JP2839776B2 - 燃料チャンネル着脱機 - Google Patents

燃料チャンネル着脱機

Info

Publication number
JP2839776B2
JP2839776B2 JP3340945A JP34094591A JP2839776B2 JP 2839776 B2 JP2839776 B2 JP 2839776B2 JP 3340945 A JP3340945 A JP 3340945A JP 34094591 A JP34094591 A JP 34094591A JP 2839776 B2 JP2839776 B2 JP 2839776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
limit stop
fuel channel
fuel assembly
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3340945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05172987A (ja
Inventor
忠 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3340945A priority Critical patent/JP2839776B2/ja
Publication of JPH05172987A publication Critical patent/JPH05172987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839776B2 publication Critical patent/JP2839776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料貯蔵プール壁に据付
けられて、燃料検査等のための燃料集合体の分解・組立
作業及び新燃料搬入作業等に用いる燃料チャンネル着脱
機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料チャンネル着脱機は、図3の
構成図に示すようにプール水1を貯溜した燃料貯蔵プー
ル2の壁3に着脱自在に据付けられて、原子炉の炉心か
ら取出された使用済みの燃料集合体4の検査作業、及び
新燃料集合体4の搬入作業等に用いられている。即ち、
例えば沸騰水型原子炉で使用されている燃料集合体4
は、複数の燃料棒を正方形に束ねた燃料バンドルと、こ
の周囲に角筒の燃料チャンネルを被せてある。
【0003】この燃料集合体4の検査作業については、
壁3に据付けた燃料チャンネル着脱機5の案内フレーム
6に沿って上下移動可能に設けた可動台7をチェーンあ
るいは、ワイヤロープにて巻上装置8と連結し、この巻
上装置8を運転して上方に引上げて、図示しない燃料つ
かみ具により運搬してきた燃料集合体4を可動台7に搭
載する。
【0004】この後に、図示しない燃料集合体のチャン
ネルファスナを同じく図示しないチャンネルボルトレン
チにより取外し、チャンネル取扱具ホルダ9に固定した
図示しないチャンネル取扱具にて燃料チャンネルを支持
したまま、前記可動台7を下限停止位置まで降ろすこと
により、燃料集合体4は燃料バンドルと燃料チャンネル
に分離される。この結果、可動台7上には燃料バンドル
のみが残り、検査作業が容易に行える状態となる。
【0005】次に、新燃料集合体の搬入作業に際して
は、燃料チャンネル着脱機5における可動台7の上限停
止機構である例えば前記巻上装置8に内蔵されているリ
ミットスイッチが作動した回路を作業員が解除し、上限
停止位置より更に上方で搭載作業が容易な位置まで可動
台7を上昇させて、図示しない天井クレーンにより運搬
してきた新らしい燃料集合体4を可動台7に搭載する。
この新らしい燃料集合体4を搭載した可動台7は、巻上
装置8を巻下げ運転して下限停止位置まで降ろして下限
停止機構により停止させ、燃料つかみ具により可動台7
から取出して燃料貯蔵プール2内に据付けたラック10に
一時保管する。、この新らしい燃料集合体4は、燃料バ
ンドル及び燃料チャンネル共、未使用のもので構成され
ている。
【0006】なお、以上の作業は、全て前記燃料貯蔵プ
ール2内のプール水1の水面11下で行われ、しかも、可
動台7が上限停止位置にあった場合でも、検査作業のた
めに搭載した使用済みの燃料集合体4、あるいは燃料バ
ンドルからの放射線を十分遮蔽する水深を確保するよう
にしてある。但し、燃料バンドル及び燃料チャンネルと
も未使用の新燃料集合体4の搬入作業に際して、可動台
7への搭載を容易にするために、可動台7を上限停止位
置を越えて上昇させる場合にはこの限りではないが、新
燃料集合体4は放射能を帯びていないため、作業員等へ
の放射線被曝の心配はない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この燃料チャンネル着
脱機5の操作に際して、上記の燃料バンドル及び、燃料
チャンネルとも未使用の新燃料集合体の搬入作業におい
ては、特に取扱上の支障は生じない。また使用済の燃料
集合体4、あるいは燃料バンドルを搭載した場合には、
検査作業のためであり、可動台7を上限停止位置を越え
て上昇させる必要はなく、従って従来は、放射線被曝の
問題はなかった。
【0008】しかしながら、今後採用が計画されている
燃料チャンネルを再使用することを特徴とする、燃料チ
ャンネルの2バンドルライフ化燃料集合体4に対して
は、燃料チャンネル着脱機5を従来の方法で運転した際
に、万一作業員の操作ミスから再使用の燃料チャンネル
を被せた新燃料集合体4を搭載した可動台7を上限停止
位置を越えて上昇させた場合には、再使用燃料チャンネ
ルを燃料貯蔵プール2内におけるプール水1の遮蔽水深
以上で、水面11に近く上昇させることになり、水面11上
の作業員への被曝線量を増加させる可能性が生ずるとい
う課題があった。
【0009】本発明の目的とするところは、可動台に燃
料バンドルあるいは、燃料集合体が搭載されたことを負
荷検知装置により検知し、可動台が上限停止位置以上に
ある時には巻上装置の巻上げ運転を停止して、燃料集合
体等の上昇運転を阻止して、操作ミスによる作業員への
被曝を防止した燃料チャンネル着脱機を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】燃料貯蔵プールの壁に着
脱自在に据付けられ案内フレームに沿って上下動可能に
設けた燃料集合体等を搭載するための可動台と、前記案
内フレームの上部に設置して前記可動台を上下移動し、
かつ上方および下方にそれぞれ設定した所定位置で停止
させるための上下限停止機構を備え、また前記上下限停
止機構の上限停止機能を解除可能にするバイパススイッ
を備えた燃料チャンネル着脱機において、前記巻上装
置に過荷重検知装置及び負荷検知装置を設けると共に、
この負荷検知装置が作動した場合には前記バイパススイ
ッチの解除機能を阻止する構成としたことを特徴とす
る。
【0011】
【作用】可動台に燃料集合体等の負荷が搭載されていな
い時には、負荷検知装置は作動せず、作業員のバイパス
スイッチ操作により可動台を上限停止位置より更に上の
燃料集合体等の搭載が容易な位置への移動を可能とす
る。しかしながら、燃料集合体等を可動台に搭載する
と、負荷検知装置が作動して可動台に負荷有と判断し、
たとえ作業員が前記バイパススイッチを操作しても上限
停止位置より上への巻上装置の巻上げ運転を阻止する。
【0012】また前記上限停止位置より上の位置におい
て、燃料集合体等を可動台に搭載すると、その時点で巻
上げ運転が停止され、一旦、可動台を上限停止位置より
降下させると、前記上限停止位置までの上昇は可能とな
る。従って、使用済みの燃料集合体及び、燃料チャンネ
ルの2バンドルライフ化燃料集合体の取扱い時には、例
え作業員が操作ミスをしても可動台が上限停止位置より
上に上昇してプール水による遮蔽水深以上の位置に移動
することがなく、作業員への被曝は生じない。
【0013】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。なお上記した従来技術を同じ構成部分については同
一符号を付して詳細な説明を省略する。図1の構成図に
示すように、燃料貯蔵プール2には水面11までプール水
1が満たされ、前記燃料貯蔵プール2内には燃料集合体
4を保管するためのラック10が据付けられている。
【0014】燃料チャンネル着脱機20は、燃料貯蔵プー
ル2の壁3に着脱自在に据付られていて、燃料バンドル
あるいは、燃料集合体4を積載するための可動台7と、
その可動台7を設けて上下動の案内をする案内フレーム
6と、前記可動台7をチエンあるいは、ワイヤロープで
吊下げて上下移動させる巻上装置8と、この巻上装置8
を設置した操作台12、及び操作台12の手摺13には図示し
ないチャンネル取扱具を固定するチャンネル取扱具ホル
ダ9が設けられている。
【0015】なお、前記巻上装置8には、前記可動台7
を巻上下げし、夫々上限、下限の所定位置にて自動的に
停止させるための上限停止機構14、及び下限停止機構15
が内蔵されている。さらに、巻上装置8と操作台13の間
には2点式の荷重検知装置21が組込まれて構成されてい
る。
【0016】なお、前記上限停止機構14、及び下限停止
機構15は、一般に電気接点を有するリミットスイッチで
ある。また前記2点式の荷重検知装置21は、加わる荷重
により電気接点が作動する荷重計で、2点式の1点は、
巻上装置8が吊下げた可動台7を含めて巻上装置8に過
大な荷重が加わった際に、これを検出して巻上装置8の
巻上げを停止する安全装置の過荷重検知装置22で、他の
1点は可動台7における前記燃料バンダルあるいは、燃
料集合体4等の搭載を検知するための負荷検知装置23で
ある。
【0017】図2の回路図は、前記巻上装置8内の上限
停止機構14、及び下限停止機構15と、2点式の荷重検知
装置21における過荷重検知装置22、及び負荷検知装置23
等で構成された回路の一例を示す。制御電源R,T間に
は、過荷重検知装置22の接点22bと、上げスイッチ16
a、上限停止機構14の接点14b、及び巻上装置8の巻上
用電磁接触器のコイル17が直列に接続されており、前記
上スイッチ16a、及び接点14bと並列に、バイパススイ
ッチ24aと負荷検知装置23の接点23bの直列回路が接続
されている。
【0018】さらに、下げスイッチ19aと、下限停止機
構15の接点15b、及び巻上装置8の巻下用電磁接触器の
コイル18が直列に接続されて構成されている。なお、前
記各接点の符号末尾に付した“a”及び“b”は、夫々
常時開路、及び常時閉路を表し、巻上用電磁接触器のコ
イル17、及び巻下用電磁接触器のコイル18は、いずれも
励磁することにより巻上装置8が巻上げ、巻下げ運転さ
れる。
【0019】次に、上記構成による作用について説明す
る。なお、燃料チャンネル着脱機20において、いずれも
未使用の燃料チャンネルと燃料バンドルで組立てた新燃
料集合体4の搭載作業、及び使用済みの燃料集合体4の
点検のための燃料チャンネルと燃料バンドルの分解作業
の場合の運転操作については、上記した従来例と同様で
あり、特に問題もないので説明を省略する。燃料チャン
ネルの2バンドルライフ化に伴う新燃料集合体の組立て
作業の場合には、先ず、燃料チャンネル着脱機20の可動
台7に燃料バンドルあるいは、燃料集合体4が搭載され
ていないことを確認した上で、巻上装置20を運転して可
動台7を上限停止位置まで上昇させる。
【0020】これには、前記上げスイッチ16aを閉じる
と、巻上用電磁接触器のコイル17が励磁され、巻上装置
8の巻上げ運転が行われて可動台7が上昇する。可動台
7が上限停止位置に到達すると、上限停止機構14の接点
14bが開路して巻上用電磁接触器のコイル17が消磁さ
れ、巻上装置8の巻上げ運転が停まって可動台7は自動
的に停止する。
【0021】ここで、作業員がバイパススイッチ24aを
押すと、可動台7には燃料バンドルあるいは、燃料集合
体4が搭載されてなく、従って、巻上装置8は無負荷で
あることから負荷検知装置23の接点23bは閉路したまま
であるため、巻上用電磁接触器のコイル17は再び励磁さ
れて、可動台7は上限停止位置を越えて上昇する。な
お、この時に若しも可動台7に燃料集合体4等が搭載さ
れていると、これを負荷検知装置23が検知して接点23b
は開路しているので、作業員が燃料集合体4等の搭載に
気付かずに、バイパススイッチ24aを押しても上限停止
位置を越えた可動台7の上昇運転は行われない。
【0022】作業員は可動台5を上限停止位置を越え
て、新燃料バンドルを搭載するのに容易な位置に上昇さ
せたらバイパススイッチ24aを切って可動台5を停止す
る。次に、図示しない天井クレーンにより運搬してきた
未使用の新燃料バンドルを可動台7に搭載すると、負荷
検知装置23はこれを検知して接点23bを開路し、この後
は、例え作業員がバイパススイッチ24aを閉じても上限
停止位置を越えた範囲における可動台7の上昇運転は行
われない。
【0023】次いで作業員が下げスイッチ19aを閉じる
と、巻下用電磁接触器のコイル18が励磁されて巻上装置
8は巻下げ運転される。これにより、新燃料バンドルを
搭載した可動台7は案内フレーム6に沿って下降し、上
限停止位置を通過すると前記上限停止機構14の接点14b
は閉路する。
【0024】さらに、可動台7が降下して下限停止位置
に到達すると、下限停止機構15の接点15bが開路して巻
下用電磁接触器のコイル18が消磁され、巻上装置8の巻
下げ運転が停止して可動台7が自動的に停止する。
【0025】その後、チャンネル取扱具ホルダ9に固定
された図示しないチャンネル取扱具に支持された2バン
ドルライフ化対応で再使用される燃料チャンネルの下端
を前記新燃料バンドルの上端に被せた後に、上げスイッ
チ16aを閉じると、巻上装置8が巻上げ運転を開始して
可動台7が上昇し、新燃料バンドルは再使用の燃料チャ
ンネル内に挿入される。
【0026】なお、新燃料集合体4の組立てのために、
可動台7が上昇して下限停止位置を離れると下限停止機
構15の接点15bは閉路する。新燃料バンドルと燃料チャ
ンネルの取付け終了後は、チャンネルファスナをチャン
ネルボルトレンチにより取付けて、燃料チャンネルの2
バンドルライフ化対応の新燃料集合体4の組立てが完了
する。この間、可動台7には新燃料集合体4が搭載され
ているので、前記荷重検知装置21の負荷検知装置23が働
き、接点23bが開路しているため、作業員が誤ってバイ
パススイッチ24aを閉じても、このバイパススイッチ24
aによる巻上げ運転は行われない。
【0027】また上げスイッチ16aを閉路した場合に巻
上装置8の巻上げ運転は、可動台7が上限停止位置に到
達した時点で上限停止機構14の接点14bが開路して自動
的に停止させられて、2バンドルライフ化対応で再使用
される燃料チャンネルを組付けた新燃料集合体4は、燃
料貯蔵プール2におけるプール水1の水面11から十分の
遮蔽能力を確保した水深位置より上昇はしないので、水
面11上の作業員に対する被曝の心配は生じない。
【0028】可動台7上で組立てが完了した新燃料集合
体4は、再び下げスイッチ19aを閉じると巻上装置8が
巻下げ運転され、可動台7が降下して下限停止位置にて
可動台7が停止する。この後、図示しない燃料つかみ具
により、新燃料集合体4を可動台7から取出し、燃料貯
蔵プール2内のラック10に保管して、次の新燃料組立
て、及び搬入作業を行なう。
【0029】この一実施例によれば、2点式の荷重検知
装置21の中の負荷検知装置23により可動台7における燃
料集合体4等の搭載の有無を判別し、可動台7に燃料集
合体4が搭載されている場合には、この燃料集合体4等
を搭載した可動台7が放射線遮蔽水深を確保する上限停
止位置を越える移動を自動的に防止すると共に、燃料チ
ャンネルの2バンドルライフ化に適した取扱いを効率よ
く確実に行なうことができる。
【0030】
【発明の効果】以上本発明によれば、負荷検知装置によ
り可動台上における燃料集合体等の負荷の有無を判別
し、負荷なしの場合には可動台を燃料集合体等の搭載が
容易な位置へ上昇移動を可能とし、負荷有の場合には可
動台がプール水による放射線遮蔽水深が確保される上限
停止位置より上への移動を阻止するので、例え作業員が
操作ミスを行っても使用済みの燃料集合体等が放射線遮
蔽水深以上に上昇することがなく、作業員者への被曝を
低減することができ、特に燃料チャンネルの2バンドル
ライフ化対応の燃料集合体の取扱いに際して極めて大き
な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃料チャンネル着脱機の一実施例
を示す構成図。
【図2】本発明の一実施例における回路図。
【図3】従来の燃料チャンネル着脱機の構成図。
【符号の説明】
1…プール水、2…燃料貯蔵プール、4…燃料集合体、
6…案内フレーム、7…可動台、8…巻上装置、9…チ
ャンネル取扱具ホルダ、11…水面、12…操作台、14…上
限停止機構、14a…上限停止機構の接点、15…下限停止
機構、15a…下限停止機構の接点、16a…上げスイッ
チ、19a…下げスイッチ、20…燃料チャンネル着脱機、
21…荷重検知装置、22…過荷重検知装置、23…負荷検知
装置、23b…負荷検知装置の接点、24a…バイパススイ
ッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料貯蔵プールの壁に着脱自在に据付け
    られ案内フレームに沿って上下動可能に設けた燃料集合
    体等を搭載するための可動台と、前記案内フレームの上
    部に設置して前記可動台を上下移動し、かつ上方および
    下方にそれぞれ設定した所定位置で停止させるための上
    下限停止機構を備え、また前記上下限停止機構の上限停
    止機能を解除可能にするバイパススイッチを備えた燃料
    チャンネル着脱機において、前記巻上装置に過荷重検知
    装置及び負荷検知装置を設けると共に、この負荷検知装
    置が作動した場合には前記バイパススイッチの解除機能
    を阻止する構成としたことを特徴とする燃料チャンネル
    着脱機。
JP3340945A 1991-12-24 1991-12-24 燃料チャンネル着脱機 Expired - Lifetime JP2839776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340945A JP2839776B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 燃料チャンネル着脱機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340945A JP2839776B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 燃料チャンネル着脱機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05172987A JPH05172987A (ja) 1993-07-13
JP2839776B2 true JP2839776B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=18341751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3340945A Expired - Lifetime JP2839776B2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 燃料チャンネル着脱機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2839776B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5156719B2 (ja) * 2009-11-04 2013-03-06 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉用燃料集合体に付属するチャンネルボックスの取扱装置及び方法
KR101499646B1 (ko) * 2013-12-31 2015-03-09 한국원자력연구원 핵연료 수용함 안전 보관 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05172987A (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5661768A (en) Spent nuclear fuel (SNF) dry transfer system
KR890002381B1 (ko) 일체화된 원자로 헤드조립체
JP3663924B2 (ja) 原子炉の炉内構造物の取扱い方法及びその方法に用いる装置
US20090323883A1 (en) Method For Carrying Out Reactor Internal
JP2839776B2 (ja) 燃料チャンネル着脱機
JP3586469B2 (ja) 原子炉設備の原子炉圧力容器の内部に配置された構成要素を取り除く方法
US6556641B2 (en) Apparatus and method for handling reactor-internal equipments
JP4068266B2 (ja) 原子炉圧力容器内構造物の撤去方法
TW522408B (en) Method of handling a large structure in a reactor building
JP2764871B2 (ja) 原子炉の格納容器内部の構成要素交換方法
JP3355297B2 (ja) エレベータ用電磁ブレーキ装置の分解方法
JP3152001B2 (ja) エレベーター装置
JPH0695153B2 (ja) 原子力発電プラント燃料取扱設備
JPH1184052A (ja) 加圧水型原子炉の炉内構造物の搬出方法
JP4178081B2 (ja) 炉内中性子束モニタの取外し装置
JPH0231198A (ja) 燃料集合体等取扱装置
Chang et al. Code Requirements for Fuel Handling Equipment at Nuclear Power Plant
JPH0584478B2 (ja)
US20050238130A1 (en) Refueling work platform
JPH0619119Y2 (ja) セル内クレーンシステム
JPS5834392A (ja) 核燃料つかみ装置
JPS6320708Y2 (ja)
JPS62191797A (ja) 燃料交換機及び燃料交換方法
JPS639192B2 (ja)
JPS63247694A (ja) チヤンネル着脱機の駆動装置