JP2849125B2 - 床下地材の製造方法 - Google Patents

床下地材の製造方法

Info

Publication number
JP2849125B2
JP2849125B2 JP1247117A JP24711789A JP2849125B2 JP 2849125 B2 JP2849125 B2 JP 2849125B2 JP 1247117 A JP1247117 A JP 1247117A JP 24711789 A JP24711789 A JP 24711789A JP 2849125 B2 JP2849125 B2 JP 2849125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
base material
flooring material
floor base
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1247117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03109446A (ja
Inventor
寛満 堀越
英一 小日向
昇 湯原
正 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Yuka Sansho KK
Original Assignee
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Yuka Sansho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd, Yuka Sansho KK filed Critical Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority to JP1247117A priority Critical patent/JP2849125B2/ja
Publication of JPH03109446A publication Critical patent/JPH03109446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849125B2 publication Critical patent/JP2849125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンクリート建築物の床構造において用いら
れる床衝撃音の遮断性に優れた床下地材の製造法に関す
るものである。
〔従来の技術〕 従来、コンクリート建築物の床構造としては、一般に
第5図ないし第7図に示す構造のものなどが良く知られ
ている(特開昭59−68469号、同59−68470号、同59−68
471号)。これらのうち第5図は従来の洋室の床構造を
示し、第6図(イ)、(ロ)、(ハ)及び(ニ)はそれ
ぞれ第5図におけるユニツト床下地材の平面図、裏面
図、正面図及び側面図を示す。また、第7図は第5図に
おいてコンクリートスラブに塗布された接合材の床下地
材との接着部の分布状態を示す図である。
このような床構造は、コンクリートスラブSと、その
スラブSの上に床高レベル調整用および固着用のために
ほぼ一定の間隔を置いて島状もしくは畝状に塗布した接
合材Mと、その接合材Mの上に前記コンクリートスラブ
Sに一体に敷設した発泡プラスチツクス製の床下地材B
と、更にその上に張設した木質系フローリング床仕上材
Fとから構成されている。
上記接合材Mは、通常はモルタル団子と樹脂接着剤か
らなり、最初接着剤をコンクリートスラブに塗り、その
上にモルタル団子を島状または畝(縞)状に置き、さら
にその頂部に当る床下地材Bの裏面に接着剤を塗つて施
工している。また、モルタル団子の代りに空練モルタル
を用いることもある。床下地材Bは、第6図の(イ)〜
(ニ)に示すようなユニツト床下地材Bを合決りによつ
て敷き並べたものである。この床下地材Bは、例えば厚
さ65mm、幅600mm、長さ900mmの単位板であつて、表側に
は450mm間隔で床仕上材F張設用の棧木1が埋設してあ
り、裏側には配管用の配管溝2が縦横に設けてある。床
仕上材Fは木質系の床板で、釘打ちによつて張設するの
が一般である。
島状に塗布した接合材Mの間隔は、第7図に示すよう
に通常は上記ユニツト床下地材Bであれば、その1枚当
りのモルタル団子、すなわち島の数は16〜20個である
(実開昭53−38219号、特開昭59−68469号、特開昭59−
68470号)。接合材Mは島状の他に畝(縞)状に設けら
れることもある。
このようなコンクリート床構造は、その断熱性、暖か
さ、歩行の快適さ、安全性の面や配管の施工が容易であ
る等で優れているが、遮音性能、特に木質系仕上材の場
合の軽量衝撃音に対する遮音性能が悪いという欠点があ
る。
このため、上階の木質系仕上の床で発生する椅子や、
物の落下等による衝撃音が下階の住人にうるさく感じ、
苦情やトラブルがしばしば発生している。
このようなコンクリート床構造の遮音性能の悪さは、
木質系フローリング床仕上材が圧縮強度が0.8〜3kg/cm2
の半硬質の発泡プラスチツク床下地材とモルタル等の接
合材とを通してコンクリートスラブに一体化されている
ため、硬い木質系床仕上材表面で発生する衝撃音が大き
くなり、下階に伝播されやすいことによると考えられ
る。
この遮音性能レベルを確認するために、JIS A−141
8−1978に準拠して測定を行なつた軽量衝撃音に対する
遮音性能(LL値)を表−1に示す。
表−1の測定結果から理解されるように、従来の半硬
質の発泡プラスチツク製床下地材を用いた床構造〔II〕
のLL値は65で、参考のために測定した裸床〔I〕のLL
75よりは良好であるが、望ましいとされている遮音性能
レベルLL値45(日本建築学会推奨標準)乃至LL値55(同
許容基準)に対しては、かなり不十分である。
かかる床衝撃音の遮音性能を改良した床構造として先
に本発明者等はコンクリートスラブと、そのスラブの上
に発泡プラスチツク製の床下地材を樹脂モルタル接合材
を用いて固着し、その床下地材の上に床仕上材を張設し
た構造のコンクリート建築物の床構造に於て、前記床下
地材はJIS A−6322に準拠して測定した静的バネ定数
が30×106N/m3以下であるエラスチツクな発泡プラスチ
ツク層と、JIS A−9511−84に準拠して測定した圧縮
強さが0.8〜3kg/cm2の半硬質発泡プラスチツク層との積
層構造物であることを特徴とするコンクリート建築物の
床構造を提案(実開昭63−54730号)した。
〔発明が解決しようとする課題〕
この実開昭63−54730号公報に開示される床下地材の
製造法は、半硬質の発泡プラスチツクボードと、この半
硬質の発泡プラスチツクを圧縮して発泡セルを偏平にし
てエラスチツク性能を付与した静的バネ定数が30×106N
/m3以下の可撓性ボードとを液状接着剤で積層して得た
ものであり、製造工程が多く、床下地材のコストが高く
つく。
このような二層発泡プラスチツク積層体を接着剤なし
で成形する方法として特公昭58−41736号公報に開示さ
れるように、材質、性質、粒径、発泡倍率、色彩等の物
性の異なる数種類の発泡性熱可塑性樹脂粒子を種類別に
キヤビテイ内に数回に分けて逐次充填せしめ加熱発泡さ
せて一体化する発泡熱可塑性樹脂成形体の製造法があ
り、また特公昭58−55897号公報に開示されるように、
キヤビテイ内を互いに異種原料による各域に適宜仕切部
材によつて仕切つておき、この仕切られた各域に異種原
料を同時充填してのち、前記仕切部材をキヤビテイ内か
ら除去することにより互いの境界域をジグザグ状に形成
し、次いで全体を加熱溶融させて異種原料となる原料を
互いに一体に加熱溶着させるようにした異種原料による
同時成形法がある。しかし、これらの手段は作業性が劣
り、生産性に欠ける。
本発明は半硬質の合成樹脂発泡層と、所要の弾性を有
する合成樹脂発泡層とからなる床下地材を高能率に生産
することができる方法の提供を目的とする。
〔課題を解決する具体的手段〕
本発明は、底面にスリツトまたは溝が肉厚の1/5〜2/3
の深さまで設けてある密度が15〜50g/の独立気泡構造
の発泡プラスチツク製床下地材を、型枠内に置き、つい
で上下方向に床下地材の肉厚の1/10〜2/3に圧縮するこ
とにより床下地材の底面側の発泡プラスチツクの発泡セ
ルの偏平化を表面側の発泡セルのそれよりも大きくして
床下地材にクツシヨン性を付与することを特徴とする床
下地材の製造方法を提供するものである。
〔実施例〕
本発明法の実施例を第1図、第2図および第3図を参
照して説明する。
第2図aは、圧縮に供される床下地材Bの上方(U)
よりみた斜視図、第2図bはそれを下方(D)より見た
斜視図、第3図は別の床下地材を示し、第3図のa、b
およびcはそれぞれ平面図、正面図、側面図である。こ
の床下地材Bの底面側には、幅が1〜30mmの溝(m)ま
たはスリツト(s)が床下地材の上下方向の肉厚25〜15
0mmの1/5〜2/3の深さに、20〜200mmの間隔で設けられて
いる。スリツトまたは溝の間隔は、その幅の1倍以上、
好ましくは2倍以上である。その第2図の床下地材は幅
が20mmのV状の溝(m、m…)を約90mmの間隔(ピツ
チ)で床下地材の肉厚の1/3の深さまで格子状に設けた
もので、第3図の床下地材Bは、幅30mm、間隔約150m
m、深さが床下地材の肉厚の1/3のV状溝(m、m…)
と、幅1.5mm、間隔約30mm、深さが床下地材の肉厚の1/3
のスリツト(s,s…)を設けたものである。
床下地材Bは、ポリスチレン、ABS、スチレン・α−
メチルスチレン共重合体、高密度ポリエチレン、線状低
密度ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレン、エチ
レン共重合体、スチレン・ポリエチレン共重合体等の嵩
密度が15〜50g/の発泡粒子を型内に充填し、これを加
熱発泡成形して得られる。
この床下地材Bは第1図に示すように、型枠2cを備え
た下金型2と、上下金型3より構成される金型の枠内に
スリツト、溝のある底面側Uを上方に向けて置き、これ
を常温〜80℃で床下地材Bの肉厚の1/10〜2/3、好まし
くは1/5〜1/2に圧縮(圧縮された状態での床下地材の肉
厚tは元の肉厚t0の9/10〜1/3となる)して発泡セルを
偏平化し、床下地材にクツシヨン性を付与する。圧縮後
の床下地材の肉厚は元の肉厚の2/3〜19/20位となる。
型枠2aにより、圧縮時、床下地材の発泡プラスチツク
の前後左右方向の横拡りが防止され、寸法精度の良好な
ものが得られる。型枠がないと第4図に示すように床下
地材が圧縮により横拡りとなり、寸法精度が悪く、そり
のあるものとなる。
圧縮は、1回でも数回でもよい。
圧縮により、床下地材はエラスチツク性を付与される
が、床下地材の上面(U)側よりもスリツトや溝のある
下面(D)側の方が発泡セルの偏平化が大きく、より弾
性が高い。
金型より取り出した床下地材の大きさは、縦400〜100
0mm、横400〜1000mm、高さ20〜150mmである。
比較例1 嵩密度15g/の予備発泡ポリスチレン粒子を金型内に
入れ、これをスチーム加熱して第2図a、bに示す半硬
質の床下地材を製造した(厚さ65mm、幅900mm、横450m
m、溝mの幅約20mm、間隔90mm、深さ1/3)。
実施例1 比較例1で得た床下地材を、第1図に示す金型の枠内
に溝のある底面が上方を向くように置き、その肉厚の1/
2に1回圧縮し、その後圧力を開放した。
得た床下地材の底面近傍部の発泡体は静的バネ定数が
12×106N/m3で、発泡セルの偏平が大きく、弾性に富ん
でいた。又、上面部の発泡体は発泡セルの偏平は小さ
く、圧縮強度が0.9kg/cm2と半硬質性を失わないもので
あつた。
実施例2 比較例1で得た半硬質の床下地材に、スリツトを1.5m
m幅、約30mm間隔で入れた後、以下、実施例1と同様に
圧縮して底面部がエラスチツクで上面部が半硬質の床下
地材を得た。
比較例2 溝、スリツトを有しない密度15g/、圧縮強度1.4kg/
cm2の半硬質の型内ビーズ発泡ポリスチレンボード成形
体(肉厚65mm)を実施例1で用いた金型で1/2の肉厚に
1回圧縮して床下地材を得た。
コンクリート建築物の床構造への施工例1〜4 コンクリートスラブS上に、エチレン・酢酸ビニル共
重合体水性エマルジヨン接着剤をローラーで塗布後、こ
の接着剤の上にセメントモルタル団子Mを0.54m2当り24
個の割合で置き、このセメントモルタル団子の上に比較
例1〜2、実施例1〜2で得た床下地材Bを敷設し、床
下地材Bを手で上からおしてレベリング調整し、養生し
た後、肉厚12mmの木質フローリング材Fを床下地材の棧
木1に釘打ちして床構造を形成した。
得られた床構造について、JIS A−1418の床衝撃発
生器による方法に準じて床衝撃音のレベル測定を行な
い、表−1の結果を得た。
〔効果〕 本発明は、半硬質の発泡プラスチツク製の床下地材の
底面にスリツトや溝を設け、これを圧縮することによ
り、エラスチツク性と半硬質性を兼ね備えた床下地材を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の実施状態を示すもので、第1図aは
圧縮する前の床下地材が金型内に置かれた状態を示す断
面図、第1図bは床下地材の圧縮中の状態を示す断面
図、第2図は床下地材の斜視図で、第2図aは床下地材
を上方から見た図、第2図bは床下地材を下方(底面
側)から見た図である。第3図aは別の床下地材の平面
図、第3図bはその正面図、第3図cはその側面図であ
る。 第4図は、枠なしの金型で床下地材を圧縮した状態を示
す正面図、第5図は、従来のコンクリート建築物の洋室
の床構造を示す断面図、第6図は第5図の床構造を構成
する床下地材を示し、同図(イ)は表面からみた平面
図、同図(ロ)は裏側からみた平面図、同図(ハ)は同
図(イ)の矢符E方向からみた側面図、同図(ニ)は同
図(イ)の矢印方向からみた側面図、第7図は第5図の
床構造より床仕上材を除去した状態を示す平面図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯原 昇 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目5番4 号 油化三昌株式会社内 (72)発明者 清水 正 三重県四日市市川尻町1000番地 三菱油 化バーデイツシエ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−101428(JP,A) 特開 昭60−171127(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08J 9/36 E04F 15/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底面のスリツトまたは溝が肉厚の1/5〜2/3
    の深さまで設けてある密度が15〜50g/の独立気泡構造
    の発泡プラスチツク製床下地材を、型枠内に置き、つい
    で上下方向に床下地材の肉厚1/10〜2/3に圧縮すること
    により床下地材の底面側の発泡プラスチツクの発泡セル
    の偏平化を表面側の発泡セルのそれよりも大きくして床
    下地材にクツシヨン性を付与することを特徴とする床下
    地材の製造方法。
JP1247117A 1989-09-22 1989-09-22 床下地材の製造方法 Expired - Fee Related JP2849125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247117A JP2849125B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 床下地材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247117A JP2849125B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 床下地材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109446A JPH03109446A (ja) 1991-05-09
JP2849125B2 true JP2849125B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=17158691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247117A Expired - Fee Related JP2849125B2 (ja) 1989-09-22 1989-09-22 床下地材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849125B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560162B2 (ja) * 2000-01-19 2010-10-13 株式会社竹中工務店 浮床構造
KR100729132B1 (ko) * 2006-12-21 2007-06-19 박의숙 층간소음 방진재 및 그 시공방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2447802A1 (fr) * 1979-01-30 1980-08-29 Roth Sa Freres Procede de fabrication d'un materiau d'absorption phonique et materiau ainsi obtenu
JPS60171127A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 Nitto Electric Ind Co Ltd 復元性発泡体偏平化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03109446A (ja) 1991-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075380A (en) Construction panels
CA2958313C (en) Composite insulating panel
JP2849125B2 (ja) 床下地材の製造方法
US3702180A (en) Mold for casting concrete panels
JP2509575Y2 (ja) コンクリ―ト建築物の床構造
JP2519311Y2 (ja) コンクリート建築物の床構造
JP2522388Y2 (ja) コンクリート建築物の床構造
JPH0453387Y2 (ja)
KR200180669Y1 (ko) 발포압출시트가 합지된 발포단열판재
JP2719550B2 (ja) コンクリート建築物の床構造
JPH0425482Y2 (ja)
JPH0623643Y2 (ja) 遮音性木質系床材
JP2596543Y2 (ja) 樹脂軽量積層板
JPH01304266A (ja) コンクリート建築物の床構造
CZ247395A3 (en) Insulating profiled part in the form of a panel and process for producing thereof
JP2596544Y2 (ja) 樹脂軽量積層板
JPS60152769A (ja) コンクリ−ト建築物の床構造
JPH0528276Y2 (ja)
JP2002309758A (ja) 発泡樹脂複合床用構造体
JP2812918B2 (ja) 床下地材の施工方法
JPH0532584Y2 (ja)
JP2501199Y2 (ja) 木質系直貼用拘束型制振床部材
JPH0633098Y2 (ja) 遮音性木質系床材
JPS60152768A (ja) コンクリ−ト建築物の遮音床構造
JPH025026Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees