JP2849940B2 - 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法 - Google Patents

負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法

Info

Publication number
JP2849940B2
JP2849940B2 JP2133554A JP13355490A JP2849940B2 JP 2849940 B2 JP2849940 B2 JP 2849940B2 JP 2133554 A JP2133554 A JP 2133554A JP 13355490 A JP13355490 A JP 13355490A JP 2849940 B2 JP2849940 B2 JP 2849940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
bolt hole
booster
negative pressure
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2133554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427654A (ja
Inventor
正幸 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2133554A priority Critical patent/JP2849940B2/ja
Publication of JPH0427654A publication Critical patent/JPH0427654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849940B2 publication Critical patent/JP2849940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は、例えば車両用ブレーキに用いられる負圧ブ
ースタのブースタシェルに連結ボルトを取り付ける方
法、特に、負圧ブースタの板金製ブースタシェルに形成
されたボルト孔に、そのブースタシェルの内側からボル
ト頭を有する連結ボルトのねじ軸を挿通させて、そのね
じ軸のねじ形成部よりも大径で、且つ前記ボルト頭に連
設されたねじ軸基端部を前記ボルト孔を貫通する位置に
保持し、次いで前記ねじ軸基端部を前記ねじ形成部側の
一端からかしめることによりフランジ部分を形成すると
共にそのフランジ部分によって前記ボルト孔の周縁部
を、前記ねじ軸基端部の他端を囲繞する前記ボルト頭の
環状凹部内に折曲げて、前記フランジ部分および前記環
状凹部内周面間で挟圧する方法の改良に関する。
(2) 従来の技術 従来、この種取付方法として、特開昭57−140910号公
報に開示された方法が知られている。
この方法においては、連結ボルトとして、ねじ軸基端
部が全長に亘って等径に形成されたものを使用してい
る。
(3) 発明が解決しようとする課題 しかしながら前記従来法によると、フランジ部分によ
りボルト孔の周縁部を環状凹部内に折曲げる際、そのボ
ルト孔口縁がねじ軸基端部外周面より徐々に遠去かるの
で、結果として前記周縁部をフランジ部分と環状凹部内
周面とにより面対面で挟圧することになるが、このよう
に前記周縁部を面対面で挟圧しただけでは十分な気密シ
ール性が得られないという問題がある。
またボルト孔と連結ボルトとの心合せが難しく、両者
間の中心が狂っている場合には、ボルト孔の周縁部が均
一に折曲げられないため、連結ボルトの取付強度が弱く
なるといった問題もある。
本発明は前記に鑑み、極めて簡単な手段を採用するこ
とによって、ブースタシェルのボルト孔回りの気密シー
ル性を向上させると共に連結ボルトの取付強度を高める
ことのできる前記取付方法を提供することを目的とす
る。
B.発明の構成 (1) 課題を解決するための手段 本発明は、負圧ブースタの板金製ブースタシェルに形
成されたボルト孔に、そのブースタシェルの内側からボ
ルト頭を有する連結ボルトのねじ軸を挿通させて、その
ねじ軸のねじ形成部よりも大径で、且つ前記ボルト頭に
連設されたねじ軸基端部を前記ボルト孔を貫通する位置
に保持し、次いで前記ねじ軸基端部を前記ねじ形成部側
の一端からかしめることによりフランジ部分を形成する
と共にそのフランジ部分によって前記ボルト孔の周縁部
を、前記ねじ軸基端部の他端を囲繞する前記ボルト頭の
環状凹部内に折曲げて、前記フランジ部分および前記環
状凹部内周面間で挟圧するに当り、 前記連結ボルトとして、その硬さが前記ブースタシェ
ルの硬さよりも大に設定され、また前記ねじ軸基端部
が、前記ねじ形成部に連設された短軸部分と、その短軸
部分に小径端を、一方、前記ボルト頭に大径端をそれぞ
れ連設されたテーパ軸部分とより構成されたものを使用
し、 さらに前記ボルト孔の直径を前記テーパ軸部分の小径
端側の直径に略等しく設定し、 前記短軸部分および前記テーパ軸部分のかしめで生じ
る前記フランジ部分により、前記ボルト孔の前記周縁部
を、そのボルト孔口縁を前記テーパ軸部分外周面に密接
させながら前記環状凹部内に折曲げることを特徴とす
る。
(2) 作用 前記のようにボルト孔の周縁部を、ボルト孔口縁をテ
ーパ軸部分外周面に密接させながら折曲げるとボルト孔
口縁がテーパ軸部分により塑性変形されつゝ強制的に拡
径され、またその拡径の程度を環状凹部の深さおよびテ
ーパ軸部分の傾斜角に応じて増大し得るので、ボルト孔
口縁がテーパ軸部分の大径端側外周面に強く密着し、こ
れによりブースタシェルのボルト孔回りの気密シール性
を向上させることが可能である。
またテーパ軸部分へのボルト孔口縁の密接によって、
ボルト孔と連結ボルトとの間に自動調心作用が行われる
ので、ボルト孔の周縁部を均一に折り曲げて連結ボルト
の取付強度を高めることが可能である。
(3) 実施例 第1図はタンデム型負圧ブースタBを示し、その板金
製ブースタシェル1は、対向端を相互に結合する前後一
対の鋼板製シェル半体1a,1bと、両シェル半体1a,1b間に
挟止されて両シェル半体1a,1b間の室を前部シェル室2
と後部シェル室3とに仕切る鋼板製隔壁板1cとから構成
される。
前部シェル室2は、それに前後往復動可能に収容され
る前部ブースタピストン4と、その後面に重合結着され
ると共に前部シェル半体1aと隔壁板1cとの間に挟着され
る前部ダイヤフラム5により、前側の前部負圧室2aと後
側の前部作動室2bとに区画される。また後部シェル室3
は、それに前後往復動可能に収容される後部ブースタピ
ストン6と、その後面に重合結着され、且つ隔壁板1cと
共に両シェル半体1a,1b間に挟着される後部ダイヤフラ
ム7とにより、前側の後部負圧室3aと、後側の後部作動
室3bとに区画される。
前、後部ブースタピストン4,6はそれぞれ鋼板により
環状に成形され、これらは合成樹脂製のピストンボス10
を介して相互に一体的に連結される。ピストンボス10
は、隔壁板1cにブシュ8およびシール部材9を介して摺
動自在に支承される。
このピストンボス10の後端には弁筒11が一体に突設さ
れており、この弁筒11は、ブースタシェル1の後端に突
設された後方延長筒12にブッシュ13およびシール部材14
を介して摺動自在に支承される。
前部負圧室2aは、負圧導入管15を介して図示しない負
圧源(例えば内燃機関の吸気マニホールド内部)と接続
されると共に、ピストンボス10の第1ポート16を介して
後部負圧室3aと連通する。また、前、後部作動室2b,3b
はピストンボス10の第2ポート17を介して相互に連通す
ると共に、弁筒11に設けられた制御弁18により前、後部
負圧室2a,3aと、前記後方延長筒12の端壁に開口する大
気導入口19とに交互に連通切換されるようになってい
る。前記制御弁18は入力杆20を介してブレーキペダル21
により操作される公知のものである。
またピストンボス10には、前方へ突出する出力杆23が
装着され、前部負圧室2aにはピストンボス20を後退方向
へ付勢する戻しばね24が縮設される。
前部シェル半体1aには、ブレーキ用マスタシリンダM
の連結フランジ25が一対の連結ボルト26と、それらに螺
合するナット27とにより固着され、そのピストン28の後
端に出力杆23が連接される。
また、後部シェル半体1bは四角形の各頂点に配置され
た四本の連結ボルト29と、それらに螺合するナット30と
により車体のダッシュボードDに固着される。
而して、ブレーキペダル21の踏込操作により入力杆20
を前進させると、作動室2b,3bは、制御弁18により負圧
室2a,3aとの連通を絶たれると共に大気導入口19と連通
されるので、作動室2b,3bに大気圧が作用し、負圧室2a,
3aと作用室2b,3bとの間に生じる大なる気圧差によりブ
ースタピストン4,6が前進作動し、出力杆23を介してマ
スタシリンダMのピストン28を倍力作動することができ
る。また、ブレーキペダル21を解放して入力杆20を後退
させれば、作動室2b,3bは、制御弁18により大気導入口1
9との連通を絶たれると共に負圧室2a,3aと連通されるの
で、作動室2b,3bと負圧室2a,3aとの間の気圧差が減少
し、戻しばね24の力でブースタピストン4,6は後退する
ことができる。
次に、ブースタシェル1に対する各連結ボルト26,29
の取付方法について説明する。各連結ボルト26,29の構
成およびその取付方は両シェル半体1a,1bについて略同
じであるから前部シェル半体1aについて述べ、後部シェ
ル半体1bについては省略する。
連結ボルト26はブースタシェル1よりも硬さが大の鋼
材を用いて製造されたもので、第2図に明示するように
ねじ軸31と、その一端に連設されたボルト頭32とを備え
ている。ねじ軸31はねじ形成部33と、それよりも大径
で、且つボルト頭32に連設されたねじ軸基端部34とを有
し、そのねじ軸基端部34は、ねじ形成部33に連設された
短軸部分35と、その短軸部分35に小径端を、一方、ボル
ト頭32に大径端をそれぞれ連設されたテーパ軸部分36と
よりなる。またボルト頭32は、テーパ軸部分36の大径端
側の一端を囲繞する環状凹部37を有する。その環状凹部
37の内周面37aは、凹部37を断面V形に形成すべき、テ
ーパ面に形成される。
取付作業に当っては、第2図に示すように、前部シェ
ル半体1aに形成されたボルト孔38に、その半体1aの内側
から連結ボルト26のねじ軸31を挿通させて、ねじ軸基端
部34をボルト孔38を貫通する位置に保持する。この場
合、ボルト孔38の直径は小径端側の直径に略等しくなる
ように設定されているので、ボルト孔38の口縁がテーパ
軸部分36の小径端側に当接し、またボルト頭32は前部シ
ェル半体1aより離間している。
次いで所定の工具を用いて、ねじ軸基端部34をねじ形
成部33側の一端、したがって短軸部分35からかしめる
と、短軸部分35の塑性変形により第3図に明示するよう
にフランジ部分39が形成され、前記かしめを更に続行す
ると、短軸部分35およびテーパ軸部分36の塑性変形によ
り、第4,第5図に明示するように直径が拡大されると共
に厚さを増したフランジ部分39が生じ、そのフランジ部
分39により、ボルト孔38の周縁部40が、ボルト孔38の口
縁をテーパ軸部分36外周面に密接させながら環状凹部37
内に折曲げられ、その後フランジ部分39と環状凹部37内
周面との間に挟圧される。
このようにボルト孔38の周縁部40を、ボルト孔38口縁
をテーパ軸部分36外周面に密接させながら折曲げると、
ボルト孔38口縁がテーパ軸部分36により塑性変形されつ
ゝ強制的に拡径され、またその拡径の程度を環状凹部37
の深さおよびテーパ軸部分36の傾斜角に応じて増大し得
るので、ボルト孔38口縁がテーパ軸部分36の大径端側外
周面に強く密着し、これにより前部シェル半体1aのボル
ト孔38回りの気密シール性を向上させることが可能であ
る。
またテーパ軸部分36へのボルト孔38口縁の密接によっ
て、ボルト頭32および前部シェル半体1aが当接するまで
の間、ボルト孔38と連結ボルト26との間に自動調心作用
が行われるので、ボルト孔38の周縁部40を均一に折曲げ
て連結ボルト26の取付強度を高めることが可能である。
第6図は、前部シェル半体1aに連結ボルト26を利用し
て補強板41を取付けたもので、ボルト頭32に、環状凹部
37を囲繞するように形成された環状凸部42が補強板41の
取付孔43に嵌着される。
なお、第2図に示すように、連結ボルト26において、
環状凹部内周面37aの傾斜角αは35〜55゜に、またテー
パ軸部分36の傾斜角βは25〜35゜にそれぞれ設定され
る。第5図に示すように、連結ボルト26取付後における
ボルト孔38内周面の傾斜角γは40〜50゜に設定される。
C.発明の効果 本発明によれば、前記のように特定されたボルト孔を
持つブースタシェルと連結ボルトとを用いることによっ
て、前記ボルト孔回りの気密シール性を向上させると共
に連結ボルトの取付強度を高めることのできる前記取付
方法を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はタンデム型負圧ブースタの断面図、第2〜第4
図は連結ボルトの取付工程を示す断面図、第5図は第4
図の要部拡大図、第6図は連結ボルトの他の取付方法を
示す断面図である。 B……負圧ブースタ、1……ブースタシェル、26,29…
…連結ボルト、31……ねじ軸、32……ボルト頭、33……
ねじ形成部、34……ねじ軸基端部、35……短軸部分、36
……テーパ軸部分、37……環状凹部、38……ボルト孔、
39……フランジ部分、40……周縁部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】負圧ブースタ(B)の板金製ブースタシェ
    ル(1)に形成されたボルト孔(38)に、そのブースタ
    シェル(1)の内側からボルト頭(32)を有する連結ボ
    ルト(26,29)のねじ軸(31)を挿通させて、そのねじ
    軸(31)のねじ形成部(33)よりも大径で、且つ前記ボ
    ルト頭(32)に連設されたねじ軸基端部(34)を前記ボ
    ルト孔(38)を貫通する位置に保持し、次いで前記ねじ
    軸基端部(34)を前記ねじ形成部(33)側の一端からか
    しめることによりフランジ部分(39)を形成すると共に
    そのフランジ部分(39)によって前記ボルト孔(38)の
    周縁部(40)を、前記ねじ軸基端部(34)の他端を囲繞
    する前記ボルト頭(32)の環状凹部(37)内に折曲げ
    て、前記フランジ部分(39)および前記環状凹部(37)
    内周面間で挟圧するに当り、 前記連結ボルト(26,29)として、その硬さが前記ブー
    スタシェル(1)の硬さよりも大に設定され、また前記
    ねじ軸基端部(34)が、前記ねじ形成部(33)に連設さ
    れた短軸部分(35)と、その短軸部分(35)に小径端
    を、一方、前記ボルト頭(32)に大径端をそれぞれ連設
    されたテーパ軸部分(36)とより構成されたものを使用
    し、 さらに前記ボルト孔(38)の直径を前記テーパ軸部分
    (36)の小径端側の直径に略等しく設定し、 前記短軸部分(35)および前記テーパ軸部分(36)のか
    しめで生じる前記フランジ部分(39)により、前記ボル
    ト孔(38)の前記周縁部(40)を、そのボルト孔(38)
    口縁を前記テーパ軸部分(36)外周面に密接させながら
    前記環状凹部(37)内に折曲げることを特徴とする、負
    圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付
    方法。
JP2133554A 1990-05-23 1990-05-23 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法 Expired - Lifetime JP2849940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133554A JP2849940B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133554A JP2849940B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0427654A JPH0427654A (ja) 1992-01-30
JP2849940B2 true JP2849940B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=15107528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133554A Expired - Lifetime JP2849940B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849940B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427654A (ja) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649085B2 (ja) 壁への取付け手段を備えたブレーキブースタ
JP2741424B2 (ja) 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法
JP2849940B2 (ja) 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法
JP2552043Y2 (ja) 負圧ブースタ
JP2552041Y2 (ja) 負圧ブースタ
JP2648826B2 (ja) 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法
JP2934988B2 (ja) 負圧ブースタ用ブースタシェルに対する連結ボルトの取付方法
US4905573A (en) Tanden-type vacuum booster
JP3406098B2 (ja) プレート及びボルトのかしめ結合方法
JP2849942B2 (ja) ブースタシェルに対する補強板の取付方法
JPH0437015Y2 (ja)
JPH0722877U (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPH0577715A (ja) 負圧ブースタ用ブースタシエルに対する連結ボルトの取付方法
JP2510869B2 (ja) タンデム型負圧ブ―スタ
JPH08159133A (ja) プレート及びボルトのかしめ結合構造
JPH0825442B2 (ja) ブースタシェルへの補強板及び連結ボルトの結合方法
US5664479A (en) Tandem vacuum booster
JPH0437014Y2 (ja)
JP2518362Y2 (ja) 気圧式倍力装置
JP2817765B2 (ja) 倍力装置
JPH05278599A (ja) ブースタシェルの補強構造
JPH0611277Y2 (ja) 気圧式倍力装置
JPH049251Y2 (ja)
JPS6144917Y2 (ja)
JPH077241Y2 (ja) ブレーキ倍力装置