JP2833588B2 - フォトディテクタおよびその製造方法 - Google Patents

フォトディテクタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2833588B2
JP2833588B2 JP8200636A JP20063696A JP2833588B2 JP 2833588 B2 JP2833588 B2 JP 2833588B2 JP 8200636 A JP8200636 A JP 8200636A JP 20063696 A JP20063696 A JP 20063696A JP 2833588 B2 JP2833588 B2 JP 2833588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photodetector
conductivity type
type
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8200636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1051025A (ja
Inventor
武則 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8200636A priority Critical patent/JP2833588B2/ja
Priority to KR1019970035882A priority patent/KR100253820B1/ko
Priority to DE19732624A priority patent/DE19732624A1/de
Priority to US08/902,283 priority patent/US5942789A/en
Publication of JPH1051025A publication Critical patent/JPH1051025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833588B2 publication Critical patent/JP2833588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • H01L31/035254Superlattices; Multiple quantum well structures including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System, e.g. Si-SiGe superlattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォトディテクタ
およびその製造方法に関し、特にシリコン基板上にプレ
ーナ構造に形成されるフォトディテクタおよびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信システム等に用いられるフォトデ
ィテクタとしては、一般に、例えば、InGaAsP等
の化合物によるフォトディテクタが広く用いられてい
る。しかし、シリコンプロセスとの整合性の良い点で
は、シリコンもしくは、SiGeを光吸収層に用いたフ
ォトディテクタが有利であり、シリコントランジスタと
同一基板上にフォトディテクタを搭載したOEICの開
発が行われている。
【0003】ここで、フォトディテクタの構造は大別し
て、表面入射型と導波路型の二つがある。表面入射型の
場合は、光の入射方向は基板に対して深さ方向であり、
導波路型は、基板の表面に平行な方向である。両者とも
フォトディテクタの光感度を高める方法の一つとして、
その光吸収層を厚くする手段がある。表面入射型の場
合、光吸収層を厚くすることで、光の入射経路が長くな
り、より深い位置まで光が通過する分だけ、光の吸収が
できるので、光感度が高くなる。一方、導波路型の場
合、ファイバからでた光の受光断面積が広くなる分だ
け、光を受光しやすくなるので、結果としてフォトディ
テクタの光感度が高くなる。
【0004】例えば、1995 IEDM Tech.
Dig,p583には、SiGeを用いたフォトディテ
クタに関する報告がなされている。図6(a),(b)
は、このフォトディテクタの構成を示す平面図と断面図
である。シリコン基板1上にN+ 型埋込層2を介して、
N型エピタキシャル層3を成長し、N型カソード引き出
し領域4を例えばリンのイオン注入で形成し、光吸収層
を形成する場所をシリコンエッチングで開口し、酸化膜
を成長した後、エッチバックを行い側壁酸化膜6を形成
する。そして、Si/SiGe超格子層7、P+ 型コン
タクト層8を連続的に選択成長した後、表面に被膜した
シリコン酸化膜9にコンタクト穴を開けアルミ電極12
を形成する。この場合、光吸収層を厚くするほど、カソ
ード側の引き出し抵抗はN型エピタキシャル層3の抵抗
率および膜厚にかなり影響することになる。
【0005】図7(a),(b)は、特開平4−114
469に開示されている光吸収層を厚くした場合の表面
入射型シリコンフォトディテクタの構成を示す平面図と
断面図である。このデバイスは、P型シリコン基板21
上にN+ 型埋込層22を介して、第1N型エピタキシャ
ル層23を成長し、中間N+ 型拡散層24を形成した上
に第2N型エピタキシャル層26を成長し、N+ 型カソ
ード補償拡散層27、P+ 型拡散層28を形成してダイ
オードを形成している。また、この発明では、P型埋込
層25を形成することで、空乏層の拡がりを助けて、さ
らに光感度を高める効果が含まれている。ここで、光吸
収層が厚くなると、N+ 型埋込層22からの距離が長く
なるので、カソード側の直列抵抗が高くなり、高速応答
に不利である。
【0006】そこで、従来は、図7のフォトディテクタ
のように、第1N型エピタキシャル層23を形成した後
に、中間N+ 型拡散層24を設けている。さらに、同一
基板上に形成するバイポーラトランジスタのコレクタ引
き出し領域形成と同時に、N+ 型カソード補償拡散層2
7を形成することによって、カソード側の直列抵抗を十
分に低くする手段がとられていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のフォトデ
ィテクタの第1の問題点は、光吸収層を厚くした場合
に、低濃度のエピタキシャル層の厚さが悪影響して、カ
ソード側が高抵抗になり、高速応答に不利であることで
ある。その理由は、空乏層を広げるためには、エピタキ
シャル層を高濃度に成長出来ない、また結晶性の問題か
ら高濃度エピタキシャル層は成長が困難であるからであ
る。第2の問題点は、バイポーラトランジスタと同時形
成する場合に、2回のエピタキシャル成長を必要として
いるため、プロセスが長く生産性が悪いことである。そ
の理由は、バイポーラトランジスタの高速応答性を損な
わないためには、その部分のエピタキシャル層の厚さを
1μm以上に厚くできないためである。
【0008】本発明の目的は、フォトディテクタの光吸
収層を厚くして、光感度を向上したまま、カソード側の
抵抗成分を低減することが出来、高速応答が可能であ
り、かつ、生産性の向上および設計の自由度を高めるこ
とを可能にしたフォトディテクタを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、シリコン基板
上に完全プレーナ構造に形成されたフォトディテクタに
おいて、シリコン基板に形成した凹部内部に、表面に平
行な層をなす選択エピタキシャル成長層を光吸収層とし
て有し、凹部底部および側壁部のシリコン基板内部に、
カソード側引き出し部の一部としてN型拡散層を有す
る。
【0010】本発明において、N型拡散層は側壁絶縁層
によって光吸収層と絶縁されており、また、側壁部のN
型拡散層はシリコン基板表面から凹部底部にまで連続し
ていて、シリコン基板表面に形成したカソード引き出し
領域と電気的に接続している。また、濃度は1017cm
-3以上が望ましい。
【0011】また、本発明によれば、第1導電型シリコ
ン基板上に高濃度第2導電型の埋込層を形成する工程
と、埋込層上に2導電型のエピタキシャル層を成長する
工程と、エピタキシャル層にイオン注入によって引き出
し領域を形成する工程と、エピタキシャル層にシリコン
エッチングによって凹部を形成する工程と、凹部に第1
拡散層および第2拡散層を形成する工程と、凹部の側壁
に絶縁膜を形成する工程と、凹部の内部に光吸収層およ
び第1導電型のコンタクト層を選択的に成長する工程
と、表面に絶縁膜を被膜する工程と、フォトディテクタ
のカソードコンタクトとアノードコンタクトを開口する
工程と、各電極を形成する工程とを有するフォトディテ
クタの製造方法が得られる。第1拡散層および第2拡散
層の形成は、イオン注入または拡散によって行うことが
できる。
【0012】シリコン基板に形成した凹部底部および側
壁部のシリコン基板内部に、N型拡散層を有するため、
N型エピタキシャル層を介するより、カソード抵抗を低
く出来る。また、N型拡散層は凹部形成後にイオン注入
もしくは拡散によって自己整合的に形成できるので、パ
ターニングを必要としない。また、基板内部に中間の導
電層を必要としないので工程の簡略化が出来る。また、
深さにもよらないので、設計の自由度が高くなる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。図1(a)は本発明の第1の実施の形態の
フォトディテクタの平面図であり、図1(b)は図1
(a)のA−A′線での断面図である。図1(a)では
引き出しアルミ電極12と表面に被膜するシリコン酸化
膜9を省略している。このフォトディテクタはシリコン
基板表面から入射した光を検出する表面入射型フォトデ
ィテクタであり、シリコンチップ16内にフォトディテ
クタが完全プレーナ構造で形成されている。
【0014】シリコン基板1上にN+ 型埋込層2とN型
エピタキシャル層3を順次成長して、N型エピタキシャ
ル層3の表面から長方形の枠型に側壁酸化膜6に囲まれ
た凹部を形成して、この凹部の底部および周辺部にN型
拡散層5を有し、さらに凹部の内部には光吸収層として
Si/SiGe超格子層7とP+ 型Siコンタクト層8
を順次成長して充填している。また、凹部の外側に、N
型拡散層5に隣接したN型カソード引き出し領域4を形
成した構成になっている。シリコンチップ16の表面に
は保護膜としてシリコン酸化膜9を形成する。さらに、
シリコン酸化膜9に設けられたカソードコンタクト1
0、アノードコンタクト11を介してフォトディテクタ
のアルミ電極12が設けられている。
【0015】次に、このフォトディテクタの製造工程に
ついて図面を用いて説明する。まず図2(a)に示すよ
うに、シリコン基板1上にN+ 型埋込層2を形成し、さ
らにN型エピタキシャル層3を成長する。厚さは、例え
ば3〜5μm程度とする。次いで、フォトレジスト(図
示せず)をマスクにリンのイオン注入を行い、例えば、
1000℃の窒素雰囲気で30分間熱処理を行い、所望
の位置にN型カソード引き出し領域4を形成する。
【0016】続いて、図2(b)に示すように、シリコ
ン酸化膜13をマスクにN型エピタキシャル層3にシリ
コンエッチングを行い、約3〜4μm深さに相当するフ
ォトディテクタ凹部14を形成する。そして、リンの斜
めイオン注入を、例えば角度45度、加速エネルギー3
0keV、ドーズ量約1×1013cm-2で行い、さらに
1000℃の窒素雰囲気で30分間熱処理を行い、N型
拡散層5を形成する。この際、N型拡散層5はN型カソ
ード引き出し領域4およびN+ 型埋込層2に電気的に接
続していることが望ましい。
【0017】次に、全面にシリコン酸化膜を堆積した
後、エッチバックによってフォトディテクタ凹部14の
側壁に側壁酸化膜6を形成して、図3(a)に示すよう
な構造を形成する。そして、図3(b)に示すように、
フォトディテクタ凹部14の底部に露出しているN型拡
散層5上に酸化膜選択を利用して、Si/SiGe超格
子層7とP+ 型Siコンタクト層8を連続して選択成長
する。さらに、表面にシリコン酸化膜13を成長した
後、カソードコンタクト10およびアノードコンタクト
11形成場所に開口し、アルミ電極12を設ける。以上
のような工程によって、図1に示すようなフォトディテ
クタを作製する。
【0018】次に、本発明の動作について、図面を参照
にして詳細に説明する。上述したように、フォトディテ
クタの光感度を高めるためには、光吸収層の厚さを厚く
しなければならず、図6(b)に示すように、そのため
に基板表面からN+ 型埋込層2までの距離が長くなるの
で、N型エピタキシャル層3が低濃度であるため、カソ
ード側の直列抵抗が高くなる。
【0019】そこで、図1(b)に示すように、シリコ
ン基板1上にN+ 型埋込層2を介して成長したN型エピ
タキシャル層3に形成した凹部内部に選択エピタキシャ
ル成長によってSi/SiGe超格子層7を光吸収層と
して形成し、凹部底部および側壁部にカソード側引き出
し部の一部としてN型拡散層5を設けている。N型拡散
層5はN型エピタキシャル層3よりも高濃度に形成出来
るので、光吸収層で発生した電流はN+ 型埋込層2とN
型拡散層5を介して、N型カソード引き出し領域4へ流
れるので非常に低抵抗化が出来る。したがって、時定数
が小さくなるので高速応答に有利である。
【0020】また、図7の従来例のように、N型エピタ
キシャル層を2回に分けて、中間N+ 型拡散層24を形
成する必要が無いため、プロセスの簡略化が出来る。
【0021】さらに、フォトディテクタ形成用凹部の深
さによらず、N型拡散層5は自己整合的に形成できるの
で、光吸収層の厚さは任意に選べるので、設計の自由度
は高くなる。
【0022】次に本発明の第2の実施の形態について、
図面を参照して説明する。第1の実施の形態と違うの
は、その製造方法であり、最終的なフォトディテクタの
平面図は図1(a)であり、A−A′線での断面図は図
1(b)に示すような構造になる。次に、このフォトデ
ィテクタの製造工程について図面を用いて説明する。ま
ず図4(a)に示すように、シリコン基板1上にN+
埋込層2を形成し、さらにN型エピタキシャル層3を成
長する。厚さは、例えば3〜5μm程度とする。次い
で、フォトレジスト(図示せず)をマスクにリンのイオ
ン注入を行い、例えば、1000℃の窒素雰囲気で30
分間熱処理を行い、所望の位置にN型カソード引き出し
領域4を形成する。
【0023】続いて、図4(b)に示すように、シリコ
ン酸化膜13をマスクにN型エピタキシャル層3にシリ
コンエッチングを行い、約3〜4μm深さに相当するフ
ォトディテクタ凹部14を形成する。そして、高濃度に
ヒ素を含むシリカ塗布膜15を全面に塗布した後、10
00℃の窒素雰囲気で30分間熱処理を行い、N型拡散
層5を形成する。この際、N型拡散層5はN型カソード
引き出し領域4およびN+ 型埋込層2に電気的に接続し
ていることをが望ましい。
【0024】次に、シリカ塗布膜15を除去後、全面に
シリコン酸化膜を堆積した後、エッチバックによってフ
ォトディテクタ凹部14の側壁に側壁酸化膜6を形成し
て、図5(a)に示すような構造を形成する。次に、図
5(b)に示すように、フォトディテクタ凹部14の底
部に露出しているN型拡散層5上に酸化膜選択を利用し
て、Si/SiGe超格子層7とP+ 型Siコンタクト
層8を連続して選択成長する。表面にシリコン酸化膜9
を成長し、カソードコンタクト10およびアノードコン
タクト11形成場所に開口し、アルミ電極12を設け
る。以上のような工程によって、図1(a),(b)に
示すフォトディテクタを作製する。
【0025】この実施の形態では、シリカ塗布膜15か
らの拡散によって、N型拡散層5を形成しているので、
深さ方向の制御性はあまりないが、第1の実施の形態に
比べて、イオン注入によるダメージが少ないため、その
後の光吸収層の選択エピタキシャル成長に影響を及ぼし
にくい点が優れている。
【0026】
【発明の効果】以上述べた本発明の第1の効果は、フォ
トディテクタの光感度を向上するために、光吸収層を厚
くしても、カソード側の抵抗成分を低くすることが出来
るため、高速応答が可能となる。その理由は、フォトデ
ィテクタ形成用凹部の底部および側壁部のシリコン基板
内部にN型拡散層を有し、N型エピタキシャル層よりも
高濃度なN型拡散層を介してカソード側に電流が流れる
ためである。
【0027】第2の効果は、カソード引き出し領域と埋
込層の間に中間層を必要としないので、プロセスの簡略
化が出来る。その理由は、基板表面からフォトディテク
タ形成用凹部底部にまで連続して側壁部のN型拡散層を
容易に形成することが出来るためである。
【0028】第3の効果は、フォトディテクタの光吸収
層の厚さを任意に設計してもカソード側の低抵抗化が可
能であるため、設計の自由度が高くなる。その理由は、
フォトディテクタ凹部形成後に、自己整合的に底部およ
び側壁部のN型拡散層を形成できるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の第1の実施の形態の
フォトディテクタの構成を示す平面図と断面図である。
【図2】(a),(b)は本発明の第1の実施の形態の
フォトディテクタの製造工程を示す断面図である。
【図3】(a),(b)は本発明の第1の実施の形態の
フォトディテクタの図2に続く製造工程を示す断面図で
ある。
【図4】(a),(b)は本発明の第2の実施の形態の
フォトディテクタの製造工程を示す断面図である。
【図5】(a),(b)は本発明の第2の実施の形態の
フォトディテクタの図4に続く製造工程を示す断面図で
ある。
【図6】(a),(b)は従来のフォトディテクタの一
例の構成を示す平面図と断面図である。
【図7】(a),(b)は従来のフォトディテクタの別
の一例の構成を示す平面図と断面図である。
【符号の説明】
1,21,29 シリコン基板 2,22 N+ 型埋込層 3 N型エピタキシャル層 4 N型カソード引き出し領域 5 N型拡散層 6 側壁酸化膜 7 Si/SiGe超格子層 8 P+ 型Siコンタクト層 9,13,13′ シリコン酸化膜 10,31 カソードコンタクト 11,32 アノードコンタクト 12,30 アルミ電極 14 フォトディテクタ凹部 15 シリカ塗布膜 16,33 シリコンチップ 23 第1N型エピタキシャル層 24 中間N+ 型拡散層 25 P型埋込層 26 第2N型エピタキシャル層 27 N+ 型カソード補償拡散層 28 P+ 型拡散層

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板に完全プレーナ構造に形成
    されたフォトディテクタにおいて、前記フォトディテク
    タが、前記シリコン基板内部に形成された側壁絶縁膜で
    囲まれた凹部を有し、前記凹部内に前記シリコン基板の
    表面に平行に形成された光吸収層および第1導電型のコ
    ンタクト層を有し、前記凹部底部に第2導電型の第1拡
    散層を有し、前記凹部側壁部に前記シリコン基板表面か
    ら前記第1拡散層に達する第2導電型の第2拡散層を有
    し、前記凹部周囲あるいは一部に前記第2拡散層と電気
    的に接続した高濃度第2導電型の引き出し領域を有する
    ことを特徴とするフォトディテクタ。
  2. 【請求項2】 前記シリコン基板内部に形成した前記第
    1拡散層の直下に高濃度第2導電型の埋込層を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のフォトディテクタ。
  3. 【請求項3】 前記シリコン基板が第1導電型シリコン
    基板上に成長した第2導電型のエピタキシャル層で有る
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のフォトディ
    テクタ。
  4. 【請求項4】 前記シリコン基板が第1導電型シリコン
    基板であることを特徴とする請求項1または2記載のフ
    ォトディテクタ。
  5. 【請求項5】 前記第1導電型がP型であり、前記第2
    導電型がN型であることを特徴とする請求項1から4の
    いずれかに記載のフォトディテクタ。
  6. 【請求項6】 前記第1導電型がN型であり、前記第2
    導電型がP型であることを特徴とする請求項1から4の
    いずれかに記載のフォトディテクタ。
  7. 【請求項7】 前記第1拡散層の濃度が1017cm-3
    上であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに
    記載のフォトディテクタ。
  8. 【請求項8】 前記第2拡散層の濃度が1017cm-3
    上であることを特徴とする請求項1から6のいずれかに
    記載のフォトディテクタ。
  9. 【請求項9】 第1導電型シリコン基板上に高濃度第2
    導電型の埋込層を形成する工程と、前記埋込層上に第2
    導電型のエピタキシャル層を成長する工程と、前記エピ
    タキシャル層にイオン注入によって引き出し領域を形成
    する工程と、前記エピタキシャル層にシリコンエッチン
    グによって凹部を形成する工程と、前記凹部に斜めイオ
    ン注入および、その後の熱処理によって第1拡散層およ
    び第2拡散層を形成する工程と、前記凹部の側壁に絶縁
    膜を形成する工程と、前記凹部の内部に光吸収層および
    第1導電型のコンタクト層を選択的に成長する工程と、
    表面に絶縁膜を被膜する工程と、フォトディテクタのカ
    ソードコンタクトとアノードコンタクトを開口する工程
    と、各電極を形成する工程とを有するフォトディテクタ
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 第1導電型シリコン基板上に高濃度第
    2導電型の埋込層を形成する工程と、前記埋込層上に第
    2導電型のエピタキシャル層を成長する工程と、前記エ
    ピタキシャル層にイオン注入によって引き出し領域を形
    成する工程と、前記エピタキシャル層にシリコンエッチ
    ングによって凹部を形成する工程と、前記凹部にヒ素を
    含む塗布膜を塗布し、その後の熱処理によって第1拡散
    層および第2拡散層を形成する工程と、前記凹部の側壁
    に絶縁膜を形成する工程と、前記凹部の内部に光吸収層
    および第1導電型のコンタクト層を選択的に成長する工
    程と、表面に絶縁膜を被膜する工程と、フォトディテク
    タのカソードコンタクトとアノードコンタクトを開口す
    る工程と、各電極を形成する工程とを有するフォトディ
    テクタの製造方法。
JP8200636A 1996-07-30 1996-07-30 フォトディテクタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2833588B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200636A JP2833588B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 フォトディテクタおよびその製造方法
KR1019970035882A KR100253820B1 (ko) 1996-07-30 1997-07-29 포토디텍터 및 그의 제조방법
DE19732624A DE19732624A1 (de) 1996-07-30 1997-07-29 Fotodetektor und Verfahren zu dessen Herstellung
US08/902,283 US5942789A (en) 1996-07-30 1997-07-29 Photodetector and method for fabricating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200636A JP2833588B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 フォトディテクタおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1051025A JPH1051025A (ja) 1998-02-20
JP2833588B2 true JP2833588B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16427690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8200636A Expired - Fee Related JP2833588B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 フォトディテクタおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5942789A (ja)
JP (1) JP2833588B2 (ja)
KR (1) KR100253820B1 (ja)
DE (1) DE19732624A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016371B2 (ja) * 1997-03-26 2000-03-06 日本電気株式会社 光検出器の製造方法
DE19714054A1 (de) * 1997-04-05 1998-10-08 Daimler Benz Ag SiGe-Photodetektor mit hohem Wirkungsgrad
US6625367B2 (en) * 2000-08-21 2003-09-23 Triquint Technology Holding Co. Optoelectronic device having a P-contact and an N-contact located over a same side of a substrate and a method of manufacture therefor
JP3910817B2 (ja) * 2000-12-19 2007-04-25 ユーディナデバイス株式会社 半導体受光装置
US7442629B2 (en) 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
US7057256B2 (en) 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US7110629B2 (en) * 2002-07-22 2006-09-19 Applied Materials, Inc. Optical ready substrates
CN1795592A (zh) * 2003-05-29 2006-06-28 应用材料股份有限公司 掺杂质基底的波导检测器
US7529435B2 (en) * 2003-05-29 2009-05-05 Applied Materials, Inc. Serial routing of optical signals
WO2005001519A2 (en) * 2003-05-29 2005-01-06 Applied Materials, Inc. Embedded waveguide detectors
US7205624B2 (en) * 2003-10-07 2007-04-17 Applied Materials, Inc. Self-aligned implanted waveguide detector
US20050214964A1 (en) * 2003-10-07 2005-09-29 Applied Materials, Inc. Patent Counsel, Legal Affairs Dept. Sige super lattice optical detectors
JP2006133723A (ja) * 2004-10-08 2006-05-25 Sony Corp 光導波モジュール及び光・電気複合デバイス、並びにこれらの製造方法
WO2007027615A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Applied Materials, Inc. Ridge technique for fabricating an optical detector and an optical waveguide
WO2010028177A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Sionyx, Inc. High sensitivity photodetectors, imaging arrays, and high efficiency photovoltaic devices produced using ion implantation and femtosecond laser irradiation
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9911781B2 (en) 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US8692198B2 (en) 2010-04-21 2014-04-08 Sionyx, Inc. Photosensitive imaging devices and associated methods
US20120146172A1 (en) 2010-06-18 2012-06-14 Sionyx, Inc. High Speed Photosensitive Devices and Associated Methods
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
US20130016203A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Saylor Stephen D Biometric imaging devices and associated methods
US9201124B2 (en) * 2011-07-14 2015-12-01 National Semiconductor Corporation Die-sized atomic magnetometer and method of forming the magnetometer
US9064764B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Sionyx, Inc. Pixel isolation elements, devices, and associated methods
KR20150130303A (ko) 2013-02-15 2015-11-23 사이오닉스, 아이엔씨. 안티 블루밍 특성 및 관련 방법을 가지는 높은 동적 범위의 cmos 이미지 센서
WO2014151093A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Sionyx, Inc. Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
WO2014209421A1 (en) 2013-06-29 2014-12-31 Sionyx, Inc. Shallow trench textured regions and associated methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187554A (en) * 1987-08-11 1993-02-16 Sony Corporation Bipolar transistor
CH684971A5 (de) * 1989-03-16 1995-02-15 Landis & Gyr Tech Innovat Ultraviolettlicht-Sensor.
JPH04114469A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Sharp Corp 回路内蔵受光素子
JP3108528B2 (ja) * 1992-05-28 2000-11-13 株式会社東芝 光位置検出半導体装置
JP2799540B2 (ja) * 1993-04-19 1998-09-17 シャープ株式会社 受光素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE19732624A1 (de) 1998-02-05
KR980012575A (ko) 1998-04-30
JPH1051025A (ja) 1998-02-20
KR100253820B1 (ko) 2000-04-15
US5942789A (en) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833588B2 (ja) フォトディテクタおよびその製造方法
JP2867983B2 (ja) フォトディテクタおよびその製造方法
US6436781B2 (en) High speed and low parasitic capacitance semiconductor device and method for fabricating the same
JP2002057352A (ja) 太陽電池およびその製造方法
US6580095B2 (en) Circuit-containing photodetector, method of manufacturing the same, and optical device using circuit-containing photodetector
JPS636877A (ja) ヘテロ接合型バイポ−ラトランジスタの製造方法
US6136628A (en) Method for fabricating photodetector
US7427530B2 (en) Method of manufacturing photo diodes having a conductive plug contact to a buried layer
US20070272996A1 (en) Self-aligned implanted waveguide detector
US5488002A (en) Method for manufacturing self-aligned bipolar transistors using double diffusion
US6146957A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a buried region with higher impurity concentration
US5569613A (en) Method of making bipolar junction transistor
US20050214964A1 (en) Sige super lattice optical detectors
JP4401036B2 (ja) フォトダイオードの製造方法
US5893759A (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2000124496A (ja) 半導体受光装置とその製造方法
JPH0376126A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2828126B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02226777A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
KR20230048041A (ko) 태양 전지 제조
JPH02253666A (ja) 半導体受光素子
JPH11330529A (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JPS6362100B2 (ja)
JPH01278777A (ja) Mosfetの製造方法
JPH0476510B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980901

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees