JP2834650B2 - フォトレジスト用フェノール樹脂 - Google Patents

フォトレジスト用フェノール樹脂

Info

Publication number
JP2834650B2
JP2834650B2 JP25340693A JP25340693A JP2834650B2 JP 2834650 B2 JP2834650 B2 JP 2834650B2 JP 25340693 A JP25340693 A JP 25340693A JP 25340693 A JP25340693 A JP 25340693A JP 2834650 B2 JP2834650 B2 JP 2834650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
novolak resin
molecular weight
reaction
ortho
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25340693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110576A (ja
Inventor
徹 実藤
昌之 中村
正 忽那
幸雄 徳永
大 根尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Durez Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Durez Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Durez Co Ltd filed Critical Sumitomo Durez Co Ltd
Priority to JP25340693A priority Critical patent/JP2834650B2/ja
Publication of JPH07110576A publication Critical patent/JPH07110576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834650B2 publication Critical patent/JP2834650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォトレジスト用フェ
ノール樹脂に関し、さらに詳しくは特に解像力に優れ、
かつ耐熱性、感度が良好でレジスト塗膜の乾燥工程時に
低分子量揮発成分によるオーブン汚れの少ないフォトレ
ジスト用フェノール樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポジ型フォトレジストは、感光成分とし
てのキノンジアジド化合物と被膜強度を高めるためのア
ルカリ可溶性のノボラック樹脂とから構成されており、
ネガ型フォトレジストに比べ解像力が優れているという
特徴を活かして、写真食刻法でICやLSIなどの集積
回路作製を行うときにエッチング保護膜として使用され
ている。この集積回路製作については高集積化に伴う微
細化が進み、今やサブミクロン幅のパターン形成が要求
されるに至っている。この様な状況下でパターン形成が
良好で解像力が優れ、更に耐熱性、感度を向上させたポ
ジ型フォトレジストに対する要求は非常に高くなってい
る。これらの要求に対応すべく、特開昭60−1598
46号公報では、フェノール類とホルムアルデヒドを、
バリウム、亜鉛、鉛などの二価金属の有機酸塩を触媒に
もちい、pH=4〜7の条件化で付加縮合させて得られ
るハイオルソ型のノボラック樹脂を得ており、これを配
合したポジ型フォトレジストの解像力の向上を試みてい
る。
【0003】しかし、この方法で得たハイオルソ型ノボ
ラック樹脂は、融点の低いオルソ−オルソ結合型のフェ
ノール類2核体を多く含有しているため耐熱性が低く、
それに伴いドライエッチング時の基板の温度上昇に対す
るレジストパターンの損傷が大きく、基板の加工精度が
悪くなり、集積回路の歩留りを悪化させるという問題を
有する。さらにはシリコンウエハー上に塗布したレジス
ト塗膜の乾燥工程時に低分子量揮発成分によるオーブン
汚れが多く、その結果オーブンにヤニとして付着してい
た低分子量成分がウエハー上へ落下した場合回路故障を
招くという重大な欠陥があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明のフォトレジス
ト用フェノール樹脂は、解像力に優れ、耐熱性とレジス
ト塗膜の乾燥工程時オーブン汚れの原因となる低分子量
揮発成分の低下を兼備したフォトレジスト用フェノール
樹脂を得ようとして鋭意研究を行った結果、フェノール
類2核体成分を低下させたハイオルソ型ノボラック樹脂
を用いる事が極めて有効であるとの知見を得た。本発明
の目的とするところは、良好な解像力、耐熱性、感度、
レジスト塗膜の乾燥工程時に低分子量揮発成分によるオ
ーブン汚れの少ないポジ型フォトレジスト組成物を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、1H−
NMRスペクトルにおける、核間メチレン結合のオルソ
結合/パラ結合の比率(O/P比)が1.1以上であ
り、かつゲルパーミエーションクロマト法より求めた2
核体成分の含有量が8%以下であることを特徴とするフ
ォトレジスト用フェノール樹脂である。本発明におい
て、1H−NMRスペクトルにおけるO/P比は下記の
式(1)により求められる。 O/P=(a+1/2×b)/(c+1/2×b) ≧ 1.1 (1) aは4.3〜5.0ppm(オルソ/オルソ結合)のピ−
ク面積 bは4.0〜4.3ppm(オルソ/パラ 結合)のピー
ク面積 cは3.3〜4.0ppm(パラ /パラ 結合)のピー
ク面積 このハイオルソ化度は、ピリジン溶媒を用いた <P.Yos
hikawa.et al.:Makromol.Chem.131.273(1970)>に記
載の方法による。本発明のフェノール樹脂は、ハイオル
ソ型ノボラック樹脂の縮合反応と2核体成分の除去の2
段階で、もしくは同一反応装置で釜内からとりだす事な
くハイオルソ型ノボラック樹脂の縮合反応と2核体成分
の除去を連続して行う事により合成される。
【0006】[ハイオルソ型ノボラック樹脂の合成方
法]ハイオルソ型ノボラック樹脂は、通常の二価金属有
機酸塩を触媒とする方法、あるいは特開平4−2023
12号公報における非金属の無機酸あるいは有機酸を触
媒とする方法で合成できる。例えば二価金属有機酸塩を
触媒として用いる場合は、反応装置にフェノール類、ア
ルデヒド類および触媒を仕込んで混合液のpHが4〜7
となる様に調整し、還流下で2〜10時間一次反応させ
た後、必要に応じて中和、水洗を行い、反応混合液から
減圧下低温で水を除去し、縮合水を除去しながら120
〜130℃で1〜5時間二次反応させる事により目的と
するハイオルソ型ノボラック樹脂が得られる。
【0007】非金属の無機酸あるいは有機酸を触媒とし
て用いる場合は、第1図に示すような反応釜1、撹拌機
2、温度計3、熱交換機4、および水分離器5のついた
反応装置にフェノール類を仕込み、さらに触媒を混合し
て混合液のpHを2.5以下となるように調整し、また
場合によっては溶媒を加えて、110℃以上の設定され
た温度に昇温させる。その後、同温度に保ちつつ、分離
水を反応釜1外へ排出し、また溶媒を使用する場合は溶
媒を反応釜1内に戻しながら、2〜10時間を要してア
ルデヒドタンク6内のアルデヒド類を徐々に添加して、
さらに添加後も、同じ操作を1〜10時間継続して還流
脱水反応を行う。なお、縮合反応は反応系を加圧して行
う事もできる。また、ハイオルソ化度の高いノボラック
樹脂を得るためには反応温度130℃以上が好ましい。
【0008】二価金属の有機酸塩、あるいは非金属の無
機酸あるいは有機酸のいずれの触媒を用いた場合も、縮
合反応に引き続き、通常は系内に存在する未反応モノマ
ー、縮合水を取り除くため、内温を130〜230℃に
上げ、減圧化、揮発分を留去し、ハイオルソ型ノボラッ
ク樹脂を得る。フェノール類としては、フェノール、o
−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、3,
5−キシレノール、エチルフェノールなどの内から選ば
れた1種または2種以上が使用できる。また、アルデヒ
ド類としては、ホルマリン、パラホルムアルデヒド、ア
セトアルデヒド、ベンズアルデヒドなどが使用できる。
触媒としては、鉛、錫、亜鉛などの二価金属の有機酸
塩、塩酸、硫酸などの無機酸あるいは蓚酸、酢酸などの
有機酸が使用できる。
【0009】[2核体成分の除去方法]2核体成分の除
去方法としては、水蒸気蒸留法または分別沈殿法などを
用いる事ができる。水蒸気蒸留は、反応装置に直接水蒸
気を吹込みながら蒸留する通常の方法、あるいは第2図
に示すような撹拌機、熱交換器、温度計の付いた反応装
置11を用いる方法により行う事ができる。即ち、反応
装置11へ[ハイオルソ型ノボラック樹脂の合成方法]
で得たノボラック樹脂を添加溶融し、つづいて第3図に
示すような構造の羽根15を管内に有する配管14を第
2図に示すように接続し、供給ポンプ12を用いて、配
管14内に溶融ノボラック樹脂液を定量圧送供給する。
配管内温度を120〜250℃に保持しながら同時に供
給口13から配管内に水蒸気を供給混合して、混合物を
反応装置に戻すことからなる循環処理を行う。これによ
りノボラック樹脂から未反応モノマーや2核体成分を除
去する。分別沈殿法は、公知の方法通り、ノボラック樹
脂に対して富溶媒、貧溶媒となる、溶解度の異なる2種
類以上の溶媒を用い、溶解度の差を利用して2核体を含
む低分子量成分を分別除去するものである。
【0010】2核体成分を除去したあとは、系内に残存
する水分を除去し、2核体成分の少ないハイオルソ型ノ
ボラック樹脂を得る。このようにして得られるノボラッ
ク樹脂の2核体成分の含有量は、8%以下であり、好ま
しくは6%以下である。2核体成分の含有量が8%以上
であると、ポジ型フォトレジストの耐熱性が不十分であ
り、かつレジスト塗膜の乾燥工程時に低分子量揮発成分
によるオーブン汚れが問題となる。また数平均分子量
は、500〜2,500であり、好ましくは900〜2
100である。この範囲以下の分子量では、ポジ型フォ
トレジストの耐熱性が不十分であり、またこの範囲以上
の分子量では、感度が低く好ましくない。
【0011】本発明のフェノール樹脂を用いてのフォト
レジスト液の調整は、キノンジアジド化合物とノボラッ
ク樹脂を濃度が5〜50重量%となるように、均一で平
滑な塗膜を与える溶剤に混合溶解する事によって行う。
更に、必要に応じて界面活性剤、保存安定剤、染料など
を添加する事もできる。感光成分である1,2−キノン
ジアジド化合物は、特に限定されるものではないが、例
えば1,2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸エ
ステル、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン
酸エステル、1,2ナフトキノンジアジド−5−スルホ
ン酸エステルなどを挙げることができる。これらのキノ
ンジアジド化合物とノボラック樹脂の配合比は1:1〜
1:6の範囲で用いるのが好ましい。用いられる適当な
溶剤としては、エチルセロソルブアセテート、メチルセ
ロソルブアセテート、メトキシプロピルアセテート、エ
チルセロソルブ、メチルセロソルブ、酢酸−n−ブチ
ル、メチルイソブチルケトン、キシレン、乳酸エチル等
が挙げられる。
【0012】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制約され
るものではない。 《製造例1》反応釜1、撹拌機2、温度計3、熱交換機
4および水分離機5からなる反応装置(第1図)にm−
クレゾール1000部、蓚酸5部を仕込み、キシレン1
00部を加えた混合液Aを140±2℃に昇温させた。
混合液Aを同温度に保ちつつ、分離水は反応釜1外へ排
出し、また溶媒は反応釜1内へ戻しながら、アルデヒド
タンク内に入れてあった37%ホルムアルデヒド水溶液
565部を混合液Aへ4.0時間を要して添加し、また
添加後はさらに同温度で4.0時間保って還流脱水反応
を行い、減圧乾燥してハイオルソ型ノボラック樹脂を得
た。GPCクロマトグラムによる数平均分子量は800
であった。
【0013】《製造例2》製造例1と同型の反応装置に
m−クレゾール600部、p−クレゾール400部、蓚
酸5部を仕込み、メシチレン100部を加えた混合液A
を150±2℃に昇温させた。混合液Aを同温度に保ち
つつ、分離水は反応釜1外へ排出し、また溶媒は反応釜
1内へ戻しながら、アルデヒドタンク6内に入れてあっ
た37%ホルムアルデヒド水溶液510部を混合液Aへ
4.0時間を要して添加し、また添加後はさらに同温度
で4.0時間保って還流脱水反応を行い、減圧乾燥して
ハイオルソ型ノボラック樹脂を得た。GPCクロマトグ
ラムによる数平均分子量は840であった。
【0014】《製造例3》製造例1と同型であって水分
離機5を有しない反応装置を用い、m−クレゾール10
00部、37%ホルムアルデヒド水溶液640部、酢酸
亜鉛二水和物9.0部を仕込み、100℃で4時間縮合
反応を行い、中和、水洗後、120℃で3時間さらに反
応させ、減圧乾燥してハイオルソ型ノボラック樹脂を得
た。GPCクロマトグラムによる数平均分子量は870
であった。
【0015】《製造例4》製造例1と同型であって水分
離機5を有しない反応装置を用い、m−クレゾール10
00部、37%ホルムアルデヒド水溶液600部、蓚酸
5部を仕込み、95〜100℃で8時間反応させた。反
応後減圧下にて脱水反応を行いランダム型ノボラック樹
脂を得た。GPCクロマトグラムによる数平均分子量は
800であった。
【0016】《実施例1》撹拌機、熱交換器、温度計の
付いた反応装置(第2図)へ製造例1で得たノボラック
樹脂1000部を仕込み、溶解し液温が200℃になる
まで脱水した。その後第1図に示すような固定式羽根5
を有する配管4内に供給ポンプ2を用いて内容物の0.
1Kg/分を供給し、配管4内温度を210℃に保持し
ながら同時に供給口3から配管4内に水蒸気0.05N
3/分を供給混合して、70Torrの減圧下で4時間循
環処理を行った。その後さらに230℃、60Torrの減
圧下で30分脱水縮合反応を行って2核体成分の少ない
ハイオルソ型ノボラック樹脂を得た。GPCクロマトグ
ラムによる2核体成分の含有量は 3.5%、数平均分子
量は1050、NMRによるO/P比は1.5であっ
た。
【0017】《実施例2》製造例1と同型の反応装置に
製造例1で得たノボラック樹脂1000部を仕込み、メ
タノール4000部に完全に溶解した後、液温が50℃
になるまで昇温し、これにイオン交換水1600部を徐
々に加え樹脂分を沈殿させた。上層をデカンテーション
により除去し、反応装置内にエチルセロソルブアセテー
トを適宜加えながら内温が150℃になるまでメタノー
ルと水をエチルセロソルブアセテートに置換しながら除
去し、2核体成分の少ないハイオルソ型ノボラック樹脂
の固形分40%のエチルセロソルブアセテート溶液を得
た。GPCクロマトグラムによる2核体成分の含有量は
1.5%、数平均分子量は1550、NMRによるO/
P比は1.6であった。
【0018】《実施例3》実施例1と同型の反応装置に
製造例2で得たノボラック樹脂1000部を仕込み、そ
の後は実施例1の場合と同様の条件で水蒸気蒸留および
脱水縮合反応を行って2核体成分の少ないハイオルソ型
ノボラック樹脂を得た。GPCクロマトグラムによる2
核体成分の含有量は 4.0%、数平均分子量は132
0、NMRによるO/P比は1.3であった。
【0019】《実施例4》実施例1と同型の反応装置に
製造例3で得たノボラック樹脂1000部を仕込み、そ
の後は実施例1の場合と同様の条件で水蒸気蒸留および
脱水縮合反応を行って2核体成分の少ないハイオルソ型
ノボラック樹脂を得た。GPCクロマトグラムによる2
核体成分の含有量は 4.0%、数平均分子量は131
0、NMRによるO/P比は1.4であった。
【0020】《比較例1》実施例1と同型の反応装置に
製造例4で得たノボラック樹脂1000部を仕込み、そ
の後は実施例1の場合と同様の条件で水蒸気蒸留および
脱水縮合反応を行って2核体成分の少ないハイオルソ型
ノボラック樹脂を得た。GPCクロマトグラムによる2
核体成分の含有量は 3.5%、数平均分子量は105
0、NMRによるO/P比は1.0であった。
【0021】《比較例2》製造例1と同型の反応装置に
m−クレゾール1000部、蓚酸5部を仕込み、キシレ
ン100部を加えた混合液Aを140±2℃に昇温させ
た。混合液Aを同温度に保ちつつ、分離水は反応釜1外
へ排出し、また溶媒は反応釜1内へ戻しながら、アルデ
ヒドタンク6内に入れてあった37%ホルムアルデヒド
水溶液660部を混合液Aへ4.0時間を要して添加
し、また添加後はさらに同温度で4.0時間保って還流
脱水反応を行い、減圧乾燥してハイオルソ型ノボラック
樹脂を得た。GPCクロマトグラムによる数平均分子量
は1060、NMRによるO/P比は1.5であった。
【0022】《比較例3》製造例1と同型の反応装置に
m−クレゾール600部、p−クレゾール400部、蓚
酸5部を仕込み、メシチレン100部を加えた混合液A
を150±2℃に昇温させた。混合液Aを同温度に保ち
つつ、分離水は反応釜1外へ排出し、また溶媒は反応釜
1内へ戻しながら、アルデヒドタンク6内に入れてあっ
た37%ホルムアルデヒド水溶液510部を混合液Aへ
4.0時間を要して添加し、また添加後はさらに同温度
で 4.0時間保って還流脱水反応を行い、減圧乾燥して
ハイオルソ型ノボラック樹脂を得た。GPCクロマトグ
ラムによる数平均分子量は1160、NMRによるO/
P比は1.3であった。
【0023】実施例1〜4,比較例1〜3のノボラック
樹脂100重量部(実施例2のみ250重量部)とナフ
トキノン1,2−ジアジド−5−スルホン酸の 2,3,4
−トリヒドロキシベンゾフェノンエステル30重量部と
をエチルセロソルブアセテート400重量部(実施例2
のみ250重量部)に溶解し、レジスト液を調合した。
これらの各組成物を 0.2μmのメンブレンフィルター
を用いろ過し、レジスト液とした。これを常法によって
洗浄したシリコンウエハーに回転塗布機を用いて乾燥塗
膜1.0μm厚となるように塗布した。 次いでこのシリ
コンウエハーを110℃で90秒間ホットプレート上で
乾燥させた。その後縮小投影露光装置を用いテストチャ
ートマスクを介して露光し、現像液(2.38%のテト
ラメチルアンモニウム水溶液)を用い50秒間現像し
た。
【0024】シリコンウエハーの乾燥時間及び現像後の
レジストパターンのついたシリコンウエハーについて、
次の試験を行った。 (パターン形状)現像後のレジストパターンのついたシ
リコンウエハーを130℃に設定したクリーンオーブン
中に30分間放置し、その後レジストパターンを走査型
電子顕微鏡で観察することによりパターン形状を評価し
た。 ○ パターンがシャープである。 △ パターンがブロードである。 × パターンとして認識できない。 (耐熱性)現像後のレジストパターンのついたシリコン
ウエハーを種々の温度に設定したクリーンオーブン中に
30分間放置し、その後レジストパターンを走査型電子
顕微鏡で観察することにより耐熱性を評価した。ここで
耐熱温度は、レジストパターンがダレはじめた時のクリ
ーンオーブン内温度である。
【0025】(オーブン汚れ)回転塗布機により塗布し
たウエハー20枚をアルミ板で囲った110℃のホット
プレートで90秒間連続して乾燥させ、続いてアルミ板
を取り外しTHFにより付着物を洗浄溶解させ、一定濃
度まで濃縮しGPC測定により揮発成分の有無を測定し
た。 ○ GPCにより揮発成分がほとんど検出されない。 △ GPCにより揮発成分がわずかに検出される。 × GPCにより揮発成分が検出される。 これらの測定結果をまとめて表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明より得られた2核体成分の少ない
ハイオルソ型ノボラック樹脂を配合したポジ型フォトレ
ジストは解像力(パターン形状)に優れ、かつ耐熱性、
感度の良好でレジスト塗膜の乾燥工程時に低分子量揮発
成分によるオーブン汚れの少なく良好な作業性を持つ。
従って微細な回路パターンを有する集積回路を効率よく
作製する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハイオルソノボラック樹脂の反応装置の概略図
【図2】羽根を有する配管を用いた反応設備の概略図
【図3】羽根を有する配管の部分断面正面図
【符号の説明】
1 反応釜 2 撹拌機 3 温度計 4 熱交換器 5 水分離器 6 アルデヒドタンク 11 反応装置 12 供給ポンプ 13 水蒸気供給口 14 配管 15 羽根
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 根尾 大 東京都千代田区内幸町1丁目2番2号 住友デュレズ株式会社内 審査官 前田 佳与子 (56)参考文献 特開 平4−93842(JP,A) 特開 平3−230164(JP,A) 特開 平2−282745(JP,A) 特開 平5−127375(JP,A) 特開 平3−253860(JP,A) 特開 平1−276131(JP,A) 特開 平2−70717(JP,A) 特開 平6−93169(JP,A) 特開 平2−113021(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/023 511 G03F 7/032 C08G 8/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1H−NMRスペクトルにより求めた核
    間メチレン結合のオルソ結合/パラ結合の比率(O/P
    比)が1.1以上であり、かつゲルパーミエーションク
    ロマト法より求めた2核体成分の含有量が8%以下であ
    ることを特徴とするフォトレジスト用フェノール樹脂。
  2. 【請求項2】 単分散ポリスチレンを標準とするゲルパ
    ーミエーションクロマト法により求めた数平均分子量が
    500〜2500である請求項1記載のフォトレジスト
    用フェノール樹脂。
JP25340693A 1993-10-08 1993-10-08 フォトレジスト用フェノール樹脂 Expired - Fee Related JP2834650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25340693A JP2834650B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 フォトレジスト用フェノール樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25340693A JP2834650B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 フォトレジスト用フェノール樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07110576A JPH07110576A (ja) 1995-04-25
JP2834650B2 true JP2834650B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17250944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25340693A Expired - Fee Related JP2834650B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 フォトレジスト用フェノール樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834650B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4929733B2 (ja) * 2005-01-28 2012-05-09 住友ベークライト株式会社 ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
JP6221316B2 (ja) * 2012-05-11 2017-11-01 住友ベークライト株式会社 フォトレジスト用樹脂組成物の製造方法、フォトレジストの製造方法および液晶デバイスの製造方法
JP6257020B2 (ja) * 2012-09-21 2018-01-10 Dic株式会社 フェニルフェノール−ナフトール樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプリント配線基板
CN108918572B (zh) * 2018-06-22 2021-02-09 航天材料及工艺研究所 一种酚醛树脂指纹结构测试方法及定量分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110576A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443820B1 (en) Radiation-sensitive resin composition
EP0496640B2 (en) I-ray sensitive positive resist composition
JP5011989B2 (ja) フォトレジスト用ノボラック型フェノール樹脂およびその製造方法
JP3546920B2 (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
JP2008231314A (ja) ノボラック型フェノール樹脂
JP2834650B2 (ja) フォトレジスト用フェノール樹脂
KR100560021B1 (ko) 감방사선성수지조성물
JPH04343359A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2002278060A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2009227926A (ja) ノボラック型フェノール樹脂
JP3209754B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
KR100414854B1 (ko) 고온증류를수반하지않는노볼락수지의분리법및이수지유래의포토레지스트조성물
JP2000131835A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP4661064B2 (ja) フォトレジスト用フェノール樹脂の製造方法及びフォトレジスト組成物
JP2927014B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP4273897B2 (ja) フォトレジスト用樹脂の製造方法
JPH06242599A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH04299348A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2002244285A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2010235672A (ja) ノボラック型フェノール樹脂及びフォトレジスト用樹脂組成物
JP3632414B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3063197B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3063177B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2921519B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2921518B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees