JP2837550B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JP2837550B2
JP2837550B2 JP7176391A JP7176391A JP2837550B2 JP 2837550 B2 JP2837550 B2 JP 2837550B2 JP 7176391 A JP7176391 A JP 7176391A JP 7176391 A JP7176391 A JP 7176391A JP 2837550 B2 JP2837550 B2 JP 2837550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
ink jet
signal
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7176391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04307271A (ja
Inventor
章雄 鈴木
晴彦 森口
久史 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7176391A priority Critical patent/JP2837550B2/ja
Publication of JPH04307271A publication Critical patent/JPH04307271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837550B2 publication Critical patent/JP2837550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録装
置、特に濃度の異なる記録ヘッドを用いたインクジェッ
ト記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】記録ヘッドを用いて記録を行う画像記録
装置において、階鯛性を政善するために、それぞれ画像
の濃度が異なる記録剤に対応した複数の記録ヘッドを用
いるものが提案されている。例えば、記録剤としてイン
クを用いるインクジェット記録においては、濃度の高い
インクで印字を行う濃ヘッドと、濃度の低いインクで印
宇を行う淡ヘッドとを用いて記録を行うものが提案され
ている。
【0003】図5は入力画像信号に対して濃ヘッド,淡
ヘッドをどのようなデューティで駆動するかを示したも
のである。図から分かるように、入力画像信号が小さい
場合には淡ヘッドのみを用い、入力信号がPを越える
と、淡ヘッドの印字デューティを減らし、濃ヘッドの印
字デューティを徐々に大きくしてゆく。このように駆動
することによって、最終的に図6に示すような画像濃度
が得られる。図6に示す画像濃度特性は、濃ヘッドのみ
でも得られるが、濃,淡両ヘッドを用いた場合は、低濃
度部でのドットのざらつき感が低減され、階調のなめら
かな画像が得られるというメリットがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図5に示すような濃淡
ふりわけテーブルは、記録装置の階調特性に基づいて設
計されている。例えば濃ヘッド,淡ヘッドそれぞれの階
調特性がともにリニアであり、なおかつ、両方のヘッド
で重ね記録を行ったときの濃度が、それぞれのヘッドで
得られる濃度の和になっているときには、図5に示すよ
うなテーブルで図6のような階調特性が得られる。
【0005】しかし、記録装置の階調特性は、一般に、
被記録媒体がかわると変化する。例えば、インクジェッ
ト記録において、通常、充分な最大濃度を得ようとする
と、階調特性は図7(a)のようになりがちである。
【0006】また、透明フィルム上にインク保持層とイ
ンク輸送層を設け、印字した後、透明フィルム側から画
像を観察するものが発表されているが、そのようなもの
では、階調特性が図7(b)に示すようにリニアに近く
なる。
【0007】このような被記録媒体による階調特性の違
いを画像信号にテーブル変換を施して階調補正を行う方
法が提案されているが、どれも、それぞれのヘッドに対
し、独立に階調補正を行うものであった。しかし、濃ヘ
ッド,淡ヘッドのような複数ヘッドの重ね印字で全体と
しての階調性を出すものの場合、各ヘッドごとに独立に
階調補正を行っても、重ね合わせて得られる最終濃度が
各ヘッド単独で得られる濃度の単純な和になるとは限ら
ないため、最終的な階調特性が最適に補正されないこと
があった。
【0008】また、各ヘッド単独で得られる濃度と、そ
れらを重ねて印字したときの最終濃度との関係は、被記
録媒体中でのインクの浸透のしかた等に大きく依存する
ため、被記録媒体の種類によって異なる。従って、被記
録媒体が変わった場合にも最適な階調性を得ることは、
各ヘッドに独立に階調補正を行う方法ではさらに困難で
あった。
【0009】本発明の目的は、上記のような間題点を解
決し、被記録媒体の種類によらず常に良好な階調特性を
得ることができるインクジェット記録装置を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
記録装置は、濃度の異なるインクを用いた複数の記録ヘ
ッドにより入力画像信号に基づいて被記録媒体に記録を
行うインクジェット記録装置において、画像信号の大き
さと記録ヘッドの駆動信号とを関係付けをした振り分け
テーブルであって、その関係付けを振り分けテーブルご
とに異ならせた複数の振り分けテーブルから、選択信号
に応じて選択された1つのテーブルに従って、画像信号
を駆動信号に振り分け、得られた駆動信号を前記複数の
記録ヘッドの対応する記録ヘッドに出力する振り分け手
段と、該振り分け手段により記録ヘッドに振り分けられ
た駆動信号に基づいて該記録ヘッドを駆動する駆動手段
とを有することを特徴とする。請求項1において、前記
振り分けテーブルを選択するための選択スイッチをさら
に有することができ、前記選択信号は前記選択スイッチ
の選択に応じて出力する信号とすることができる。請求
項1または2において、前記複数の振り分けテーブル
は、それぞれ、被記録媒体の種類に対応させた振り分け
テーブルとすることができる。請求項1において、被記
録媒体の種類を検出する検出手段をさらに有することが
でき、前記選択信号は前記検出手段による検出結果に応
じて出力させる信号とすることができる。請求項4にお
いて、検出手段は、被記録媒体上に形成されたマークの
画像濃度を光学的に検出して被記録媒体の種類を検出す
ることができる。請求項4において、検出手段は、被記
録媒体の反射光量を検出して被記録媒体の種類を検出す
ることができる。請求項1ないし6のいずれかにおい
て、複数の記録色に対して、それぞれ、濃度の異なる複
数のインクにそれぞれ対応させた複数の記録ヘッドを有
することができる。
【0011】
【作用】本発明では、濃度の異なる複数のインクにそれ
ぞれ対応した複数の記録ヘッドを用いて記録を行うとと
もに、画像信号を複数の記録ヘッドにそれぞれ対応した
信号に振り分けるための振り分けテーブルを複数記憶
し、選択信号に応じて振り分けテーブルを選択可能にし
たものであり、選択された振り分けテーブルに従って画
像信号を振り分け、振り分けた信号に従って複数の記録
ヘッドをそれぞれ駆動して記録を行うことができる。本
発明によれば、被記録媒体の種類が変わったとしても、
振り分けテーブルを変更することができ、常に、階調特
性の良好な記録を行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0013】図1は本発明の一実施例を示す。
【0014】1は入力画像信号、2は画像信号を処理す
る画像処理部、3は画像処理後の画像信号、4は濃淡ふ
りわけテーブル、5は濃信号、6は淡信号、7は濃ヘッ
ド、8は淡ヘッド、27は濃ヘッド7の駆動部、28は
淡ヘッド8の駆動部、9は濃淡ふりわけテーブルの選択
スイッチ、10は選択信号である。
【0015】入力された輝度画像信号1は、画像処理部
2で対数変換されて濃度信号に変換された後、必要に応
じてエッジ強調や、スムージング処理が施され、濃淡ふ
りわけテーブル4に入力される。濃淡ふりわけテーブル
4は入力信号に応じて、濃信号と淡信号を出力し、これ
らに応じて濃ヘッド7と淡ヘッド8が濃ヘッドと淡ヘッ
ドを吐出して画像記録を行う。
【0016】濃淡ふりわけテーブル4には、複数のテー
ブルが記憶されており、選択スイッチ9により選択され
た選択信号によって使用されるテーブルが選択される。
【0017】図2(a)は通常の記録用紙が使用されて
いる場合に選択される濃淡ふりわけテーブルである。こ
のテーブルの淡信号に基づき独立に印字したときの階調
特性はほぼリニアになり、また、濃信号に基づき淡ヘッ
ドによる印字に重ねて濃ヘッドにより印字を行ったとき
の階調特性がリニアになる。すなわち、淡ヘッドによる
印字量が多い場合、すなわち、淡インクによる濃度の飽
和がおきている場合、濃インクの吐出量が少し多くな
り、また、濃インクの吐出量が最大に近づく場合、すな
わち濃インクによる濃度の飽和がおきる場合の、濃信号
の傾きを大きくしてある。
【0018】図2(b)は透明フィルムにインク保持層
とインク輸送層を設けたものを使用する場合の濃淡ふり
わけテーブルである。このテーブルはほとんどリニアに
近いが、この種の被記録媒体では、先にインクが印字さ
れている場合、後から印字されたインクがインク輸送層
を浸透して保持層側に移動しにくくなる。また、先に印
字したインクは、後からインクが印字されると、単独の
場合よりも保持層側に移動し易くなる。このため、淡イ
ンクを先に印字する場合には、後から印字される濃イン
クの信号の立上がりを少し急に設定してある。また、濃
インク量が多い場合は、先に印字される淡インクの量を
少し少なめに設定してある。
【0019】このように設計した2組の濃淡ふりわけテ
ーブルを使用する被記録媒体の種類に応じてユーザーが
選択スイッチを切りかえて選択する。
【0020】こうすることにより、被記録媒体がかわっ
ても常に良好な階調特性が得られる。
【0021】他の実施例 図4は本発明の他の実施例を示す。本実施例は一実施例
との比較で言えば、選択手段が相違する。一実施例で
は、選択スイッチ9にしたが、本実施例では、LEDと
フォトトランジスタより構成したホトアイソレータ11
にした。また、本実施例では、図4に示すように、被記
録媒体12の被画像領域にマーキング13が入れてあ
る。マーキングの濃度は被記録媒体の種類によって異な
り、ホトアイソレータ11によりこれを検知して被記録
媒体の種類を判断して濃淡ふりわけテーブル4を自動的
に選択する。
【0022】他の実施例では、検知された被記録媒体の
マーキングに応じて濃淡ふりわけテーブル4を選択する
例を説明したが、表面からの反射光量を検知して被記録
媒体の種類を判断し、濃淡ふりわけテーブル4を選択す
るようにしても良い。この場合、例えば、通常の記録紙
または透明フィルムに応じて濃淡ふりわけテーブル4を
選択する場合に利点がある。
【0023】以上の実施例では、濃,淡の2ヘッドを用
いる場合について説明したが、3以上の濃度の異なるヘ
ッドを用いる場合にも本発明は同様に適用できる。
【0024】また、記録ヘッドはインクジェットヘッド
に限ったものではなく、熱転写,静電記録等のヘッドで
もよい。
【0025】また、本発明をカラー記録に適用するに
は、各記録色ごとに、本発明を適用すればよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
濃度の異なる複数のインクに対応した記録ヘッドに対す
る画像信号の振り分けを、振り分けを異ならせた複数の
振り分けテーブルから選択可能にし、選択された振り分
けテーブルに従って画像信号を振り分けて複数の記録ヘ
ッドを駆動することができる。また、本発明によれば、
被記録媒体によって階調特性が変わったとしても常に良
好な階調特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】一実施例の濃淡ふりわけテーブルを示す図であ
る。
【図3】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図4】他の実施例の被記録媒体のマーキングの一例を
示す図である。
【図5】従来の濃淡ふりわけテーブルの一例を示す図で
ある。
【図6】図5に示す濃淡ふりわけテーブルに基づき、
濃,淡ヘッドを駆動した場合の画像濃度特性を示す図で
ある。
【図7】実際の被記録媒体の階調特性を示す図である。
【符号の説明】
2 画像処理部 4 濃淡ふりわけテーブル 7 濃ヘッド 8 淡ヘッド 9 選択スイッチ 27,28 駆動部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−108254(JP,A) 特開 平1−208148(JP,A) 特開 平2−31561(JP,A) 特開 平2−39949(JP,A) 特開 昭64−8046(JP,A) 特開 昭63−264374(JP,A) 特開 平2−31561(JP,A) 特開 平3−178441(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/52

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濃度の異なる複数のインクそれぞれに対
    応した複数の記録ヘッドを用い、画像信号に基づいて前
    記複数の記録ヘッドにより被記録媒体に記録を行うイン
    クジェット記録装置において、 前記画像信号を前記複数の記録ヘッドそれぞれに対応し
    た信号に振り分けるための振り分けテーブルであって、
    前記画像信号の大きさに対する前記信号への振り分けを
    異ならせた複数の振り分けテーブルから、選択信号に応
    じて選択された振り分けテーブルに従って、画像信号を
    振り分けて出力する振り分け手段と、 前記複数の記録ヘッドそれぞれに対応した信号に基づい
    て前記複数の記録ヘッドを駆動する駆動部とを有するこ
    とを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記振り分けテーブ
    ルを選択するための選択スイッチをさらに有し、 前記選択信号は前記選択スイッチの選択に応じて出力さ
    れる信号であることを特徴とするインクジェット記録装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、前記複数の
    振り分けテーブルは、それぞれ、被記録媒体の種類に対
    応させた振り分けテーブルであることを特徴とするイン
    クジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、被記録媒体の種類を
    検出する検出手段をさらに有し、 前記選択信号は前記検出手段による検出結果に応じて出
    力される信号であることを特徴とするインクジェット記
    録装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記検出手段は、被
    記録媒体上に形成されたマークの画像濃度を光学的に検
    出して被記録媒体の種類を検出することを特徴とするイ
    ンクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項4において、前記検出手段は、被
    記録媒体の反射光量を検出して被記録媒体の種類を検出
    することを特徴とするインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかにおいて、
    複数の記録色に対して、それぞれ、濃度の異なる複数の
    インクにそれぞれ対応させた複数の記録ヘッドを有する
    ことを特徴とするインクジェット記録装置。
JP7176391A 1991-04-04 1991-04-04 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP2837550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176391A JP2837550B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176391A JP2837550B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04307271A JPH04307271A (ja) 1992-10-29
JP2837550B2 true JP2837550B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=13469910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7176391A Expired - Fee Related JP2837550B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837550B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000198227A (ja) 1998-10-27 2000-07-18 Canon Inc インクジェット記録方法、その装置、該装置の制御方法及びコンピュ―タ可読記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04307271A (ja) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822712B2 (ja) 画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
KR100895799B1 (ko) 화상 재생 및 형성 장치, 프린터 드라이버 및 데이터 처리장치
EP2293943B1 (en) Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, image forming system, and storage medium
JP3168887B2 (ja) 画像印刷装置
US7360869B2 (en) Image processing and ink-jet recording apparatus for carrying out processing for reducing amount of ink delivered from recording apparatus to recording medium
JP4669249B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録システムおよびインクジェット記録装置
JP5560681B2 (ja) 記録方法、記録物、記録装置及び動作制御プログラム
JP2000198227A5 (ja) インクジェット記録方法、記録装置およびコンピュータ可読記憶媒体
AU1024092A (en) Recording medium and ink-jet recording method employing the same
US5084758A (en) Image processing apparatus with signal indicating type of light to be used for observing reproduced image
JP2012051211A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP4590231B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
EP0967787A3 (en) Printer-system, method for printing, and recording medium for implementing the method
US20070242096A1 (en) Ink-jet recording device, image-processing device, and image processing method
JP4249365B2 (ja) 低減を用いたプリント方向誘導性色相シフトの補償
JP2837550B2 (ja) インクジェット記録装置
US7246867B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
US6139127A (en) Ink-jet recording method for reducing white blur and recording apparatus for practicing the method
US5359424A (en) Thermal transfer image forming apparatus using different gamma functions for different density ranges
JPH023326A (ja) 画像記録装置
JPH01174455A (ja) 画像処理方法
JP2007152851A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法および画像処理装置
JP2958912B2 (ja) 画像形成装置
JPH09104125A (ja) 画像出力装置
EP0845366A3 (en) Ink-jet print method, ink-jet print apparatus used in ink-jet print method, and ink-jet print obtained by ink-jet print method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees