JP2831271B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2831271B2
JP2831271B2 JP6136810A JP13681094A JP2831271B2 JP 2831271 B2 JP2831271 B2 JP 2831271B2 JP 6136810 A JP6136810 A JP 6136810A JP 13681094 A JP13681094 A JP 13681094A JP 2831271 B2 JP2831271 B2 JP 2831271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
error
image forming
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6136810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747750A (ja
Inventor
茂 吉村
哲夫 鈴木
誠 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15184042&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2831271(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6136810A priority Critical patent/JP2831271B2/ja
Publication of JPH0747750A publication Critical patent/JPH0747750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831271B2 publication Critical patent/JP2831271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置に関し、
特に、ホストコンピュータと接続され、オンラインモー
ドとオフラインモードを有する画像形成装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、この種の画像形成装置としては、
本出願人により特願昭59−101508号〜同59−
101512号において開示されたものがある。これら
では、ホストコンピュータと通信路を介して接続され、
ホストコンピュータから供給される画像信号を受信し
て、これを液体噴射記録装置を有する記録手段によっ
て、高品位の画像形成を可能となした画像形成装置が提
案されている。 【0003】このような装置においては、ホストコンピ
ュータからの画像データの受信が可能で、受信した画像
データに基づいて記録手段が記録媒体に画像を記録可能
状態であるオンラインモードと、ホストコンピュータ
からの画像データの受信が不可能な状態であるオフライ
ンモードとを有し、これらのモードはモード切換えスイ
ッチによって手動切換えされるのが一般的である。例え
ば、記録を開始するときはオンラインモードとし、記録
を終了したときはオフラインモードとする。画像形成装
置がオフラインモードである場合、ホストコンピュータ
がこれを検知、認識すると、画像形成装置への画像デー
タの送信を停止する。また、装置に紙なし、インクなし
等のエラーが生じたとき、速やかにオフラインモードに
しなければ、ホストコンピュータからの画像データを受
信するものの、エラーのために記録できないので、結果
的に画像データを消失してしまうことになる。 【0004】そこで、このような装置においては、モー
ド切換えの操作性の向上が望まれている。一方、記録動
作開始時から既に装置がエラー状態にある場合におい
て、ホストコンピュータが画像データを送信してしま
い、画像形成装置がホストコンピュータからの画像デー
タを受信すると、同様に画像データを消失してしまうこ
とになる。 【0005】 【目的】本発明の目的は、オンラインモードとオフライ
ンモードのモード切換えの操作性を向上させ、ホストコ
ンピュータからの画像データを速やかに記録することを
可能とするとともに、動作開始時における画像データの
消失を防止することを可能とする画像形成装置を提供す
ることにある。 【0006】 【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。 【0007】1.1 外 観 図1および図2(A),(B)は本発明画像形成装置の
概略構成の一例を示す。本例は、記録に係る画像情報や
制御信号を発生するホストシステム(ホストコンピュー
タ)に接続可能な画像形成装置としたものである。 【0008】これら図において、参照符号と各部名称、
機能および意味とは次のように対応する。 【0009】 【表1】【0010】1.2 内 部 (1)図3は記録系ユニット100の内部構成の一例を
示すために送紙ユニット300を開放して示す斜視図で
あり、参照符号と各部名称、機能および意味とは次のよ
うに対応する。なお、この構成において、記録ヘッド1
10、カートリッジタンク120を含む制御系は、例え
ば本出願人により特願昭58−244131号〜同58
