JP2853527B2 - ファイル障害自動復旧システム - Google Patents

ファイル障害自動復旧システム

Info

Publication number
JP2853527B2
JP2853527B2 JP5203159A JP20315993A JP2853527B2 JP 2853527 B2 JP2853527 B2 JP 2853527B2 JP 5203159 A JP5203159 A JP 5203159A JP 20315993 A JP20315993 A JP 20315993A JP 2853527 B2 JP2853527 B2 JP 2853527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
failure
recovery
procedure
failure recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5203159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756793A (ja
Inventor
光慶 白戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5203159A priority Critical patent/JP2853527B2/ja
Publication of JPH0756793A publication Critical patent/JPH0756793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853527B2 publication Critical patent/JP2853527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は障害が発生した外部記憶
装置上のファイルを該装置上に復旧するファイル復旧方
式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多数のファイルを処理するコンピュータ
システムにおいて、装置等の障害によりファイルが使用
不可能となった場合、即座にファイルを復旧するため復
旧用ジョブ制御文を予め用意しておき必要に応じて実行
することは従来より行われている。
【0003】この場合、オペレーティングシステムから
出力されるメッセージから障害の種類を判別しその障害
に対応する復旧手順(障害ファイルを削除する手順、障
害ファイルを再作成する手順、退避してあるファイルに
より障害ファイルの内容を復元する手順、障害ファイル
の内容を障害発生前の状態まで復元する手順からなる)
により復旧処理を行う必要がある。
【0004】また、用意されているジョブ制御文は全て
のファイルに対応できるよう汎用性をもっており、ファ
イル名、媒体名等のジョブ制御文に必要な情報は設定さ
れていないため実行時にオペレータが設定する必要があ
る。
【0005】従来は、特開昭63−305441号公報
に開示されているように、障害が発生したらオペレータ
が障害を認識して、ジョブ制御文を組み立てる手段に起
動をかけ、復旧装置名などをコンソールから入力するこ
とによって、磁気ディスク装置管理ファイルの管理情報
やファイル復旧用基本ジョブ制御文に基づいて、ファイ
ル復旧用ジョブ制御文を組み立てて、半自動的にファイ
ルの復旧を行う方式がとられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のとおり、発生し
た障害を復旧するためにはその障害に対応する復旧手順
の選定が必要である。この作業をオペレータが行った場
合には誤った復旧手順を選択する事も考えられ復旧処理
時間に多大に影響する。
【0007】また、復旧用ジョブ制御文への情報設定に
かかる工程ではジョブ制御文にファイル名、媒体名等の
情報設定を行いジョブ制御文を生成するだけでなく、そ
れらの情報を調査する作業が必要となる。この場合も誤
った情報の設定を行った場合には正常な復旧処理を行う
事ができない。
【0008】そこで前述の従来技術では、復旧用ジョブ
制御文の組立を自動化することによってオペレータによ
る人為的ミスを削減し、復旧処理時間の短縮も計ってい
るが、完全に自動化したわけではなく、障害の発生の認
識や、その際に復旧のための起動をジョブ制御文組立て
手段にかけ、システムからの問い合わせに対してコンソ
ールから、復旧装置名などを入力する作業はオペレータ
が行っていた。
【0009】本発明は前述の問題点を解決したものであ
り、その目的は発生した障害をオペレータの介在なしに
自動的に認識し、迅速に復旧できるようにする事にあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】 本発明のファイル障害
自動復旧処理方式は、複数の外部記憶装置と、前記外部
記憶装置に格納されている各ファイルが二重化ファイル
であるか非二重化ファイルであるかを示す第1の情報、
および、二重化ファイル障害復旧手順又は非二重化ファ
イル障害復旧手順を構成する処理の中から各ファイルの
障害復旧に必要な処理を選択するための第2の情報を管
理するファイル情報管理データベースと、ファイルの障
害復旧において実行される複数の処理に対応するジョブ
制御文の基本型を格納する基本JCLイメージファイル
と、前記ファイルが二重化ファイルである場合と非二重
化ファイルである場合とに分けて、前記複数の処理のう
ちどの処理をどのような順序で実行するかを示すファイ
ルの障害復旧手順を格納する障害復旧手順ファイルと、
オペレーティングシステムから出力されるファイル障害
メッセージを取得し、障害が発生したファイル名及び装
置名を認識する障害発生認識手段と、前記障害発生認識
手段から通知された障害ファイル名及び障害装置名に基
づき前記ファイル情報管理データベースを検索し、前記
第1の情報をもとに該障害ファイルが非二重化ファイル
であると判断された場合には前記障害復旧手順ファイル
内の非二重化ファイル障害復旧手順から、該障害ファイ
ルが二重化ファイルであると判断された場合には前記障
害復旧手順ファイル内の二重化ファイル障害復旧手順か
、前記第2の情報をもとに必要な処理を選択すること
により、障害復旧手順を組み立てる障害復旧手順組み立
て手段と、前記障害復旧手順組み立て手段が組み立てた
障害復旧手順を構成する各処理に対応するジョブ制御文
の基本型を前記基本JCLイメージファイルから読み込
んで該障害復旧手順に示される順序で配置し、該ジョブ
制御文の基本型に前記障害発生認識手段から通知された
ファイル名及び装置名を組み込むことにより、障害復旧
用ジョブ制御文を組み立てる障害復旧用ジョブ制御文組
み立て手段と、前記障害復旧用ジョブ制御文組み立て手
段によって組み立てられた障害復旧用ジョブ制御文に基
づいてファイル障害の自動復旧を行う障害自動復旧実行
手段とを設けたものである。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0012】図1は本発明のブロック構成図である。
【0013】図1において、各構成について説明する。
【0014】1はオペレーティングシステムが出力する
障害発生メッセージ、2は障害発生認識手段、3は障害
復旧手順組み立て手段、4は障害復旧用ジョブ制御文組
み立て手段、5は障害自動復旧実行手段、6は基本JC
Lイメージファイル、7はファイル情報管理データベー
ス(CODASYL型)、8は障害復旧手順ファイルで
ある。
【0015】障害発生認識手段2はオペレーティングシ
ステムから出力される障害発生メッセージ1を入力し、
装置グループ情報71・装置情報72・媒体情報73及
びファイル情報74−1、74−2、74−3、74−
4を収容しているファイル情報管理データベース7を参
照して障害発生の詳細情報としている。
【0016】障害復旧手順組み立て手段3では障害発生
認識手段で取得した障害ファイル名、障害装置名からフ
ァイル情報管理データベース7を検索し該当のファイル
情報を取得する。さらに障害復旧手順ファイル8を読み
込み障害発生の詳細情報に対応する障害復旧手順を取得
し、ファイル情報を元に障害復旧手順の必要な手順を選
択することにより障害ファイルの復旧手順を作成する。
【0017】障害復旧用ジョブ制御文組み立て手段4で
は、障害復旧手順組み立て手段3で作成された障害復旧
手順を基に基本JCLイメージファイル6に含まれる基
本ジョブ制御文を読み込む。さらに読み込んだ基本ジョ
ブ制御文上のファイル名、媒体名等のパラメータを設定
し障害復旧用ジョブ制御文を作成する。
【0018】障害自動復旧実行手段5では、障害復旧手
順組み立て手段3で作成された障害復旧手順に基づき、
障害復旧用ジョブ制御文組み立て手段4で作成された障
害復旧用ジョブ制御文を実行し、実行状態を監視する。
【0019】次に本発明を実施した場合の処理の流れを
図1と図2に従い具体的に説明する。
【0020】ここで障害ファイルはファイル情報管理デ
ータベース7中のファイル情報74−1(ファイルA)
でありこのファイルのデータ内容はディスク上の、ある
ファイルに待避されているものとする。
【0021】図2において障害発生認識手段2では、障
害発生メッセージ1を取得し障害発生を認識する(ステ
ップ91)。
【0022】障害が発生したファイルがファイル情報管
理データベース7に含まれるファイル情報74−1(フ
ァイルA)であった場合、障害復旧組み立て手段3では
ファイル情報管理データベース7よりファイル情報74
−1(ファイルA)の情報を検索し読み込む(ステップ
92)。この情報からファイルAが非二重化ファイルで
あること、またはファイル内容を待避してあるファイル
が磁気ディスク上に存在することが認識できたとする。
次に障害情報またはファイル情報74−1から非二重化
ファイルの障害であることから障害復旧手順ファイル8
より非二重化ファイル障害復旧手順81を取得し必要な
手順と不要な手順を選択する(ステップ93)。このう
ち障害復旧開始メッセージ81−1、ファイル削除手順
81−2、ファイル作成手順81−3、ロールバック手
順81−6、障害遭遇ジョブ再起動手順81−7、復旧
異常終了メッセージ出力手順81−8、復旧正常終了メ
ッセージ出力手順81−9は復旧処理に必要な手順であ
ると判断される。さらに待避ファイルからデータ復元手
順(ディスク)81−4と待避ファイルからデータ復元
手順(MT)81−5では、ファイル情報74−1から
待避ファイルはディスク上にあるということが分かって
いるため待避ファイルからデータ復元手順(MT)81
−5は必要なく待避ファイルからデータ復元(ディス
ク)81−4が必要な手順であると判断される。
【0023】次に障害復旧用ジョブ制御文組み立て手段
4では、障害復旧手順組み立て手段3で作成された障害
復旧手順からジョブ制御文を作成する手順の基本ジョブ
制御文を読み込み、復旧用ジョブ制御文を作成する(ス
テップ94)。非二重化ファイル障害復旧手順81にお
いて、ファイル削除手順81−2の場合基本JCLイメ
ージファイル6のファイル削除用基本ジョブ制御文61
を基に(ステップ94−1)、障害ファイル名等のパラ
メータ設定を行いながら(ステップ94−2)一文毎に
ファイル削除用ジョブ制御文を作成する。次にファイル
削除用ジョブ制御文の作成が完了している場合次のステ
ップへ進み、完了していなければファイル削除用基本ジ
ョブ制御文61の次の文を読み込み(ステップ94−
1)、パラメータ設定を行う(ステップ94−2)。同
様にファイル削除用ジョブ制御文が完成するまで繰り返
し行う(ステップ94−3)。
【0024】次に障害復旧用ジョブ制御文が全て作成が
完了していれば障害復旧手順自動実行手段5へ移り、完
了していなければ次の障害復旧用ジョブ制御文作成に移
る。同様にファイル作成手順81−3(ファイル作成用
基本ジョブ制御文62)、待避ファイルからデータ復元
手順(DISK)81−4(データ復元用基本ジョブ制
御文63)、ロールバック手順81−6(ロールバック
用基本ジョブ制御文64)を基にファイル作成用ジョブ
制御文、データ復元用ジョブ制御文、ロールバック用ジ
ョブ制御文を作成する(ステップ94、95)。
【0025】障害復旧用ジョブ制御文が全て作成が完了
した後、障害復旧手順自動実行手段5において障害復旧
手順の実行を行う(ステップ96)。障害復旧手順組み
立て手段3で作成された非二重化ファイル障害復旧手順
において、障害復旧開始メッセージ出力手順81−1は
オペレータへ障害復旧処理を開始したことを通知するで
ありシステムのコンソール上にメッセージを表示する。
ファイル削除手順81−2は障害ファイルを削除する手
順であり、障害復旧用ジョブ制御文組み立て手段4で作
成したファイル削除用ジョブ制御文を起動する。その後
終了状態を監視し何らかの原因でジョブが異常終了した
場合には(ステップ97)復旧異常終了メッセージ出力
手順81−8を実行し障害自動復旧が異常終了したこと
を通知し処理を終了する(ステップ99)。正常終了し
た場合には、次の手順であるファイル作成手順81−3
を実行する。ファイル作成手順81−3は障害となった
ファイルの再作成を行う手順であり、障害復旧用ジョブ
制御文組み立て手段4で作成したファイル作成用ジョブ
制御文を起動する(ステップ96)。同様にジョブの終
了状態を監視し異常終了であれば(ステップ97)復旧
異常終了メッセージ出力手順81−8を実行し(ステッ
プ99)、正常終了であれば次の待避ファイルからデー
タ復元手順(ディスク)81−4を実行する。待避ファ
イルからデータ復元手順(ディスク)81−4は障害フ
ァイルの障害前の状態を予め待避してあるディスク上の
ファイルから再作成した障害ファイルへのデータ復元す
る手順であり障害復旧用ジョブ制御文組み立て手段4で
作成したデータ復元用ジョブ制御文を起動する(ステッ
プ96)。
【0026】同様にジョブの終了状態を監視し異常終了
であれば(ステップ97)、復旧異常終了メッセージ出
力手順81−8を実行し(ステップ99)、正常終了で
あれば次のロールバック手順81−6を起動する。ロー
ルバック手順81−6は障害復旧用ジョブ制御分組み立
て手段4で作成したロールバック用ジョブ制御文を起動
する(ステップ96)。同様にジョブの終了状態を監視
し異常終了であれば(ステップ97)、復旧異常終了メ
ッセージ出力手順81−8を実行し(ステップ99)、
正常終了であれば次の障害遭遇ジョブ再起動手順81−
7を実行する(ステップ96)。障害遭遇ジョブ再起動
手順81−7はファイル障害の発生により異常終了した
ジョブを再起動する手順である。次に最終手順である復
旧正常終了メッセージ出力手順81−9によりファイル
復旧処理が正常に終了したことを通知する。
【0027】またファイルの格納されている外部記憶装
置としては、磁気ディスク装置または、電子ディスク装
置を使用することが可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明はファイル
障害が発生した際、オペレータの介在無しに障害復旧を
行う事ができるので、ファイル復旧を誤り無く且つ迅速
に行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック構成図である。
【図2】本発明の処理の流れを示す図である。
【符号の説明】
1 オペレーティングシステムが出力する障害発生メッ
セージ 2 障害発生認識手段 3 障害復旧手順組み立て手段 4 障害復旧用ジョブ制御文組み立て手段 5 障害自動復旧実行手段 6 基本JCLイメージファイル 61 ファイル削除用基本ジョブ制御文 62 ファイル作成用基本ジョブ制御文 63 データ復元用基本ジョブ制御文 64 ロールバック用基本ジョブ制御文 7 ファイル管理情報データベース 71 装置グループ情報 72 装置情報 73 媒体情報 74−1〜4 ファイル情報 8 障害復旧手順ファイル 81 非二重化ファイル障害復旧手順 81−1 障害復旧開始メッセージ出力手順 81−2 ファイル削除手順 81−3 ファイル作成手順 81−4 待避ファイルからデータ復元手順(ディス
ク) 81−5 待避ファイルからデータ復元手順(MT) 81−6 ロールバック手順 81−7 障害遭遇ジョブ再起動手順 81−8 復旧異常終了メッセージ出力手順 81−9 復旧正常終了メッセージ出力手順 82 二重化ファイル片系障害復旧手順 82−1 障害復旧開始メッセージ出力手順 82−2 正常系ファイルからコピー手順 82−3 復旧異常終了メッセージ出力手順 83−4 復旧正常終了メッセージ出力手順
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 12/00 G06F 12/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の外部記憶装置と、 前記外部記憶装置に格納されている各ファイルが二重化
    ファイルであるか非二重化ファイルであるかを示す第1
    の情報、および、二重化ファイル障害復旧手順又は非二
    重化ファイル障害復旧手順を構成する処理の中から各フ
    ァイルの障害復旧に必要な処理を選択するための第2の
    情報を管理するファイル情報管理データベースと、ファイルの障害復旧において実行される複数の処理に対
    応するジョブ制御文の基本型を格納する基本JCLイメ
    ージファイルと、 前記ファイルが二重化ファイルである場合と非二重化フ
    ァイルである場合とに分けて、前記複数の処理のうちど
    の処理をどのような順序で実行するかを示すファイルの
    障害復旧手順を格納する障害復旧手順ファイルと、 オペレーティングシステムから出力されるファイル障害
    メッセージを取得し、 障害が発生したファイル名及び装置名を認識する障害発
    生認識手段と、 前記障害発生認識手段から通知された障害ファイル名及
    び障害装置名に基づき前記ファイル情報管理データベー
    スを検索し、前記第1の情報をもとに該障害ファイルが
    非二重化ファイルであると判断された場合には前記障害
    復旧手順ファイル内の非二重化ファイル障害復旧手順か
    ら、該障害ファイルが二重化ファイルであると判断され
    た場合には前記障害復旧手順ファイル内の二重化ファイ
    ル障害復旧手順から、前記第2の情報をもとに必要な処
    理を選択することにより、障害復旧手順を組み立てる障
    害復旧手順組み立て手段と、 前記障害復旧手順組み立て手段が組み立てた障害復旧手
    を構成する各処理に対応するジョブ制御文の基本型
    前記基本JCLイメージファイルから読み込んで該障害
    復旧手順に示される順序で配置し、該ジョブ制御文の基
    本型に前記障害発生認識手段から通知されたファイル名
    及び装置名を組み込むことにより、障害復旧用ジョブ制
    御文を組み立てる障害復旧用ジョブ制御文組み立て手段
    と、 前記障害復旧用ジョブ制御文組み立て手段によって組み
    立てられた障害復旧用ジョブ制御文に基づいてファイル
    障害の自動復旧を行う障害自動復旧実行手段とを備えた
    ことを特徴とするファイル障害自動復旧処理方式。
  2. 【請求項2】 前記障害復旧手順ファイルに格納され
    る、非二重化ファイルに障害が発生した場合の障害復旧
    手順を構成する処理に、障害遭遇ジョブ再起動処理を含
    むことを特徴とする請求項1に記載のファイル障害自動
    復旧処理方式。
  3. 【請求項3】 前記外部記憶装置は、磁気ディスク装置
    または電子ディスク装置であることを特徴とする請求項
    2に記載のファイル障害自動復旧処理方式。
JP5203159A 1993-08-17 1993-08-17 ファイル障害自動復旧システム Expired - Fee Related JP2853527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203159A JP2853527B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ファイル障害自動復旧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5203159A JP2853527B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ファイル障害自動復旧システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0756793A JPH0756793A (ja) 1995-03-03
JP2853527B2 true JP2853527B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=16469418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5203159A Expired - Fee Related JP2853527B2 (ja) 1993-08-17 1993-08-17 ファイル障害自動復旧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853527B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3951835B2 (ja) 2002-07-03 2007-08-01 株式会社日立製作所 業務管理方法及び業務処理システム
JP6470439B1 (ja) * 2018-03-13 2019-02-13 みずほ情報総研株式会社 ジョブ管理システム、ジョブ管理方法及びジョブ管理プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305441A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Nec Corp ファイル復旧処理方式
JPH04141751A (ja) * 1990-10-03 1992-05-15 Nec Corp 大容量記憶媒体障害復旧方式
JPH04287248A (ja) * 1991-03-18 1992-10-12 Nec Software Kansai Ltd ファイルリカバリー方式

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACOSソフトウェア ACOS−4/MVP XE DFCF/TBCF説明書」第7版,(1989)日本電気株式会社 p.1−7,39−55

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756793A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8015430B1 (en) Using asset dependencies to identify the recovery set and optionally automate and/or optimize the recovery
US7181646B2 (en) Mapping apparatus for backup and restoration of multi-generation recovered snapshots
US6990611B2 (en) Recovering data from arrays of storage devices after certain failures
US6557089B1 (en) Backup by ID-suppressed instant virtual copy then physical backup copy with ID reintroduced
US7370248B2 (en) In-service raid mirror reconfiguring
US6078932A (en) Point-in-time backup utilizing multiple copy technologies
EP0402542A1 (en) Method of removing uncommitted changes to stored data by a database management system
EP1675007A1 (en) Fault management system in multistage copy configuration
JPH11134235A (ja) 外部記憶装置故障時の回復支援方法
US6965976B2 (en) Backup method on a hierarchical backup system
JP2853527B2 (ja) ファイル障害自動復旧システム
JP2778798B2 (ja) 制御データのキュー構造管理処理方式
US7065539B2 (en) Data transfer method
JP3048792B2 (ja) オペレーティングシステムの自動入れ替え方法及びそれを利用した計算機システム
JP3335779B2 (ja) プラント性能監視システム
CN111258823A (zh) 一种主从服务器的切换方法及系统
US20230315881A1 (en) Universal platform for data protection
JPH0695942A (ja) 二重ファイル化機能を有するコンピュータ装置
JP2001229033A (ja) ファイル障害時のジョブネット再実行装置
JP2902769B2 (ja) ロボットのシーケンス制御方式
JPH10161815A (ja) ディスク二重化管理装置およびディスク二重化管理方法
JP4878113B2 (ja) Dasd故障時のリンクライブラリの復旧方法、及びプログラム
CN114253765A (zh) 一种数据恢复方法以及相关设备
CN111737056A (zh) 文件断点重入方法及装置
JPS63262737A (ja) デ−タベ−ス更新記録処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees