JP2850440B2 - 冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置 - Google Patents

冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置

Info

Publication number
JP2850440B2
JP2850440B2 JP2027518A JP2751890A JP2850440B2 JP 2850440 B2 JP2850440 B2 JP 2850440B2 JP 2027518 A JP2027518 A JP 2027518A JP 2751890 A JP2751890 A JP 2751890A JP 2850440 B2 JP2850440 B2 JP 2850440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
combustion
amount
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2027518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03233252A (ja
Inventor
寿雄 横井
孝広 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2027518A priority Critical patent/JP2850440B2/ja
Publication of JPH03233252A publication Critical patent/JPH03233252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850440B2 publication Critical patent/JP2850440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷媒加熱器を備えた空気調和機に関するもの
である。
従来の技術 近年、低外気温時に暖房能力のでないヒートポンプ式
空気調和機の欠点を補うものとして、冷媒加熱により暖
房能力を確保する空気調和機が注目されている。従来の
冷媒加熱器を備えた空気調和機を図面を参照しながら説
明する。第5図において51は圧縮機、52は四方弁、53は
冷媒放熱器、54は減圧器、55は第1逆止弁、56は室内熱
交換器、57は第2逆止弁であり以上により冷房サイクル
が構成されている。第1二方弁58と冷媒加熱器59を直列
に接続した暖房回路は室内熱交換器56と第1逆止弁55の
間から第2逆止弁57と圧縮機51の吸入側の間に接続され
ている。また、圧縮機51の吸入と吐出は第2二方弁60お
よび第3二方弁61を通してバイパスされている。また、
冷媒加熱器59にはガス弁62及び63が設けられていて、燃
焼量が2段階に調節できるようになっている。以上の構
成において、冷房時、圧縮機51から吐出された冷媒は実
線矢印の如く、四方弁52、冷房放熱器53、減圧器54、第
1逆止弁55を通り、室内熱交換器56で冷媒能力を発揮し
たのち四方弁52、第2逆止弁57をへて圧縮機51へもど
る。暖房時はまず四方弁52を切り替え圧縮機51を運転す
ると、第1逆止弁55によって冷房放熱器53には冷媒が流
入しないために、冷媒はすべて室内熱交換器56に集めら
れる。つぎに一定時間が経過して第1二方弁58を開くと
冷媒は破線矢印の如く圧縮機51、四方弁52、室内熱交換
器56、第1二方弁58、冷媒加熱器59をへて圧縮器51へ戻
るサイクルを流れるようになる。冷媒加熱器59では室内
温度と設定温度の差が大きい場合には、ガス弁62および
63の双方を開いて燃焼量を増やし、暖房能力を大きくす
る。このとき、圧縮機51は冷媒を圧縮する必要はなく、
室内熱交換器56へ冷媒を送るだけでよいが、吸入圧力が
上昇し冷媒循環量が必要以上に増大するため、第2二方
弁60を開いて圧縮機51の吸入と吐出をバイパスし暖房回
路を流れる冷媒循環量を調整している。また、室内温度
と設定温度の差が小さい場合にはガス弁は62のみを開い
て、燃焼量を低下させる。この場合、第2二方弁60のみ
が開かれていると、冷媒加熱器59で冷媒が充分に蒸発さ
れずに液冷媒のまま圧縮機51に入り液バックを生じ、圧
縮機の信頼性を低下させてしまう可能性があるため、燃
焼量を低下させた場合には、第3二方弁61も開いて冷媒
循環量も低下させる必要がある。すなわち、室温と設定
温度との差に応じて、燃焼量を制御し、その燃料量に応
じて冷媒循環量を制御しているのである。(たとえば、
特開昭59−66667号公報) 発明が解決しようとする課題 しかしながら、上述の様な加熱制御では以下のような
課題がある。すなわち、従来の技術では加熱量が大きい
場合には冷媒循環量を大きくし、加熱量が少ない場合に
は冷媒循環量を少なくさせるわけであるが、圧縮機51の
吐出冷媒量は吸入冷媒圧力の影響を大きく受けるため、
低燃焼量の場合に冷媒循環量を少なく制御しようとする
と、冷媒圧力が低い場合は冷媒吐出量が少なくなりすぎ
冷媒が過熱してしまう。また、大燃焼量時に冷媒循環量
を多く制御しようとすると、冷媒圧力が高い場合に冷媒
吐出量が多くなりすぎ冷媒圧力の過昇と消費電力の増大
をもたらしてしまうといった欠点を有していた。そこ
で、本発明はバーナの燃焼量を変化させた場合に液バッ
クや冷媒圧力の過昇を防止し、不要な消費電力の増大が
ない冷媒加熱器を備えた空気調和機を提供するものであ
る。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の冷媒加熱器を備え
た空気調和機の運転制御装置は、室内温度を検出する温
度検出手段と、室内温度を設定する温度設定手段と、前
記温度検出手段によって検出された室温と前記温度設定
手段によって設定された設定温度を比較演算する温度比
較手段と、その比較温度に応じて前記冷媒加熱器の燃焼
量を変化させる燃焼量調節手段と、冷媒の圧力を検出す
る圧力検出手段と、この圧力検出手段に応じて前記冷媒
循環量調節機構を制御する循環量制御手段を設けた構成
を有するものである。
作用 本発明は上記した構成により、室内温度と設定温度の
差に応じて燃焼量が制御され、冷媒循環量が冷媒圧力に
応じて制御されることになる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。冷凍サイクルは従来例で説明した第5図と同一であ
る。第1図は請求項1の発明の一実施例の電気回路図で
ある。同図において1は室温を検知する室温サーミス
タ、2は室内温度を設定する可変抵抗、3、4は圧力ス
イッチで圧力が上昇すると接点が閉じるようになってい
て、圧力スイッチ4は圧力スイッチ3の動作圧力P1より
高い圧力P2で動作するようになっている。5はマイコ
ン、6〜9はリレーである。リレー6は二方弁60を、リ
レー7は二方弁61を、リレー8はガス弁62を、リレー9
はガス弁63を駆動するものである。また、この図におい
て圧縮機51、四方弁52等を冷凍サイクル部品の制御装置
は説明を簡単にするために冷凍サイクル制御装置10と
し、燃料空気送風機等の燃焼を制御する部品は燃料制御
装置11としている。同実施例において、室温サーミスタ
1が温度検出手段、可変抵抗2が温度設定手段、圧力ス
イッチ3および4が圧力検出手段、マイコン5が温度比
較手段、リレー6および7が冷媒循環量制御手段、リレ
ー8および9が燃焼量調節手段である。第2図は同実施
例におけるフローチャートである。同図において、可変
抵抗1を操作し、希望の室温Tを設定する。次に室温サ
ーミスタ2により現在の室温tを検出し、室温tと設定
Tの差Δtを演算する。Δtが0より小さい場合にはON
=0とし、冷凍サイクル制御装置10をサーモOFFの動作
とする。Δtが0より大きい場合はさらに1より大きい
がどうかを判断し、小さい場合はUP=0、大きい場合は
UP=1とし、冷凍サイクル装置10のサーモONの動作をさ
せる。次に圧力スイッチ3および4によって圧力検出を
行ない、圧力P1より低い場合は二方弁60および61を閉じ
る。圧力がP1より高い場合は二方弁60を開き、さらに圧
力がP2より高いか低いかを判断する。P2より低い場合は
二方弁61は閉じ冷媒循環量を増やす。高い場合は二方弁
61を開き冷媒循環量を減らす、以上が冷凍サイクル系統
の制御である。次に、ON=0の場合、燃焼制御装置11に
燃焼停止の動作を行ない、ガス弁62および63を閉じる。
ON=1の場合は燃焼制御装置11に燃焼の動作を行ない、
UP=1かどうかを判断する。UP=0の場合はガス弁63は
閉じておき、UP=1の場合はガス弁63を開き燃焼量を増
やす。以上の燃焼系統の制御を行いスタートへ戻る。圧
縮機は吸入圧力が高くなると冷媒吐出量が増大する性質
があるため、以上のように制御すると圧力の上昇下降に
連れて、燃焼量に関係なく冷媒循環量が適正に制御す
る。すなわち、圧力が高いときに燃焼量を増加した場
合、高い吸入圧力によりすでに冷媒循環量が得られてい
るため、冷媒循環量を増加させる必要がなく、二方弁60
及び62の両方を開き、圧力の過昇と不要な電気入力の削
減を図ることができる。また、圧力が低い場合に燃焼量
を上げる場合には、二方弁61を閉じ冷媒循環量を上げる
ため、冷媒が過熱劣下することがない。第3図は請求項
2の発明の一実施例の電気回路図である。第1図の実施
例では圧力スイッチ3および4をマイコン5へ入力して
いるが、第3図の実施例ではCT5により圧縮機51の電流
値を入力している。冷媒圧力の上昇は圧縮機51の運転電
流の増加となって表れるため、CT5によっても、冷媒圧
力が推定でき特許請求項1と同様の効果を得ることがで
きる。さらに、圧力スイッチではある一定の圧力の検出
しかできず、燃焼量を無段階に変化させる場合には、複
数の圧力スイッチを設けなければならない。また、圧力
変換器により圧力を測定する方法があるが、非常に高価
であり実用的でない。CTならば、容易で安価に電流が無
段階に検出でき、特許請求項1の発明に比べ、よりきめ
細かい冷媒循環量調整が容易で安価にできる効果があ
る。第4図は請求項3の発明の一実施例の電気回路図で
ある。第1図および第2図の電気回路と異なり、マイコ
ンを5a、5bの2個設け、マイコン5aには室温サーミスタ
1、室温設定用可変抵抗2、圧力スイッチ3、4、二方
弁60、61用リレー6、7および冷凍サイクル制御装置10
を接続し、マイコン5bにはガス弁62、63用リレー8、9
が接続されている。また、マイコン5aからマイコン5bに
は信号線が接続され燃焼量を表わす信号が伝達されるよ
うになっている。請求項1および2の発明は燃焼量に関
係なく冷媒循環量を制御するようになっているため、冷
凍サイクル系制御と燃焼系制御が独立し、フローチャー
トが簡素化するという効果も有しているが、第4図の実
施例のように冷凍サイクル系制御と燃焼系制御を分離す
ると他のストーブ等の燃焼機と燃焼制御部13を共用する
ことができ、マイコンが冷凍サイクル制御も同時に行な
う場合に比べて信頼性が高く、開発期間が大幅に短縮す
ることができる。なお、本実施例では、冷媒循環量制御
手段として圧縮機51の吸入吐出バイパス回路に二方弁を
設けた構成としたが、吸入吐出以外のバイパス回路や圧
縮機51の運転周波数制御してもよい。また、燃焼量をガ
ス弁62および63の二段階切替としたが、ガス圧調整弁に
よる無段階変更してもよい。さらに熱源はガス燃焼だけ
でなく、石油燃焼等他の熱源でも本発明は有効である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明は (1)冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置
は、室内温度を検出する温度検出手段と、室内温度を設
定する温度設定手段、この温度検出手段によって検出さ
れた室温と前記温度設定手段によって設定された設定温
度を比較演算する温度比較手段、その比較温度に応じて
前記冷媒加熱器の燃焼量を変化させる燃焼量調節手段、
冷媒の圧力を検出する圧力検出手段、その圧力検出手段
に応じて前記冷媒循環量調節機構を制御する循環量制御
手段を設けた構成としているため、圧力が高いときに燃
焼量を増加した場合、圧力の過昇と不要な電気入力を削
減を図ることができ、圧力が低い場合に燃焼量を上げる
場合には、冷媒循環量を上げるため、冷媒が加熱劣下す
ることがないという効果がある。
(2)室内温度を検出する温度検出手段と、室内温度を
設定する温度設定手段、この温度検出手段によって検出
された室温と前記温度設定手段によって設定された設定
温度を比較演算する温度比較手段、その比較温度に応じ
て前記冷媒加熱器の燃焼量を変化させる燃焼量調節手
段、圧縮機の電流を検出する電流検出手段、この電流検
出手段に応じて前記冷媒循環量調節機構を制御する循環
量制御手段を設けた構成としているため、請求項1に比
べよりきめ細かい冷媒循環量調整が容易で安価にできる
効果がある。
(3)圧縮機、室内送風機、室外送風機、冷媒用電磁弁
等の冷凍サイクル機能部品を制御するサイクル制御装置
と、冷媒加熱熱源機を制御する燃焼制御装置を備え、前
記サイクル制御装置から前記燃焼制御装置へ燃焼量を表
わす信号を伝達する燃焼量伝達手段を備えた構成として
いるため、他の燃焼機と燃焼制御部を共用することがで
き、マイコンが冷凍サイクル制御も同時に行なう場合に
比べて信頼性が高く、開発期間が大幅に短縮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるブロック図、第
2図は同実施例における制御フローチャート、第3図は
本発明の第2の実施例におけるブロック図、第4図は本
発明の第3の実施例におけるブロック図、第5図は冷媒
加熱器を備えた一般的な空気調和機の冷凍サイクル図で
ある。 1……室温サーミスタ、2……可変抵抗、3、4……圧
力スイッチ、5……マイコン、6、7……二方弁用リレ
ー、8、9……ガス弁用リレー、12……電流検出用CT。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−210277(JP,A) 特開 平3−102145(JP,A) 特開 昭59−1969(JP,A) 特開 昭63−294458(JP,A) 実開 昭56−74282(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24F 11/02 F25B 13/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バーナによる燃焼熱で冷媒を加熱蒸発させ
    る冷媒加熱器を備えた空気調和機に冷媒循環量調節機構
    を設け、室内温度を検出する温度検出手段と、室内温度
    を設定する温度設定手段と、前記温度検出手段によって
    検出された室温と前記温度設定手段によって設定された
    設定温度を比較演算する温度比較手段と、その比較温度
    に応じて前記冷媒加熱器の燃焼量を変化させる燃焼量調
    節手段と、冷媒の圧力を検出する圧力検出手段と、この
    圧力検出手段に応じて前記冷媒循環量調節機構を制御す
    る循環量制御手段とを設けた冷媒加熱器を備えた空気調
    和機の運転制御装置。
  2. 【請求項2】バーナによる燃焼熱で冷媒を加熱蒸発させ
    る冷媒加熱器を備えた空気調和機に冷媒循環量調節機構
    を設け、室内温度を検出する温度検出手段と、室内温度
    を設定する温度設定手段と、前記温度検出手段によって
    検出された室温と前記温度設定手段によって設定された
    設定温度を比較演算する温度比較手段と、その比較温度
    に応じて前記冷媒加熱器の燃焼量を変化させる燃焼量調
    節手段と、圧縮機の電流を検出する電流検出手段と、こ
    の電流検出手段に応じて前記冷媒循環量調節機構を制御
    する循環量制御手段を設けた冷媒加熱器を備えた空気調
    和機の運転制御装置。
  3. 【請求項3】圧縮機、室内送風機、室外送風機、冷媒用
    電磁弁等の冷凍サイクル機能部品を制御するサイクル制
    御装置と、冷媒加熱熱源機を制御する燃焼制御装置を備
    え、前記サイクル制御装置から前記燃焼制御装置へ燃焼
    量を表わす信号を伝達する燃焼量伝達手段を備えた請求
    項1または2記載の冷媒加熱器を備えた空気調和機の運
    転制御装置。
JP2027518A 1990-02-07 1990-02-07 冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置 Expired - Lifetime JP2850440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027518A JP2850440B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027518A JP2850440B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03233252A JPH03233252A (ja) 1991-10-17
JP2850440B2 true JP2850440B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=12223349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2027518A Expired - Lifetime JP2850440B2 (ja) 1990-02-07 1990-02-07 冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850440B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10324330A1 (de) 2003-05-27 2004-12-30 Man Roland Druckmaschinen Ag Plattenzylinder einer Druckmaschine
CN106288197B (zh) * 2016-08-18 2019-07-16 深圳市共济科技股份有限公司 一种基于pid算法的空调控制方法及其系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03233252A (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007079B1 (ko) 열펌프식 난방장치 및 그 제어방법
JP2850440B2 (ja) 冷媒加熱器を備えた空気調和機の運転制御装置
JP3481076B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP2928245B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH0814435B2 (ja) 冷凍装置の保護装置
JPS63113239A (ja) 空気調和機
JP2508528Y2 (ja) 空気調和装置
JP2960237B2 (ja) 空気調和機
JP3218180B2 (ja) 空気調和機
JP2845617B2 (ja) 空気調和機
JP2508043B2 (ja) 冷凍装置の圧縮機容量制御装置
JP3277859B2 (ja) 空気調和機
JPH081343B2 (ja) 空気調和機
JP3182439B2 (ja) 空気調和装置
JP3401873B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP3087306B2 (ja) 暖冷房機
JPS59183255A (ja) 空気調和機
JP2998514B2 (ja) 冷媒加熱暖冷房機
JP3754205B2 (ja) 空気調和装置の制御弁作動方法、及び空気調和装置
JP2765729B2 (ja) 暖冷房機
JP2656314B2 (ja) 空気調和機
JP2683135B2 (ja) マルチ型空気調和装置
JP2802060B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH01137158A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0730967B2 (ja) 空気調和装置の冷暖自動切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12