JP2849816B2 - 放電灯点弧用スイッチ回路 - Google Patents

放電灯点弧用スイッチ回路

Info

Publication number
JP2849816B2
JP2849816B2 JP62314312A JP31431287A JP2849816B2 JP 2849816 B2 JP2849816 B2 JP 2849816B2 JP 62314312 A JP62314312 A JP 62314312A JP 31431287 A JP31431287 A JP 31431287A JP 2849816 B2 JP2849816 B2 JP 2849816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
voltage
circuit
terminal
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62314312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63164197A (ja
Inventor
アントニウス・フランシスカス・ヨセフ・アルメリンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS63164197A publication Critical patent/JPS63164197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849816B2 publication Critical patent/JP2849816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/16Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies
    • H05B41/20Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch
    • H05B41/23Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch for lamps not having an auxiliary starting electrode
    • H05B41/231Circuit arrangements in which the lamp is fed by dc or by low-frequency ac, e.g. by 50 cycles/sec ac, or with network frequencies having no starting switch for lamps not having an auxiliary starting electrode for high-pressure lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は少なくとも3個の接続端子を具え、そのうち
の第1接続端子は放電灯の第1端子への接続用であり、
第2および第3接続端子は放電灯の第2端子と直列に接
続されたインピーダンスの両側に接続するに適している
ものであり、さらに放電灯が点火状態にある場合には点
弧パルスの発生を抑制する手段を具えてなる点弧パルス
の発生による少なくとも1つの高圧放電灯点弧用スイッ
チ回路に関するものである。 (術来の技術) この種のスイッチ回路は、フィリップスSN61の名称で
知られており、例えば高圧ナトリウム放電灯と組合せて
多く実用されている。この既知の起動用スイッチ回路
は、論理回路を具えた電子回路を有しており、これによ
って放電灯の点火と同時に生ずる論理回路の入力電圧が
ある一定の調整されたレベル以下となった時には直ちに
パルスの発生を抑圧するようにしている。放電灯が故障
した場合には、このような点弧パルスが中継されず、連
続して発生されることを防止するため、前述の既知のス
イッチ回路には、カウンタ回路を設けてあり、ある予め
定めた時間周期の後、点弧パルスの発生を中止するよう
にしている。点弧のパルスの発生は、このようなスイッ
チ回路が動作している供給電圧がある時間長に亘って遮
断された後でなければ行われないようにしている。 この電子回路は、論理回路を有しており、これはカウ
ンタ回路と共にランプが点火した時に点弧パルスの発生
を抑圧する手段の一部を形成する。この既知のスイッチ
回路の特性は、電源供給電圧が遮断されずに、放電灯が
滅火した場合にも点弧パルスの発生が阻止されたままと
なるようになっている。これは、放電灯が動作中に故障
した場合には、このスイッチ回路は動作しないようにな
っており、これは、既知のスイッチ回路の有利な点であ
った。 (従来技術の欠点) 一般に高圧放電灯は、供給電圧が遮断されない場合で
も、その電圧が短時間減少すると動作中においても滅火
することとなる。電圧値が10%減少しても、このような
滅火が起こる。このような場合、このスイッチ回路で
は、放電灯は再起動点火を行わない欠点がある。 (発明の目的) 本発明は、能率よく、かつ簡単なスイッチ回路であっ
て、供給電圧の過渡的な減少によって、放電灯が滅火し
た場合、これを再び動作させるに適しており、かつ従来
のスイッチ回路の有利な点をもっているこの種のスイッ
チ回路を得ることをその目的とする。 (目的達成のための手段) このような目的に対し、本発明スイッチ回路は、前記
第1,第2,第3接続端子間にプッシュプル回路を接続し、
該プッシュプル回路は、第2接続端子及び第3接続端子
を通じて、周期的に負荷され、また負荷を開放される電
圧蓄積手段を有し、これによって放電灯電圧従属電圧を
保持し、さらにこのプッシュプル回路は出力端子を有し
ていて、この出力端子を点弧パルスの発生抑制手段に接
続してなることを特徴とする。 高圧放電灯、特に高圧ナトリウム放電等においては、
放電灯の寿命中において放電灯の端子間の電圧が増加し
てゆくことが知られている。これは、放電灯が供給電圧
の変動により一層滅火を行い易くなることを意味してい
る。 (発明の効果) 本発明においては、前記プッシュプル回路により、放
電灯の端子間の電圧がスイッチ回路の作動及び素子に影
響する如くしているので、通常の放電灯電圧を持ってい
る放電灯と放電灯電圧(ランプ電圧)が増加した放電灯
との間の区別を行うことができる。 本発明の実施例においては交流電圧の供給を受けるに
適しており、前記プッシュプル回路は第1および第3接
続端子の間に分圧回路を有しており、この分圧回路は第
1抵抗、第1ダイオードおよびコンデンサの直列回路に
より構成される如くし、第2接続端子は第2抵抗と第2
ダイオードの直列接続を通じて一方において前記コンデ
ンサに接続され、他方において第1ダイオードと第1抵
抗の直列回路に接続され、第1ダイオードの陽極を第2
ダイオードの陰極に接続してなる。 このような構成とすることにより、放電灯の端子間電
圧は各周期中によって、前記コンデンサは半サイクル中
の電荷の変動は放電灯の端子間の電圧に関するものとな
り、また他の半サイクルに対しては、交流供給電圧の各
周期中における電荷の変動に対応するものとなる。放電
灯の端子間電圧の極性及び供給電圧の極性は、この電荷
の変動中、互いに反対である。ある周期間において平均
化したコンデンサの電荷、従ってこのコンデンサの端子
間電圧は、放電灯の端子間電圧に比例し、また少なくと
も一部的に供給電圧の変動を打消されたものとなる。 さらに本発明の好適実施例においては、交流電圧の供
給を受けるに適しており、放電灯と直列なインピーダン
スが放電灯の安定用バラストの一部を形成する如くてい
る。高圧放電灯は、交流電圧で動作させるのが、一般の
プラクティスであるので、このスイッチ回路も交流電圧
で動作させるものとする方が好都合である。さらに放電
灯の安定化用バラストの一部を利用することにより、こ
のスイッチ回路は極めて簡単に構成でき、即ち安定化バ
ラストを1つの回路とすることができる。これは、装置
の製造コストの点で有効である。 (実施例) 以下図面により本発明の実施例をより詳細に説明す
る。 図面中、A及びBは本発明による放電灯回路を交流電
圧供給源に接続する入力端子を示す。端子Aは、安定用
バラスト2を通じて放電灯3の第2端子3bに接続する。
この放電灯3の第1端子3aを端子Bに接続する。 このスイッチ回路には、3個の接続端子11,12,13を設
けてある。第1接続端子11を放電灯3の第1端子3aに接
続する。第3接続端子13を安定用バラスト2の中央タッ
プに接続し、第2接続端子12を放電灯の第2端子3bに接
続する。第3及び第1接続端子13及び11をコンデンサC1
と点弧パルスを発生する作用を行うトライアックTRの直
列接続を通じて互いに接続する。第3接続端子13をさら
にダイオードD1、抵抗R1及びコンデンサC8でツェナーダ
イオードD2で並列接続した回路を通じ接続端子11に接続
する。コンデンサC8の端子間電圧は、トランジスタT1
直流電源として作用し、このトランジスタT1は抵抗R12
と直列としてトライアックTRの制御電極TRSに接続す
る。この制御電極TRSをダイオードD11を通じてコンデン
サC1とトライアックTRの接続点に接続する。 出力端子44と入力端子41,42,43を設けてあるプッシュ
プル回路4を通じて接続端子11,12,13を互いに接続し、
前記入力端子41,42,43を接続端子11,12,13にそれぞれ接
続する。入力端子41及び43を第1抵抗R2、第1ダイオー
ドD5及びコンデンサC7により構成される分圧回路を通じ
て互いに接続する。第2接続端子42は、第2抵抗R3と第
2ダイオードD6の直列接続を通じ、一方においてコンデ
ンサC7に接続し、他方において第1ダイオードD5と第1
抵抗R2の直列回路に接続する。ダイオードD5の陽極をダ
イオードD6の陰極に接続する。抵抗R5によって側路され
ているコンデンサC7を出力端子44に直接接続する。入力
端子41をダイオードD7を通じて抵抗R3に接続し、また、
ツェナーダイオードD3を通じて抵抗R2に接続する。放電
灯の端子間に加わる電圧の半サイクル中において、コン
デンサC7は接続端子12、入力端子42、抵抗R3及びダイオ
ードD6を通ずる回路によって充電され、交流電圧の半サ
イクル中、ダイオードD5、抵抗R2、入力端子43及び接続
端子13に至る回路を通じ、部分的に放電する。従って、
出力端子44に生ずる電圧は時間的に平均化すると放電灯
3を通ずる電圧に比例しており、供給電圧の変動の影響
を少なくとも部分的に打消されている。 プッシュプル回路4の出力端子44を抵抗R7を通じてNA
NDゲートG1の第1入力に接続する。コンデンサC4によっ
て、NANDゲートG1の第1入力を接続端子11に接続する。 NANDゲートG1の第1入力に接続されているR7−C4の複
合回路は、このNANDゲートの第1入力に直流電圧を供給
しこの電圧はコンデンサC7の端子間の電圧であり、従っ
て放電灯の端子間の電圧に従属する電圧となる。NANDゲ
ートG1の第2入力を抵抗R1とコンデンサC8により構成さ
れる分圧回路(図示の簡略化のため図中単に+記号で示
す。)に接続する。NANDゲートG1の出力を集積カウンタ
回路IC1のピンMRに接続する。 プッシュプル回路4の出力端子44は、これをさらにツ
ェナーダイオードD4に接続し、このツェナーダイオード
D4を一方においてNANDゲートG4の第1入力に接続し、他
方においては抵抗R6とコンデンサC9の並列結合を通じて
第1接続端子11に接続する。NANDゲートG4の第2入力
は、抵抗R8を通じて第1接続端子11に接続し、またコン
デンサC3を通じて前記カウンタ回路IC1のピンRTCに接続
する。 カウンタ回路IC1のピンRSをNANDゲートG2の出力に接
続し、このゲートの第1入力を分圧回路C6,R4を通じ、
一方側においては第1接続端子11に接続し、他方の側に
おいては第3接続端子に接続する。NANDゲートG2の第2
入力をNANDゲートG3の出力に接続し、この後者のNANDゲ
ートG3の第1入力を抵抗R1とコンデンサC8との接続点に
接続し、またその第2入力を一方においてはダイオード
D9を通じてカウンタIC1のピン160Sに接続し、他方にお
いてはダイオードD8及び抵抗R10を通じカウンタIC1のピ
ン5Sに接続する。 さらにピン5Sを抵抗R10を通じてダイオードD10とコン
デンサC2の接続点に接続する。このコンデンサC2は、第
1接続端子11に接続してあり、ダイオードD10はNANDゲ
ートG4の出力に接続してある。 電源電圧が接続された直後は、コンデンサC4は依然と
して充電されていない状態である。従ってNANDゲートG1
の出力は短時間高電圧を伝達し、この結果、カウンタIC
1はピンMRを通じて零にセットされる。 放電灯(ランプ)が非点火である限り、接続端子11と
12の間、及び11と13の間の電圧はそれぞれ供給電圧にほ
ぼ等しくなっている。プッシュプル回路4のコンデンサ
C7、従ってコンデンサC9及びC4はこれにより高電圧に充
電され、その結果、比較的に高い電圧がNANDゲートG4
第1入力に加わり、またNANDゲートG1の第1入力にも加
わる。従って、NANDゲートG1の出力は低電圧となり、カ
ウンタ回路IC1はレリーズ状態となり、次いでこのカウ
ンタIC1はカウントを開始する。 電源周波数と等しい周波数を有する短い矩形電圧パル
スがカウンタIC1のピンRTCに形成される。回路C3,R8
おける微分作用によって、ゲートG4の第2入力に針状の
パルスがこれによって生じ、これらのパルスはゲートG4
と抵抗R11を通じトランジスタT1に加えられて増幅さ
れ、トライアックTRの制御電極TRSに供給される。各パ
ルスの発生の都度、トライアックTRは導電状態となり、
素子A,2,C1及びBを通じ既知の如くして点弧パルスを生
ずる。 ピンRTCにおける矩形波電圧パルスはカウンタIC1内に
おいてNANDゲートG2より生ずるパルスによって形成す
る。ゲートG2により供給されるパルスの周波数はR4,C6
の直列回路を通じ、電源電圧より導出する。カウンタ出
力160Sはカウンタ値0と1の間で低電圧及び高電圧を有
する。ピン160Sに高電圧があると、NANDゲートG3の出力
はNANDゲートG2がブロックされるので低電圧となり、点
弧パルスもブロックされる。カウンタIC1のピン5Sはパ
ルス幅5sとパルス繰り返し周波数0.1Hzを有する矩形波
電圧パルスを供給するカウンタ出力である。このピン5S
は一方において抵抗R10とコンデンサC2を通じ出力端子1
1に接続されており、他方においてコンデンサC2は、ダ
イオードD10を通じNANDゲートG4の出力に接続されてい
るため、NANDゲートG4よりのパルスが供給されている限
り、ピン5Sより生ずる電圧によっては、コンデンサC2
充電されない。 放電灯が点火すると、接続端子11,12間の電圧は減少
し、その結果、コンデンサC7の電圧も減少し、同様にNA
NDゲートG4の第1入力の電圧も減少する。この場合NAND
ゲートG4の出力の電圧は高い値となり、その結果トラン
ジスタT1はカットオフされ、点弧パルスの形成は抑圧さ
れる。これと同時に高電圧はNANDゲートG1の出力に加わ
り、その結果カウンタIC1は零にセットされる。 供給電圧の過渡的な減少により放電灯が滅火すると、
接続端子12の電圧は接続端子13の電圧とほぼ等しくな
る。この結果、コンデンサC7の端子間の電圧は増加し、
ゲートG4は再び開き、同様にしてゲートG1及びカウンタ
回路IC1も同様に開放状態となる。この結果、再び点火
パルスが形成される。 放電灯電圧が比較的高い場合には、コンデンサC7の端
子間の電圧も比較的高くなり、NANDゲートG1の出力に低
電圧が供給されていてもゲートG4の入力電圧はツェナー
ダイオードD4のスレショールド値に達しないため、低い
値のままでとどまる。NANDゲートG1の出力が低電圧であ
るため、カウンタIC1のピン5Sは、5秒間低い値をもっ
ている。5秒間の後、ピン5Sの電圧は高い値となる。NA
NDゲートG4の出力電圧が高い値のままであるため、コン
デンサC2は充電され、カウンタ回路IC1はNANDゲートG2
及びG2を通じ、停止される。NANDゲートG1の入力電圧が
高い値で留まり、NANDゲートG1の出力電圧は低い値であ
り、カウンタは零にセットされない。 放電灯が依然として滅火した状態であると、これによ
ってNANDゲートG1の状態は変化しないので、カウンタIC
1はブロックされたままとなる。従って、点火パルスの
発生の可能性もブロックされたままとなる。 NANDゲートG1,G2,G3,G4は、集積カウンタ回路IC1と同
様にコンデンサC8の端子間の電圧を供給される。図面で
は簡単化するため、これを示していない。 ダイオードD8及びD9の双方が非導通状態である場合、
NANDゲートG3の第2入力の電圧を明確に定めるため、こ
のNANDゲートG3の第2入力を抵抗を通じ接続端子11に接
続すると有利である。 実際的な例においては、このスイッチ回路は、220V,5
0Hzの供給電圧に接続する。本回路における特に重要な
各素子の値の例を示すと、次の如くである。 上述の本発明のスイッチ回路を用いることによって、
220V,50Hzの供給電圧で多数の高圧ナトリウム放電灯を
動作させることができる。動作するランプの基準出力
は、150〜1000Wの間に変化する。電源電圧の減少によっ
て、放電灯が滅火した後の放電灯電圧のスルショールド
値は、点弧パルスの発生がブロックされている場合、13
0Vにとどまる。抵抗R2の値を変化させることにより、こ
のスレショールド値を異なる値に変化させることができ
る。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明のスイッチ回路の実施例を示す回路図であ
る。 A,B……入力端子 2……バラスト 3……放電灯 3a,3b……放電灯の端子 11,12,13……接続端子 C1−C9……コンデンサ D1−D11……ダイオード R1−R11……抵抗 TR……トライアック G1−G4……ゲート回路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05B 41/14 - 41/18

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.少なくとも3個の接続端子を具え、そのうちの第1
    接続端子は放電灯の第1端子への接続用であり、第2お
    よび第3接続端子は放電灯の第2端子と直列に接続され
    たインピーダンスの両側に接続するに適しているもので
    あり、さらに放電灯が点火状態にある場合には点弧パル
    スの発生を抑制する手段を具えてなる点弧パルスの発生
    による少なくとも1つの高圧放電灯点弧用スイッチ回路
    において、 前記第1,第2,第3接触端子間にプッシュプル回路を接続
    し、該プッシュプル回路は、第2接続端子及び第3接続
    端子を通じて、周期的に負荷され、また負荷を開放され
    る電圧蓄積手段を有し、これによって放電灯電圧従属電
    圧を保持し、さらにこのプッシュプル回路は出力端子を
    有していて、この出力端子を点弧パルスの発生抑制手段
    に接続してなることを特徴とする放電灯点弧用スイッチ
    回路。 2.交流電圧の供給を受けるに適しており、前記プッシ
    ュプル回路は第1および第3接続端子の間に分圧回路を
    有しており、この分圧回路は第1抵抗、第1ダイオード
    およびコンデンサの直列回路により構成される如くし、
    第2接続端子は第2抵抗と第2ダイオードの直列接続を
    通じて一方において前記コンデンサに接続され、他方に
    おいて第1ダイオードと第1抵抗の直列回路に接続さ
    れ、第1ダイオードの陽極を第2ダイオードの陰極に接
    続してなる特許請求の範囲第1項記載の放電灯点弧用ス
    イッチ回路。 3.交流電圧の供給を受けるに適しており、放電灯と直
    列なインピーダンスが放電灯の安定用バラストの一部を
    形成する如くした特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の放電灯点弧用スイッチ回路。
JP62314312A 1986-12-15 1987-12-14 放電灯点弧用スイッチ回路 Expired - Lifetime JP2849816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8603179 1986-12-15
NL8603179A NL8603179A (nl) 1986-12-15 1986-12-15 Schakelinrichting.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164197A JPS63164197A (ja) 1988-07-07
JP2849816B2 true JP2849816B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=19848997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62314312A Expired - Lifetime JP2849816B2 (ja) 1986-12-15 1987-12-14 放電灯点弧用スイッチ回路

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4881012A (ja)
EP (1) EP0275586B1 (ja)
JP (1) JP2849816B2 (ja)
KR (1) KR970000429B1 (ja)
CN (1) CN1015591B (ja)
AT (1) ATE69350T1 (ja)
CA (1) CA1334680C (ja)
DD (1) DD269277A5 (ja)
DE (1) DE3774420D1 (ja)
ES (1) ES2028057T3 (ja)
HU (1) HU197471B (ja)
NL (1) NL8603179A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170099A (en) * 1989-03-28 1992-12-08 Matsushita Electric Works, Ltd. Discharge lamp lighting device
US5235252A (en) * 1991-12-31 1993-08-10 Blake Frederick H Fiber-optic anti-cycling device for street lamps
DE4438389A1 (de) * 1994-10-27 1996-05-02 Zeiss Carl Fa Verfahren und Anordnung zur Anregung eines Gaslasers über eine Hochspannungsentladung
US5801494A (en) * 1996-05-21 1998-09-01 Cooper Industries, Inc. Rapid restrike with integral cutout timer
US20050029955A1 (en) 2003-08-07 2005-02-10 Blake Frederick H. Anti-cycling control system for luminaires

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3280371A (en) * 1962-10-26 1966-10-18 Iwasaki Electric Co Ltd Ignition system for electrical discharge lamps
DE1639115B1 (de) * 1968-01-20 1971-06-09 Honeywell Gmbh Zünd- und betriebsschaltung für quecksilber hochdrucklampem
DE2123912A1 (de) * 1971-05-14 1972-11-23 Multiblitz Dr.-Ing. D.A. Mannesmann Gmbh & Co Kg, 5050 Porz Schaltungsanordnung zum Aufladen eines Speicherkondensators
US3900786A (en) * 1972-08-28 1975-08-19 Richard James Jordan High voltage pulse generating circuit
JPS5211675A (en) * 1975-07-16 1977-01-28 Japan Storage Battery Co Ltd Discharge lamp lighting device
US4103209A (en) * 1977-05-26 1978-07-25 Westinghouse Electric Corp. Add-on instant restrike device for an hid lamp
US4763044A (en) * 1986-01-23 1988-08-09 Hubbell Incorporated Start, hot restart and operating lamp circuit

Also Published As

Publication number Publication date
DE3774420D1 (de) 1991-12-12
DD269277A5 (de) 1989-06-21
CN87107403A (zh) 1988-06-29
JPS63164197A (ja) 1988-07-07
US4881012A (en) 1989-11-14
ATE69350T1 (de) 1991-11-15
HU197471B (en) 1989-03-28
ES2028057T3 (es) 1992-07-01
EP0275586A1 (en) 1988-07-27
HUT45789A (en) 1988-08-29
EP0275586B1 (en) 1991-11-06
NL8603179A (nl) 1988-07-01
KR880008703A (ko) 1988-08-31
CN1015591B (zh) 1992-02-19
KR970000429B1 (ko) 1997-01-09
CA1334680C (en) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2062126A1 (en) Starting and Operating Circuit for Arc Discharge Lamp
US4029993A (en) Two level inverter circuit
US4783729A (en) Automatic voltage doubler switch
JP2849816B2 (ja) 放電灯点弧用スイッチ回路
GB1530092A (en) Arrangement including a gas discharge flash lamp
US5844380A (en) Circuit arrangement for ingniting and supplying power to a lamp
JPH0449237B2 (ja)
US6504314B1 (en) Discharge lamp DC ballast employing only passive components
EP1080611B1 (en) Circuit arrangement
JPS6210000B2 (ja)
JP2506966B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP3710583B2 (ja) 点火装置
EP1452074B1 (en) Circuit arrangement for operating a lamp
KR900001690B1 (ko) 형광등용 전자식냉방전 안정기
KR870000658Y1 (ko) 유도등의 전원공급 장치
JPH0667137B2 (ja) 非常灯装置
NL8003964A (nl) Schakeling voor een elektrische ontladingslamp.
JPH03112321A (ja) 電源装置
JPS63298992A (ja) 放電管の点灯制御装置
JPH03252093A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH0658827B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0665168B2 (ja) 蛍光灯電子点灯装置
JPS624840B2 (ja)
JPH03117372A (ja) 電源装置
JPS6031078B2 (ja) 非常用点灯装置