JP2851735B2 - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JP2851735B2
JP2851735B2 JP3314962A JP31496291A JP2851735B2 JP 2851735 B2 JP2851735 B2 JP 2851735B2 JP 3314962 A JP3314962 A JP 3314962A JP 31496291 A JP31496291 A JP 31496291A JP 2851735 B2 JP2851735 B2 JP 2851735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
wall surface
wall
electronic device
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3314962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05153217A (ja
Inventor
義行 山名
純 古谷
邦夫 松本
修 上村
則貴 小杉
准一 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3314962A priority Critical patent/JP2851735B2/ja
Publication of JPH05153217A publication Critical patent/JPH05153217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851735B2 publication Critical patent/JP2851735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カードをコンパクトに
実装可能な実装方法およびそれを用いた電子機器、例え
ば携帯電話に関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードを利用する機器における、I
Cカードの代表的な実装構造は、図9に示すとおり、機
器5の外壁部にICカード1を挿入するための挿入穴b
を設けたものである。そして、該挿入穴bから差し込ま
れたICカード1は、機器5の内部に特別に設けられた
ガイド機構により保持されている。また、ICカード1
の取り出しのための専用の取りだし機構が設けられてい
る。
【0003】例えば日経産業新聞1991.6.20の
広告に掲載されているICカード付き電話にこのような
構成が見られる。
【0004】このガイド機構を図10を用いて説明す
る。
【0005】このガイド機構は、上記挿入穴bと、IC
カード1を差し込むコネクタ3との間に配置されたガイ
ド溝aを主要部として構成されている。上記挿入穴bか
ら差し込まれたICカード1は、このガイド溝aによ
り、確実にコネクタ3に導かれる。そして、コネクタ3
と電気的に結合された状態においては、ICカード1
は、該コネクタ3と該ガイド溝aとにより固定されるよ
うになっている。
【0006】また、上述のICカード取り出し機構は、
挿入穴b付近に設けられた取り出しレバー6を押すこと
によりICカード1を外側に押し出す機構のものが多
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、機器5の内部に、専用のガイド機構を必要とする
ため、かなりの実装スペースが必要である。また、挿入
後の取り出し機構の存在が、実装スペースをより大きく
している。
【0008】そのため、薄型化、小型化への要望が大き
い携帯電話等の電子機器においては、このガイド機構の
存在が小型化等の妨げとなっていた。
【0009】本発明は、実装スペースの小さいカード実
装機構及びそれを用いた電子機器を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、その一態様としては、第三
の部材との間でデータ授受可能な第一の部材と、該第一
の部材に接続・分離可能な第二の部材とを有する電子装
置において、前記第一の部材は、外壁面Aと、該外壁面
Aに隣接する外壁面Bとを有し、前記第二の部材は、前
記第一の部材との接続状態時に前記外壁面Aと対向する
外壁面aと、該外壁面aに隣接する外壁面bとを有し、
前記第一の部材の前記外壁面B又は前記第二の部材の前
記外壁面bに、前記第三の部材を挿入可能な開口が形成
され、前記第一の部材と前記第二の部材との接続状態時
における、前記第一の部材の前記外壁面Aと前記第二の
部材の前記外壁面aとの間に、前記開口につながり、且
つ該開口から挿入された前記第三の部材の少なくとも一
部を収納できる収納空間が形成され、前記収納空間に面
する前記第一の部材の面から該収納空間内に露出し、前
記第三の部材との間でデータ授受のためのデータ授受手
段が設けられている、ことを特徴とする電子装置が提供
される。
【0011】ここで、前記第三の部材は、ICカードで
あってもよい。この場合、前記データ授受手段は、コネ
クタとなる。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】なお、以上説明した各態様の電子装置にお
いては上記第一の部材と第二の部材との少なくともいず
れかは、バッテリーを含んで構成されることが好まし
い。あるいは、表示器を含んで構成されるものであって
もよい。さらには所定の入力を行う入力器を含んで構成
されるものであってもよい。
【0017】
【0018】
【作用】第一の部材、例えば装置本体と、第二の部材、
例えばバッテリーパックとは、使用時には一体化され
る。該装置本体の外部壁面と該バッテリーパックの外部
壁面との間に形成される空間にカードを挿入する。そし
て、該空間に接して設けられているコネクタと接続す
る。
【0019】なお、第一の部材と第二の部材とを分離し
た状態であっても、カードを上記外部壁面に沿って配置
し、コネクタと接続することもできる。また、その後
で、第一の部材と第二の部材とを一体化させることも可
能である。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例である携帯電話を図
面を用いて説明する。
【0021】本実施例の携帯電話は、図1、図2に示す
とおり、本体4と、バッテリーパック2とから主に構成
されている。
【0022】本体4は、バッテリーパック2から供給さ
れる電力により作動する電気的回路を含んでおり、携帯
電話の使用時には、バッテリーパック2とは一体化する
構成となっている。
【0023】なお、該本体4とバッテリーパック2との
結合は、本実施例においては、溝及び該溝と嵌合するレ
ール等によりなされるがその機構はこれに限定されるも
のではない。
【0024】これらを一体化した状態において、本体4
とバッテリーパック2との間には、本体4の外壁部とバ
ッテリーパック2の外壁部とにより、ICカード1を挿
入可能な空間cが形成される構成となっている(図3参
照)。そして、該空間cの本体4の側の一端部には、I
Cカード1を挿入するコネクタ3が配置されている。ま
た、他の端部は、開放状態となっておりICカード1を
挿入する挿入穴dを構成している。なお、該空間cは、
本体4および/またはバッテリーパック2の、上記外壁
部に凹部を設けることにより容易に形成することができ
る。また、該空間は、必ずしもICカード1のすべてを
収容できる大きさである必要はない。例えば、該装置の
使用上問題がなければ一部のみを収容できる大きさであ
っても構わない。
【0025】ICカードの取付け動作および取外し動作
を説明する。
【0026】本体4とバッテリーパック2とを結合し、
空間cを形成する。この状態で、ICカード1を上記挿
入穴dから空間cに挿入する。この場合、ICカード1
は、本体4およびバッテリーパック2の外壁部により、
確実にコネクタ3にまで導かれ接続される。また、コネ
クタ3に接続した状態においても、該壁部によりICカ
ード1はその両面を支えられ、十分に固定することがで
きる。なお、バッテリーパック2は、取りはずされてい
る状態でも、同様に実装可能である。
【0027】一方、ICカード1を取り外すには、ま
ず、挿抜部品であるバッテリーパック2を本体4から取
りはずす。この状態においては、ICカード1は、その
片側面が露出状態となるため、使用者はICカード1に
直接手を触れることができる。そのため、ICカード1
を手で容易に取り外すことが出来る。
【0028】以上のように、本実施例においては、装置
を構成する取外し可能な部材の外壁部を、ICカード1
のガイド機構として使用しているため、専用のガイド機
構を設ける必要がない。従って、ICカードの実装スペ
ースを小さくすることができる。
【0029】また、図4に示すとおり、取りだしレバー
9を設ければ、ICカード1を取り出す際に、バッテリ
ーパック2を取りはずす必要がない。また、操作性も向
上する。これは、ICカード1の取外し時に、電源がオ
フとなっていると都合が悪い装置において有効である。
【0030】さらには、図5、図6に示すとおり空間c
を形成する本体4の外壁部にパッキン10を配置して、
バッテリーパック2を装着した状態において、空間cを
密閉可能な構成とすれば、防水性を確保することができ
る。これは、野外での使用が伴う場合に特に有効であ
る。なお、この場合には、挿入穴dは設けることができ
ないため、ICカード1の実装は、バッテリーパック
を取外した状態で行う。
【0031】上記実施例においては、挿抜部品をバッテ
リーパック2としているが、これに限定されるものでは
ない。例えば、図7に示すとおり、操作パネル7を挿抜
部品としてもよい。また、図8に示すように表示パネル
8を挿抜部品としてもよい。
【0032】なお、上記実施例においては、ICカード
についてのみ説明したが、これに限るものではなく、装
脱着の必要な他の部材、例えば磁気カード等にも当然適
用可能である。但し、この場合にはコネクタの代わりに
読み取りヘッド等を配置することになる。
【0033】また、上記実施例においては携帯電話につ
いてのみ説明したが、他のあらゆる種類の電子装置に対
して適用可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
Cカード等の第三の部材の実装スペースを小さくし、コ
ンパクトに実装することができる。従って、製品の薄型
化、小型化を図ることができる。また、ICカード等
保護及び防水も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である携帯電話の裏面および
該携帯電話に使用されるICカードの実装方法を示す斜
視図である。
【図2】本実施例の携帯電話を表面側からみた斜視図で
ある。
【図3】ICカードガイド機構を示す側面透視図であ
る。
【図4】取りだしレバー9を有する例を示す斜視図であ
る。
【図5】密閉構造とした場合の本体4を示す斜視図であ
る。
【図6】パッキン10の取付け状態を示す説明図であ
る。
【図7】操作パネルを挿抜部材とした場合の携帯電話お
よび該携帯電話に使用されるICカードの実装方法を示
す斜視図である。
【図8】表示パネルを挿抜部材とした場合の携帯電話お
よび該携帯電話に使用されるICカードの実装方法を示
す斜視図である。
【図9】従来技術を示す斜視図である。
【図10】従来技術を示す、側面透視図である。
【符号の説明】
1…ICカード、 2…バッテリーパック、 3…コネ
クタ、 4…携帯電話本体、 6…取りだしレバー、
7…操作パネル、 8…表示パネル、 10…パッキ
ン、 11…外壁面、 a…溝、 b…挿入穴、 c…
空間、 d…挿入穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上村 修 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株式会社日立製作所 戸塚工場内 (72)発明者 小杉 則貴 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株式会社日立製作所 戸塚工場内 (72)発明者 中川 准一 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所内 (56)参考文献 特開 昭63−211946(JP,A) 特開 平3−76364(JP,A) 実開 平5−9057(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 1/02 - 1/23 G06F 17/40 G06K 17/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第三の部材との間でデータ授受可能な第一
    の部材と、該第一の部材に接続・分離可能な第二の部材
    とを有する電子装置において、 前記第一の部材は、外壁面Aと、該外壁面Aに隣接する
    外壁面Bとを有し、 前記第二の部材は、前記第一の部材との接続状態時に前
    記外壁面Aと対向する外壁面aと、該外壁面aに隣接す
    る外壁面bとを有し、 前記第一の部材の前記外壁面B又は前記第二の部材の前
    記外壁面bに、前記第三の部材を挿入可能な開口が形成
    され、 前記第一の部材と前記第二の部材との接続状態時におけ
    る、前記第一の部材の前記外壁面Aと前記第二の部材の
    前記外壁面aとの間に、前記開口につながり、且つ該開
    口から挿入された前記第三の部材の少なくとも一部を収
    納できる収納空間が形成され、 前記収納空間に面する前記第一の部材の面から該収納空
    間内に露出し、前記第三の部材との間でデータ授受のた
    めのデータ授受手段が設けられている、 ことを特徴とする電子装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電子装置において、 前記第三の部材は、ICカードであり、 前記データ授受手段は、コネクタである、 ことを特徴とする電子装置。
  3. 【請求項3】請求項1及び2のいずれか一項に記載の電
    子装置において、 前記第一の部材と前記第二の部材とのうち、一方には、
    前記収納空間内に収納された前記第三の部材を、外部か
    らの操作で前記開口から排出する取出レバーが設けられ
    ていることを特徴とする電子装置。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれか一項に記載の電
    子装置において、 前記第一の部材と前記第二の部材とのうち、少なくとも
    一方は、バッテリーを 含んでいることを特徴とする電子
    装置。
  5. 【請求項5】請求項1から4のいずれか一項に記載の電
    子装置において、 前記第一の部材と前記第二の部材とのうち、少なくとも
    一方は、表示器を含んでいることを特徴とする電子装
    置。
  6. 【請求項6】請求項1から5のいずれか一項に記載の電
    子装置において、 前記第一の部材と前記第二の部材とうち、少なくとも一
    方は、所定の入力を行う入力器を含んでいることを特徴
    とする電子装置。
  7. 【請求項7】請求項1から6のいずれか一項に記載の電
    子装置を有していることを特徴とする電話機。
JP3314962A 1991-11-28 1991-11-28 電子装置 Expired - Lifetime JP2851735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314962A JP2851735B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314962A JP2851735B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 電子装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10169437A Division JP3139993B2 (ja) 1998-06-17 1998-06-17 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05153217A JPH05153217A (ja) 1993-06-18
JP2851735B2 true JP2851735B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=18059766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314962A Expired - Lifetime JP2851735B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851735B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484989A (en) * 1992-02-13 1996-01-16 Khyber Technologies Corporation Card reading terminal having protective shield for input port thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05153217A (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090079566A1 (en) Security device including sensor having an extension
US6298245B1 (en) IC card-type radio communication device
JPH06276263A (ja) 携帯電話機
JP4306143B2 (ja) 携帯電話機
EP0938919A3 (en) Portable electronic game devices and display methods
US6543696B2 (en) Portable information terminal
JP4647158B2 (ja) 情報処理装置及び外付けユニット
WO2004004292A1 (ja) 携帯電話機
JPH06284020A (ja) 防水型無線通信機用筐体
JP2002287861A (ja) 電子機器
JPH10190803A (ja) 携帯電話機の複合コネクター構造
JP2851735B2 (ja) 電子装置
JP3139993B2 (ja) 電子装置
JPH1065357A (ja) 電子機器
JP2008052612A (ja) 携帯機器
KR100600167B1 (ko) 휴대 단말 장치
JP2002179341A (ja) コード収納ユニットおよび携帯用電子機器システム
JP2006119881A (ja) 蓋付きイジェクト装置および蓋付きイジェクト装置を搭載した携帯端末
JP3662861B2 (ja) メモリーカード付携帯端末機器
JP2000208952A (ja) 電子機器
CN219643945U (zh) 保护壳和电子设备
CN108667475B (zh) 插卡装置及电子设备
JP2002057767A (ja) 電話器
JP3338807B2 (ja) 電子機器用コネクタカバーの保持構造
JPH0897572A (ja) 電子機器におけるケーブルの収納構造