JP2841493B2 - 放射線パイルアップ検出回路 - Google Patents

放射線パイルアップ検出回路

Info

Publication number
JP2841493B2
JP2841493B2 JP1170716A JP17071689A JP2841493B2 JP 2841493 B2 JP2841493 B2 JP 2841493B2 JP 1170716 A JP1170716 A JP 1170716A JP 17071689 A JP17071689 A JP 17071689A JP 2841493 B2 JP2841493 B2 JP 2841493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
peak
input signal
signal
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1170716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335190A (ja
Inventor
治夫 貴志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimazu Seisakusho KK
Priority to JP1170716A priority Critical patent/JP2841493B2/ja
Publication of JPH0335190A publication Critical patent/JPH0335190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841493B2 publication Critical patent/JP2841493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は,放射線計測システムにおいて用いられる
放射線パイルアップ検出回路に関する。
〔従来の技術〕
ガンマカメラなどの放射線計測システムでは,放射線
検出器としてシンチレータと光電子増倍とを組合わせた
シンチレーション検出器などの種々の検出器を用い,入
射した放射線をパルス信号に変換し,このパルス信号を
電子回路によって処理,解析し,特定のパルス波高を持
つものを,特定のエネルギの放射線の入射事象の対応物
であるとして計数することが行なわれる。
放射線検出器には放射線が常にランダムなタイミング
で入射するため,パイルアップの問題が発生する。
パイルアップの生じたパルス信号については波高値の
解析をしても無意味であるので,信号解析操作を一時的
に停止し入力信号を無視する必要がある。
このためにパイルアップの判断を行なうためのパイル
アップ検出回路として,同出願人か既に出願している特
開昭62−167495号,特開昭63−238583号などが存在す
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のパイルアップ検出回路はいずれも入力信号の波
高(ピーク)値を検出・ホールドし,このホールド信号
と元の入力信号あるいはピーク経過後の積分値を比較し
パイルアップを検出するものである。
すなわち,パイルアップ検出は,入力信号のピーク以
降で検出するもので,ピーク以降のタイミングで起った
パイルアップの検出には有効であるが入力信号の立上
り,換言すれば入力信号の立上りのタイミングからピー
クに達するまでに起るパイルアップは検出できないとい
う問題があった。
この発明は上記に鑑み,入力信号の立上りからピーク
までに起るパイルアップを検出できる,放射線パイルア
ップ検出回路を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明による放射線パイルアップ検出回路は,放射
線検出器からの入力信号のピーク値をホールドする手段
と、このホールド信号と元の入力信号とを前記入力信号
の立上がりより所定のタイミングで比較する手段とを備
えてなり、前記所定のタイミングTがパイルアップの生
じていない場合の入力信号の立上がりのタイミングから
ピークに至るまでの時間tとT>tの関係にあることを
特徴としている。
〔作用〕
放射線検出器からのエネルギ入力信号は,第3図
(a)に示すようにエネルギの大きさにほぼ比例して波
高値は変わるが,それぞれの波形は相似形でパイルアッ
プの生じていない場合にはどのようなエネルギの入力信
号でも入力信号の立上りのタイミングからピークに至る
までの時間tはほぼ同じである。
ところが,放射線事象のタイミングが接近し第3図
(b)で示すイ,ロのタイミングで放射線が入射した場
合,合成波形ハは同図(c)のようになり,入力信号の
立上りからピークに至るまでの時間tはパイルアップが
起っていない通常の立上りからピークに至るまでの時間
t(第3図(a))よりも必ず長くなる。
したがって,入力信号の立上りからピークまでの時間
を測定すればパイルアップを検出できる。
ピークホールド手段は入力信号をホールドし,このホ
ールド信号と元の入力信号とが比較手段で所定のタイミ
ングTで比較される。所定のタイミングTは、パイルア
ップの生じていない場合の入力信号の立上がりのタイミ
ングからピークに至るまでの時間tとT>tの関係にあ
る。
したがって、パイルアップが起こっていない場合は、
タイミングTの時点では入力信号は既にピークに達して
立ち下がっているので、ピークホールド信号が元の入力
信号より大きいが、パイルアップが生じた場合、入力信
号の立上がりからピークまでの時間が長くなるので、タ
イミングTの時点ではピークに達していないので元の入
力信号の方がホールド信号より大きくなり,パイルアッ
プが検出できる。
〔実施例〕
第1図において,図示しない放射線検出器からの入力
信号S1はピークホールド回路(1)に導びかれアテネー
タ(2)を経て比較器(3)に第2図S2に示すピークホ
ールド信号を与える。
この信号S2は比較器(3)で元の信号S1と比較され,
比較器(3)はピークホールド信号S2が元の入力信号S1
より大きくなった時点で出力S3は立上がる(Highにな
る)。(第2図参照) したがって比較器(3)の出力S3により入力信号がピ
ークに達したことが判断できる。
比較器(3)の出力S3の状態(HighあるいはLow)は
入力信号より一定時間Tのタイミングの後タイマ回路
(4)で判断される。なお,タイミングTとしてはパイ
ルアップの生じていない場合に入力信号の立上りのタイ
ミングからピークに至るまでの時間t(第3図参照)の
一割増し程度が適している。
パイルアップの生じていない場合(第2図Aの場合)
はタイミングTの時点では入力信号S1はピークに達して
おり,ピークホールド信号S2がもとの信号S1より大きい
ので,比較器(3)の出力はHighになっており,タイマ
(4)の出力S4もHighとなる。入力信号が立上がりまで
にパイルアップが生じた場合(第2図Bの場合)は,立
上りからピークまでの時間が長くなるので,タイミング
Tの時点でピークに達しておらず,ピークホールド信号
S2′が元の信号S1′より小さいので,比較器(3)の出
力はLowであり,したがってタイマ(4)の出力もLowと
なり,パイルアップが検出される。(第2図B参照) なお,ピークホールド信号S2をアッテネートしている
のはノイズによる誤動作を防ぐためであるが,元の信号
S1を増幅し比較器に入力するようにしてもよい。
〔効果〕
この発明によれば,放射線検出器から入力されるパル
ス信号の立上がりからピーク時点までに生じるパイルア
ップを確実に検出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図,第2図は第
1図の各信号の波形図,第3図は説明用波形図である。 1……ピークホールド回路、2……アッテネータ 3……比較器、4……タイマ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射線検出器からの入力信号のピーク値を
    ホールドする手段と、このホールド信号と元の入力信号
    とを前記入力信号の立上がりより所定のタイミングで比
    較する手段とを備えてなり、前記所定のタイミングTが
    パイルアップの生じていない場合の入力信号の立上がり
    のタイミングからピークに至るまでの時間tとT>tの
    関係にあることを特徴とする放射線パイルアップ検出回
    路。
JP1170716A 1989-06-30 1989-06-30 放射線パイルアップ検出回路 Expired - Fee Related JP2841493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170716A JP2841493B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 放射線パイルアップ検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170716A JP2841493B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 放射線パイルアップ検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335190A JPH0335190A (ja) 1991-02-15
JP2841493B2 true JP2841493B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=15910074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170716A Expired - Fee Related JP2841493B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 放射線パイルアップ検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841493B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807973B2 (en) * 2008-08-01 2010-10-05 Pulsetor, Llc Pileup rejection in an energy-dispersive radiation spectrometry system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167495A (ja) * 1985-12-31 1987-07-23 Shimadzu Corp 放射線パイルアツプ検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335190A (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6858847B1 (en) Circuit and method for energy discrimination of coincident events in coincidence detecting gamma camera system
JP2008026195A (ja) 中性子強度分布測定装置
CA2644568C (en) Apparatus and method for reducing microphonic susceptibility in a radiation detector
US20120166120A1 (en) Method Capable Of Discriminating Between A Gamma Component And A Neutron Component In An Electronic Signal
JP2841493B2 (ja) 放射線パイルアップ検出回路
JP2000206249A (ja) 電荷検出器用の改良された出力回路
US7161153B2 (en) Apparatus and method for detecting α-ray
JPH0882681A (ja) 放射線測定システム
US4398101A (en) Four input coincidence detector
CA1069223A (en) Data derandomizer and method of operation for radiation imaging detection systems
US4870603A (en) System of improving signal-to-noise ratio of detected random pulses
JPH0612560Y2 (ja) 放射線パイルアツプ検出回路
JPH0543428Y2 (ja)
JPS62167495A (ja) 放射線パイルアツプ検出回路
JP4703329B2 (ja) 放射線検出器
JPH056674B2 (ja)
JPH04303787A (ja) 放射線位置検出装置
JP5106584B2 (ja) 放射線検出器
JPH03218489A (ja) パルス波形弁別装置
Drndarevic et al. Amplifier with time-invariant trapezoidal shaping and shape-sensitive pileup rejector for high-rate spectroscopy
JPH01277792A (ja) 放射線パルス計数装置
US7115880B2 (en) Digital event detection in a nuclear imaging system
RU2102719C1 (ru) Устройство для дисперсного анализа размеров взвешенных частиц
JPH02157680A (ja) 放射線測定装置
JPH0519061A (ja) 放射線検出信号弁別回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees