JP2839866B2 - ダンボ−ルロ−ル - Google Patents
ダンボ−ルロ−ルInfo
- Publication number
- JP2839866B2 JP2839866B2 JP33047595A JP33047595A JP2839866B2 JP 2839866 B2 JP2839866 B2 JP 2839866B2 JP 33047595 A JP33047595 A JP 33047595A JP 33047595 A JP33047595 A JP 33047595A JP 2839866 B2 JP2839866 B2 JP 2839866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- cardboard
- paper
- danball
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Buffer Packaging (AREA)
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、帯状のダンボ−ル
紙を巻いて形成したロ−ル部を有するダンボ−ルロ−ル
に関する。
紙を巻いて形成したロ−ル部を有するダンボ−ルロ−ル
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば金属材、合成樹脂材等で製
作された複数の部品等を搬送する際に、それぞれの部品
の相互接触を防止したり位置を安定させるために、それ
ぞれの部品の間に間装材、緩衝材が配置されるが、この
間装材、緩衝材としては一般に木材、あるいは発泡スチ
ロ−ル等が使用されることが多い。
作された複数の部品等を搬送する際に、それぞれの部品
の相互接触を防止したり位置を安定させるために、それ
ぞれの部品の間に間装材、緩衝材が配置されるが、この
間装材、緩衝材としては一般に木材、あるいは発泡スチ
ロ−ル等が使用されることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように間装材、
緩衝材として木材あるいは発泡スチロ−ルが用いられた
場合、これらの木材あるいは発泡スチロ−ルは、用済み
後の処理に手間がかかるとともに、再利用が困難である
ため、そのまま捨てられたり、焼却されることが多く、
環境に悪い影響を与えることがあるため、リサイクルが
可能で木材、あるいは発泡スチロ−ルと同様に使用でき
る間装材、緩衝材の開発が待たれている。そこで本発明
では、リサイクルが可能で木材、あるいは発泡スチロ−
ルと同様に間装材、緩衝材として使用可能なダンボ−ル
ロ−ルを提供することを解決すべき課題とする。
緩衝材として木材あるいは発泡スチロ−ルが用いられた
場合、これらの木材あるいは発泡スチロ−ルは、用済み
後の処理に手間がかかるとともに、再利用が困難である
ため、そのまま捨てられたり、焼却されることが多く、
環境に悪い影響を与えることがあるため、リサイクルが
可能で木材、あるいは発泡スチロ−ルと同様に使用でき
る間装材、緩衝材の開発が待たれている。そこで本発明
では、リサイクルが可能で木材、あるいは発泡スチロ−
ルと同様に間装材、緩衝材として使用可能なダンボ−ル
ロ−ルを提供することを解決すべき課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、細溝
を平行状に形成した帯状のダンボ−ル紙と一体に、この
帯状のダンボール紙を前記細溝が軸方向となるように巻
いて接着した複数のロ−ル部を形成するようにダンボー
ルロールを構成することである。また、請求項2の発明
は、請求項1のダンボールロールにおいて、ロ−ル部に
紙紐を挿通することである。請求項1のダンボ−ルロ−
ルによれば、細溝を形成した帯状のダンボ−ル紙と一体
に形成された複数のロ−ル部は巻紙状に形成されるた
め、このロ−ル部の外周面に加えられた力や、外周面と
直角の方向から加えられた力に対して変形量が極めて少
ない。また、細溝に沿って帯状のダンボ−ル紙を切断す
れば、必要な数のロール部を得ることができる。また、
ダンボ−ルロ−ルは、木材、あるいは発泡スチロ−ルと
同様に間装材、緩衝材として使用できるとともに、ダン
ボ−ル紙を材料とするためリサイクルが可能である。ま
た、請求項2の発明によれば、ロ−ル部に紙紐が挿通さ
れているため、間装材、緩衝材として使用されるロール
部の位置決めが容易である。
を平行状に形成した帯状のダンボ−ル紙と一体に、この
帯状のダンボール紙を前記細溝が軸方向となるように巻
いて接着した複数のロ−ル部を形成するようにダンボー
ルロールを構成することである。また、請求項2の発明
は、請求項1のダンボールロールにおいて、ロ−ル部に
紙紐を挿通することである。請求項1のダンボ−ルロ−
ルによれば、細溝を形成した帯状のダンボ−ル紙と一体
に形成された複数のロ−ル部は巻紙状に形成されるた
め、このロ−ル部の外周面に加えられた力や、外周面と
直角の方向から加えられた力に対して変形量が極めて少
ない。また、細溝に沿って帯状のダンボ−ル紙を切断す
れば、必要な数のロール部を得ることができる。また、
ダンボ−ルロ−ルは、木材、あるいは発泡スチロ−ルと
同様に間装材、緩衝材として使用できるとともに、ダン
ボ−ル紙を材料とするためリサイクルが可能である。ま
た、請求項2の発明によれば、ロ−ル部に紙紐が挿通さ
れているため、間装材、緩衝材として使用されるロール
部の位置決めが容易である。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、帯状のダンボ−ル紙
1を複数回巻き、接着剤で接着したロ−ル部2を所定間
隔でダンボ−ル紙1の一方の面に形成したダンボ−ルロ
−ル3を示した斜視図である。図1から明らかなよう
に、ダンボ−ルロ−ル3のロ−ル部2は、ダンボ−ル紙
1を巻紙状に巻きながら接着剤でその巻いた部分を接着
することにより形成されたものである。従ってダンボ−
ルロ−ル3は、ロ−ル部2が、長尺の帯状のダンボ−ル
紙1の途中部分に所定の間隔で、順次、形成されてい
る。このダンボ−ルロ−ル3のロ−ル部2は、巻紙状に
形成されているため外周方向からの力や、両端面方向か
らの力が加えられた場合でも変形量が少ない上に表面が
軟質であるため、間装材、緩衝材として極めて有効であ
る。また、ダンボ−ルロ−ル3はダンボ−ル紙で作られ
ているため、リサイクルが可能である。そのため、使用
後に廃棄したり、焼却することが少なく、環境を悪化さ
せる度合いが極めて少ない。更に、上記ダンボ−ル紙1
の巾方向に溝4が平行に形成されており、この溝4は、
ダンボ−ル紙1を指の力で任意の位置で切断し易いよう
に形成されたもので、ダンボ−ルロ−ル3を必要な長さ
でカットして用いることができるようになっているた
め、使用勝手が極めて優れている。
を参照しながら説明する。図1は、帯状のダンボ−ル紙
1を複数回巻き、接着剤で接着したロ−ル部2を所定間
隔でダンボ−ル紙1の一方の面に形成したダンボ−ルロ
−ル3を示した斜視図である。図1から明らかなよう
に、ダンボ−ルロ−ル3のロ−ル部2は、ダンボ−ル紙
1を巻紙状に巻きながら接着剤でその巻いた部分を接着
することにより形成されたものである。従ってダンボ−
ルロ−ル3は、ロ−ル部2が、長尺の帯状のダンボ−ル
紙1の途中部分に所定の間隔で、順次、形成されてい
る。このダンボ−ルロ−ル3のロ−ル部2は、巻紙状に
形成されているため外周方向からの力や、両端面方向か
らの力が加えられた場合でも変形量が少ない上に表面が
軟質であるため、間装材、緩衝材として極めて有効であ
る。また、ダンボ−ルロ−ル3はダンボ−ル紙で作られ
ているため、リサイクルが可能である。そのため、使用
後に廃棄したり、焼却することが少なく、環境を悪化さ
せる度合いが極めて少ない。更に、上記ダンボ−ル紙1
の巾方向に溝4が平行に形成されており、この溝4は、
ダンボ−ル紙1を指の力で任意の位置で切断し易いよう
に形成されたもので、ダンボ−ルロ−ル3を必要な長さ
でカットして用いることができるようになっているた
め、使用勝手が極めて優れている。
【0006】図2は、上記ダンボ−ルロ−ル3を間装
材、緩衝材として使用する例を示した側面図である。図
2に示すように、金属、あるいは合成樹脂等で出来たパ
ネル状の部品Pを搬送する場合、二つのロ−ル部2が両
端になるようにダンボ−ルロ−ル3のダンボ−ル紙1を
カットし、そのカットしたダンボ−ル紙1を各部品Pの
上端部に掛けて各ロ−ル部2を各部品Pの間に挟むこと
により、各部品Pが直接接触しないようにすることがで
きる。
材、緩衝材として使用する例を示した側面図である。図
2に示すように、金属、あるいは合成樹脂等で出来たパ
ネル状の部品Pを搬送する場合、二つのロ−ル部2が両
端になるようにダンボ−ルロ−ル3のダンボ−ル紙1を
カットし、そのカットしたダンボ−ル紙1を各部品Pの
上端部に掛けて各ロ−ル部2を各部品Pの間に挟むこと
により、各部品Pが直接接触しないようにすることがで
きる。
【0007】また、図3は、連続したダンボ−ルロ−ル
3の各ロ−ル部2を金属、あるいは合成樹脂等で出来た
パネル状の部品Pの間に挟むことにより、各部品Pが直
接接触しないようにするためのダンボ−ルロ−ル3の使
用例を示した斜視図である。
3の各ロ−ル部2を金属、あるいは合成樹脂等で出来た
パネル状の部品Pの間に挟むことにより、各部品Pが直
接接触しないようにするためのダンボ−ルロ−ル3の使
用例を示した斜視図である。
【0008】更に、図4は連続したダンボ−ルロ−ル3
を、前記各部品Pの下部同志が直接接触しないようにす
るための床部緩衝材として用いたことを示す斜視図であ
る。従って各部品Pの上部を図3に示すように連続した
ダンボ−ルロ−ル3で緩衝する一方、各部品Pの下部を
図4に示すように連続したダンボ−ルロ−ル3で緩衝す
ることにより、上下部分で各部品Pの相互接触を防止す
ることができる。尚、各部品Pの下部において、ダンボ
−ルロ−ル3が破断することを防止するため補助部材Q
が使用されることもある。尚、上記補助部材Qは、前記
ダンボ−ル紙1を中空状に2回から3回ロ−ル状に巻い
たあと、中空部を押し潰して形成したものである。
を、前記各部品Pの下部同志が直接接触しないようにす
るための床部緩衝材として用いたことを示す斜視図であ
る。従って各部品Pの上部を図3に示すように連続した
ダンボ−ルロ−ル3で緩衝する一方、各部品Pの下部を
図4に示すように連続したダンボ−ルロ−ル3で緩衝す
ることにより、上下部分で各部品Pの相互接触を防止す
ることができる。尚、各部品Pの下部において、ダンボ
−ルロ−ル3が破断することを防止するため補助部材Q
が使用されることもある。尚、上記補助部材Qは、前記
ダンボ−ル紙1を中空状に2回から3回ロ−ル状に巻い
たあと、中空部を押し潰して形成したものである。
【0009】図5は、帯状のダンボ−ル紙を複数回巻
き、接着剤で接着した複数のロ−ル部5を紙紐6で連結
したダンボ−ルロ−ル7を斜視図で示したものである。
このダンボ−ルロ−ル7は、ロ−ル部5が紙紐6で連結
されているため、ロ−ル部5、紙紐6共、リサイクルが
可能である。また、このダンボ−ルロ−ル7のロ−ル部
5は、巻紙状に形成されているため外周方向からの力
や、両端面方向からの力が加えられた場合でも変形量が
少ない上に表面が軟質であるため、間装材、緩衝材とし
て極めて有効である。また、ダンボ−ルロ−ル7はリサ
イクルが可能であるため、使用後に廃棄したり、焼却す
ることが少なく、環境を悪化させる度合いが極めて少な
い。
き、接着剤で接着した複数のロ−ル部5を紙紐6で連結
したダンボ−ルロ−ル7を斜視図で示したものである。
このダンボ−ルロ−ル7は、ロ−ル部5が紙紐6で連結
されているため、ロ−ル部5、紙紐6共、リサイクルが
可能である。また、このダンボ−ルロ−ル7のロ−ル部
5は、巻紙状に形成されているため外周方向からの力
や、両端面方向からの力が加えられた場合でも変形量が
少ない上に表面が軟質であるため、間装材、緩衝材とし
て極めて有効である。また、ダンボ−ルロ−ル7はリサ
イクルが可能であるため、使用後に廃棄したり、焼却す
ることが少なく、環境を悪化させる度合いが極めて少な
い。
【0010】図6は、上記ダンボ−ルロ−ル7を間装
材、緩衝材として用いた使用例の側面図である。図6に
示すように、金属、あるいは合成樹脂等で出来たパネル
状の部品Pの間にダンボ−ルロ−ル7の各ロ−ル部5が
間装され、緩衝材となるように紙紐6を各部品Pの上端
部にかけて使用するものである。
材、緩衝材として用いた使用例の側面図である。図6に
示すように、金属、あるいは合成樹脂等で出来たパネル
状の部品Pの間にダンボ−ルロ−ル7の各ロ−ル部5が
間装され、緩衝材となるように紙紐6を各部品Pの上端
部にかけて使用するものである。
【0011】図7は、上記ダンボ−ルロ−ル7の各ロ−
ル部5を部品Pの下部が直接接触しないようにするため
の床部緩衝材として用いたことを示す斜視図である。従
って各部品Pの上部を図6に示すようにダンボ−ルロ−
ル7の各ロ−ル部5で緩衝する一方、各部品Pの下部を
図7に示すようにダンボ−ルロ−ル3の各ロ−ル部5で
緩衝することができるため、上下部分で各部品Pの相互
接触を防止することができる。
ル部5を部品Pの下部が直接接触しないようにするため
の床部緩衝材として用いたことを示す斜視図である。従
って各部品Pの上部を図6に示すようにダンボ−ルロ−
ル7の各ロ−ル部5で緩衝する一方、各部品Pの下部を
図7に示すようにダンボ−ルロ−ル3の各ロ−ル部5で
緩衝することができるため、上下部分で各部品Pの相互
接触を防止することができる。
【0012】図8は、ロ−ル部5を部品Pの上部間装
材、緩衝材として用いたもので、紙紐6を部品Pの上部
に掛けることにより、部品Pの上部両側にロ−ル部5が
位置するため、各ロ−ル部5が部品Pの上部間装材、緩
衝材となる。この使用例は、より硬いロ−ル部5が要求
される場合に適し、そのため、ロ−ル部5の巻き回数を
大幅に増やしている。
材、緩衝材として用いたもので、紙紐6を部品Pの上部
に掛けることにより、部品Pの上部両側にロ−ル部5が
位置するため、各ロ−ル部5が部品Pの上部間装材、緩
衝材となる。この使用例は、より硬いロ−ル部5が要求
される場合に適し、そのため、ロ−ル部5の巻き回数を
大幅に増やしている。
【0013】図9は、ダンボ−ルロ−ルの変形例を示し
た斜視図である。図9に示したダンボ−ルロ−ル8はワ
イドサイズのものであり、中央に切り抜き部9を設ける
とともに、この切り抜き部9を挟んでロ−ル部10を同
軸状に且つ対称位置に形成したものである。このタイプ
のダンボ−ルロ−ル8を緩衝材として用いる場合には、
図9に示すように、金属、あるいは合成樹脂等で出来た
パネル状の部品Pの両面にロ−ル部10の側面が接触、
あるいは近接するように部品Pの周端に沿ってダンボ−
ルロ−ル8を掛ける。
た斜視図である。図9に示したダンボ−ルロ−ル8はワ
イドサイズのものであり、中央に切り抜き部9を設ける
とともに、この切り抜き部9を挟んでロ−ル部10を同
軸状に且つ対称位置に形成したものである。このタイプ
のダンボ−ルロ−ル8を緩衝材として用いる場合には、
図9に示すように、金属、あるいは合成樹脂等で出来た
パネル状の部品Pの両面にロ−ル部10の側面が接触、
あるいは近接するように部品Pの周端に沿ってダンボ−
ルロ−ル8を掛ける。
【0014】尚、以上説明したダンボ−ルロ−ルに限ら
ず、ロ−ル部をダンボ−ル紙の両面に形成しても良い。
また、ロ−ル部の形状は円柱形状に限らず、角柱形状で
あっても良い。
ず、ロ−ル部をダンボ−ル紙の両面に形成しても良い。
また、ロ−ル部の形状は円柱形状に限らず、角柱形状で
あっても良い。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、帯状のダ
ンボ−ル紙を巻いて接着したロ−ル部は、加えられた力
に対して変形量が極めて少ないため、ダンボ−ルロ−ル
は、木材、あるいは発泡スチロ−ルと同様に間装材、緩
衝材として使用できるとともにリサイクルが可能である
ため、使用後に廃棄したり、焼却することが少なくな
り、環境を悪化させる度合いが極めて少なくなるという
効果がある。
ンボ−ル紙を巻いて接着したロ−ル部は、加えられた力
に対して変形量が極めて少ないため、ダンボ−ルロ−ル
は、木材、あるいは発泡スチロ−ルと同様に間装材、緩
衝材として使用できるとともにリサイクルが可能である
ため、使用後に廃棄したり、焼却することが少なくな
り、環境を悪化させる度合いが極めて少なくなるという
効果がある。
【図1】ダンボ−ルロ−ルの斜視図である。
【図2】ダンボ−ルロ−ルの使用例を示した側面図であ
る。
る。
【図3】ダンボ−ルロ−ルの別の使用例を示した斜視図
である。
である。
【図4】ダンボ−ルロ−ルの他の使用例を示した斜視図
である。
である。
【図5】別のタイプのダンボ−ルロ−ルの斜視図であ
る。
る。
【図6】図5に示したダンボ−ルロ−ルの使用例を示し
た側面図である。
た側面図である。
【図7】図5に示したダンボ−ルロ−ルの別の使用例を
示した側面図である。
示した側面図である。
【図8】図5に示したダンボ−ルロ−ルの更に別の使用
例を示した側面図である。
例を示した側面図である。
【図9】ダンボ−ルロ−ルの変形例とこのダンボ−ルロ
−ルの使用例を示した斜視図である。
−ルの使用例を示した斜視図である。
1 ダンボ−ル紙 2,5,10 ロ−ル部 3,7,8 ダンボ−ルロ−ル 6 紙紐
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 81/03
Claims (2)
- 【請求項1】 細溝を平行状に形成した帯状のダンボ−
ル紙と一体に、この帯状のダンボール紙を前記細溝が軸
方向となるように巻いて接着した複数のロ−ル部を形成
したダンボ−ルロ−ル。 - 【請求項2】 前記ロ−ル部に紙紐を挿通した請求項1
に記載のダンボ−ルロ−ル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33047595A JP2839866B2 (ja) | 1995-12-19 | 1995-12-19 | ダンボ−ルロ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33047595A JP2839866B2 (ja) | 1995-12-19 | 1995-12-19 | ダンボ−ルロ−ル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09169361A JPH09169361A (ja) | 1997-06-30 |
JP2839866B2 true JP2839866B2 (ja) | 1998-12-16 |
Family
ID=18233047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33047595A Expired - Lifetime JP2839866B2 (ja) | 1995-12-19 | 1995-12-19 | ダンボ−ルロ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2839866B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0581071U (ja) * | 1991-06-21 | 1993-11-02 | 川上産業株式会社 | 片面段ボール紙を材料とする緩衝材用小片 |
-
1995
- 1995-12-19 JP JP33047595A patent/JP2839866B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09169361A (ja) | 1997-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240363036A1 (en) | Flexible display device | |
US20020182367A1 (en) | Reinforced plastic film | |
JPS61274035A (ja) | 選択的に折曲げ可能な細長部材 | |
US5816526A (en) | Tear strip for severing a moving paper web | |
JP2839866B2 (ja) | ダンボ−ルロ−ル | |
US6264031B1 (en) | Package for a roll | |
JPH11245946A (ja) | パレット用積載物保護具 | |
GB2235883A (en) | Lateral tear tapes | |
US7353944B1 (en) | Roll package and method of making same | |
JP2000211667A (ja) | 梱包材およびこの梱包材の保管方法 | |
JPH0718688Y2 (ja) | シ−ト材用巻芯 | |
JP3008209U (ja) | パレットの桁材 | |
CA2239185A1 (en) | Method in winding of a web, in particular of a paper or board web | |
JP2894925B2 (ja) | ロール紙の包装方法 | |
JPH0726297Y2 (ja) | 反物芯 | |
JP2525014Y2 (ja) | 連続する圧着端子等の巻取り具 | |
US5312668A (en) | Paper splice member | |
JPH0443492Y2 (ja) | ||
EP1000866A2 (en) | Paper container | |
JP2602245Y2 (ja) | 包装用緩衝材 | |
JPH0733877U (ja) | 物品のコーナー部に対する紙製保護体 | |
WO1995014570A1 (en) | Planar product of corrugated fibreboard and a method for its manufacture | |
JP3113632U (ja) | 梱包用補助部材 | |
JP2552177Y2 (ja) | 緩衝材 | |
JP3031198U (ja) | 表紙ポケット |