−244138号において開示されたインクジェットプ
リンタを用いることができる。 【0011】 【表2】【0012】(2)送紙ユニット内部 図4は送紙ユニット300の内部構成を説明するために
送紙ユニット300を開放して示す斜視図であり、参照
符号と各部名称、機能および意味とは次のように対応す
る。 【0013】 【表3】 【0014】(3)コントローラユニット内部 図5(A)〜(C)はコントローラユニット200の内
部構成の一例を説明するための説明図である。本例にお
いては、コントローラユニット200を記録系ユニット
100の下方に配設したものである。また、コントロー
ラユニット200を記録系ユニット100とは独立させ
て保全作業等を容易にするとともに、後述のように記録
系ユニット100内部でインクの漏洩があったときにも
その漏洩したインクを塞き止める遮断板およびそのイン
クをドレインタンク800に導く部材等を設けて、コン
トローラユニット200がインク漏洩から保護されるよ
うにする。 【0015】図5(A)〜(C)において、参照符号と
各部名称、機能および意味とは次のように対応する。 【0016】 【表4】 【0017】2.1 基本的操作 次に、装置各部の基本的操作について述べる。 【0018】(1)電源のON/OFF a.ON 送紙ユニット300を閉じた状態(図1の状態)で電源
スイッチ1500を上側に倒す。このとき、後述のBU
SYランプが点灯し、各部のチェックが行われる。 【0019】異常がなければ約5〜10秒後にBUSY
ランプは消灯、ON LINEランプが点灯し、画像デ
ータのプリントが可能な状態になる。 【0020】このとき、もしヘッドユニット110にキ
ャップ140が接合されていなければ自動的にキャップ
される。 【0021】異常が発見された場合には、エラーコード
がディスプレイパネルに表示される。 【0022】送紙ユニット300があいていた場合に
は、ヘッドユニット110にキャップがされていなくて
も自動的にはキャップをしない。キャップがどの位置に
あってもキャップがあいていると見なされるので、キャ
ップUP/DOWNスイッチを押してキャップを閉じる
ようにする。 【0023】b.OFF 電源スイッチ1500を下側に倒す。 【0024】(2)ON LINEモードとOFF L
INEモード ON LINEモードはON LINEランプが点灯し
ている状態、OFFLINEモードはON LINEラ
ンプが消灯している状態をいう。 【0025】ON LINEモードにあるときにはホス
トシステムからの画像データの受信が可能で、ホストシ
ステムの制御によって、フォームフィード、イニシャラ
イズ、イメージデータのプリントが可能である。 【0026】OFF LINEモードにあるときにはホ
ストシステムからの画像データの受信が不可能で、内部
のスイッチを押すことによって、紙フィールド、チェッ
クプリント、回復処理が可能である。 【0027】通常、ON LINEスイッチを押すこと
によりON LINEモードとOFF LINEモード
が切替えられるが、次のいずれかの状態にあるときには
OFF LINEモードからON LINEモードへの
切替はできないものとする。 【0028】・BUSYランプ点灯時。 【0029】・送紙ユニットが開いているとき。 【0030】・ヘッドにキャップがされていないとき。 【0031】・エラーの発生したことが表示されている
とき。 【0032】なお、電源の投入された直後には本機はO
N LINEモードにあるものとする。 【0033】(3)紙のセット方法 図6(A)〜(D)は記録媒体としてファンフォールド
紙を用いるときの装着操作例を示す。 【0034】・電源がONになっていることを確認す
る。 【0035】・フラップ400が開いていることを確認
する。 【0036】・送紙ユニット300をあける。 【0037】・各デッキ部310に紙Pを置く。 【0038】向きは黒い長方形のマーク(TOFマー
ク)が紙の左奥の裏側に来るようにする(図6
(A))。 【0039】・下部紙送り機構を開く(図6(B))。 【0040】・紙Pを下部送りローラ320と下部ピン
チローラ330との間に通す(図6(C))。 【0041】・上部ローラ350を開きながら、紙Pを
ペーパーガイド380にそって上部ローラに通す。この
とき紙がフラップの外に出ている状態にしておく(図6
(D))。 【0042】・紙がたるまないようにして下部紙送り機
構を閉じる。 【0043】・FFスイッチを押して紙を送る。 【0044】もしこのとき紙がまちがった向きに置かれ
ていると、TOFマークが見つからないためエラーとな
って停止する。 【0045】・送紙ユニット300をしめる。 【0046】・ディスプレイパネルにエラーが表示され
ていないことを確認する。 【0047】(4)ディスプレイパネルの操作 図7はディスプレイパネル500の一構成例を示し、こ
こで、スイッチの参照符号と名称、機能および有効時と
の対応、ならびに表示器類の参照符号と名称および点灯
時の意味との対応は次の通りである。 【0048】a.スイッチ 【0049】 【表5】 【0050】b.表示器類 【0051】 【表6】【0052】図8は7セグメントディスプレイ550の
表示内容を説明するための説明図である。本例では、3
桁のうち1行552をステータスを表示するステータス
ディスプレイ部、下2桁554をエラー内容を表示する
エラーディスプレイ部として用い、ステータスおよびエ
ラーに対応して図示の如き表示がなされるものとする。
また、小数点555,556および557は、それぞ
れ、正常に立上がったとき、エラーが複数あるときおよ
び記録ヘッドアッセンブンリ130が装着されていない
ときに点灯するものとする。 【0053】(5)本体内部のスイッチ操作 図9は装置内部に配設されたスイッチならびに表示器の
一例を示す。ここで、スイッチの参照符号と名称、機能
および有効時との対応、ならびに表示器の参照符号と点
灯時の意味との対応は次の通りである。 【0054】a.スイッチ 【0055】 【表7】 【0056】b.ランプ 【0057】 【表8】 【0058】2.2 消耗品の補給、交換 次に、消耗品の補給、交換の態様は次の通りである。 【0059】(1)紙Pの取り出し 以下の手順により行うことができる。 【0060】・電源がONであることを確認する。 【0061】・紙Pのプリントされた部分すべてがフラ
ップ400の外に送られるまでFFスイッチ520を押
して紙Pを送る。 【0062】・紙Pをミシン目で切りはなす。 【0063】・紙Pをスタッカ700から取出す。 【0064】・ディスプレイパネル500にエラーが表
示されていないことを確認する。 【0065】(2)インクの補給 以下の手順により行うことができる(図3参照)。 【0066】・送紙ユニット300をあける。 【0067】・キャップUP/DOWNスイッチ11を
押してヘッドユニット110を保護しているキャップ1
40を下げる(一度押せば手をはなしてもキャップは定
位置まで下がる)。 【0068】・カートリッジ120を引き抜く。 【0069】・新しいカートリッジを挿入する。カート
リッジ120B,120C,120M,120Yの配列
は左から黒、シアン、マゼンタ、黄である。 【0070】・キャップUP/DOWNスイッチ11を
押してキャップ140を上げる(一度押せば手ではなし
てもキャップは定位置まで上がる)。 【0071】・送紙ユニット300をしめる。 【0072】なお、キャップを上げた後、ポンプによっ
てカートリッジタンクから不図示の固定タンクへインク
が送られる。この固定タンクが満たされればポンプは停
止し、プリントが可能になる。この固定タンクとして
は、例えば特願昭58−244131号〜同58−24
4138号において開示されたものを用いることができ
る。 【0073】(3)ドレインタンク800の交換 図10(A)〜(C)はドレインタンク800の交換手
順の一例を示し、以下のように処理を進めることができ
る。 【0074】a.ねじ852を緩める(図10
(A))。 【0075】b.レバー854を上げる(図10
(A)。 【0076】c.ドレインタンク800を引き上げる
(図10(B))。 【0077】d.ドレインタンクキャップ840を引き
抜く(図10(C))。 【0078】e.逆の手順で新しいドレインタンクを取
付ける。 【0079】f.取り外したドレインタンクには新しい
ドレインタンクの密封キャップ842を取付けることが
できる。 【0080】なお、図において、820は廃インクチュ
ーブを示している。 【0081】2.3 印字不良時の処置 取りのぞくことのできる印字不良原因としては次のもの
がある。 【0082】ヘッド先端部(ノズル)内のインクが蒸
発し、粘度が高くなった。 【0083】ノズルに空気がはいった。 【0084】ヘッド内部のインクをためる液室に空気
がたまった。 【0085】これらは、回復操作で取りのぞくことがで
きる。 【0086】回復操作を行うには、ヘッド100にキャ
ップ140が接合されていなければならない。内部の回
復スイッチ12を押すことによってこの操作が開始され
る。 【0087】この操作が行われている間、回復処理ラン
プ13が点灯している。 【0088】4.制御系の構成 図11は本発明を適用した画像形成装置全体の電気的構
成を示すブロック図である。本図において、HCは記録
すべき画像情報を光ファイバを介して送出するホストコ
ンピュータである。 【0089】MDは光信号と電気信号との間の相互変換
を行うモジュレータ/ディモジュレータである。 【0090】CCはコミュニケーションコントローラで
あり、ホストコンピュータHCから得られるデータ信号
中からイメージデータ(画像データ)のみを抽出して、
イメージメモリIMM,IMSに送出する機能を果た
す。 【0091】MPはCPUを含んだメインプロセッサで
あり、本装置全体の各種制御を行う。 【0092】MCはCPUを含むメカニカルコントロー
ラであり、後述するヘッドアセンブリ用メカニズムとの
通信を行うほか、ファンフォルド記録紙を送るためのパ
ルスモータM1・キャップを上下するためのDCモータ
M2・ヘッドアセンブリを水平方向に前後移動するため
のパルスモータM3などの回転制御を行う。 【0093】記録ヘッドユニットは4個の記録ヘッド
(Y,M,C,B)を有し、イメージメモリIMM,I
MSから得られるイメージデータに基づいて記録紙(フ
ァンフォルド紙)上に像形成を行う。このとき、ヘッド
各部へのインク供給・回復処理等はヘッドアセンブリ用
メカニズムAMの制御の下に行われる。 【0094】なお、本実施例では上記各々のブロックは
それぞれ別個のプリント板上に組込まれている。また、
イメージメモリはマスタおよびスレーブ合わせて、1メ
ガバイトの記憶容量を有する。 【0095】次に、図12を参照して、電源投入時に行
われる本装置の動作の概略を説明する。 【0096】まず、パワーオン状態になると(ステップ
S1)、CPUを有する各ユニット(図11に示すM
P,MC,AM)は当該各ユニットのメモリチェック・
ポート状態のチェック等各種のハードウエアチェックを
行う。 【0097】次に、装置全体のメインコントロールはメ
インプロセッサMPに移り、 記録紙の有無 インクの有無 ドアの開閉状態 記録ヘッド110の装着状態 など各種のシステムエラーチェックを行う(ステップS
3)。 【0098】その結果、エラー無しと判断された場合に
は(ステップS4)、オンラインモードに設定され、ホ
ストコンピュータHCとの通信を可能とする(ステップ
S5)。このため、スイッチ操作(モード切換操作)を
行なう必要がなく、ホストコンピュータHCからの画像
データを速かに記録することができる。 【0099】オンラインモードにおいて、ホストコンピ
ュータHCから送られたイメージデータがイメージメモ
リIMM,IMSに所定量だけ蓄積されると、キャップ
を下げてヘッドアセンブリを印字位置まで前進させ、プ
リント(画像形成)を行う(ステップS6)。このプリ
ント中にもイメージデータは継続的にホストコンピュー
タHCから受信される(すなわち、イメージデータの書
込みと読出とは非同期的に行われる)。このようなプリ
ント動作はエラーが発生しない限り、繰返して行われる
(ステップS7)。 【0100】また、ステップS5においてオンラインモ
ードが設定されているときにスイッチ510(図7参
照)を押下すると、本装置はホストコンピュータHCか
ら切離されてオフラインモードとなる(ステップS
8)。 【0101】次いで、後に詳述するテストプリントを行
う(ステップS9)。このテストプリントで用いるテス
トパターンは図示しないROMに記憶されている。そし
て、所定量のテストパターンをプリントし終ると、自動
的にテストプリントを停止する。その後、本装置をオン
ラインモードに戻すには、スイッチ510を再び押下す
ればよい(ステップS8→S5)。 【0102】パワーオン時におけるステップS4、また
は、画像形成時におけるステップS7においてエラーの
発生が検出されると、本装置はオフラインモードにセッ
トされる(ステップS10)。このエラーとは、ジャム
発生・記録紙切れ・インク無しなどの状態であるので、
これらのエラー原因を除去し(ステップS11)、スイ
ッチ510を押下して本装置をオンラインモードに復帰
させる(ステップS12)。オフラインモードにおいて
は、ホストコンピュータHCがこれを受けて画像データ
の送信を停止することで、ホストコンピュータHCから
の画像データの受信が不可能な状態においても画像デー
タを受信することなく、さらには、受信したデータを
エラーのために消失することも防止することができる。 【0103】図13は、通常のプリント開始時における
本装置の動作を説明するフローチャートである。 【0104】まず電源が投入されると(ステップS2
0)、記録ヘッドアセンブリをホームポジションまで後
退させ(ステップS21)、次いでキャップを下げる
(ステップS22)。その後、記録ヘッドアセンブリを
パルスモータにより前進させ、所定のパルス数に対応し
たプリント位置にて停止させる(ステップS23)。 【0105】そして、プリントのためのヘッド制御を行
う(ステップS23)。 【0106】図14は、記録ヘッドアセンブリの前面に
キャップを覆うための制御手順を示すフローチャートで
ある。 【0107】まず記録ヘッドアセンブリをホームポジシ
ョンまで後退させる。このホームポジション位置に当該
アセンブリが達したときには、ホームポジションセンサ
から所定の出力が得られる(ステップS30)。 【0108】次に、キャップ駆動用のDCモータに+2
4Vを印加してキャップを上昇させる(ステップS3
1)。 【0109】キャップが上昇して所定のキャップ位置に
達するとその旨を知らせるセンサ出力が得られるので、
その時点にてDCモータへの印加電圧を+5Vに変更す
る(ステップS32)。このことにより、キャップはD
Cモータのトルクと平衡を保ち、停止する。 【0110】その後、記録ヘッドアセンブリ駆動用パル
スモータに所定のパルス数を供給し、もって当該アセン
ブリをキャップ位置まで移動させる(ステップS3
3)。 【0111】既に記録ヘッドアセンブリの先端部はキャ
ップの内側まで突入しているので、キャップ駆動用のD
Cモータを電源から切り離す(ステップS34)。かく
して、キャップは自重の作用により降下し、記録ヘッド
アセンブリと係合する。以上によりキャップ動作が完了
する。 【0112】次に、本画像形成装置において生じるエラ
ーの種類とその処置について述べる。なお、エラーコー
ドは、図8に示されているように、7セグメントで表示
されている。 【0113】§紙,ヘッド,インク関係 (1)紙ジャム プリント中や紙のフィールド中に紙ジャムが生じた。あ
るいは、電源ON時に紙ジャムが検出された。 【0114】エラーコード: P1 状 態:・OFF LINEモードになってい
る。 【0115】・チェックプリントができない。 【0116】処 置: 【0117】 【表9】【0118】(2)紙なし プリント中や紙のフィード中に紙を使い切った。あるい
は、電源ON時に紙のないことが検出された。 【0119】エラーコード: P2 状 態:・OFF LINEモードになってい
る。 【0120】・チェックプリントができない。 【0121】処 置: 【0122】 【表10】 【0123】※プリント中に紙なしが生じた場合、バッ
ファ内の画像データをプリントしてから停止する。 【0124】(3)紙セットエラー 紙のセットの向きが正しくない。 【0125】エラーコード: P3 状 態:・OFF LINEモードになってい
る。 【0126】・チェックプリントができない。 【0127】処 置: 【0128】 【表11】 【0129】(4)インクなし プリントに必要な十分な量のインクがなくなった。 【0130】エラーコード:.1,.2,.3,.4
[B,C,M,Yの順] 状 態:・OFF LINEモードになってい
る。 【0131】・チェックプリントができない。 【0132】・回復操作ができない。 【0133】処 置: 【0134】 【表12】【0135】(5)記録ヘッドユニットのセットエラー 電源投入時に記録ヘッドユニットが1本もセットされて
いないことがわかった。 【0136】エラーコード: b1 状 態:・OFF LINEモードになってい
る。 【0137】・チェックプリントができない。 【0138】・回復操作ができない。 【0139】処 置: 【0140】 【表13】 【0141】§温度異常 本機は、温度センサを持ち、機内の温度に応じて次の動
作を行う。 【0142】 【表14】 【0143】§電源関係 (1)Power fail 115V ACの電圧低下が検知された。 【0144】処 置: 【0145】 【表15】 【0146】(2)オーバーロード 本機内の直流電源供給装置から定格をこえる電流が流れ
た。 【0147】処 置: 【0148】 【表16】 【0149】※オーバーロードの原因により状態が異な
る。 【0150】 【表17】 【0151】(1)メカニカルコントローラMCハード
エラー 記録用ヘッドアセンブリ以外のメカニックで回復不可能
なエラーが発生した。 【0152】処 置: 【0153】 【表18】 【0154】(2)ヘッドアセンブリ用メカニズムAM
ハードエラー 記録ヘッドアセンブリ内で回復不可能なエラーが発生し
た。 【0155】処 置: 【0156】 【表19】 【0157】以上説明したように、本実施例によれば、
図12に示されるように、電源がオン(S1)される
と、各ユニットをチェック(S2,S3)し、エラーの
有無を検出(S4)する。エラーがないときはホストコ
ンピュータからの画像データの受信が可能で、受信した
画像データに基づいて記録媒体に画像を記録可能なオン
ラインモードを選択(S5)しているので、スイッチ操
作によってオンラインモードに切換えなくても、ホスト
コンピュータからの画像データを速やかに記録すること
ができる。一方、エラーがあるときはホストコンピュー
タからの画像データの受信が不可能なオフラインモード
を選択(S10)しているので、装置にエラーが発生し
ているにも拘らず、画像データを受信することもなく、
さらには、イメージメモリIMM,IMSにエラーが発
生していた場合等に生じる受信した画像データの消失を
も防止できる。 【0158】また、オフラインモードにおいて、エラー
の回復操作(S11)を行った後に、スイッチ操作をす
ることでオフラインモードに復帰(S12)することが
でき、ホストコンピュータからの画像データの受信を再
開することができる。 【0159】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電源オン時であってホストコンピュータからの画像デー
タの受信前において、エラーがない時はオンラインモー
ドを選択しているのでホストコンピュータからの画像デ
ータは速やかに記録することができる。一方、エラーが
ある時はオフラインモードを選択しているので、ホスト
コンピュータが画像データの送信号を停止することで、
動作開始時における画像データの消失を未然に防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明画像形成装置の概略構成の一例を示す斜
視図である。 【図2】(A),(B)は本発明画像形成装置の概略構
成の一例を示す斜視図である。 【図3】記録系ユニット100の内部構成の一例を示す
ために送紙ユニットを開放して示す斜視図である。 【図4】送紙ユニットの内部構成を説明するために送紙
ユニットを開放して示す斜視図である。 【図5】(A)〜(C)はコントローラユニットの内部
構成の一例を説明するための説明図である。 【図6】(A)〜(D)は記録媒体としてファンフォー
ルド紙を用いるときの装着操作例を示す図である。 【図7】ディスプレイパネルの一構成例を示す平面図で
ある。 【図8】7セグメントディスプレイの表示内容を説明す
るための図である。 【図9】装置内部に配設されたスイッチ並びに表示器の
一例を示す図である。 【図10】(A)〜(C)はドレインタンクの交換手順
の一例を示す図である。 【図11】本発明を適用した画像形成装置全体の電気的
構成の一例を示すブロック図である。 【図12】本発明に係る作動の例を示すフローチャート
である。 【図13】本発明に係る作動の例を示すフローチャート
である。 【図14】本発明に係る作動の例を示すフローチャート
である。 【符号の説明】 100 記録系ユニット 200 コントローラユニット 300 送紙ユニット(搬送系ユニット) 400 フラップ 500 ディスプレイパネル 600 のぞき窓 700 スタッカ 800 ドレインタンク 900 ポケット 1000 第1光ファイバコネクタ 1100 第2光ファイバコネクタ 1200 電源入力コネクタ 1300 電源出力コネクタ 1400 ハンドルレバー 1500 電源スイッチ 110B,110C,110M,110Y 記録ヘッド
ユニット 120B,120C,120M,120Y カートリッ
ジタンク 130 記録ヘッドアセンブリ 140 キャップ 150 キャップカバー 310 紙デッキ部 320 下部送りローラ 330 下部ピンチローラ 340 下部ローラ開閉機構 350 上部送りローラ 360 上部ピンチローラ 370 上部ローラ開閉機構 380 ペーパーガイド 390 記録面形成部 210 電源装置 220B,220C,220M,220Y Vopモニタ
端子 230 Vopモニタスイッチ 240 カードラック 250 オーバーロードランプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹村 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−52425(JP,A) 特開 昭57−114982(JP,A) 特開 昭57−74189(JP,A) 特開 昭53−108721(JP,A) 特開 昭56−8286(JP,A) 特開 昭56−72785(JP,A) 特開 昭60−228180(JP,A) 特開 昭55−138140(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.供給される画像データに基づき、記録手段を用いて
    記録媒体に画像を記録する画像形成装置において、 前記画像形成装置の状態をチェックするチェック手段
    と、 このチェック手段によって前記画像形成装置にエラーが
    発生したことを検出するエラー検出手段と、 画像記録のための画像データを発生するホストコンピュ
    ータと通信路を介して接続可能な接続手段と、 この接続手段に通信路を介して接続された前記ホストコ
    ンピュータからの画像データの受信が可能で、受信した
    画像データに基づいて前記記録手段が前記記録媒体に画
    像を記録可能な状態であるオンラインモード、または、
    前記ホストコンピュータからの画像データの受信が不可
    能な状態であるオフラインモードを、前記画像形成装置
    のモードとする設定手段とを有し、 前記設定手段は、前記画像形成装置の電源オン時であっ
    て前記ホストコンピュータからの画像データの受信前
    に、前記エラー検出手段によってエラー発生が検出され
    ないとき前記オンラインモードとし、エラー発生が検出
    されたとき前記オフラインモードとすることを特徴とす
    る画像形成装置。 2.前記画像形成装置は、所定の画像データを記憶する
    記憶手段を有し、前記オフラインモードは、前記記憶手
    段に記憶された所定の画像データに基づいて、前記記録
    手段が前記記録媒体にテスト画像を記録可能なモードで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像
    形成装置。 3.前記設定手段は、前記オンラインモードの画像記録
    時に、前記エラー検出手段によってエラー発生が検出さ
    れたとき前記オフラインモードを設定することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。 4.前記記録手段は、画像データに応じてノズルからイ
    ンクを吐出することにより画像を記録する方式の記録ヘ
    ッドを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の画像形成装置。 5.前記エラー検出手段は、前記記録ヘッドに供給する
    インクがなくなったことによるエラー発生を検出するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の画像形成装
    置。
JP6136810A 1994-06-20 1994-06-20 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2831271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136810A JP2831271B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136810A JP2831271B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60065103A Division JP2575349B2 (ja) 1985-03-25 1985-03-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747750A JPH0747750A (ja) 1995-02-21
JP2831271B2 true JP2831271B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=15184042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136810A Expired - Lifetime JP2831271B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831271B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5729344B2 (ja) 2012-03-29 2015-06-03 ブラザー工業株式会社 画像処理装置および画像処理システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108721A (en) * 1977-03-04 1978-09-21 Hitachi Ltd Operation control system of output device
JPS55138140A (en) * 1979-04-13 1980-10-28 Toshiba Corp Online printer
JPS568286A (en) * 1979-06-30 1981-01-28 Ricoh Co Ltd Printer control ststem at ribbon end detection
JPS5672785A (en) * 1979-11-20 1981-06-17 Canon Inc Electronic apparatus
JPS60228180A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747750A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1000752B1 (en) Ink jet type printing apparatus, ink cartridge therefor, and method of controlling the printing apparatus
US5012260A (en) Image forming apparatus for oscillating the recording head and fixing same with respect to a recording medium
US6338539B1 (en) Ink jet recording device
JP2006116956A (ja) 表示制御装置、印刷装置及び交換要カートリッジ位置表示方法
US7278705B2 (en) Power management control method and printing apparatus
US5262872A (en) Image forming apparatus with means for error detection
JP2008168580A (ja) 印刷装置、印刷装置の動作環境設定方法およびプログラム
JPH09156123A (ja) プリンタ
JPH10202913A (ja) インクジェット式記録装置
EP1031426A1 (en) Ink cartridge and recorder
JP2831271B2 (ja) 画像形成装置
JPH09156125A (ja) 印字システム
JPH11134454A (ja) カードリーダ
US6390596B1 (en) Method for homing head in ink-jet printing system
JP2714353B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2539782B2 (ja) 画像形成装置
US5223859A (en) Image formation apparatus with means for capping a recording head assembly
JP3843787B2 (ja) 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2004330712A (ja) 画像形成装置
US5894542A (en) Technique for using one key for both form feed and cartridge exchange
JPH06336030A (ja) インクカートリッジ及びこれを用いた記録装置
JP3338314B2 (ja) プリンタ
JP4341893B2 (ja) 画像形成方法および装置
JPH09300639A (ja) 手動型印字装置
JP2004338307A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term