループ部76の巻回軸Gに対して略垂直を
なす面の下方向へ延設され、その端部は上記ペン側固定
具74に接続される。
【0019】図2示すように、インク供給チューブ70
がインク槽66とペン30に接続された状態では、ルー
プ部76の巻回軸Gはペン30の軸線に対して略直交し
ている。従って、ペン30が描画位置と非描画位置の間
を上下動した場合、この上下方向にループ部76の径が
ごくわずかに変化して上下動と直交方向には変形が起こ
らないから、巻回軸Gに沿ったいずれの方向へも力が作
用しない。これにより、ペン30が上下方向に動くとき
には、インク供給チューブ70自身の有する弾性により
わずかな抵抗が一定に作用するのみである。従来のイン
ク供給用チューブであると、チューブからペン30へ抵
抗が作用してペン30の上下動を妨げたり、その他ペン
30の動作に関する不具合の原因となっていたが、ルー
プ部76を設けたインク供給チューブ70ではそのおそ
れがない。
【0020】インク供給チューブ70は、ポリプロピレ
ンのように熱可塑性を有するポリマー(重合体)材料か
ら形成することが好ましい。このような材料であると、
熱処理加工によってループ部76を所望形状に形成可能
で、かつ加工後に十分な柔軟性が保持されるので、ペン
30およびペンホルダ46の上下動に自在に対応できる
インク供給チューブ70が得られる。
【0021】ループ部76の形成には、例えば図6に示
す略円筒状の巻回心軸81を用いる。この巻回心軸81
に熱可塑性を有するチューブを略螺旋状をなすように巻
回する。この巻回部の一端部を巻回心軸81の軸線と略
平行となるように巻回心軸81の円筒面に沿わせ、他端
部をこれと直交する巻回心軸81の径方向へ方向づけ
る。そして、チューブの材料に塑性変形が生じる温度ま
で熱する。冷却後にはチューブは上記形状を保ってイン
ク供給チューブ70となる。
【0022】インク供給部64は、同時係属中の米国特
許出願「プロッタ用インク供給ユニット:Ink Supply U
nit for Plotters and The Like 」において本出願の譲
受人が提案したタイプのものを使用することが好まし
い。本実施形態のインク供給部64は、これと部分的に
共通している。もっとも、本発明によるインク供給チュ
ーブ70はこれに限らず、多様なインク供給機構やイン
ク槽に適用可能である。例えば、プロッタに設置したモ
ータ駆動のポンプを用いてインク槽に圧搾空気を送って
インクをインク供給チューブ70に送ることができる
し、インクの送り出しには他の手段を利用してもよい。
以下に説明するインク供給部64は、好ましい一例であ
る。
【0023】図3および図4を参照して、インク槽66
について説明する。なお、図中における上下方向は、こ
のインク槽66のペンヘッド32への設置時の上下方向
と一致している。インク槽66は中空に形成され、大径
の第一円筒部82とこれより小径の第二円筒部84を略
円形の接続フランジ86を介して接続されている。第二
円筒部84は、その円筒面に上方を向けて穿設されたイ
ンク充槇開口88を有する。インクはこのインク充槇開
口88を通してインク槽66に注入される。インク槽6
6の下部には、第一円筒部82と第二円筒部84を連通
するインク室Aが形成され、このインク室Aの上部に
は、第一円筒部82の上部からなる圧搾空気室Bが形成
される。なお、インク室Aと圧搾空気室Bの間には仕切
り等が設けられているのではなく、インクを加圧して流
出させるための空気を封入する関係上便宜的に付した名
称である。
【0024】圧搾空気室Bは、圧搾空気の導入部分であ
り、該圧搾空気により加圧されたインクはインク槽66
からインク供給チューブ70を通して、ペン30に送ら
れる。上述したように、インク室Aと圧搾空気室Bの境
界はインク槽66内のインクの水準面である。インク室
Aと圧搾空気室Bの相対的な体積は、インク充槇開口8
8の上端の位置までインクを入れると、インク槽66内
のインク全量を加圧流出させるのに十分な体積の圧搾空
気を圧搾空気室Bに確保可能なように決定されている。
インク充槇開口88から上方には、ねじを有する首部9
0が形成されて突出し、該首部90にはガスケット94
を介してキャップ92が首部90に着脱可能に螺着され
る。ガスケット94は、キャップ92と首部90の間を
密閉し、流体の漏出を防いでいる。
【0025】インク槽66内にはさらに、略U字状の圧
力解放チューブ96が設置される。この圧力解放チュー
ブ96は、一端を上方を向けて圧搾空気室B内に突出さ
せ、他端を同様に上方を向けてインク充槇開口88を通
して首部90内へ突出させている。インク槽66内のイ
ンクの全量が流出される前にキャップ92が脱落した場
合、圧搾空気室B内の圧搾空気が圧力解放チューブ96
を通して首部90側へ放出されて圧搾空気室Bと首部9
0を等圧にし、首部90からインクが噴出するのを防止
する。
【0026】第一円筒部82の上端部外周からは空気導
入管97が突設され、該空気導入管97の端部にバルブ
98が設けられている。このバルブ98は、圧搾空気室
Bと外部の間で空気の交換を行うもので、インク槽66
内に与圧された空気を流入させる。インク槽66内には
さらに排出管100が設けられる。排出管100は、第
一円筒部82の一端側壁面内の上下方向に設置されるも
ので、排出管100を通してインク室Aの底部とインク
槽側固定具72の間でインクの連絡が行われる。上述し
たように、インク槽側固定具72にはインク供給チュー
ブ70のインク流入端部78が挿入されている。圧搾空
気室B内の空気が圧搾されると、インク室A内のインク
が排出管100を上昇してインク供給チューブ70に流
出し、所定圧のインクがペン30に送られる。
【0027】以上、図示実施形態を参照して本発明を説
明したが、これに限定されるものではなく、本発明の要
点を逸脱しない限りにおいて様々な変形、応用が可能で
ある。ペンの上下動に対するチューブの横方向に作用す
る力を解消し、チューブとペンの間の垂直方向の抵抗を
最小限に抑制できればよいのであるから、例えば、イン
ク供給チューブのループ部は、長円形としたり巻回軸方
向の巻回間隔を広げたりした形態とすることができる。
上記抵抗などを効果的に緩和するためには、ループ部は
少なくとも1回転巻回されることが必要である。より有
効性を得るためには1回転以上巻回されることが望まし
く、上記実施形態ではループ部を1と4分の1回転の巻
回としたが、異なる巻回量とすることも可能である。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明は、描画部材にイン
クを供給するためのチューブを一定の形状維持が可能な
熱可塑性材料から形成し、その流入端と流出端の間に、
チューブを一回転以上巻回した状態で形状維持されたル
ープ部をプリフォームして、描画部材が描画位置と非描
画位置の間を移動する際には、このループ部が変位して
描画部材に対する移動抵抗を軽減するように構成したの
で、描画部材や描画部材保持手段の動作が妨げられない
インク供給機構を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるインク供給機構を適用したプロッ
タを示す斜視図である。
【図2】図1のプロッタのペンヘッドのカバーを取り除
いた状態を示す正面図である。
【図3】図2のIII−III線に沿う、部分的に断面
としたインク供給ユニットの側面図である。
【図4】図3のインク供給ユニットの平面図である。
【図5】図2のインク供給チューブの側面図である。
【図6】図5のインク供給チューブの正面図である。
【符号の説明】
10 プロッタ 14 支持面(作業面) 18 シート材 30 ペン(描画部材) 32 ペンヘッド(ペンキャリッジ) 34 Y軸キャリッジ 46 ペンホルダ(描画部材保持手段) 52 プランジャー 54 ソレノイド 60 第一コイルばね 62 第二コイルばね 64 インク供給部 66 インク槽 70 インク供給チューブ 72 インク槽側固定具 74 ペン側固定具 76 ループ部 78 インク流入端部 80 インク流出端部 82 第一円筒部 84 第二円筒部 100 排出管 A インク室 B 圧搾空気室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−223200(JP,A) 実開 昭53−85239(JP,U) 実開 昭57−90892(JP,U) 実公 昭58−15860(JP,Y2) 実公 昭62−12249(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B43L 13/00 G01D 15/16

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク槽と 被描画材料に対して当接する描画位置と離反する非描画
    位置とに、長手軸方向に沿って上下移動可能な細長の描
    画部材と; 上記インク槽に接続される流入端と、上記描画部材に接
    続される流出端とを有し、インク槽と描画部材を流体連
    絡可能に接続するインク供給チューブと; を備えた描画装置用インク供給機構において、 上記インク供給チューブは、冷却された状態で一定の形
    状維持が可能な熱可塑性材料からなり、上記流入端と流
    出端の間に、該チューブを一回転以上巻回した状態で形
    状維持されたループ部がプリフォームされ、上記描画部
    材が描画位置と非描画位置の間を移動したときに、この
    ループ部が変位して描画部材に対する移動抵抗を軽減す
    ることを特徴とする 描画装置用インク供給機構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のインク供給機構におい
    て、上記ループ部は、略螺旋状に形成された描画装置用
    インク供給機構。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のインク供給機構
    において、上記ループ部は、略1と4分の1回転巻回さ
    れた描画装置用インク供給機構。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3いずれか1項記載のイ
    ンク供給機構において、上記ループ部は、その巻回軸線
    が上記描画部材の移動軸と直交する、円環状をなし、 インク供給チューブの流入端は、上記ループ部から、該
    ループ部の巻回軸線と略平行に直線状に延出されて上記
    インク槽に接続し、 インク供給チューブの流出端は、上記ループ部から、上
    記描画部材の移動軸と略平行に直線状に延出されて上記
    描画部材に接続している 描画装置用インク供給機構。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4いずれか1項記載のイ
    ンク供給機構において、上記ループ部は、巻回軸方向に
    密着されて一回転以上巻回されている描画装置用インク
    供給機構。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5いずれか1項記載のイ
    ンク供給機構において、熱可塑性材料で形成されるイン
    ク供給チューブは、少なくともループ部の一回転分を所
    定の心軸に巻回して加熱および冷却することによりルー
    プ形状がプリフォームされる描画装置用インク供給機
    構。
JP8192557A 1995-07-21 1996-07-22 描画装置用インク供給機構 Expired - Fee Related JP2854840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/505,566 1995-07-21
US08/505,566 US6160563A (en) 1995-07-21 1995-07-21 Pen and ink supply tube assembly for plotters and the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0939493A JPH0939493A (ja) 1997-02-10
JP2854840B2 true JP2854840B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=24010833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192557A Expired - Fee Related JP2854840B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-22 描画装置用インク供給機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6160563A (ja)
EP (1) EP0754555B1 (ja)
JP (1) JP2854840B2 (ja)
DE (1) DE69611066T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2782032B1 (fr) 1998-08-10 2000-10-06 Siantec Machine d'impression directe par projection de gouttes d'encre sur un support
GB9910313D0 (en) 1999-05-05 1999-06-30 Cambridge Consultants Fluid-pressure controlled ink pressure regulator
US20030203118A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Wickes Roger D. Oscillating dispersion apparatus, system, and method
JP4892389B2 (ja) * 2007-04-03 2012-03-07 株式会社ミマキエンジニアリング プリンター装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3213460A (en) * 1963-07-29 1965-10-19 Varian Associates Recorder pen means
US3335424A (en) * 1965-10-21 1967-08-08 Hewlett Packard Co Recorder ink supply system
JPS5764561A (en) * 1980-10-09 1982-04-19 Ricoh Co Ltd Ink jetting apparatus
US4484202A (en) * 1982-09-13 1984-11-20 Ncr Corporation Coiled conduits within ink jet reservoir
JPS6163455A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd インクジエツト記録装置
US4749314A (en) * 1987-04-30 1988-06-07 Gerber Garment Technology Sheet material drilling apparatus
US5138332A (en) * 1990-10-29 1992-08-11 Xerox Corporation Ink jet printing apparatus
JP2721102B2 (ja) * 1992-11-27 1998-03-04 株式会社エイ・ティ・アール光電波通信研究所 オーム接触電極の形成方法
US5489931A (en) * 1994-05-26 1996-02-06 Hewlett-Packard Company Fluid delivery system including coiled concentric tubes
US5602577A (en) * 1994-07-21 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Humidifier apparatus for fluid-containing tubes and an improved ink-jet printer utilizing the apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69611066D1 (de) 2001-01-04
EP0754555B1 (en) 2000-11-29
EP0754555A1 (en) 1997-01-22
US6160563A (en) 2000-12-12
DE69611066T2 (de) 2001-06-21
JPH0939493A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854840B2 (ja) 描画装置用インク供給機構
JPH0326160B2 (ja)
JP2519844B2 (ja) プロッタ等の長寿命ペン及びインキ供給ユニット並びに使用方法
US6344624B1 (en) Wire electric discharge machine
US3810725A (en) Apparatus for use in the manufacture of a tubular film from plastic material
US4797172A (en) Filament preheat apparatus
JP2671663B2 (ja) ワイヤ放電加工装置
CN210733565U (zh) 滚动印墨装置
JP2940611B2 (ja) リテーナリング付きウェーハ研磨装置
CN106029279B (zh) 焊料供给装置及焊料供给方法
US3209725A (en) Ribbon re-inker including helically grooved applicator roll
JPH06320426A (ja) 流体ジェット噴流式切断装置用の液体・研磨材粒子供給装置
CN112544126B (zh) 焊料供给装置
JP3449380B2 (ja) 自動車用伝動ベルトとそのベルトマーク印刷方法及び印刷装置
JP3968140B2 (ja) 印刷機のインキ装置におけるインキ出しローラ付きインキつぼ
JPS5944177B2 (ja) 管内面研摩方法及び装置
JP4504519B2 (ja) バルジ加工装置
CN216230784U (zh) 一种3d打印笔快速换料结构及3d打印笔
CN114701167B (zh) 自动换料3d打印装置
KR20220042610A (ko) 관체 유동저감유닛을 포함하는 마킹장치
US20230173831A1 (en) Transport device and liquid ejecting device
EP0406429B1 (en) Automatic wire connecting method
GB2169852A (en) Marking apparatus
JPH0620672B2 (ja) ワイヤカット放電加工用のノズル装置
JPH11502473A (ja) スプレー式湿し装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees