JP2834209B2 - 陰極線管用直熱型陰極構体の製造方法 - Google Patents

陰極線管用直熱型陰極構体の製造方法

Info

Publication number
JP2834209B2
JP2834209B2 JP22076389A JP22076389A JP2834209B2 JP 2834209 B2 JP2834209 B2 JP 2834209B2 JP 22076389 A JP22076389 A JP 22076389A JP 22076389 A JP22076389 A JP 22076389A JP 2834209 B2 JP2834209 B2 JP 2834209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
coil
ray tube
pair
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22076389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0384826A (ja
Inventor
人明 遠田
正幸 久保
節夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22076389A priority Critical patent/JP2834209B2/ja
Publication of JPH0384826A publication Critical patent/JPH0384826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834209B2 publication Critical patent/JP2834209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、陰極線管用直熱型陰極構体、とくに低消費
電力にしてかつ速動性に優れた直熱型陰極構体の製造方
法に関するものである。
従来の技術 小型の陰極線管、とくにビデオ・カメラのビューファ
インダ等に使用される小型モノクローム受像管の製造に
おいては、低消費電力にしてかつ速動性に優れた直熱型
陰極構体の使用が望まれる。
一対の金属支柱間にリボン状のヒータを懸架せしめ、
このヒータの中腹部にとりつけた円板状金属片の表面上
に電子放射性酸化物層を付設した形式の直熱型陰極構体
は、0.1W程度の低ワットに構成できるが、かかる陰極構
体を組み込んだ受像管の出画時間(通電開始から出画ま
での時間)は約2秒となる。一方、一対の金属支柱間に
直線状のコイル・フィラメントを懸架した形式の直熱型
陰極構体(特開平1−117244号公報)は、消費電力約5m
Wの超低ワットに構成でき、出画時間約0.5秒の小型受像
管を実現できる。
発明が解決しようとする課題 しかし、直線状のコイル・フィラメントは一対の金属
支柱間にたるみなく懸架されていなければならず、その
ために懸架時のコイル・フィラメントに張力を与えなが
ら金属支柱に溶接しようとすると、繊細なコイル・フィ
ラメントは切れてしまう。なお、前記たるみによってコ
イル・フィラメントが振動すると、当該受像管に映出さ
れるラスタに不規則的な縞模様が生じる。
課題を解決するための手段 本発明によると、絶縁基板によって中腹部を支持され
た一対の金属支柱の先端部間に直線状のコイル・フィラ
メントを懸架せしめたのち、前記一対の金属支柱の少な
くとも一方を外方へ屈曲させて前記コイル・フィラメン
トに張力を付与せしめ、しかるのち、前記コイル・フィ
ラメントの表面上に電子放射性酸化物層を被着形成す
る。
作用 このように構成すると、懸架後のコイル・フィラメン
トに生じたたるみを、同フィラメントに直接触れること
なく解消せしめ得、しかも、張力付与後のコイル・フィ
ラメントに電子放射性酸化物層を被着形成するので、コ
イル・フィラメントに対する酸化物層の付着性を良好な
らしめることができる。また、一対の金属支柱の先端部
を内方へ屈曲させることによっては、前記張力を微細に
調整することができる。
実施例 つぎに、本発明を図面に示した実施例とともに詳しく
説明する。
第1図ないし第3図に示すように、タングステンから
なる直線状のコイル・フィラメント1をその両端部で懸
架する一対の金属支柱2,3は、内方へ屈曲した先端部2a,
3aをそれぞれ有し、この先端部2a,3aにコイル・フィラ
メント1の両端部がレーザ溶接または抵抗溶接により固
着されている。また、一対の金属支柱2,3をそれぞれの
中腹部で支持するセラミック製の絶縁基板4は、ガス抜
き用金属筒体5を中央部に有するとともに、図外のカッ
プ状制御格子電極の筒状部に入り込んでこの筒状部に溶
接されるべき金属筒体6を外周面に有している。
一対の金属支柱2,3は、コイル・フィラメント1を懸
架する段階前に逆L字状に折り曲げられており、それぞ
れの先端部2a,3aは第2図および第3図に示すようにほ
ぼ水平位を保つように内方へ突出している。そして、コ
イル・フィラメント1を懸架したのちの先端部2a,3a
に、第1図に矢印で示す方向への適度の力をピンセット
等により機械的に与える。これにより先端部2a,3aは外
方へ屈曲し変形するが、この屈曲の過程でコイル・フィ
ラメント1に水平方向の張力が作用するので、たるみが
解消する。そして、かかる張力付与後のコイル・フィラ
メント1の表面上に第4図図示のように電子放射性酸化
物層7を吹き付けまたはディップ法等により被着形成す
る。
第5図に示すように、ほぼ水平位にあった先端部2a,3
aが外方へ角度Aだけ移動するとき、その最大移動距離
よりも短い水平距離分Bがコイル・フィラメント1の一
端を外方へ移動させることになるので、コイル・フィラ
メント1に作用する張力を微細に調整でき、これによっ
てたるみのない耐振性の優れた陰極構体を得ることがで
きる。
0.7インチ型モノクローム受像管用の陰極構体を例に
とると、コイル・フィラメントの線径は8.7μm、コイ
ル外径は58μm、金属支柱としては線径0.75mmのコバー
ル線を用い、フィラメント懸架のスパンを1.0mmに設定
できる。
前述の実施例では、一対の金属支柱の双方を外方へ屈
曲させたが、いずれか一方のみを外方へ屈曲させてもよ
い。
発明の効果 以上のように本発明によると、コイル・フィラメント
をたるみなく懸架した低ワット・速動性にして、かつ耐
振性において優れた直熱型陰極構体を歩留まりよく製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図はコイル・フィラメントに張力を付与する段階で
の陰極構体の側断面図、第2図は同陰極構体の張力付与
前の斜視図、第3図は同側断面図、第4図は完成した陰
極構体の部分斜視図、第5図は張力付与作用の説明図で
ある。 1……コイル・フィラメント、2,3……金属支柱、2a,3a
……先端部、4……絶縁基板、7……電子放射性酸化物
層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−244535(JP,A) 特開 平1−200533(JP,A) 特開 昭60−107234(JP,A) 特開 昭55−37717(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 9/04,29/04,1/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板によって中腹部を支持された一対
    の金属支柱の先端部間に直線状のコイル・フィラメント
    を懸架せしめたのち、前記一対の金属支柱の少なくとも
    一方を外方へ屈曲させて前記コイル・フィラメントに張
    力を付与せしめ、しかるのち、前記コイル・フィラメン
    トの表面上に電子放射性酸化物層を被着形成することを
    特徴とする陰極線管用直熱型陰極構体の製造方法。
JP22076389A 1989-08-28 1989-08-28 陰極線管用直熱型陰極構体の製造方法 Expired - Fee Related JP2834209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22076389A JP2834209B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 陰極線管用直熱型陰極構体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22076389A JP2834209B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 陰極線管用直熱型陰極構体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384826A JPH0384826A (ja) 1991-04-10
JP2834209B2 true JP2834209B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16756168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22076389A Expired - Fee Related JP2834209B2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 陰極線管用直熱型陰極構体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834209B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0384826A (ja) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439053B2 (ja) 引張マスク及び追従性支持フレーム組立体を有するカラー映像管
JP2834209B2 (ja) 陰極線管用直熱型陰極構体の製造方法
US4990823A (en) Electron gun and method of manufacturing an electron gun, and display tube comprising such an electron gun
JPS58206031A (ja) 電子銃構体
JP3164094B2 (ja) 蛍光表示管
JP3341367B2 (ja) 電子銃カソード構造体
JPS6041636Y2 (ja) 直熱型陰極構体
KR0147609B1 (ko) 직열형 음극구조체
JP3115694B2 (ja) 電子銃支持構体
JP3473248B2 (ja) 陰極線管
JP2002529899A (ja) 直熱型陰極ユニットとこれを用いた電子銃
JP3135395B2 (ja) カラー受像管用電子銃
JPH03155026A (ja) 陰極構体
JP2706183B2 (ja) 平板形陰極線管
KR0131605Y1 (ko) 음극선관용 전자총의 전극 지지체
JPH04322043A (ja) 平板型陰極線管
JPH10199438A (ja) 陰極線管用シャドーマスク組立体
JPS5817321Y2 (ja) 文字表示管のグリツド電極機構
JP3334332B2 (ja) 陰極線管
JPH0527793Y2 (ja)
JPS6258099B2 (ja)
JPH09219140A (ja) 受像管
JPH11149884A (ja) アパーチャグリルのフレーム及び陰極線管
JPS6229858B2 (ja)
JP2002124198A (ja) 電子銃とその駆動方法、及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees