JP2832372B2 - 有機溶剤貯蔵容器の排ガス処理方法 - Google Patents

有機溶剤貯蔵容器の排ガス処理方法

Info

Publication number
JP2832372B2
JP2832372B2 JP1193240A JP19324089A JP2832372B2 JP 2832372 B2 JP2832372 B2 JP 2832372B2 JP 1193240 A JP1193240 A JP 1193240A JP 19324089 A JP19324089 A JP 19324089A JP 2832372 B2 JP2832372 B2 JP 2832372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
solvent
organic solvent
storage container
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1193240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356114A (ja
Inventor
賢一 井上
憲嗣 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP1193240A priority Critical patent/JP2832372B2/ja
Publication of JPH0356114A publication Critical patent/JPH0356114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832372B2 publication Critical patent/JP2832372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は有機溶剤貯蔵容器の内圧調整のために当該容
器内の上部空間のガスを排出する際の非ガス処理方法に
関するものである。
<従来の技術> 有機溶剤を貯蔵する場合、貯蔵容器内の液面上の空間
にN2ガス等の不活性ガスを充填することが多い。この場
合、貯蔵容器の内圧調節のため、内圧が増加して上限圧
力に達すれば上記のガスを容器外に排出し、内圧が減少
して下限圧力に達すれば不活性ガスを送入している。而
るに、容器内の上部空間には有機溶剤が蒸発飽和してお
り、上記貯蔵容器から排出される不活性ガスには有機溶
剤蒸気が多量に含まれている。従って、第4図に示すよ
うに、容器内ガスを排気管6′により直接大気放出する
と、その放出量いかんによっては、無視し難い大気汚染
を惹起し、また有機溶剤のロスを招来するに至る。
<解決しようとする課題> 従来、第5図に示すように有機溶剤貯蔵容器1′内の
排ガスを吸着剤充填塔13′に通して排ガス中の有機溶剤
を吸着除去し、この吸着除去後の清浄ガスを大気eに放
出し、吸着剤で吸着した溶剤を、貯蔵容器から液を抜き
出す際に容器内に流入する封入ガスgにより脱離せしめ
て容器に回収することが提案されている(特開昭50−48
515号)。しかしながら、吸着前のガス中の有機溶剤濃
度が高いために、吸着剤においては貯蔵容器排ガス負荷
条件(濃度、処理時間、処理量等)の変動に対応する余
裕が少なく、しかも、脱離条件においても吸着時の発熱
量以上の操作熱量を有するため、吸着剤の平衡飽和以上
の操作点の出現の可能性が高く、有機溶剤蒸気が殆ど吸
着されずに大気に放出される場合もあり得る。従って第
5図に示す方法においても、全体としての排出ガス中の
溶剤濃度が高く、従って、溶剤回収率も充分とは言い難
い。
本発明の目的は、上記の大気に放出するガス中の有機
溶剤濃度を著しく低濃度(0.005%以下)になし得、溶
剤回収率を著しく高効率(99.9%以上)になし得る方法
を提供することにある。
<課題を解決するための手段> 本発明に係る有機溶剤貯蔵容器の排ガス処理方法は、
有機溶剤貯蔵容器の内圧調節のために当該容器内の上部
空間における有機溶剤蒸気混合ガスを排出する方法にお
いて、その排出ガスを選択透過性膜によって低溶剤濃度
非透過ガスと高溶剤濃度透過ガスとに分離し、低溶剤濃
度非透過ガスを排気し、高溶剤濃度透過ガスを有機溶剤
貯蔵容器に戻すことを特徴とする方法である。
上記有機溶剤としては、脂肪族炭化水素類、脂環式炭
化水素類、芳香族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、
ケトン類、アルコール類、カルボン酸エステル類があ
る。
容器内への充填ガスとしては、通常、N2ガス等の不活
性ガスが使用されるが、空気を使用することもある。
選択透過性膜、すなわち、溶剤蒸気はよく透過するが
不活性ガス、空気等を殆ど透過させない膜は溶剤に応じ
て選定され、例えば、シリコーン樹脂が架橋されてなる
活性薄膜をポリイミド、ポリアミド、ポリフッ化ビニリ
デンまたはポリスルホン多孔質支持膜上に形成した複合
膜を使用できる。
<実施例の説明> 以下、図面により本発明の実施例について説明する。
第1図において、1は有機溶剤貯蔵容器、2は有機溶
剤供給管、3は有機溶剤取出管、4は取出ポンプ、5は
ガス流入管、6はガス排出管である。Aは本発明を実施
するために付加した設備を示している。7は排出管に連
結した送風機である。8は選択透過性膜モジュールであ
り、一次側と二次側(透過側)との間を膜で隔ててあ
り、一次側を送風機7の出口管に連通してある。9は一
次側に設けた非透過ガス排出管であり、圧力調整弁10を
有する。11は真空吸引機であり、その吸入側をモジュー
ル8の二次側に連通し、吐出側を戻し管12により有機溶
剤貯蔵容器に連通してある。
上記貯蔵溶剤の蒸気は常圧よりも数百mmH2O低い減圧
下で飽和状態に達する。而して、上記貯蔵容器内の上部
空間は飽和状態の溶剤蒸気を含む不活性ガス(溶剤濃度
は10〜50v/v%)で満たされており、この容器内圧力が
増大すると送風機7並びに真空吸引機11を駆動する。こ
の場合、モジュール8の一次側圧力を100〜1000mmH2O
(ゲージ圧)、二次側圧力を10〜300torr(絶対圧)と
するように、圧力調整弁10、送風機7並びに真空吸引機
11を操作する。送風機7、真空吸引機11の駆動により、
容器1内の溶剤蒸気混合不活性ガスがモジュール8の一
次側に送られ、膜の選択透過性により一次側と二次側と
の差圧下、溶剤蒸気は膜をよく透過し、不活性ガスは殆
ど透過せずに、一次側の低溶剤蒸気濃度不活性ガスと二
次側の高溶剤蒸気濃度不活性ガスとに分離される。
低溶剤蒸気濃度不活性ガスは排出管のより大気に放出
する。このガスの溶剤蒸気温度は通常0.005%以下であ
り、実質上、環境汚染や溶剤ロスが問題となることはな
い。
モジュール二次側の透過ガスは高溶剤濃度であるが、
モジュール8と真空吸引機11との間においては、圧力が
10〜300torrと低く、真空吸引機11の後では温度が30〜8
0℃の加温状態にあるから、いずれの区間においても、
その溶剤蒸気混合不活性ガスは飽和点以下の状態にあ
る。この溶剤蒸気混合不活性ガスは戻し管12を経て溶剤
貯蔵容器1の上部空間に流入し、この空間が飽和状態に
あるので、その流入により過飽和なって凝縮が行われ、
非凝縮のガスが容器1内のガスと共に再び上記した処理
に付される。以下、これを循環繰り返して行き、容器内
圧力が正常圧力にまで降下すると送風機7、真空吸引機
11を停止する。
通常、上記の操作は、送風機並びに真空吸引機の駆動
・停止を操作するための圧力スイッチを溶剤貯蔵容器に
設けて、自動操作とする。
上記の排ガス処理においては、真空吸引機11を出た高
溶剤蒸気濃度不活性ガスを溶剤貯蔵容器1に直接戻して
いるが、第2図に示すように、溶剤回収装置13(例え
ば、吸収法、凝縮法あるいは活性炭吸着法等による回
収)で、そのガス中の溶剤を回収し、回収後のガスを戻
し管12により溶剤貯蔵容器1に戻すようにしてもよい。
14は回収溶剤取出管である。また、第3図に示すよう
に、弁15、16等の操作により上記何れの処理方法をも選
択できるようにしてもよい。
<発明の効果> 上述した通り、本発明においては、有機溶剤貯蔵容器
内の溶剤蒸気混合不活性ガスを排出することにより容器
内圧力を調節する際、排出ガスを選択透過成膜で分離
し、非透過ガスのみを大気に排出し透過ガスはモジュー
ルで循環処理しており、排出ガス中の溶剤濃度を膜の選
択透過性のために著しく低くできるから(0.005%以
下)、大気汚染を防止でき、溶剤を効率よく回収でき
る。このことは、次の実施例と比較例との対比からも明
らかである。
実施例 有機溶剤にはn−ヘキサン(25℃での飽和蒸気圧は16
0mmHg)を使用し、不活性ガスにはN2ガスを使用した。
容器内空間のN2ガス中の溶剤濃度は21v/v%であった。
第1図に示す装置を使用し、モジュールには膜面積約20
m2のスパイラル膜モジュールを、膜にはシリコーン架橋
ポリイミド膜をそれぞれ使用した。送風機の吐出圧力を
100mmH2O(ゲージ圧)とし、真空吸引機の真空度を150t
orr(絶対圧)とし、ガス送り量を0m3/Hrと12m3/Hrの間
欠送りで、かつ平均流量を5m3/Hrとした。
比較例1(直接排気法) 第4図に示す装置を使用し、溶剤、不活性ガス、容器
には実施例と同じものを使用した。ガスの排出量は0m3/
Hrと12m3/Hrの間欠排出であり、平均流量は5m3/Hrであ
る。
比較例2(活性炭吸着法) 上記比較例1(直接排気法)において、排気管に活性
炭吸着器(4〜8メッシュの粒状活性炭約200を充
填)を取付けた以外、上記比較例1と同じとした。
これら実施例、比較例のそれぞれにおいて、排気ガス
中の溶剤蒸気濃度(平均)を測定し、その測定値から溶
剤回収率を算定したところ、次の通りであり、本発明に
よれば従来例に較べて溶剤濃度を著しく低くでき、溶剤
を効率よく回収できることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図並びに第3図はそれぞれ本発明において
使用する排ガス処理装置を示す説明図、第4図並びに第
5図はそれぞれ公知の有機溶剤貯蔵容器の排ガス処理装
置を示す説明図である。 1……貯蔵容器、6……排ガス取出管、 7……送風機、8……膜モジュール、 9……排ガス管、11……真空吸引機、 12……戻し管、13……溶剤回収装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−85188(JP,A) 特開 昭51−51010(JP,A) 特開 昭63−258601(JP,A) 特開 昭63−270254(JP,A) 特開 平2−21920(JP,A) 実開 平1−132592(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機溶剤貯蔵容器の内圧調節のために当該
    容器内の上部空間における有機溶剤蒸気混合ガスを排出
    する方法において、その排出ガスを選択透過性膜によっ
    て低溶剤濃度非透過ガスと高溶剤濃度透過ガスとに分離
    し、低溶剤濃度非透過ガスを排気し、高溶剤濃度透過ガ
    スを有機溶剤貯蔵容器に戻すことを特徴とする有機溶剤
    貯蔵容器の排ガス処理方法。
  2. 【請求項2】請求項(1)において、高溶剤濃度透過ガ
    スを溶剤回収装置に導き溶剤を液相回収したうえで有機
    溶剤貯蔵容器に戻すことを特徴とする有機溶剤貯蔵容器
    の排ガス処理方法。
JP1193240A 1989-07-25 1989-07-25 有機溶剤貯蔵容器の排ガス処理方法 Expired - Lifetime JP2832372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193240A JP2832372B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 有機溶剤貯蔵容器の排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193240A JP2832372B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 有機溶剤貯蔵容器の排ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356114A JPH0356114A (ja) 1991-03-11
JP2832372B2 true JP2832372B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16304664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193240A Expired - Lifetime JP2832372B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 有機溶剤貯蔵容器の排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832372B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102785871A (zh) * 2011-05-14 2012-11-21 长兴(广州)精细涂料有限公司 一种有机溶剂收集装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4214551C2 (de) * 1992-04-27 1996-06-20 Geesthacht Gkss Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Trennung von über Flüsssigkeiten entstehenden Gasgemischen
WO1995003949A1 (en) * 1993-07-27 1995-02-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Membrane closure device
US5611841A (en) * 1995-09-29 1997-03-18 Membrane Technology And Research, Inc. Vapor recovery process using baffled membrane module
US6293996B1 (en) 1997-03-07 2001-09-25 Vapor Systems Technologies, Inc. Fuel storage system with vent filter assembly
US6953496B2 (en) 1997-03-07 2005-10-11 Vapor Systems Technologies, Inc. Sub-atmospheric fuel storage system
US5985002A (en) * 1997-03-07 1999-11-16 Vapor Systems Technologies, Inc. Fuel storage system with vent filter assembly
JP4630473B2 (ja) * 2001-02-22 2011-02-09 オルガノ株式会社 液体薬品貯留装置および水処理設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102785871A (zh) * 2011-05-14 2012-11-21 长兴(广州)精细涂料有限公司 一种有机溶剂收集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356114A (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652860B2 (ja) クリプトン又はキセノンの回収方法
EP0492801B1 (en) Method for vacuum deaeration
JP2863439B2 (ja) 容器の不活性化
JP2832372B2 (ja) 有機溶剤貯蔵容器の排ガス処理方法
US5620501A (en) Recovery of trace gases from gas streams
JPH07185254A (ja) 膜システムを始動及び停止させる方法及び該方法を使用可能な膜システム
US5129921A (en) Membrane gas separation process and apparatus
JP2001524875A (ja) 高圧における膜の気体/液体吸収法を実施するための機器及び方法
JP2020189757A (ja) へリウム回収精製システム
JP2005000862A (ja) 吸着装置及び吸着方法
JP2006043599A (ja) 酸素ガスおよび窒素ガスの併行分離方法および併行分離システム
JP3241459B2 (ja) 塔槽類の排ガス処理方法
JP3224037B2 (ja) 脱酸素装置
JPH1157372A (ja) 冷却凝縮を用いた炭化水素蒸気の回収方法
JP3727552B2 (ja) パーフルオロ化合物ガスの分離回収装置
KR19990014226A (ko) 고순도의 비활성 가스를 제조하는 방법 및 장치
JP3409836B2 (ja) 炭化水素蒸気回収の運転方法
JP3777124B2 (ja) 排ガスの処理方法及び処理装置
KR20140034699A (ko) 액체로부터 휘발성 유기 화합물을 제거하기 위한 다중 멤브레인
JP2832371B2 (ja) 有機溶剤蒸気の回収処理方法
JP2981303B2 (ja) ガス混合物から気体不純物を分離する方法
WO2024070990A1 (ja) ガス分離システム
US3451196A (en) Gas purification
JP3225571B2 (ja) 水中の溶存酸素の真空脱気法
JP3788814B2 (ja) 溶剤回収処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term