JP2839705B2 - 極低温容器 - Google Patents

極低温容器

Info

Publication number
JP2839705B2
JP2839705B2 JP2321515A JP32151590A JP2839705B2 JP 2839705 B2 JP2839705 B2 JP 2839705B2 JP 2321515 A JP2321515 A JP 2321515A JP 32151590 A JP32151590 A JP 32151590A JP 2839705 B2 JP2839705 B2 JP 2839705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
bottom plate
reinforced plastic
cryogenic container
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2321515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04196181A (ja
Inventor
昌幸 星野
正充 中野
幸夫 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toyobo Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2321515A priority Critical patent/JP2839705B2/ja
Publication of JPH04196181A publication Critical patent/JPH04196181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839705B2 publication Critical patent/JP2839705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は極低温容器に関する。
(従来の技術) 従来の冷液貯蔵容器は金属製の薄板やガラス繊維強化
プラスチックなどで構成されていた。このため、低温に
冷却した場合、熱収縮が大きく、繊維強化プラスチック
で製作した容器は接合された部分があり、収縮差と接合
面の機械的強度不足のためはく難し、リークするなどの
問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 従来の極低温容器では、単一の円筒容器でも二重円筒
容器でも、円筒と底板とが低温になると収縮差が生ずる
ため、接合面に高応力が発生し、亀裂からはく離と発展
する問題を解決する課題があった。
本発明は極低温で発生する高応力を軽減するために、
円筒と底板の温度変形差を少なくした極低温容器を提供
することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明においては、ガラ
ス繊維のように低温になると収縮する繊維を用いた強化
プラスチック製の外筒と、ポリエチンレン繊維のように
低温になると膨張する繊維を用いた強化プラスチック製
の内筒と、低温になると外周側は膨脹し内周側は収縮す
る扇形状の織布を突き合せたものをずらして複数層重ね
合せて環状に配設した繊維強化プラスチックの底板とを
備えたことを特徴とする極低温容器を提供する。
(作 用) 上記のように構成すれば、低温になると外周は底板を
締め付け、内筒は底板に締め付けられるので、温度によ
る変形差が少なくなって、三者の結合が確実になり、信
頼性の高い極低温容器が得られる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について、第1図ないし第5
図を参照して説明する。
外フランジ(1)を有する外筒(2)はガラス繊維強
化プラスチック(以下GFRPとする)で製造する。内フラ
ンジ(3)を有する内筒(4)はポリエチレン繊維強化
プラスチック(以下PERPとする)で製造する。底板
(5)は接合部(6)に外筒(2)と内筒(4)とに対
してねじ結合(小容量の容器の場合は単に接着するだけ
でも良い)し、更に、接着剤で接合する。
そして更に、底板(5)は第2図のようにポリエチレ
ン繊維の織布(7)を切断線(8)のように扇形の短径
ポリエチレン織布(9)を切り抜き、環状に並べ(第4
図参照)、その内周側には、第3図のようにガラス繊維
の織布(10)を切断線(8)のように扇形の長径ガラス
織布(11)を切り抜き、環状に並べ(第4図参照)て第
1層(12)を形成(第5図参照)する。その第1層の上
に第4図と第5図に示し、第2図と第3図には示さない
扇形の長径ポリエチレン織布(13)を環状に並べ、その
内周側に扇形の短径ガラス織布(14)を環状に並べる。
この場合すべての扇形の織布は継ぎ目が一致しないよう
にずらせて積層する。所望厚さに積層したら、エポキシ
樹脂をマトリックスとして繊維強化プラスチックの底板
(5)を形成する。
次に上記実施例の作用を説明する 第6図に示すように、低温にするとガラス繊維は収縮
し、ポリエチレン繊維は膨張しようとする。しかし、外
筒(2)はGFRPであるので収縮しようとするが、底板
(5)の外周側はPERPであるので膨張しようとして接合
が強化される。また、内筒(4)はPERPであるので膨張
しようとするが、底板(5)の内周側はGERPであるので
収縮しようとして、接合が強化される。底板(5)自体
は各扇形の織布(9),(11),(13),(14)が各層
でずれているからこれも強固な繊維強化プラスチックと
なっており安全である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、低温にて外筒
は収縮し、内筒は膨張し、底板の外周側は膨張し内周側
は収縮しようとするから、外筒,内筒,底板の三者の結
合が良好になり、信頼性の高い極低温容器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の極低温容器の一実施例を示す縦断面
図、第2図および第3図は第1図の底板の材料のポリエ
チレン繊維およびガラス繊維の織布の裁断形状を示す拡
大平面図、第4図は扇形に裁断してた織布を環状に配置
する状態を示す要部上面図、第5図は第4図のV−V線
に沿う矢視断面図、第6図はガラス繊維とポリエチレン
繊維の熱収縮率を示す曲線図である。 2……外筒、 4……内筒、 5……底板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉原 幸夫 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番 地 株式会社東芝京浜事業所内 (56)参考文献 特開 昭61−201994(JP,A) 特開 平1−289179(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 39/04 H01F 6/00 - 6/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス繊維のように低温になると収縮する
    繊維を用いた強化プラスチック製の外筒と、ポリエチレ
    ン繊維のように低温になると膨張する繊維を用いた強化
    プラスチック製の内筒と、低温になると外周側は膨脹し
    内周側は収縮する扇形状の織布を突き合せたものをずら
    して複数層重ね合せて環状に配設した繊維強化プラスチ
    ックの底板とを備えたことを特徴とする極低温容器。
JP2321515A 1990-11-26 1990-11-26 極低温容器 Expired - Lifetime JP2839705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321515A JP2839705B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 極低温容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321515A JP2839705B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 極低温容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04196181A JPH04196181A (ja) 1992-07-15
JP2839705B2 true JP2839705B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=18133432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321515A Expired - Lifetime JP2839705B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 極低温容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2839705B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502007006845D1 (de) * 2007-09-24 2011-05-12 Bmdsys Production Gmbh Kryostat mit verstärktem Innengefäss
JP2014015159A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Sumitomo Precision Prod Co Ltd プロペラ翼体及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201994A (ja) * 1985-03-01 1986-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 繊維強化プラスチツクス製極低温冷媒容器
JPH01289179A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Shimadzu Corp 極低温容器の支持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04196181A (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680216A (en) Method for stabilizing thick honeycomb core composite articles
US3540615A (en) Panelized high-performance multilayer insulation
US7669729B2 (en) Tank for very low temperature liquids
US4657615A (en) Composite leading edge/spar member for an aircraft control surface
KR100783226B1 (ko) 고강도 패브릭 구조물, 및 두께가 균일한 이의 이음부 및이를 제조하는 방법
EP3296645A2 (en) Fiberwound tanks
JP2839705B2 (ja) 極低温容器
US7195133B1 (en) Composite pressure tank and process for its manufacture
US3860478A (en) Slitted insulating rigid wall composite
JPH10152147A (ja) 自立体容器及びその製造方法
JPH11216782A (ja) リブ構造体の製造方法
EP0488790A2 (en) Superconductive tube for magnetic shielding and manufacturing method therefor
KR880000637B1 (ko) 종이캔 동체의 제조방법.
GB2475379A (en) A splice seam
US3826399A (en) Low temperature liquified gas storage tank
US2809143A (en) Method of making high-strength joints in lined containers
JP3294926B2 (ja) 床パネル
JPH01238707A (ja) 骨組構造部材接続継手
JP2002332915A (ja) 圧力容器と支持構造体の結合構造
JPH0639783Y2 (ja) 積層型フィルタカートリッジ
JP3305113B2 (ja) 接合部材
JPH0713785Y2 (ja) フィルタエレメント
US2920810A (en) Reinforced plastic storage structure
JP2837704B2 (ja) フッ素樹脂ライニング容器及びその製造方法
JPS58121399A (ja) 極低温冷媒容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13