JP2828507B2 - ジフルオロオキシメタン誘導体および液晶組成物 - Google Patents

ジフルオロオキシメタン誘導体および液晶組成物

Info

Publication number
JP2828507B2
JP2828507B2 JP51309796A JP51309796A JP2828507B2 JP 2828507 B2 JP2828507 B2 JP 2828507B2 JP 51309796 A JP51309796 A JP 51309796A JP 51309796 A JP51309796 A JP 51309796A JP 2828507 B2 JP2828507 B2 JP 2828507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluoro
trans
methane
phenyl
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51309796A
Other languages
English (en)
Inventor
秋一 松井
和利 宮沢
徳幸 大西
康宏 長谷場
泰行 後藤
悦男 中川
信一 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP51309796A priority Critical patent/JP2828507B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828507B2 publication Critical patent/JP2828507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、種々の液晶ディスプレーにおける液晶材料
として好適な液晶性化合物としてのジフルオロメタン誘
導体およびこれを含む液晶組成物に関する。
背景技術 液晶表示素子は液晶物質が有する光学異方性および誘
電率異方性を利用するものであるが、その表示タイプと
しては、ねじれネマチック型(TN型)、スーパーツイス
トネマチック型(STN型)、動的散乱型(DS型)、ゲス
ト・ホスト型(G−H型)、DAP型等が知られている。
また、これらの駆動方式として、スタティック駆動方
式、時分割駆動方式、アクティブマトリックス駆動方
式、2周波駆動方式等が知られている。このような液晶
表示素子に用いられる液晶物質の性質はその用途に応じ
て種々異なるが、いずれの液晶物質も水分、空気、熱、
光等外的環境因子に対して安定であること、また、室温
を中心としてできるだけ広い温度範囲で液晶相を示し、
低粘性であり、かつ駆動電圧が低いことが要求される。
さらに通常、液晶表示素子に用いられる液晶物質は、個
々の表示素子に要求される最適な誘電率異方性(△ε)
または屈折率異方性(△n)を得るために、数種ないし
十数種の液晶性化合物から構成されている。このため、
他の液晶性化合物との相溶性、特に最近では種々の環境
下での使用要求から低温相溶性に関しても良好であるこ
とが望まれている。
ところで近年、コントラスト、表示容量、応答時間等
の表示性能の面から、アクティブマトリックス方式、特
にTFT(薄膜トランジスタ)方式がテレビジョンやビュ
ーファインダー等の表示モードとして盛んに採用されて
いる。また、大きい表示容量を持ちながら製造工程が簡
単でコストが安いSTN方式も、パーソナルコンピュータ
ー等のディスプレーとして、多く採用されている。
これらの分野の近年における開発傾向は、小型軽量
で、携帯できることを特長としたテレビや、ノート型パ
ーソナルコンピューターに代表されるように、液晶表示
素子の小型化、携帯化が中心となって進められており、
材料の面からはICの耐電圧から駆動電圧の低い、すなわ
ちしきい値電圧の低い液晶性化合物ならびに液晶組成物
の開発が中心に行われている。
しきい値電圧(Vth)は、以下の式(H.J.Deuling,et
al.,Mol.Cryst.Liq.Crst.,27(1975)81)によって表さ
れることが知られている。
Vth=π(K/ε△ε)1/2 上式においてKは弾性定数、εは真空の誘電率であ
る。上式からしきい値電圧を低下させるには誘電率異方
性(△ε)の大きな材料を使用するのが常法であり、こ
のため大きな誘電率異方性値を有する化合物の開発が盛
んに行われている。
一方、フッ素原子を置換基として有する液晶性化合物
において、その誘電率異方性を増大させるには、分子上
のフッ素原子の置換数を増加させることが効果的である
ことが知られている。しかし化合物分子上のフッ素原子
の置換数と粘性とは比例的な関係があり、さらにフッ素
原子の置換数が増えれば液晶相温度範囲が低下すること
も当業者の間で経験的に知られている。従って粘性の上
昇を抑制し、かつ液晶相温度範囲の低下を抑制して誘電
率異方性のみを向上させることは困難と考えられてい
る。
従来のフッ素原子多置換の液晶性化合物の一例とし
て、下記のものが開示されている。
化合物(a)および(b−1)〜(b−4)はいずれ
も化合物分子末端に数個のフッ素原子を有する化合物で
ある。その誘電率異方性の大きさを比較すると以下の順
番となる。
(b−3)>>(b−1)、(b−2)、(b−4)
>(a) 化合物(b−3)は分子骨格間の結合基としてエステ
ル結合基を有しており、エステルカルボニル基の大きな
分極が化合物分子長軸の誘電率に有効に寄与し、非常に
大きな誘電率異方性を示すと考えられている。しかし反
面、(b−3)は(a)や(b−1)、(b−2)、
(b−4)よりも著しく大きな粘性を有することから応
答速度の面で好ましい化合物とは言えない。また、化合
物(c)に関しても比較的大きな誘電率異方性を有する
が、(b−3)と同様に粘性も大きい、従って要求を満
たす化合物とは言えない。
ところで、液晶性化合物においてその分子中に−CF2O
−の部分構造を有するものとして、分子末端基にこれを
有するものは公開特許公報等において既に報告されてい
るが、化合物構造中の結合基として2つのベンゼン環を
架橋した部分構造を有するものとしては、特開平2−28
9529号および特開平5−112778号にそれぞれ記載の化合
物(d)および(e)が開示されているにすぎない。さ
らに、上記公報中には構造式の記載はあるものの化合物
の物理データならびに液晶性化合物としての有用性を評
価する具体的な物性値等は全く開示されておらず、2つ
のベンゼン環を−CF2O−基で結合した部分構造を有する
液晶性化合物の性質は全く知られていない。ところで本
発明等は、化合物(d)は、分子末端のフッ素原子の分
極に対して分子中の結合基である−OCF2−基の分極が逆
の向きであるため、分子長軸方向の誘電率が相殺され、
大きな誘電率異方性を期待することはできないと予想し
た。また、化合物(e)についても−CF2O−基の分極の
寄与から比較的大きな誘電率異方性は期待できるもの
の、骨格構造が2環系の化合物であるため、高い透明点
は期待できないと思われた。このように、化合物
(d)、(e)をはじめとする−CF2O−結合基の効果、
特にその誘電率異方性と粘性との関係に関する知見は、
全く知られていないのが現状であった。
発明の開示 本発明の目的は、アクティブマトリックス方式および
STN方式をはじめ種々のモードにおける低電圧用液晶性
化合物として、大きな誘電率異方性を有すると共に著し
く低粘性である新規な液晶性化合物およびこれを含有す
る液晶組成物を提供することにある。
本発明者らは、フェニルベンゾアート誘導体から誘導
できる新規なジフルオロオキシメタン誘導体の物性を検
討したところ、結合基であるジフルオロメトキシ基の2
つのフッ素原子の分極による双極子モーメントの方向が
化合物分子長軸方向の誘電率の増加に有効に寄与し、大
きな誘電率異方性を有すること、また、フッ素原子を分
子内に持つにもかかわらず粘度は著しく小さいことを見
い出した。
さらに、これらの化合物の末端の置換基としてフッ素
系置換基を選択したものはアクテエィブマトリックス方
式において、またシアノ基を代表とするその他の置換基
を選択したものはSTNをはじめとする種々のモードにお
いて有用な低電圧用新規液晶性化合物であることを見い
出し、本発明を完成するに至った。
本願で特許を受けようとする発明は以下のとおりであ
る。
(1)一般式 (式中l、m、nは各々0または1であり、環A1、A2
それぞれ独立してトンス−1,4−シクロヘキシレン基、
6員環の1個以上の水素原子がハロゲン原子により置換
されていてもよい1,4−フェニレン基、トランス−1,3−
ジオキサン−2,5−ジイルまたはピリミジン2,5−ジイル
を表し、環A3は6員環の1個以上の水素原子がハロゲン
原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基、
トランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたはピリミ
ジン−2,5−ジイルを表し、Z1、Z2、Z3はそれぞれ独立
して共有結合、−CH2CH2−、−COO−、−CF2O−、−OCF
2−、−CH2O−,−OCH2−、−CH=CH−または−C≡C
−であり、L1、L2、L3、L4はそれぞれ独立して水素原子
またはハロゲン原子であり、Xはハロゲン原子、CN、CF
3、OCF3、OCHF2、OCH2F、炭素数1〜10の直鎖もしくは
分岐のアルキル基、アルケニル基またはアルコキシ基で
あり、Rは炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐のアルキル
基またはアルケニル基であり、該R中の1つもしくは隣
接しない2つ以上のCH2基は酸素原子により置換されて
いてもよい。ただし、Z1、Z2またはZ3が−CF2O−または
OCF2−である場合以外は、Xがアルキル基、アルケニル
基またはアルコキシ基であることはない。また、l、m
およびnが0である場合、lとmが0でnが1である場
合、lとnが0でmが1である場合、およびlとnが1
でmが0である場合のいずれかで、Z1、Z2およびZ3がと
もに共有結合、環A1、A2およびA3が1,4−シクロヘキシ
レン基またはハロゲン原子で置換されていない1,4−フ
ェニレン基であることはなく、かつL1、L2、L3およびL4
がともに水素原子で、Xがフッ素原子またはCNであるこ
とはない。さらにl、mおよびnが0である場合、lと
mが0でnが1である場合、およびlとnが1でmが0
である場合のいずれかで、Z1、Z2およびZ3がともに共有
結合、環A1、A2およびA3が1,4−シクロヘキシレン基ま
たはハロゲン原子で置換されていない1,4−フェニレン
基であることはなく、かつL1、L2、L3およびL4がともに
水素原子で、XがCF3またはOCF3であることはない。)
で表されるジフルオロオキシメタン誘導体。
(2)一般式(I)においてl=1、m=0、nは0ま
たは1であり、Z1は共有結合または−CH2CH2−、Z2およ
びZ3はともに共有結合、A1はトランス−1,4−シクロヘ
キシレン基、A3は1,4−フェニレン基、Rは炭素数1〜1
0の直鎖のアルキル基またはアルケニル基である(1)
に記載のジフルオロオキシメタン誘導体。
(3)L3およびL4の少なくとも一方がハロゲン原子であ
る(1)または(2)に記載のジフルオロオキシメタン
誘導体。
(4)一般式(I)においてl=m=n=0であり、
Z1、Z2およびZ3がともに共有結合である(1)に記載の
ジフルオロオキシメタン誘導体。
(5)一般式(I)においてl=1、m=n=0であ
り、Z2、Z3がとに共有結合である(1)に記載のジフル
オロオキシメタン誘導体。
(6)一般式(I)においてL3、L4、Xがともにフッ素
素子である(1)ないし(5)のいずれかに記載のジフ
ルオキシメタン誘導体。
(7)一般式(I)においてXがOCF3である(5)に記
載のジフルオロオキシメタン誘導体。
(8)一般式(I)においてXがCNである(5)に記載
のジフルオロオキシメタン誘導体。
(9)一般式(I)においてl=1であり、環A1が6員
環の1個以上の水素原子がハロゲン原子により置換され
ていてもよい1,4−フェニレン基、Z1が−OCF2−、Z2、Z
3がともに共有結合、Xが炭素数1〜10の直鎖もしくは
岐のアルキル基、アルケニル基またはアルコキシ基で表
される(1)に記載のジフルオロオキシメタン誘導体。
(10)一般式(I)においてl=m=0、n=1であ
り、Z1、Z2がともに共有結合であり、環A3が1,4−フェ
ニレン基である(1)に記載のジフルオロオキシメタン
誘導体。
(11)一般式(I)においてZ3が共有結合である(10)
に記載のジフルオロオキシメタン誘導体。
(12)一般式(I)においてZ3が−CH2CH2−である(1
0)記載のフルオロオキシメタン誘導体。
(13)(1)〜(12)のいずれかに記載のジフルオロオ
キシメタン誘導体を少なくとも1種含有することを特徴
とする液晶組成物。
(14)第1成分として(1)〜(12)いずれかに記載の
ジフルオロオキシメタン誘導体を少なくとも1種含有
し、第2成分として一般式(II)、(III)および(I
V) (式中R1は炭素数1〜10のアルキル基を示し、XはF、
Cl、CF3、OCF3、OCF2Hまたは炭素数1〜10のアルキル基
を示し、Q1、Q2、Q3、Q4はそれぞれ独立してHまたはF
を示し、oは1または2を示し、pは0または1を示
す。Y1およびY2はそれぞれ独立して−CH2CH2−、−CH=
CH−ま共有結合を示す。環Dはトランス−1,4−シクロ
ヘキシレン基または1,4−フェニレン基を示す。)で表
される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種
含有することを特徴とする液晶組成物。
(15)第1成分として(1)〜(12)のいずれかに記載
のジフルオロオキシメタン誘導体を少なくとも1種含有
し、第2成分として一般式(V)、(VI)、(VII)、
(VIII)および(IX) (式中R2はフッ素原子、炭素数1〜10のアルキル基また
は炭素数2〜10のアルケニル基を示す。いずれにおいて
もそのうちの1つもしくは隣接しない2つ以上のCH2
は炭素原子によって置換されていてもよい。Y3は−CH2C
H2−、−COO−または共有結合を示し、Q5およびQ6はそ
れぞれ独立して水素まはフッ素原子を示し、Eはトラン
ス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、トラン
ス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルを示し、環Gはトラ
ンス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレンを示
し、q、rはそれぞれ独立して0または1を示す。) (式中R3は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Q7は水素
またはフッ素原子示し、kは0または1を示す。) (式中R4は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Iはトラ
ンス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを
示し、Q8およびQ9は水素またはフ素原子を示し、Y4は−
COO−または−C≡C−を示し、f、hはそれぞれ独立
して0または1を示す。) R5−J−Y6−K−R6 (VIII) (式中R5およびR6はそれぞれ独立して炭素数1〜10のア
ルキル基、アルコキシ基またはアルコキシメチル基を示
し、Jはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,3−ピリ
ミジン−2,5−ジイルまたは1,4−フェニレンを示し、K
はトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニ
レンを示し、Y6は−C≡C−、−COO−、−CH2CH2−ま
たは共有結合を示す。) (式中R7は炭素数1〜10のアルキル基またはアルコキシ
基を示す。R8は炭素数1〜10のアルキル基を示し、その
うちの1つまたは2つ以上の隣接しないCH2基は酸素原
子により置換されていてよい。Mはトランス−1,4−シ
クロヘキシレンまたは1,3−ピリミジン−2,5−ジイルを
示し、環NおよびUはそれぞれ独立してトランス−1,4
−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し、Y7
は−CH2CH2−、−COO−または共有結合を示し、Y8は−
C≡C−、−COO−または共有結合を示し、gは0また
は1を示し、Q10は水素またはフッ素原子を示す。)で
表される化合物群から選択される1種以上の化合物を含
有することを特徴とする液晶組成物。
(16)第1成分として(1)〜(12)のいずれかに記載
のジフルオロオキシメタン誘導体液晶を少なくとも1種
含有し、第2成分の一部分として一般式(II)、(II
I)および(IV)で表される化合物群から選択される1
種以上の化合物を含有し、第2成分の他の部分として一
般式(V)、(VI)、(VII)、(VIII)および(IX)
で表される化合物群から選択される1種以上の化合物を
含有することを特徴とする液晶組成物。
(17)(13)〜(16)のいずれかに記載の液晶組成物を
用いて構成された液晶表示素子。
発明を実施するための最良の形態 本発明において、一般式(I)で表されるジフルオロ
オキシメタン誘導体の好ましい態様は、次の(I a)〜
(I e)の一般式群により表される化合物である。
一般式群(I a)〜(I e)で表されるジフルオロオキ
シメタン誘導体の具体例として、さらに以下の(1)〜
(661)に示す化合物を挙げることができる。
(式中RおよびR′は、炭素数1〜10の値鎖もしくは分
岐のアルキル基、アルケニル基またはアルコキシ基を表
す。) これらの化合物(1)〜(661)は、大きな誘電率異
方性を示すと共に低粘性である。特に、分子末端の置換
基としてF、CF3またはCN基を有する化合物は非常に大
きな誘電率異方性を示す一方、OCF3またはOCHF2基を有
す化合物は、著しく低粘性である。また、化合物分子長
軸に対し側方位にフッ素原子を有する化合物は、さらに
大きな誘電率異方性を示すと共に、相溶性に優れた特徴
を有する。化合物(571)から(613)は分子内に2つの
−CF2O−基を有しており、(67)〜(103)および(14
3)〜(320)の化合物を比較した場合さらに低粘性であ
る。また、特に(610)〜(613)の化合物は減粘剤とし
て著しく優れた特徴を有する化合物である。
(化合物の製法) 次に、本発明の化合物である一般式(I)で表される
ジフルオロオキシメタン誘導体は、以下に示す製造工程
により好適に製造すことができる。
すなわち、下記の式1に示すように、一般式(A)で
表されるベンゾニトリル誘導体を製造原料として、エチ
ルアルコール、エチレングリコールまたはジエチレング
リコール等のアルコール溶媒中、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等の塩基、または塩酸、硫酸等の鉱酸を触
媒として加水分解しカルボン酸誘導体(B)に導く。次
にカルボン酸誘導体(B)は一般的なエステル化の方法
に従い、例えば塩酸、硫酸等の鉱酸、p−トルエンスル
ホン酸等の有機酸、アンバーライト等のイオン交換樹脂
を酸触媒として使用するか、またはN,N′−ジシクロヘ
キシルカルボジイミド(DCC)を触媒として一般式
(C)で表されるフェノール誘導体と反応させることに
よって一般式(D)で表されるエステル誘導体を製造す
る。また、(B)に塩化チオニルを作用させ酸塩化物と
した後、ピリジン等の塩基の存在下(C)を作用させる
ことでも(D)を製造することができる。次にエステル
誘導体(D)はベンゼンまたはトルエンを溶媒とローソ
ン(Lawesson)試薬[2,4−ビス(4−メトシキフェニ
ル)−1,3−ジチア−2,4−ジフォスフェタン−2,4−ジ
スルフィド](Bull.Soc.Chim.Belg.,87,223,229,299,5
25(1978),Synthesis,941(1979),Tetrahedron,35,24
33(1979),Tetrahedron Lett.,21,4061(1980))を室
温から溶媒の沸点までの任意の温度で作用させることで
チオエステル(チオン型)の誘導体(E)に誘導する。
次にチオエステル(チオン型)誘導体(E)は、ジクロ
ロメタン、クロロホルムを溶媒とし、ジエチルアミノサ
ルファートリフルオリド(DAST)(Synthesis,787(197
3))を室温から溶媒の沸点までの任意の温度で作用さ
せることでチオカルボニル基のgem−フッ素化を行い、
目的とするジフルオロオキシメタン誘導体を製造するこ
とができる。
また別法として、下記の式2に示すように、ブロモベ
ンゼン誘導体(F)からグリニャール試薬を調製し、二
硫化炭素を作用させることでジチオカルボン酸誘導体
(G)を製造し、塩化チオニルにてチオカルボン酸塩化
物に誘導後、フェノール誘導体(C)を作用させること
でチオエステル(チオン型)誘導体(E)を製造し、上
記と同様にDASTを作用させることでもジフルオロオキシ
メタン誘導体を製造することができる。
また、下記の式3に示すように、一般式(I a)で表
される化合物のうち、例えば化合物(7)は、アルキル
安息香酸誘導体1を一般的なエステル化の方法に従い、
例えば塩酸、硫酸等の鉱産、p−トルエンスルホン酸等
の有機酸、アンバーライト等のイオン交換樹脂を酸触媒
として使用するか、またはN,N′−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド(DCC)を触媒として3,4,5−トリフルオフ
ェノールとエステル化を行い、3,4,5−トリフルオロベ
ンゾアート誘導体2を製造する。次に、2は、ローソン
試薬とトルエン還流下で反応を行いチオエステル(チオ
ン型)誘導体3とし、さらにジクロロメタン中DASTを作
用することで(7)を製造することができる。また3,4,
5−トリフルオフェノールの代わりに種々の置換基を有
するフェノールを使用し、さらに種々の既知の安息香酸
誘導体とから上記製造操作に準じて化合物(1)〜
(6)、(8)〜(27)を製造することができる。
合成原料である3,4,5−トリフルオロフェノールは、
3,4,5−トリフルオロブロモベンゼンを出発物質として
製造することができる。すなわち、下記の式4に示すよ
うに、S.O.Lawessonらの方法(J.Am.Chem.Soc.,81,4230
(1959))に従い、3,4,5−トリフルオロブロモベンゼ
ンから調製したグリニャール試薬にt−ブチルヒドロペ
ルオキシドを作用させるか、またはR.L.Kidwewllらの方
法(Org.Synth.,V,918(1973))に従い、3,4,5−トリ
フルオロブロモベンゼンから調製したグリニャール試薬
をホウ酸トリアルキルで処理してホウ酸エステル誘導体
とした後、過酸化水素水にて酸化処理して製造すること
ができる。
また、下記の式5に示すように、一般式(I b)で表
される化合物のうち、例えば化合物(37)は、2−フル
オロ−4−(トランス−4−アルキルシクロヘキシル)
ベンゾニトリル4をエチレングリコールまたはジエチレ
ングリコール中水酸化ナトリウム存在下加水分解を行
い、安息香酸誘導体5とした後、一般的なエステル化の
方法に従い、例えば塩酸、硫酸等の鉱酸、p−トルエン
スルホン酸等の有機酸アンバーライト等のイオン交換樹
脂を酸触媒として使用するか、またはN,N′−ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(DCC)を触媒として3,4,5−ト
リフルオロフェノールとエステル化を行い、4−トリフ
ルオロベンゾアート誘導体6を製造する。次に6はロー
ソン試薬とトルエン還流下で反応を行いチオエステル
(チオン型)誘導体7とし、さらにジクロロメタン中DA
STを作用することで(37)を製造することができる。ま
た3,4,5−トリフルオロフェノールの代わりに種々の置
換基を有するフェノールを使用し、さらに種々の既知の
安息香酸誘導体とから上記製造操作に準じて化合物(2
8)〜(36)、(38)〜(181)を製造することができ
る。
また、下記の式6に示すように、一般式(I c)で表
される化合物のうち、例えば化合物(242)は、次の方
法で製造することができる。すなわち4−ヨードベンゼ
ンを塩化パラジウム等の貴金属触媒存在下、3,4,5−ト
リフルオロブロモベンゼンから調製したグリニャール試
薬とカップリングを行い、ビフェニル誘導体8とした
後、8に鉄粉等の金属粉体存在下で臭素を作用させ、ブ
ロモビフェニル誘導体9を製造する。次いでR.L.Kidwel
lらの報告(Org.Synth.,V,918(1973))に従い、9か
ら調製したグリニャール試薬にホウ酸トリメチルを作用
させ、次いで酢酸存在下で過酸化水素を酸化することに
よりフェニルフェノール誘導体10を製造する。10を
(7)製造の場合と同様に処理することにより、化合物
(242)を製造することができる。さらに、3,4,5−トリ
フルオロブロモベンゼンの代わりに、種々の置換基を有
するブロモベンゼン誘導体を用いて製造したフェニルフ
ェノール誘導体から、その他の一般式(I c)で表され
る化合物(182)〜(241)、(243)〜(320)を製造す
ることができる。
また、下記の式7に示すように、一般式(I d)で表
される化合物のうち、例えば化合物(348)は、4−
〔トランス−4−(トランス−アルキルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル〕ベンゾニトリル11を常法に従い加
水分解して得られる4−〔トランス−4−(トランス−
アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕安息香酸12
を製造原料として、上述と同様な方法にて製造すること
ができる。またその他の一般式(I d)で表される化合
物(321)〜(347)、(349)〜(495)に関しても、既
知のカルボン酸誘導体およびフェノール誘導体を用いて
上述の反応操作とそれ以外の既知の反応操作の組み合わ
せと選択により製造できる。
また、下記の式8に示すように、一般式(I e)で表
される化合物のうち、例えば化合物(524)は、2−フ
ルオロ−4−(トランス−4−アルキルシクロヘキシ
ル)ベンゾニトリル13を常法に従い加水分解して得られ
る2−フルオロ−4−(トランス−4−アルキルシクロ
ヘキシル)安息香酸14を製造原料として、(I c)の場
合と同様にして製造したフェニルフェノール誘導体とか
ら上述と同様の操作にて化合物(524)を製造すること
ができる。またその他の一般式(I d)で表される化合
物(496)〜(523)、(525)〜(570)に関しても、既
知のカルボン酸誘導体およびフェノール誘導体を用いて
上述の反応操作とそれ以外の既知の反応操作の組み合わ
せと選択により製造できる。
また、下記の式9に示すように、例えば化合物(65
0)は、(4−アルキルシクロヘキシル)(4−シアノ
フェニルオキシ)メタン15を常法に従い加水分解して得
られるカルボン酸誘導体16を原料として、(1b)と同様
の方法にて製造できる。また、3,4,5−トリフルオロフ
ェノールの代わりに種々の置換基を有するフェノール誘
導体を使用し、さらに種々のフッ素置換(4−アルキル
シクロヘキシル)(4−シアノフェニルオキシ)メタン
誘導体を用いて化合物(614)〜(649)、(651)、(6
52)を製造できる。
また、下記の式10に示すように、例えば化合物(65
3)は、4−ヨード安息香酸17と4−シアノフェノール
とから(1a)の製造の場合と同様の方法にてヨード体19
を製造し、さらに19にPt、Pd等の貴金属触媒存在下4−
アルキルフェニルアセチレンを作用させることで製造で
きる。さらに4−シアノフェノールの代わりに種々の置
換基を有するフェノール誘導体を使用し、また種々の既
知の安息香酸誘導体を用いて化合物(654)〜(661)が
製造できる。
次に、本発明の液晶組成物について説明する。液晶組
成物に関する以下の説明では、本発明の一般式(I)で
表されるジフルオロオキシメタン誘導体をA群と称す
る。
本発明の液晶組成物は、A群から選ばれる2種以上の
化合物のみで構成されていてもよい。また、第1成分と
してA群の化合物を1種以上含有し、第2成分として他
の化合物を1種以上含有していてもよい。第2成分を含
有する場合は、A群の化合物を0.1〜99重量%の割合で
含有することが好ましい。
本発明の液晶組成物の第2成分として、一般式(I
I)、(III)および(IV)で表される化合物(これらを
B群と称する)を用いることができる。B群の化合物と
して、好ましくは以下のもの(II−1〜IX−14)を挙げ
ることができる。
上記B群の化合物は誘電率異方性値が正の化合物であ
り、熱的安定性が非常に優れており、特に高い電圧保持
率、または大きい比抵抗値といった特性が要求されるTF
Tに代表されるアクティブマトリックス方式用の液晶組
成物を調製する場合には有用な化合物である。
B群の化合物の使用量はTFT用の液晶組成物を調製す
る場合、液晶組成物の全重量に対して1〜99重量%の範
囲で任意に使用できるが、好ましくは10〜97重量%、よ
り好ましくは40〜95重量%が適する。
本発明の第二の第2成分として、一般式(V)〜(I
X)で表される化合物(これらの化合物を以下C群と称
する)を用いることもできる。C群のうち一般式(V)
〜(VII)で表されるものとして、好ましくは以下の化
合物を挙げることができる。
上記一般式(V)〜(VII)で表される化合物は誘電
率異方性値が正でその値が大きく、特にしきい値電圧を
小さくする目的で使用される。また粘度調整、△n調
整、透明点を高くする等のネマチックレンジを広げる目
的にも使用される。さらに急峻性を改良する目的にも使
用される。
C群のうち一般式(VIII)および(IX)で表される化
合物として、好ましくは以下の化合物を挙げることがで
きる。
上記一般式(VIII)および(IX)で表される化合物
は、誘電率異方性値が負かまたは弱い正の化合物であ
る。一般式(VIII)で表される化合物は主として粘度低
下および△n調整の目的で使用することができる。また
(IX)で表される化合物は透明点を高くする等のネマチ
ックレンジを広げる目的および△nの調整の目的で使用
することができる。
C群の化合物は、スーパーツイストネマチック(ST
N)表示方式用の液晶組成物を調製する場合に有用な化
合物であり、1〜99重量%の範囲、好ましくは10〜97重
量%、より好ましくは40〜95重量%の範囲で使用でき
る。
TFT用の液晶組成物を調製する場合には、A群の化合
物とB群の化合物に加えて、さらにC群から選択される
少なくとも1種の化合物を含有してもよい。またSTNお
よび汎用のTN用の液晶組成物を調製する場合には、A群
の化合物とC群の化合物に加えて、さらにB群から選択
される少なくとも1種の化合物を含有してもよい。
本発明の液晶組成物は、慣用的な方法で調製される。
一般には種々の成分を高い温度で互いに溶解させる方法
がとられている。また本発明の液晶組成物は、適当な添
加剤を添加することによって意図する用途に応じた改良
がなされ、最適化される。このような添加剤は当業者に
よく知られており、文献等に詳細に記載されている。通
常は、液晶のらせん構造を誘起して必要なねじれ角を調
整し、逆ねじれを防ぐためのキラルドープ剤等を添加す
る。
また本発明の液晶組成物は、メロシアニン系、スチリ
ル系、アゾ系、アゾメチン系、アゾキシ系、キノフタロ
ン系、アントラキノン系およびテトラジン系等の二色性
色素を添加してゲストホスト(GH)モード用の液晶組成
物としても使用できる。またはネマチック液晶をマイク
ロカプセル化して作製したNCAPや液晶中に三次元編み目
状高分子を作製したポリマーネットワーク液晶表示素子
(PNLCD)に代表されるポリマー分散型液晶表示素子(P
DLCD)用の液晶組成物としても使用できる。その他複屈
折制御(ECB)モードや動的散乱(DS)モード用の液晶
組成物としても使用できる。
さらに本発明の液晶組成物として、以下に示すような
組成例1〜39を示すことができる。
本発明のジフルオロオキシメタン誘導体は「従来の技
術」の項に示した類似の構造を有する化合物と比較し、
非常に大きな誘電率異方性(△ε)を有すると共に、粘
性に関しては同一の分子末端置換基を有する化合物と比
較し著しく低粘性であり、アクティブマトリックス方式
やSTN方式をはじめ種々のモードにおける低電圧用液晶
性化合物として優れた特性を有する化合物である。また
本発明のジフルオロオキシメタン誘導体は、他の多くの
液晶性化合物、すなわちフッ素系の化合物をはじめと
し、エステル系、シッフ塩基系、ビフェニル系、フェニ
ルシクロヘキサン系、ビシクロヘキサン系、複素環系を
含む既存の液晶性化合物との相溶性が良く、特に低温に
おける相溶性に優れた特性を有する。さらに本発明の化
合物を液晶組成物の成分として加えることにより粘性の
向上を抑制しつつ駆動電圧(しきい値電圧)を著しく低
下させることができる。
以下、実施例により本発明の化合物の製造方法および
使用例についてさらに詳細に説明するが、これらの実施
例は、本発明を限定するためのものではない。尚、各実
施例中においてCrは結晶、Nはネマチック相、Sはスメ
クチック相、Isoは等方性液体を表し、相転位温度の単
位は全て℃である。
実施例1 ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン〔(I)式において
R=C3H7、l、mおよびnは0でありZ1、Z2およびZ3
共有結合、L1=L2=H、L3=L4=F、X=Fのもの〕の
製造 撹拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た500ml三口フラスコ中窒素雰囲気下、4−プロピル安
息香酸15.0g(91.4mmol)、ジシクロヘキシルカルボジ
イミド(以下DCCと略す)22.6g(109.7mmol)および4
−ジメチルアミノピリジン(以下DMAPと略す)0.4g(3.
3mmol)をジクロロメタン200mlに溶解し室温下撹拌しな
がら3,4,5−トリフルオロフェノール16.2g(109.7mmo
l)を5分で滴下し、滴下後18時間室温下で撹拌した。
反応溶液に水100mlを添加し反応を終了した。ジクロロ
メタン不溶物をろ取分別後、ジクロロメタン層を分離、
水層をさらにジクロロメタン100mlで抽出し、抽出層を
混合後、水(100mlx2、「x2」は2回繰返しの意味、以
下同じ)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100mlおよ水
(100mlx2)で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、減圧下濃縮して反応物を25.8g得た。反応物はシ
リカゲルを充填剤にし展開溶媒としてトルエンを用いた
カラムクロマト処理にて精製し無色結晶物22.8gを得
た。これが3,4,5−トリフルオロ−(4−プロピルフェ
ニル)ベンゾアートである。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作で得た3,4,5−トリフルオロ−(4−プ
ロピルフェニル)ベンゾアート22.8g(77.6mmol)、2,4
−ビス(メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジフ
ォスフェタン−2,4−ジスルフィド(以下ローソン試薬
と略す)62.8g(155.2mmol)をトルエン400mlに溶解
し、窒素気流下撹拌しながら加熱還流を60時間行った。
反応溶液を室温まで冷却後、水200mlを添加、トルエン
層を分離後、水層をさらにトルエン150mlで抽出した。
有機層を混合し、水(200mlx2)、飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液(100ml)、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶
液100mlおよび水(200ml)で順次洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥、減圧下濃縮して、茶褐色結晶状混合物
23.9gを得た。反応物はシリカゲルを充填剤にし展開溶
媒としてヘプタンを用いたカラムクロマト処理にて精製
後、ヘプタンから再結晶して黄色針状結晶物5.4gを得
た。これが4−プロピルフェニルカルボチオ酸−O−3,
4,5−トリフルオロフェニルである。
次に上記操作で得たチオンカルボン酸エステル誘導体
はgem−フッ素化を行った。すなわち窒素導入管を備え
た100mlナスフラスコ中、室温下4−プロピルフェニル
カルボチオ酸−O−3,4,5−トリフルオロフェニル5.4g
(17.4mmol)をジクロロメタン50mlに溶解し、ジエチル
アミノサルファートリフルオリド(以下DASTと略す)8.
4g(52.2mmol)を添加して室温にて28時間撹拌した。反
応溶液に水50mlを添加し、ジクロロメタン層を分離後、
水層をさらにジクロロメタン50mlで抽出、抽出層を混合
し、水(50mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30ml
および水(50mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧下濃縮して淡黄色油状物4.5gを得た。
反応物はシリカゲルを充填剤とし展開溶媒としてヘプタ
ンを用いたカラムクロマト処理にて精製後、ヘプタンか
ら再結晶して無色針状結晶物1.2gを得た。これがジフル
オロ−(4−プロピルフェニル)−(3,4,5−トリフル
オロフェニルオキシ)メタンである。
上記製造方法に準じて4−プロピル安息香酸の代わり
にアルキル鎖の異なる4−アルキル安息香酸を用いて以
下の化合物を製造できる。
ジフルオロ−(4−メチルフェニル)−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(3,4,5−
トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニル)−(3,4,5−
トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニル)−(3,4,5−
トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−オクチルフェニル)−(3,4,5−
トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ノニルフェニル)−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−デシルフェニル)−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン また上記製造方法に準じて3,4,5−トリフルオロフェ
ノールの代わりに種々の既知のフェノール誘導体を用い
て以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(4−トリフ
ルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(4−トリ
フルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(4−トリフ
ルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(4−トリ
フルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(4−ジフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(4−ジフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(4−ジフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(4−トリフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(4−トリ
フルオロメトキシフェニルオキシ)メタン Cr 12.1
Iso ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(4−トリフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(4−トリ
フルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(3−フルオ
ロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(3−フル
オロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(3−フルオ
ロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(3−フル
オロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(3,5−ジフ
ルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(3,5−ジ
フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(3,5−ジフ
ルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(3,5−ジ
フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(3−フルオ
ロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(3−フル
オロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(3−フルオ
ロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(3−フル
オロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(3,5−ジフ
ルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(3,5−ジ
フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(3,5−ジフ
ルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(3,5−ジ
フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(3−フルオ
ロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(3−フル
オロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(3−フルオ
ロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(3−フル
オロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−(3,5−ジフ
ルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−(3,5−ジ
フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−(3,5−ジフ
ルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−(3,5−ジ
フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−(3,5−ジフルオロ−4ジフルオロメトキシフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキ
シフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキ
シフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−(3,5−ジフルオロ−4ジフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタ
ン 実施例2 ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニル
オキシ)メタン〔(I)式においてR=C3H7、l=1、
m、n=0であり、環A1がトランス−1,4−シクロヘキ
シレン基、Z1、Z2およびZ3は共有結合、L1=L2=H、L3
=L4=F、X=Fのもの〕の製造 撹拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た500ml三口フラスコ中窒素雰囲気下、4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)安息香酸15.0g(60.9m
mol)、DCC15.1g(73.1mmol)およびDMAP0.3g(2.2mmo
l)をジクロロタン250mlに溶解し、室温下撹拌しながら
3,4,5−トリフルオロフェノール10.8g(73.mmol)を3
分で滴下し、滴下後10時間室温下で撹拌した。反応溶液
に水100mlを添加した後、ジクロロメタン不溶物をろ取
分別後、ジクロロメタン層を分離、さらに水層をジクロ
ロメタン200mlで抽出し、抽出層を混合後、水(100mlx
2、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100mlおよび水(100m
lx2)で順次洗浄し、無水酸マグネシウムで乾燥後、減
圧下濃縮して反応物を23.8g得た。反応物はシリカゲル
を充填剤にし展開溶媒としてトルエンを用いたカラムク
ロマト処理にて精製し、さらにヘプタン−エタノール混
合溶媒から再結晶して無色結晶物13.2gを得た。これが
3,4,5−トリフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)フェニル〕ベンゾアートである。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作で得た3,4,5−トリフルオロ−〔4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕
ベンゾアート13.2g(35.2mmol)、ローソン試薬28.5g
(70.4mmol)をトルン500mlに溶解し、窒素気流下撹拌
しながら加熱還流を60時間行った。反応溶液を室温まで
冷却後、水200mlを添加、トルエン層を分離後、水層を
さらにトルエン150mlで抽出した。有機層を混合し、水
(200mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100ml)、
10%亜鉛酸水素ナトリウム水溶液100mlおよび水(200ml
x2)で順浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下濃
縮して、茶褐色結晶状混合物13.8gを得た。反応物はシ
リカゲルを充填剤にし展開溶媒としてヘプタンを用いた
カラムクロマト処理にて精製後、ヘプタンから再結晶し
て転移点Cr 127.7−128.2℃ Isoの黄色針状結晶物4.7g
を得た。これが4−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)フェニルカルボチオ酸−O−3,4,5−トリフル
オロフェニルである。
1H−NMR(CDCl3;δppm)0.8−2.0(16H,m),2.57(1
H,m),6.78(2H,m),7.29(2H,d,J=8.2Hz),and8.23
(2H,d,J=8.2Hz). 窒素導入管を備えた100mlナスフラスコ中、室温下4
−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル
カルボチオ酸−O−3,4,5−トリフルオロフェニル4.7g
(12.1mmol)をジクロロメタン50mlに溶解し、DAST5.9g
(36.2mmol)を添加して室温にて34時間撹拌した。反応
溶液に水50mlを添加し、ジクロロメタン層を分離後、水
層をさらにジクロロメタン50mlで抽出、抽出層を混合
し、水(50mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30ml
および水(50mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、減圧下濃縮して無色結晶物4.3gを得た。反
応物はシリカゲルを充填剤とし、展開溶媒としてヘプタ
ンを用いたカラムクロマト処理にて精製後、ヘプタンか
ら再結晶して無色針状結晶物(転移点Cr 70.5−71.4 Is
o)を1.5g得た。これがジフルオロ−〔4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4,5
−トリフルオロフェニルオキシ)メタンである。
1H−NMR(CDCl3;δppm)0.80−2.10(16H,m),2.60
(1H,m),6.96(2H,m)7.32(2H,d,J=8.6Hz)and7.62
(2H,d,J=8.6Hz). 19F−NMR(CDCl3;δppm)−66.754(2F,s,−C 2O
−),−133.521(2F,d),−164.754(1F,t). GC−MS(CI)m/z251(100%),379(M++1−HF,3
4),and125(27). 上記製造方法に準じて4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)安息香酸の代わりにアルキル鎖の異な
る4−(トランス−4−アルキルシクロヘキシル)安息
香酸を用いて以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−〔4−(トランス−4−メチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニ
ルオキシ)メタン Cr 62.6−63.0 Iso ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ヘキシルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ヘプチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−オクチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ノニルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−デシルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフルオロフェニル
オキシ)メタン また上記製造方法に準じて3,4,5−トリフルオロフェ
ノールの代わりに種々の既知のフェノール誘導体を用い
て以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,4−ジフルオロフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,4−ジフルオロフェニルオ
キシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,4−ジフルオロフェニルオ
キシ)メタン Cr 42.9−43.4 N 66.2−67.5 Iso ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(4−トリフルオロメチルフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオロメチルフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(4−トリフルオロメチルフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオロメチルフェ
ニルオキシ)メタン Cr 79.6−79.9 Iso ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(4−ジフルオロメトキシフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(4−ジフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(4−ジフルオロメトキシフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(4−ジフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(4−トリフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メタン Cr 57.3−58.2 SB70.9−72.0 N 83.1−83.5 Iso ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(4−トリフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メタン Cr 68.1−68.3 SB80.5−80.8 N 90.2−90.4 Iso ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(4−シアノフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(4−シアノフェニルオキシ)
メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(4−シアノフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(4−シアノフェニルオキシ)
メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−トリフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−トリフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン Cr 35.9−36.3 N 61.1−61.3 Iso ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−トリフルオ
ロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−トリフル
オロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−トリフルオ
ロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−トリフル
オロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−ジフルオロ
メトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−ジフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−ジフルオロ
メトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−ジフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−シアノフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−シアノフ
ェニルオキシ)メタン Cr 65.4−66.3 N 104.9−105.4 Iso ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−シアノフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4−シアノフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−トリフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−トリ
フルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−トリフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−トリ
フルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−トリフ
ルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−トリ
フルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−トリフ
ルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−トリ
フルオロメチルフェニルオキシ)メタン Cr 56.9−57.5 Iso ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−ジフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−ジフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−ジフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−ジフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−シアノ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−シア
ノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−シアノ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオロ−4−シア
ノフェニルオキシ)メタン 実施例3 ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン〔(I)式において
R=C3H7、l=1、m=n=0であり、環A1がトランス
−1,4−シクロヘキシレン基、Z1、Z2およびZ3は共有結
合、L1=F、L2=L3=L4=H、X=OCF3のもの〕の製造 撹拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た500ml三口フラスコ中窒素雰囲気下、削り状マグネシ
ウム1.8g(75.8mmol)およびジエチルエーテル50mlを添
加し、撹拌しながら2−フルオロ−4−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)ヨードベンゼン25g(72.2m
mol)のジエチルエーテル溶液50mlをジエチルエーテル
環流下で40分を要して滴下した。反応溶液は、さらに温
浴上1時間加熱還流し熟成した。次に、反応溶液を氷冷
下10℃以下まで冷却後、二硫化炭素7.5g(987mmol)を1
0℃以下を保ちながら滴下後、室温まで昇温し、さらに
室温で3時間撹拌した。反応溶液を再び氷冷下10℃以下
まで冷却し、2規定塩酸水溶液50mlを滴下し反応を終了
した。反応溶液は、ジエチルエーテル層を分離後、水層
をさらにジエチルエーテル200mlで抽出した。有機層を
混合し、水200mlで2回洗浄後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥、濃縮して濃赤紫色固体のジチオカルボン酸誘導
体19.7gを得た。
冷却管を備えた300mlナス型フラスコ中上記操作で得
たジエチルカルボン酸誘導体19.7gをジエチルエーテル1
50mlに溶解し、室温下撹拌しながらチオニルクロド25.8
g(217.0mmol)を15分を要して滴下した。滴下後、温浴
上で加熱還流を8時間行った。反応溶液は、ジエチルエ
ーテルを加熱留去後、アスピレーター減圧下濃縮し、チ
オ酸クロリド誘導体18.4gを得た。次に撹拌機、温度
計、滴下ロートおよび窒素導入管を備えた500ml三口フ
ラスコ中窒素雰囲気下、4−トリフルオロメトキシフェ
ノール6.4g(36.1mmol)およびピリジン5.7g(72.2mmo
l)をトルエン50mlに溶解し、室温下撹拌しながら上記
操作で得たチオ酸クロリド誘導体18.4gのトルエン溶液6
0mlを20分を要して滴下し、さらに温浴上内温を60℃ま
で加熱し3時間撹拌した。室温まで冷却後、反応溶液に
水300mlおよび2規定塩酸水溶液30mlを滴下し反応を終
了させた後、トルエン層を分離後、水層をさらにトルエ
ン200mlで抽出した。抽出層は水(200ml×2)、2規定
水酸化ナトリウム水溶液100mlおよび水(200ml×3)で
順次洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮
して赤茶褐色結晶状の反応物14.9gを得た。反応物はシ
リカゲルを充填剤にし展開溶媒としてヘプタン/トルエ
ンの混合溶媒を用いたカラムクロマト処理にて精製し、
さらにヘプタンから再結晶して黄色針状結晶物6.7gを得
た。これが2−フルオロ−4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)フェニルカルボチオ酸−O−4−ト
リフルオロメトキシフェニルである。
窒素導入管を備えた100mlナス型フラスコ中、室温下
2−フルオロ−4−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)フェニルカルボチオ酸−O−4−トリフルオロ
メトキシフェニル6.7g(15.2mmol)をジクロロメタン50
mlに溶解し、DAST4.9g(30.4mmol)を添加して室温にて
28時間撹拌した。反応溶液に水50mlを添加し、ジクロロ
メタン層を分離後、水層をさらにジクロロメタン50mlで
抽出、抽出層を混合し、水(50ml×2)、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液40mlおよび水(50ml×2)で順次洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮して無
色結晶状の反応物3.2gを得た。反応物はシリカゲルを充
填剤にし展開溶媒としてヘプタンを用いたカラムクロマ
ト処理にて精製し、さらにヘプタンから再結晶して無色
針状結晶物1.9gを得た。これがジフルオロ−〔2−フル
オロ−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
フェニル〕−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキ
シ)メタンである。
上記製造方法に準じて2−フルオロ4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)ヨードベンゼンの代わり
にアルキル鎖の異なる2−フロオロ−4−(トランス−
4−アルキルシクロヘキシル)ヨードベンゼンを用いて
以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
メチルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ヘキシルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
オクチルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ノニルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
デシルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン また、上記製造方法に準じて4−トリフルオロメトキ
シフェノールの代わりに種々の既知のフェノール誘導体
を用いて以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフル
オロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフル
オロ−4−トリフルオロメトキシフェルニオキシ)メタ
ン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフル
オロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフル
オロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオ
ロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフル
オロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオ
ロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフル
オロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフ
ルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−トリ
フルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−トリフ
ルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−トリ
フルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオ
ロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフル
オロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフルオ
ロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフル
オロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフ
ルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジ
フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフ
ルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジ
フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフ
ルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジ
フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフ
ルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジ
フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフ
ルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジ
フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフ
ルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジ
フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−
トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4,5−
トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフ
ルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジ
フルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジフ
ルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−
4−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,5−ジ
フルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン 実施例4 ジフルオロ−{4−〔2−(トランス4−プロピルシク
ロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリフル
オロフェニルオキシ)メタン((I)式においてR=C3
H7、l=1、m、n=0であり、環A1がトランス−1,4
−シクロヘキシレン基、Z1が−CH2CH2およびZ3は共有結
合、L1=L2=H、L3=L4=F、X=Fのもの)の製造 撹拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た500ml三口フラスコ中窒素雰囲気下、4−〔2−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕安息香
酸15.0g(54.7mmol)、DCC13.5g(65.6mmol)およびDMA
P0.25g(1.9mmol)をジクロロメタン250mlに溶解し、室
温下撹拌しながら3,4,5−トリフルオロフェノール9.7g
(65.6mmol)を3分で滴下し、滴下後15時間室温下で撹
拌した。反応溶液に水100mlを添加した後、ジクロロメ
タン不溶物をろ取分別後、ジクロロメタン層を分離、さ
らに水層をジクロロメタン200mlで抽出し、抽出層を混
合後、水(100mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液1
00mlおよび水(100mlx2)で順次洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、減圧下濃縮して反応物を22.5g得
た。反応物はシリカゲルを充填剤にし展開溶媒としてト
ルエンを用いたカラムクロマト処理にて精製し、さらに
ヘプタン−エタノール混合溶媒から再結晶して無色結晶
物12.9gを得た。これが3,4,5−トリフルオロ−{4−
〔2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)エチ
ル〕フェニル}ベンゾアートである。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作で得た3,4,5−トリフルオロ−{4−
〔2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)エチ
ル〕フェニル}ベンゾアート12.9g(31.9mmol)、ロー
ソン試薬25.8g(63.9mmol)をトルエン500mlに溶解し、
窒素気流下撹拌しながら加熱還流を65時間行った。反応
溶液を室温まで冷却後、水200mlを添加、トルエン層を
分離後、水層をさらにトルエン150mlで抽出した。有機
層を混合し、水(200mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液(100ml)、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液100
mlおよび水200mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥、減圧下濃縮して、茶褐色結晶状混合物13.3
gを得た。反応物はシリカゲルを充填剤にし展開溶媒と
してヘプタンを用いたカラムクロマト処理にて精製後、
ヘプタンから再結晶して黄色針状結晶物4.5gを得た。こ
れが4−〔2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)エチル〕フェニルカルボチオ酸−O−3,4,5−トリ
フルオロフェニルである。
Cr 95.5−97.6 Iso 1H−NMR(CDCl3;δppm)0.7−1.9(19H,m),2.70(2
H,m),6.80(2H,m),7.25(2H,d,J=8.3Hz),and8.21
(2H,d,J=8.3Hz). 窒素導入管を備えた100mlナスフラスコ中、室温下4
−〔2−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)エ
チル〕フェニルカルボチオ酸−O−3,4,5−トリフルオ
ロフェニル4.5g(10.8mmol)をジクロロメタン50mlに溶
解し、DAST5.3g(32.6mmol)を添加して室温にて40時間
撹拌した。反応溶液に水50mlを添加し、ジクロロメタン
層を分離後、水層をさらにジクロロメタン50mlで抽出、
抽出層を混合し、水(50mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液30mlおよび水(50mlx2)で順次洗浄後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮して無色結晶物3.
9gを得た。反応物はシリカゲルを充填剤とし、展開溶媒
としてヘプタンを用いたカラムクロマト処理にて精製
後、ヘプタンから再結晶して無色針状結晶物を1.5g得
た。これがジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,
5−トリフルオロフェニルオキシ)メタンである。
Cr 36.8−37.5(NI 23.5−23.7) Iso 1H−NMR(CDCl3;δppm)0.7−2.0(19H,m),2.68(2
H,m),6.93(2H,m),7.27(2H,d,J=8.4Hz),and7.58
(2H,d,J=8.4Hz). 上記製造方法に準じて4−〔2−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)エチル〕安息香酸の代わりにア
ルキル鎖の異なる4−〔2−(トランス−4−アルキル
シクロヘキシル)エチル〕安息香酸を用いて以下の化合
物を製造できる。
ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−メチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリフ
ルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリフ
ルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリフ
ルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリ
フルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ヘキシル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリ
フルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ヘプチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリ
フルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−オクチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリ
フルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ノニルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリフ
ルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−デシルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,4,5−トリフ
ルオロフェニルオキシ)メタン また上記製造方法に準じて3,4,5−トリフルオロフェ
ノールの代わりに種々の既知のフェノール誘導体を用い
て以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−トリフルオ
ロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−トリフル
オロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−トリフルオ
ロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−トリフル
オロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−ジフルオロ
メトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−ジフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−ジフルオロ
メトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−ジフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−トリフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン Cr 60.2−60.9 N 72.6−73.2 Iso ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−トリフルオ
ロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−トリフル
オロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−シアノフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−シアノフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−シアノフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4−シアノフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ−
4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ
−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン Cr 30.8−31.3 N 76.9−77.7 Iso ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ−
4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ
−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ−
4−トリフルオロメチルヘキシル)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ
−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ−
4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ
−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ−
4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ
−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ−
4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ
−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ−
4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ
−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ−
4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3−フルオロ
−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフル
オロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフル
オロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフル
オロ−4トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフルオ
ロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフル
オロ−4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフルオ
ロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフル
オロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフルオ
ロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフル
オロ−4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−エチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフルオ
ロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフル
オロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフルオ
ロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,5−ジフル
オロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔2−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4トリフルオロメチルフェニル
オキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔2−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン 実施例5 ジフルオロ−{4−〔トランス−4−(3−ブテニル)
シクロヘキシル〕フェニル}−(3,4,5−トリフルオロ
フェニルオキシ)メタン〔(I)式においてRが3−ブ
テニル基、l=1、m、n=0であり、環Alがトランス
−1,4−シクロヘキシレン基、Z1、Z2およびZ3は共有結
合、L1=L2=H、L3=L4=F、X=Fのもの〕の製造 製造工程はベンゾニトリル誘導体の加水分解、エステ
ル体の中間の製造、チオンエステル化、およびgem−フ
ッ素化の4工程である。以下、各工程について詳述す
る。
撹拌機および温度計を備えた1000ml三口フラスコ中4
−〔トランス−4−(3−ブテニル)シクロヘキシル〕
ベンゾニトリル20.0g(83.6mmol)および水酸化カリウ
ム11.7g(208.9mmol)をエチレングリコール500mlに溶
解し、内温を150℃に保ちながら10時間加熱撹拌した。
室温まで冷却後、水300mlおよび6規定塩酸水溶液300ml
を添加し、析出した不溶物をろ取分別した。ろ取物は水
で十分洗浄後、トルエン−ヘプタン混合溶媒から再結晶
し、無色結晶物を16.5g得た。これが4−〔トランス−
4−(3−ブテニル)シクロヘキシル〕安息香酸であ
る。次にこの安息香酸誘導体をフェノール誘導体と反応
させてエステル化した。すなわち、撹拌機、温度計、滴
下ロートおよび窒素導入管を備えた500ml三口フラスコ
中窒素雰囲気下、上記操作で得た4−〔トランス−4−
(3−ブテニル)シクロヘキシル〕安息香酸16.5g(63.
8mmol)、DCC15.8g(76.6mmol)およびDMAP0.28g(2.3m
mol)をジクロロメタン250mlに溶解し、室温下撹拌しな
がら3,4,5−トリフルオロフェノール11.3g(76.6mmol)
を3分で滴下し、滴下後13時間室温下で撹拌した。反応
溶液に水100mlを添加した後、ジクロロメタン不溶物を
ろ取分別後、ジクロロメタン層を分離、さらに水層をジ
クロロメタン200mlで抽出し、抽出層を混合後、水(100
mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液100mlおよび水
(100mlx2)で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥後、減圧下濃縮して反応物を25.1g得た。反応物はシ
リカゲルを充填剤にし、展開溶媒としてトルエンを用い
たカラムクロマト処理にて精製し、さらにヘプタン−エ
タノール混合溶媒から再結晶して無色結晶物16.6gを得
た。これが3,4,5−トリフルオロ−{4−〔トランス−
4−(3−ブテニル)シクロヘキシル〕フェニル}ベン
ゾアートである。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作で得た3,4,5−トリフルオロ−{4−
〔トランス−4−(3−ブテニル)シクロヘキシル〕フ
ェニル}ベンゾアート16.6g(42.8mmol)、ローソン試
薬34.6g(85.6mmol)をトルエン500mlに溶解し、窒素気
流下撹拌しながら加熱還流を55時間行った。反応溶液を
室温まで冷却後、水200mlを添加、トルエン層を分離
後、水層をさらにトルエン150mlで抽出した。有機層を
混合し、水(200mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(100ml)、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液100mlお
よび水(200mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥、減圧下濃縮して、茶褐色結晶状物17.6gを得
た。反応物はシリカゲルを充填剤にし展開溶媒としてヘ
プタンを用いたカラムクロマト処理にて精製後、ヘプタ
ンから再結晶して黄色針状結晶物4.5gを得た。これが4
−〔トランス−4−(3−ブテニル)シクロヘキシル〕
フェニルカルボチオ酸−O−3,4,5−トリフルオロフェ
ニルである。
窒素導入管を備えた100mlナスフラスコ中、室温下4
−〔トランス−4−(3−ブテニル)シクロヘキシル〕
フェニルカルボチオ酸−O−3,4,5−トリフルオロフェ
ニル4.5g(11.3mmol)をジクロロメタン50mlに溶解し、
DAST5.5g(33.8mmol)を添加して室温にて40時間撹拌し
た。反応溶液に水50mlを添加し、ジクロロメタン層を分
離後、水層をさらにジクロロメタン50mlで抽出、抽出層
を混合し、水(50mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液30mlおよび水(50mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下濃縮して無色結晶物3.8gを得
た。反応物はシリカゲルを充填剤とし、展開溶媒として
ヘプタンを用いたカラムクロマト処理にて精製後、エタ
ノールから再結晶して無色針状結晶物を1.1g得た。これ
がジフルオロ−{4−〔トランス−4−(3−ブテニ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}−(3,4,5−トリフル
オロフェニルオキシ)メタンである。
上記製造方法に準じて4−〔トランス−4−(3−ブ
テニル)シクロヘキシル〕安息香酸の代わりに鎖長およ
び二重結合位置の異なる4(トランス−4−アルケニル
シクロヘキシル)安息香酸を用いて以下の化合物が製造
できる。
ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−1−
ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−2−
ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔トランス−4−(3−ブテニ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}−(3,4,5−トリフル
オロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−1−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,4,5−
トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−2−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,4,5−
トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−3−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,4,5−
トリフルオロフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔トランス−4−(4−ペンテニ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}−(3,4,5−トリフル
オロフェニルオキシ)メタン また上記製造方法に準じて3,4,5−トリフルオロフェ
ノールの代わりに種々の既知のフェノール誘導体を用い
て以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−1−
ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(4−シアノ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−2−
ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(4−シアノ
フェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔トランス−4−(3−ブテニ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}−(4−シアノフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−1−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(4−シア
ノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−2−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(4−シア
ノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−3−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(4−シア
ノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔トランス−4−(4−ペンテニ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}−(4−シアノフェニ
ルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−1−
ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3−フルオ
ロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−2−
ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3−フルオ
ロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔トランス−4−(3−ブテニ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}−(3−フルオロ−4
−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−1−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3−フル
オロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−2−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3−フル
オロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−3−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3−フル
オロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔トランス−4−(4−ペンテニ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}−(3−フルオロ−4
−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−1−
ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,5−ジフ
ルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−2−
ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,5−ジフ
ルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔トランス−4−(3−ブテニ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}−(3,5−ジフルオロ
−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−1−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,5−ジ
フルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−2−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,5−ジ
フルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−[トランス−4−〔(Z)−3−
ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニル}−(3,5−ジ
フルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{4−〔トランス−4−(4−ペンテニ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}−(3,5−ジフルオロ
−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−[トランス−4−
〔(Z)−1−ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−[トランス−4−
〔(Z)−2−ブテニル〕シクロヘキシル]フェニル}
−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メ
タン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔トランス−4−
(3−ブテニル)シクロヘキシル〕フェニル}−(3,5
−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−[トランス−4−
〔(Z)−1−ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−[トランス−4−
〔(Z)−2−ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−[トランス−4−
〔(Z)−3−ペンテニル〕シクロヘキシル]フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−{2−フルオロ−4−〔トランス−4−
〔4−ペンテニル)シクロヘキシル〕フェニル}−(3,
5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−[トランス−
4−〔(Z)−1−ブテニル〕シクロヘキシル]フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−[トランス−
4−〔(Z)−2−ブテニル〕シクロヘキシル]フェニ
ル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔トランス−
4−(3−ブテニル)シクロヘキシル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタ
ン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−[トランス−
4−〔(Z)−1−ペンテニル〕シクロヘキシル]フェ
ニル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−[トランス−
4−〔(Z)−2−ペンテニル〕シクロヘキシル]フェ
ニル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−[トランス−
4−〔(Z)−3−ペンテニル〕シクロヘキシル]フェ
ニル}−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メタン ジフルオロ−{2,6−ジフルオロ−4−〔トランス−
4−(4−ペンテニル)シクロヘキシル〕フェニル}−
(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキシ)メタ
ン 実施例6 ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン〔(I)式においてR=C3H7、l=m=0、n=1
であり、環A3が1,4−フェニレン基Z1、Z2およびZ3は共
有結合、L1=L2=H、L3=L4=F、X=Fのもの〕の製
造 1)4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェノール
の製造 本化合物の製造原料である4−(3,4,5−トリフルオ
ロフェニル)フェノールは以下の操作にて製造した。す
なわち撹拌機、温度計、窒素導入管、滴下ロートおよび
冷却管を備えた1000ml三口フラスコに削り状マグネシウ
ム7.9g(324.2mmol)を添加し、3,4,5−トリフルオロブ
ロモベンゼン65.2g(308.8mmol)をテトラヒドロフラン
(以下THFと略す)80mlに溶解した溶液を内温が50℃を
保つように50分を要して滴下した。滴下終了後1時間温
浴上にて同温度を保つように撹拌、熟成を行いグリニャ
ール試薬を調製した。次に別に用意した撹拌機、温度
計、窒素導入管、滴下ロートおよび冷却管を備えた1000
ml三口フラスコに窒素雰囲気下ヨードベンゼン35.0g(1
71.6mmol)、塩化パラジウム1.64g(9.3mmol)およびTH
F300mlを添加し、加熱還流させながら前記操作で調製し
たグリニャール試薬を50分を要して滴下した。滴下後さ
らに3時間加熱還流を行った後、室温まで冷却し水200m
lを添加して反応を終了した。反応溶液は不溶物をろ取
分別後、トルエン(300mlx2)で抽出した。抽出層は水
(300mlx3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、
減圧下濃縮して黒褐色固形物38.4gを得た。濃縮残査は
シリカゲルを充填剤、展開溶媒としてヘプタンを用いた
クロマト処理操作にて精製後、ヘプタン−エタノール混
合溶媒から再結晶して無色結晶物を19.0g得た。これが
3,4,5−トリフルオロビフェニルである。次に得られた
ビフェニル誘導体はブロム化を行った。すなわち撹拌
機、温度計、窒素導入管、滴下ロートを備えた100ml三
口フラスコ中上記操作で得た3,4,5−トリフルオロビフ
ェニル19.0g(91.5mmol)をジクロロメタン200mlに溶解
し、撹拌しながら−5℃まで冷却後、鉄粉0.26g(4.6mm
ol)添加しを、さらに臭素8.8g(109.8mmol)を−5〜
0℃を保つように15分を要して滴下した。滴下終了後さ
らに同温度を保ちながら1時間撹拌した。反応溶液に水
200mlを添加し反応を終了後、トルエン(250mlx2)にて
抽出、抽出層は水(200mlx4)で洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下濃縮して茶褐色油状物25.1g
を得た。濃縮残査はシリカゲルを充填剤、展開溶媒とし
てヘプタンを用いたクロマト処理操作にて精製後、ヘプ
タン−エタノール混合溶媒から再結晶して無色結晶物を
16.6g得た。これが4−ブロモ−3′,4′,5′−トリフ
ルオロビフェニルである。
上記操作で得たブロモビフェニル誘導体はR.L.Kidwel
lらの報告(Org.Synth.,V,918(1973))を参考に以下
の操作でフェニルフェノール誘導体へと誘導した。すな
わち撹拌機、温度計、窒素導入管、滴下ロートを備えた
300ml三口フラスコ中削り状マグネシウム1.5g(60.9mmo
l)を添加し、4−ブロモ−3′,4′,5′−トリフルオ
ロビフェニル16.6g(58.0mmol)をTHF30mlに溶解した溶
液を内温が50℃を保つように25分を要して滴下した。滴
下終了後1時間温浴上にて同温度を保つように撹拌、熟
成を行いグリニャール試薬を調製した。次に反応溶液を
ドライアイス−アセトン冷媒下−20℃まで冷却後、ほう
酸トリメチル7.2gを滴下し、30分間同温度にて撹拌し
た。同温度にて酢酸3.5g(58.0mmol)を添加し、20℃ま
で昇温後、30%過酸化水素水7.9g(69.6mmol)を25℃を
保つように10分を要して滴下した。反応溶液は冷媒にて
再度−30℃まで冷却後、20%−チオ硫酸ナトリウム水溶
液50mlを10分を要して滴下し反応を終了した。反応溶液
は酢酸エチル(150mlx3)で抽出し、飽和食塩水(200ml
x2)で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減下濃縮
して褐色固形状物14.5gを得た。濃縮残査はヘプタン−
トルエン混合溶媒から再結晶し無色結晶物10.9gを得
た。これが4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)フェ
ノールである。
2)ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タンの製造 撹拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た500ml三口フラスコ中窒素雰囲気下、4−プロピル安
息香酸6.7g(40.7mmol)、DCC10.1g(48.8mmol)および
DMAP0.18g(1.5mmol)をジクロロメタン150mlに溶解
し、室温下撹拌しながら4−(3,4,5−トリフルオロフ
ェニル)フェノール10.9g(48.8mmol)をジクロロメタ
ン50mlに溶解した溶液を20分で滴下し、滴下後17時間室
温下で撹拌した。反応溶液に水100mlを添加した後、ジ
クロロメタン不溶物をろ取分別後、ジクロロメタン層を
分離、さらに水層をジクロロメタン200mlで抽出し、抽
出層を混合後、水(100mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液100mlおよび水(100mlx2)で順次洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮して反応物を1
5.3g得た。反応物はシリカゲルを充填剤にし展開溶媒と
してトルエンを用いたカラムクロマト処理にて精製し、
さらにヘプタン−エタノール混合溶媒から再結晶して無
色結晶物10.5gを得た。これが4−(3′,4′,5′−ト
リフルオロ)ビフェニル−(4−プロピル)ベンゾアー
トである。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作で得た4−(3′,4′,5′−トリフルオ
ロ)ビフェニル−(4−プロピル)ベンゾアート10.5g
(28.5mmol)、ローソン試薬23.0g(56.9mmol)をトル
エン350mlに溶解し、窒素気流下撹拌しながら加熱還流
を60時間行った。反応溶液を室温まで冷却後、水200ml
を添加、トルエン層を分離後、水層をさらにトルエン15
0mlで抽出した。有機層を混合し、水(200mlx2)、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml)、10%亜硫酸水素
ナトリウム水溶液100mlおよび水(200mlx2)で順次洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下濃縮して、茶
褐色結晶状混合物10.9gを得た。濃縮物はシリカゲルを
充填剤にし展開溶媒としてヘプタンを用いたカラムクロ
マト処理にて精製後、ヘプタンから再結晶して黄色針状
結晶物6.3gを得た。これが4−プロピルフェニルカルボ
チオ酸−O−4−(3′,4′,5′−トリフルオロ)ビフ
ェニルである。
窒素導入管を備えた100mlナスフラスコ中、室温下4
−プロピルフェニルカルボチオ酸−O−4−(3′,
4′,5′−トリフルオロ)ビフェニル6.3g(16.3mmol)
をジクロロメタン50mlに溶解し、DAST7.9g(48.9mmol)
を添加し、室温にて30時間撹拌した。反応溶液に水50ml
を添加し、ジクロロメタン層を分離後、水層をさらにジ
クロロメタン50mlで抽出、抽出層を混合し、水(50mlx
2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30mlおよび水(50m
lx2)で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧下濃縮して無色結晶物5.9gを得た。反応物はシリカ
ゲルを充填剤とし、展開用材としてヘプタンを用いたカ
ラムクロマト処理にて精製後、ヘプタンから再結晶して
無色針状結晶物を得た。これがジフルオロ−(4−プロ
ピルフェニル)−〔4−(3′,4′,5′−トリフルオロ
ビフェニル)オキシ〕メタンである。
上記製造方法に準じて4−プロピル安息香酸の代わり
にアルキル鎖の異なる4−アルキル安息香酸を用いて以
下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−(4−メチルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−メチルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−オクチルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−ノニルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−デシルフェニル)−〔4−
(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オキシ〕メ
タン また上記製造方法に準じて4−(3,4,5−トリフルオ
ロフェニル)フェノールの代わりに種々のフェニルフェ
ノール誘導体を用いて以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−(4′
−ジフルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(4′−ジフルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メタ
ン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−(4′
−ジフルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(4′−ジフルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メタ
ン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−(4′
−トリフルオロメチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(4′−トリフルオロメチルビフェニル)オキシ〕メタ
ン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−(4′
−トリフルオロメチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(4′−トリフルオロメチルビフェニル)オキシ〕メタ
ン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−(4′
−トリフルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(4′−トリフルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−(4′
−トリフルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(4′−トリフルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メ
タン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−(4′
−シアノビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(4′−シアノビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−(4′
−シアノビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(4′−シアノビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−(3′
−フルオロ−4′−トリフルオロメトキシビフェニル)
オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′−フルオロ−4′−トリフルオロメトキシビフェ
ニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−(3′
−フルオロ−4′−トリフルオロメトキシビフェニル)
オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(3′−フルオロ−4′−トリフルオロメトキシビフェ
ニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−(3′
−フルオロ−4′−ジフルオロメトキシビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′−フルオロ−4′−ジフルオロメトキシビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−(3′
−フルオロ−4′−ジフルオロメトキシビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(3′−フルオロ−4′−ジフルオロメトキシビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−(3′
−フルオロ−4′−トリフルオロメチルビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′−フルオロ−4′−トリフルオロメチルビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−(3′
−フルオロ−4′−トリフルオロメチルビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(3′−フルオロ−4′−トリフルオロメチルビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−(3′
−フルオロ−4′−シアノビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′−フルオロ−4′−シアノビフェニル)オキシ〕
メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−(3′
−フルオロ−4′−シアノビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(3′−フルオロ−4′−シアノビフェニル)オキシ〕
メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロメトキシ
ビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロメトキシ
ビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロメトキシ
ビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロメトキシ
ビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオロメトキシビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオロメトキシビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオロメトキシビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオロメトキシビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロメチルビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロメチルビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロメチルビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロメチルビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−〔4−
(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロ
メトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフル
オロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロ
メトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフル
オロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオロメ
トキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオ
ロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオロメ
トキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオ
ロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロ
メチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフル
オロメチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフルオロ
メチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフル
オロメチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−〔4−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−〔4−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−〔4−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル)オ
キシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−〔4−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビフェ
ニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビフェ
ニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフル
オロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフル
オロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオ
ロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフルオ
ロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフル
オロメチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフル
オロメチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−〔4−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−〔4−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−〔4−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−〔4−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノ
ビフェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノビ
フェニル)オキシ〕メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−〔4−(3′,5′−ジフルオロ−4′−シアノ
ビフェニル)オキシ〕メタン 実施例7 ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2−
(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フェニルオ
キシ}メタン〔(I)式においてR=C3H7、l=m=
0、n=1であり、環A3が1,4−フェニレン基、Z1およ
びZ2は共有結合、Z3=−CH2CH2−、L1=L2=H、L3=L4
=F、X=Fのもの〕の製造 1)4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチ
ル〕フェノールの製造 本化合物の製造原料である4−〔2−(4−トリフル
オロメトキシフェニ)エチル〕フェノールは以下の操作
にて製造した。すなわち撹拌機、温度計、窒素導入管、
滴下ロートおよび冷却管を備えた300ml三口フラスコに
削り状マグネシウム2.7g(108.9mmol)を添加し、3,4,5
−トリフルオロブロモベンゼン21.8g(103.7mmol)をTH
F30mlに溶解した溶液を内温が50℃を保つように25分を
要して滴下した。滴下終了後1時間温浴上にて同温度を
保つように撹拌、熟成を行いグリニャール試薬を調製し
た。次に別に用意した撹拌機、温度計、窒素導入管、滴
下ロートおよび冷却管を備えた500ml三口フラスコに窒
素雰囲気下フェニル酢酸塩化物13.4gg(86.4.mmol)をT
HF200mlに溶解し、撹拌しながら0℃まで冷却後、鉄(I
II)アセチルアセトネート1.1g(3.1mmol)を添加、さ
らに上記操作で調製したグリニャール試薬を0℃を保ち
ながら40分を要して滴下した。滴下終了後さらに1時間
同温度で撹拌した後、6N−塩酸水溶液100mlを添加して
反応を終了した。反応溶液はトルエン(200mlx2)で抽
出後、水(200mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
(100ml)および水(200mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥、減圧下濃縮して反応物23.4gを得
た。濃縮物は減圧蒸溜にて精製し無色油状物18.3gを得
た。次に反応物は1Lオートクレーブ中トルエン150mlに
溶解し5%−Pd/C 1.0gを添加し、水素圧100Kg/cm2、温
度90−100℃で13時間水素還元を行った。反応溶液は触
媒をろ取分離後、減圧下濃縮して反応物17.2gを得た。
濃縮物はシリカゲルクロマト処理にて精製し、無色結晶
物15.3gを得た。これが4−〔2−(3,4,5トリフルオロ
フェニル)エチル〕ベンゼンである。4−〔2−(3,4,
5−トリフルオロフェニル)エチル〕ベンゼンは前述の
(実施例5)の1)に示した操作と同様に処理すること
で4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチ
ル〕フェノールを10.8g(43.1mmol)製造した。
2)ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−
〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フェ
ニルオキシ}メタンの製造 撹拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た500ml三口フラスコ中窒素雰囲気下、4−プロピル安
息香酸5.9g(35.9mmol)、DCC8.5g(43.1mmol)およびD
MAP0.15g(1.2mmol)をジクロロメタン150mlに溶解し、
室温下撹拌しながら4−〔2−(3,4,5−トリフルオロ
フェニル)エチル〕フェノール10.8g(43.1mmol)をジ
クロロメタン50mlに溶解した溶液を15分で滴下し、滴下
後20時間室温下で撹拌した。反応溶液に水100mlを添加
した後、ジクロロメタン不溶物をろ取分別後、ジクロロ
メタン層を分離、水層をジクロロメタン200mlで抽出
し、抽出層を混合後、水(100mlx2)、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液100mlおよび水(100mlx2)で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮して反
応物を14.8g得た。反応物はシリカゲルを充填剤にし展
開溶媒としてトルエンを用いたカラムクロマト処理にて
精製し、さらにヘプタン−エタノール混合溶媒から再結
晶して無色結晶物11.4gを得た。これが4−〔2−(3,
4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フェニル−(4
−プロピル)ベンゾアートである。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作で得た4−〔2−(3,4,5−トリフルオ
ロシフェニル)エチル〕フェニル−(4−プロピル)ベ
ンゾアート11.4g(28.7mmol)、ローソン試薬23.2g(5
7.4mmol)をトルエン350mlに溶解し、窒素気流下撹拌し
ながら加熱還流を60時間行った。反応溶液を室温まで冷
却後、水200mlを添加、トルエン層を分離後、水層をさ
らにトルエン150mlで抽出した。有機層を混合し、水(2
00mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml)、1
0%亜硫酸水素ナトリウム水溶液100mlおよび水(200m
l)で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧
下濃縮して、茶褐色結晶状混合物11.4gを得た。濃縮物
はシリカゲルを充填剤にし展開溶媒としてヘプタンを用
いたカラムクロマト処理にて精製後、ヘプタンから再結
晶して黄色針状結晶物5.5gを得た。これが4−プロピル
フェニルカルボチオ酸−O−4−〔2−(3,4,5−トリ
フルオロフェニル)エチル〕フェニルである。
窒素導入管を備えた100mlナスフラスコ中、室温下4
−プロピルフェニルカルボチオ酸−O−4−〔2−(3,
4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フェニル5.5g(1
3.3mmol)をジクロロメタン50mlに溶解し、DAST6.4g(3
9.8mmol)を添加し、室温にて30時間撹拌した。反応溶
液に水50mlを添加し、ジクロロメタン層を分離後、水層
をさらにジクロロメタン50mlで抽出、抽出層を混合し、
水(50mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30mlおよ
び水(50mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧下濃縮して無色結晶物5.5gを得た。反応物
はシリカゲルを充填剤とし、展開溶媒としてヘプタンを
用いたカラムクロマト処理にて精製後、ヘプタンから再
結晶して無色針状結晶物を1.1g得た。これがジフルオロ
−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2−(3,4,5−
トリフルオロフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ンである。
上記製造方法に準じて4−プロピル安息香酸の代わり
にアルキル鎖の異なる4−アルキル安息香酸を用いて以
下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−(4−メチルフェニル){4−〔2−
(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フエニルオ
キシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル){4−〔2−
(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フエニルオ
キシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フエニルオ
キシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フエニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニル)−{4−〔2
−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フエニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニル)−{4−〔2
−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フエニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(4−オクチルフェニル)−{4−〔2
−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フエニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(4−ノニルフェニル)−{4−〔2−
(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フエニルオ
キシ}メタン ジフルオロ−(4−デシルフェニル)−{4−〔2−
(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチル〕フエニルオ
キシ}メタン また上記製造方法に準じて4−〔2−(3,4,5−トリ
フルオロフェニル)エチル〕フェノールの代わりに1)
の操作で製造できる種々のフェノール誘導体を用いて以
下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(4−ジフルオロメトキシフェニル)エチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(4−トリフルオロメチルフェニル)エチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(4−トリフルオロメチルフェニル)エチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(4−トリフルオロメチルフェニル)エチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(4−トリフルオロメチルフェニル)エチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(4−トリフルオロメトキシフェニル)エチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(4−トリフルオロメトキシフェニル)エチル〕フェ
ニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(4−トリフルオロメトキシフェニル)エチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(4−トリフルオロメトキシフェニル)エチル〕フェ
ニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(4−シアノフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(4−シアノフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メ
タン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(4−シアノフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(4−シアノフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メ
タン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)エ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)エ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)エ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(3−フルオロ−4−シアノフェニル)エチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(3−フルオロ−4−シアノフェニル)エチル〕フェ
ニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(3−フルオロ−4−シアノフェニル)エチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(3−フルオロ−4−シアノフェニル)エチル〕フェ
ニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェ
ニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキシフェ
ニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔2−
(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニル)エチル〕フ
ェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔2
−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニル)エチル〕
フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔2−
(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニル)エチル〕フ
ェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔2
−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニル)エチル〕
フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフル
オロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフル
オロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオ
ロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオ
ロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフル
オロメチルフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフル
オロメチルフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチ
ル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニル)エチ
ル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフ
ェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフ
ェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフル
オロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフ
ルオロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メ
タン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフル
オロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフ
ルオロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メ
タン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオ
ロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−ジフル
オロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオ
ロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−ジフル
オロメトキシフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフル
オロメチルフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフ
ルオロメチルフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフル
オロメチルフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−トリフ
ルオロメチルフェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニル)
エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,4,5−トリフルオロフェニ
ル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフ
ェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−シアノ
フェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフ
ェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔2−(3,5−ジフルオロ−4−シアノ
フェニル)エチル〕フェニルオキシ}メタン 実施例8 ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン〔(I)式においてR
=C3H7、l=1、m=n=0であり、A1が1,4−フェニ
レン基、Z1=−CF2O−,Z2およびZ3は共有結合、L1
L2、L3およびL4は水素原子、X=OCF3のもの〕の製造 1)4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)メチ
ルオキシ〕安息香酸の製造 製造原料である4−〔ジフルオロ−(4−ブロピルフ
ェニル)メチルオキシ〕安息香酸は以下の操作にて製造
した。
前記(実施例1)の製造操作で得られるジフルオロ−
(4−プロピルフェニル)−(4−シアノフェニルオキ
シ)メタンを製造原料として加水分解にて製造した。す
なわち撹拌機、温度計および冷却管を備えた500ml三口
フラスコ中ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−
(4−シアノフェニルオキシ)メタン15.0g(52.2mmo
l)、水酸化カリウム7.3g(130.5mmol)をエチレングリ
コール200mlに溶解し、150℃で10時間加熱撹拌を行っ
た。反応溶液は室温まで冷却後、水100mlおよび6規定
塩酸水溶液50mlを添加し、析出した不溶物をろ取分別し
た。ろ取物は水で洗浄後減圧乾燥し、さらにトルエン−
ヘプタン混合溶媒から再結晶して無色結晶物を14.3g得
た。これが4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニ
ル)メチルオキシ〕安息香酸である。
2)ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−
〔ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)メチル〕フェニルオキシ}メタンの製造 撹拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た500ml三口フラスコ中窒素雰囲気下、4−〔ジフルオ
ロ−(4−プロピルフェニル)メチルオキシ〕安息香酸
14.3g(46.5mmol)、DCC11.5g(55.7mmol)およびDMAP
0.2g(1.7mmol)をジクロロメタン250mlに溶解し、室温
下撹拌しながら(4−トリフルロメトキシ)フェノール
9.9g(55.7mmol)を5分滴下し、滴下後20時間室温下で
撹拌した。反応溶液に水100mlを添加した後、ジクロロ
メタン不溶物をろ取分別後、ジクロロメタン層を分離、
さらに水層をジクロロメタン200mlで抽出し、抽出層を
混合後、水(100mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液100mlおよび水(100mlx2)で順次洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後、減圧下濃縮して反応物を25.4g得
た。反応物はシリカゲルを充填剤にし展開溶媒としてト
ルエンを用いたカラムクロマト処理にて精製し、さらに
ヘプタン−エタノール混合溶媒から再結晶して無色結晶
物21.8gを得た。これが4−トリフルオロメトキシフェ
ニル−{4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)
メチルオキシ)ベンゾアートである。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作出た4−トリフルオロメトキシフェニル
−{4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)メチ
ルオキシ)ベンゾアート21.8g(46.8mmol)、ローソン
試薬37.8g(93.6mmol)をトルエン350mlに溶解し、窒素
気流下撹拌しながら加熱還流を60時間行った。反応溶液
を室温まで冷却後、水200mlを添加、トルエン層を分離
後、水層をさらにトルエン150mlで抽出した。有機層を
混合し、水(200mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(100ml)、10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液100mlお
よび水(200mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥、減圧下濃縮して、茶褐色結晶状混合物21.9g
を得た。濃縮物はシリカゲルを充填剤とし展開溶媒とし
てヘプタンを用いたカラムクロマト処理にて精製後、ヘ
プタンから再結晶して黄色針状結晶物8.9gを得た。これ
が4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)メチル
オキシ)フェニルカルボチオ酸−O−(4−トリフルオ
ロメトキシ)フェニルである。
窒素導入管を備えた100mlナスフラスコ中、室温下4
−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)メチルオキ
シ)フェニルカルボチオ酸−O−(4−トリフルオロメ
トキシ)フェニル8.9g(18.4mmol)をジクロロメタン50
mlに溶解し、DAST8.9g(55.3mmol)を添加し、室温にて
30時間撹拌した。反応溶液に水50mlを添加し、ジクロロ
メタン層を分離後、水層をさらにジクロロメタン50mlで
抽出、抽出層を混合し、水(50mlx2)、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液30mlおよび水(50mlx2)で順次洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮して無色結
晶物8.5gを得た。反応物はシリカゲルを充填剤とし、展
開溶媒としてヘプタンを用いたカラムクロマト処理にて
精製後、ヘプタンから再結晶して無色針状結晶物を1.9g
得た。これがジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタンである。
上記製造方法に準じて4−(ジフルオロ−(4−プロ
ピルフェニル)メチルオキシ〕安息香酸の代わりにアル
キル鎖の異なる4−(ジフルオロ(4−アルキルフェニ
ル)メチルオキシ〕安息香酸を用いて以下の化合物が製
造できる。
ジフルオロ−(4−メチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−オクチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ノニルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−デシルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン また上記製造方法に準じて(4−トリフルオロメトキ
シ)フェノールの代わりに種々の既知のフェノール誘導
体を用いて以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−シアノフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−シアノフェニルオキシ)メチル〕フェ
ニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(4−シアノフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(4−シアノフェニルオキシ)メチル〕フェ
ニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフェ
ニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキシフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェ
ニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェ
ニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3−フルオロ−4−シアノフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3−フルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3−フルオロ−4−シアノフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3−フルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキ
シフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメト
キシフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメトキ
シフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメト
キシフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキ
シフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシ
フェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキ
シフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル
フェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチル
フェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオ
キシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニル)−{4−〔ジフ
ルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニル)−{4−〔ジ
フルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−シアノフェニルオ
キシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリ
フルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニルオ
キシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリ
フルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニルオ
キシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−ジフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキ
シ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−ジフ
ルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキ
シ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリ
フルオロメチルフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキ
シ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメチルフェニルオキシ)メチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−トリ
フルオロメチルフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキ
シ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメチルフェニルオキシ)メチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロメトキ
シフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニ
ルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−エチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−シア
ノフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−プロピルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
シアノフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ブチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−シア
ノフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2−フルオロ−4−ペンチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
シアノフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4
−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェ
ニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4
−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェ
ニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4
−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4
−ジフルオロメトキシフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメチルフェニルオキシ)メチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4
−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
トリフルオロメチルフェニルオキシ)メチル〕フェニル
オキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4
−トリフルオロメチルフェニルオキシ)メチル〕フェニ
ルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロ
フェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフ
ェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロ
フェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−エチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
シアノフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−プロピルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4
−シアノフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メ
タン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ブチルフェニ
ル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4−
シアノフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メタ
ン ジフルオロ−(2,6−ジフルオロ−4−ペンチルフェ
ニル)−{4−〔ジフルオロ−(3,5−ジフルオロ−4
−シアノフェニルオキシ)メチル〕フェニルオキシ}メ
タン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−エチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−エチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−エチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−エチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−エチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−プロピルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−プロピルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−プロピルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−プロピルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−プロピルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ブチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ブチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ブチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)メ
チル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ブチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ブチルフェニル)−
{4−〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ペンチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ペンチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ペンチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ペンチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ペンチルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ヘキシルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ヘキシルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ヘキシルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)
メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ヘキシルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン ジフルオロ−(ジフルオロ−4−ヘキシルフェニル)
−{4−〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキ
シ)メチル〕フェニルオキシ}メタン 実施例9 ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン〔(I)式においてR=C3H7、l
=1、m=n=0であり、環A1が1,4−フェニレン基、Z
1=−OCF2−、Z2およびZ3は共有結合、L1、L2、L3およ
びL4は水素原子、X=C5H11のもの〕の製造 撹拌機、滴下ロート、温度計および冷却管を備えた10
00ml三口フラスコ中室温下、ジクロロメタン300mlに4
−ホルミル安息香酸25.0g(166.5mmol)、DCC41.2g(19
9.8mmol)およびDMAP0.73g(5.9mmol)を溶解し、撹拌
しながら4−プロピルフェノール27.2g(199.8mmol)を
ジクロロメタン100mlに溶解した溶液を40分を要して滴
下した。滴下後、10時間撹拌を行った後、反応溶液に水
200mlを添加した後、ジクロロメタン不溶物をろ取分別
後、ジクロロメタン層を分離、さらに水層をジクロロメ
タン300mlで抽出し、抽出層を混合後、水(300mlx2)、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液200mlおよび水(300mlx
2)で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧下濃縮して反応物を42.1g得た。これが4−プロピル
フェニル(4−ホルミル)ベンゾアートである。4−プ
ロピルフェニル−(4−ホルミル)ベンゾアートはその
まま次の製造工程に使用した。撹拌機、滴下ロートおよ
び温度計を備えた1000ml三口フラスコ中上記操作で得た
4−プロピルフェニル−(4−ホルミル)ベンゾアート
42.1gをアセトン450mlに溶解し、冷媒にて0まで冷却後
同温度を保つように8M溶液のジョーンズ(Jones)試薬
(K.Bowden,I.M.Heilbron,E.R.H.Jones,et al.,J.Chem.
Soc.,1946,39)58.8ml(470.7mmol)を30分を要して滴
下した。滴下後4時間撹拌した後、水300mlを添加して
反応を終了した。反応溶液はジエチルエーテル(250mlx
2)で抽出し、抽出層をさらに水(250mlx3)で洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下濃縮して褐色結晶
物43.1gを得た。濃縮物はトルエンから再結晶を行い無
色結晶物35.2gを得た。これが4−プロピルフェニル−
(4−カルボキシ)ベンゾアートである。撹拌機、滴下
ロート、温度計および冷却管を備えた1000ml三口フラス
コ中室温下、ジクロロメタン500mlに4−プロピルフェ
ニル−(4−カルボキシ)ベンゾアート35.2g(123.9mm
ol)、DCC30.7g(148.7mmol)およびDMAP0.55g(4.5mmo
l)を溶解し、撹拌しながら4−ペンチルフェノール24.
4g(148.7mmol)をジクロロメタン100mlに溶解した溶液
を30分を要して滴下した。滴下後、10時間撹拌を行った
後、反応溶液に水200mlを添加し反応を終了した。反応
溶液はジクロロメタン不溶物をろ取分別後、ジクロロメ
タン層を分離、さらに水層をジクロロメタン300mlで抽
出し、抽出層を混合後、水(300mlx2)、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液200mおよび水(300mlx2)で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮して反
応物を50.2g得た。反応物はシリカゲルを充填剤とし、
展開溶媒としてトルエン−酢酸エチル混合溶媒を用いた
カラムクロマト処理にて精製し、さらにヘプタン−エタ
ノール混合溶媒から再結晶して無色結晶物36.8gを得
た。これがテレフタル酸−(4−プロピルフェニル)−
(4−ペンチルフェニル)である。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作で得たテレフタル酸−(4−プロピルフ
ェニル)−(4−ペチルフェニル)36.8g(85.5mmo
l)、ローソン試薬138.3g(341.9mmol)をトルエン600m
lに溶解し、窒素気流下撹拌しながら加熱還流を60時間
行った。反応溶液を室温まで冷却後、水200mlを添加、
トルエン層を分離後、水層をさらにトルエン400mlまで
抽出した。有機層を混合し、水(300mlx2)、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液(300ml),10%亜硫酸水素ナトリ
ウム水溶液300mlおよび水(300mlx2)で順次洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下濃縮して、茶褐色結
晶状混合物38.7gを得た。濃縮物はシリカゲルを充填剤
とし展開溶媒としてヘプタン−トルエン混合溶媒を用い
たカラムクロマト処理にて精製後、ヘプタンから再結晶
してジチオカルボン酸エステル誘導体の黄色針状結晶1
9.8gを得た。
窒素導入管を備えた200mlナスフラスコ中、室温下上
記操作で得たジチオカルボン酸エステル誘導体19.8g(4
2.7mmol)をジクロロメタン100mlに溶解し、DAST20.7g
(128.3mmol)を添加し、室温にて30時間撹拌した。反
応溶液に水100mlを添加し、ジクロロメタン層を分離
後、水層をさらにジクロロメタン150mlで抽出、抽出層
を混合し、水(100mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液100mlおよび水(100mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮して褐色結晶物18.9
gを得た。反応物はシリカゲルを充填剤とし、展開溶媒
としてヘプタンを用いたカラムクロマト処理にて精製
後、ヘプタンから再結晶して無色針状結晶物を9.1g得
た。これがジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキ
シ)−{4−〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオ
キシ)メチル〕フェニル}メタンである。
上記製造方法に準じて4−プロピルフェノールまたは
4−ペンチルフェノールの代わりにアルキル鎖の異なる
フェノール誘導体を用いて以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−メチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−エチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−プロピルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ブチルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ペンチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ヘキシルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ヘプチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−オクチルフェニルオキシ)−{4
−〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ノニルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)−{4−
〔ジフルオロ−(4−デシルフェニルオキシ)メチル〕
フェニル}メタン 実施例10 ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ)
−{4−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン
〔(I)式においてR=C3H7、l=m=1、n=0であ
り、環A1、A2がともにトランス−1,4−シクロヘキシレ
ン基、Z1、Z2およびZ3は共有結合、L1=L2=H、L3=L4
=F、X=Fのもの〕の製造 撹拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た500ml三口フラスコ中窒素雰囲気下、4−〔トランス
−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シク
ロヘキシル〕安息香酸15.0g(45.7mmol)、DCC11.3g(5
4.8mmol)およびDMAP0.2g(1.6mmol)をジクロロメタン
250mlに溶解し、室温下撹拌しながら3,4,5−トリフルオ
ロフェノール8.1g(54.8mmol)を3分で滴下し、滴下後
10時間室温下で撹拌した。反応溶液に水100mlを添加し
た後、ジクロロメタン不溶物をろ取分別後、ジクロロメ
タン層を分離、さらに水層をジクロロメタン200mlで抽
出し、抽出層を混合後、水(100mlx2)、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液100mlおよび水(100mlx2)で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮して反
応物を21.9gを得た。反応物はシリカゲルを充填剤にし
展開溶媒としてトルエンを用いたカラムクロマト処理に
て精製し、さらにヘプタン−エタノール混合溶媒から再
結晶して無色結晶物16.5gを得た。これが3,4,5−トリフ
ルオロフェニル−4−〔4−トランス−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゾア
ートである。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作で得た3,4,5−トリフルオロフェニル−
4−〔4−トランス−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゾアート16.5g(33.9m
mol)、ローソン試薬27.5g(67.9mmol)をトルエン500m
lに溶解し、窒素気流下撹拌しながら加熱還流を60時間
行った。反応溶液を室温まで冷却後、水200mlを添加、
トルエン層を分離後、水層をさらにトルエン150mlで抽
出した。有機層を混合し、水(200mlx2)、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液(100ml)、10%亜流酸水素ナトリ
ウム水溶液100mlおよび水(200mlx2)で順次洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下濃縮して、茶褐色結
晶状混合物15.4gを得た。反応物はシリカゲルを充填剤
にし展開溶媒としてヘプタンを用いたカラムクロマト処
理にて精製後、ヘプタンから再結晶して黄色針状結晶物
6.4gを得た。これが4−〔トランス−4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)シクロエキシル〕フェニ
ルカルボチオ酸−O−3,4,5−トリフルオロフェニルで
ある。
窒素導入管を備えた100mlナスフラスコ中、室温下4
−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)シクロヘキシル〕フェニルカルボチオ酸−O−
3,4,5−トリフルオロフェニル6.4g(13.5mmol)をジク
ロロメタン50mlに溶解し、DAST6.5g(40.5mmol)を添加
して室温にて40時間撹拌した。反応溶液に水50mlを添加
し、ジクロロメタン層を分離後、水層をさらにジクロロ
メタン50mlで抽出、抽出層を混合し、水(50mlx2)、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液30mlおよび水(50mlx2)で
順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃
縮して褐色結晶物6.4gを得た。反応物はシリカゲルを充
填剤とし、展開溶媒としてヘプタンを用いたカラムクロ
マト処理にて精製後、ヘプタンから再結晶して無色針状
結晶物を1.3g得た。これがジフルオロ−(3,4,5−トリ
フルオロフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキ
シル〕フェニル}メタンである。
上記製造方法に準じて4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕安
息香酸の代わりにアルキル鎖の異なる4−〔トランス−
4−(トランス−4−アルキルシクロヘキシル)シクロ
ヘキシル〕安息香酸を用いて以下の化合物が製造でき
る。
ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−エチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ヘキシ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ヘプチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−オクチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ノニル
シクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−デシル
シクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン 前記実施例に製造例を詳述した化合物をはじめとする
種々の既知の安息香酸誘導体および種々の既知のフェノ
ール誘導体を任意に選択し、上記製造方法に準じて4−
〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)シクロヘキシル〕安息香酸または3,4,5−トリフ
ルオロフェノールの代わりに使用することにより以下の
化合物が製造できる。
ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−エチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタ
ン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ブチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタ
ン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−エチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−エチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ブチル
シクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−〔トランス−4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメト
キシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラ
ンス−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメト
キシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメト
キシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラ
ンス−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメト
キシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキ
シフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキ
シフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキ
シフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−ジフルオロメトキ
シフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3−フルオロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−
(トランス−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキ
シル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−
(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−
(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキ
シル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{2−フルオロ−4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{2−フルオロ−4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{2−フルオロ−4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{2−フルオロ−4−〔トランス−4−(トラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔ト
ランス−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)
シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔ト
ランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔ト
ランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)
シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔ト
ランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔トラ
ンス−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)シ
クロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔トラ
ンス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔トラ
ンス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)シ
クロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔トラ
ンス−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔トラ
ンス−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)シ
クロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔トラ
ンス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔トラ
ンス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)シ
クロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{2−フルオロ−4−〔トラ
ンス−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{2,6−ジフルオロ−4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{2,6−ジフルオロ−4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{2,6−ジフルオロ−4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕
フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{2,6−ジフルオロ−4−〔トランス−4−(ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシ
ル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メトキシフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−ジフルオロメ
トキシフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4−ジフルオロ−4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)−{2,6−ジフルオロ−4−
〔トランス−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)シクロヘキシル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4
−エチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−[トランス−4−〔2−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)エチル〕シクロヘキシル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4
−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]
フェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フェ
ニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4−[2−〔トランス−4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕エチル]フ
ェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−〔4′−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−〔4′−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−〔4′−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−〔4′−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−〔4′−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)ビフェニル〕メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(3,4,5−トリフルオロフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4′−〔2−(トランス−4−エチルシクロ
ヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4′−〔2−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4′−〔2−(トランス−4−ブチルシクロ
ヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメトキシフェニルオ
キシ)−{4′−〔2−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−ジフルオロメトキシフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−ブチルシクロヘ
キシル)エチル〕ビフェニル}メタン ジフルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニルオキ
シ)−{4′−〔2−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)エチル〕ビフェニル}メタン 実施例11 ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン〔(I)式においてR=C3H7
l=n=1、m=0であり、環A1がトランス−1,4−シ
クロヘキシレン基、環A3が1,4−フェニレン基であり、Z
1、Z2およびZ3は共有結合、L1=L2=H、L3=L4=F、
X=Fのもの〕の製造 撹拌機、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管を備え
た500ml三口フラスコ中窒素雰囲気下、4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)安息香酸15.0g(60.9m
mol)、DCC15.1g(73.1mmol)およびDMAP0.27g(2.2mmo
l)をジクロロメタン300mlに溶解し、室温下撹拌しなが
ら実施例6に記述の操作に準じて製造した3′,4′,5′
−トリフルオロビフェノール16.4g(73.1mmol)をジク
ロロメタン80mlに溶解した溶液を20分を要して滴下し、
滴下後10時間室温下で撹拌した。反応溶液に水200mlを
添加した後、ジクロロメタン不要物をろ取分別後、ジク
ロロメタン層を分離、さらに水層をジクロロメタン200m
lで抽出し、抽出層を混合後、水(200mlx2)、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液100mlおよび(200mlx2)で順次洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮して
反応物26.9gを得た。反応物はシリカゲルを充填剤にし
展開溶媒としてトルエンを用いたカラムクロマト処理に
て精製し、さらにヘプタン−エタノール混合溶媒から再
結晶して無色結晶物22.8gを得た。これが(3′,4′,
5′−トリフルオロビフェニル)−4−(トランス−4
−シクロヘキシル)ベンゾアートである。
次に窒素導入管および冷却管を備えた1000mlナスフラ
スコ中上記操作で得た(3′,4′,5′−トリフルオロビ
フェニル)−4−(トランス−4−シクロヘキシル)ベ
ンゾアート22.8g(50.5mmol)ローソン試薬40.9g(101.
1mmol)をトルエン500mlに溶解し、窒素気流下撹拌しな
がら加熱還流を60時間行った。反応溶液を室温まで冷却
後、水200mlを添加、トルエン層を分離後、水層をさら
にトルエン200mlで抽出した。有機層を混合し、水(200
mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml)、10
%亜硫酸水素ナトリウム水溶液100mlおよび水(200mlx
2)で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧
下濃縮して、茶褐色結晶状混合物23.4gを得た。反応物
はシリカゲルを充填剤にし展開溶媒としてヘプタンを用
いたカラムクロマト処理にて精製後、ヘプタンから再結
晶して黄色針状結晶物8.3gを得た。これが4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルカルボチオ
酸−O−3′,4′,5′−トリフルオロビフェニルであ
る。
窒素導入管を備えた100mlナスフラスコ中、室温下4
−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル
カルボチオ酸−O−3′,4′,5′−トリフルオロビフェ
ニル8.3g(17.7mmol)をジクロロメタン80mlに溶解し、
DAST8.5g(53.0mmol)を添加して室温にて40時間撹拌し
た。反応溶液に水50mlを添加し、ジクロロメタン層を分
離後、水層をさらにジクロロメタン50mlで抽出、抽出層
を混合し、水(50mlx2)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液30mlおよび水(50mlx2)で順次洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下濃縮して褐色結晶物8.1gを得
た。反応物はシリカゲルを充填剤とし、展開溶媒として
ヘプタンを用いたカラムクロマト処理にて精製後、ヘプ
タンから再結晶して無色針状結晶物を1.9g得た。これが
ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタンである。
上記製造方法に準じて4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)安息香酸の代わりにアルキル鎖の異な
る4−(トランス−4−アルキルシクロヘキシル)安息
香酸を用いて以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−メチルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)フェニル〕メタン Cr 73.8−74.4 N 163.4−164.0 Iso ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−ヘキシルシクロヘ
キシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘ
キシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−オクチルシクロヘ
キシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−ノニルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−デシルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン 前記実施例に製造例を詳述した化合物をはじめとする
種々の既知の安息香酸誘導体および種々の既知のフェノ
ール誘導体を任意に選択し、上記製造方法に準じて4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)安息香酸ま
たは3′,4′,5′−トリフルオロビフェノールの代わり
に使用することにより以下の化合物が製造できる。
ジフルオロ−(4′−トリフルオロメトキシビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメトキシビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメトキシビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメトキシビフェニ
ルオキシ)−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−ジフルオロメトキシビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−ジフルオロメトキシビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−ジフルオロメトキシビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−ジフルオロメトキシビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメチルビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメチルビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメチルビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメチルビフェニル
オキシ)−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキ
シル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−トリフルオロ
メトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−
エチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−トリフルオロ
メトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−トリフルオロ
メトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−トリフルオロ
メトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−ジフルオロメ
トキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−エ
チルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−ジフルオロメ
トキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−ジフルオロメ
トキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−ブ
チルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−ジフルオロメ
トキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−トリフルオロ
メチルビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−エ
チルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−トリフルオロ
メチルビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−トリフルオロ
メチルビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−ブ
チルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′−フルオロ−4′−トリフルオロ
メチルビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス
−4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス
−4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−
4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−
4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−
4−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−
4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−
4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−
4−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−エ
チルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−ブ
チルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔2−フルオロ−4−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−
4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−
4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−
4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−
4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−4
−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕
メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−4
−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−4
−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕
メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−4
−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−4
−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)フェニル〕
メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−4
−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−4
−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕
メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔2−フルオロ−4
−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−4
−エチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ−4−(トランス−4
−エチルシクロヘキシル)フェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオ
ロ−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)フェ
ニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオ
ロ−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フ
ェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオ
ロ−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)フェ
ニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメトキシビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオ
ロ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)フ
ェニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ
−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ
−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェ
ニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ
−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−ジフル
オロメトキシビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ
−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)フェ
ニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ
−4−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ
−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェ
ニル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ
−4−(トランス−4−ブチルシクロヘキシル)フェニ
ル〕メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−〔2,6−ジフルオロ
−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)フェ
ニル〕メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−{4−〔2−(トランス−4−エチルシク
ロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−{4−〔2−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシク
ロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオロビフェニ
ルオキシ)−{4−〔2−(トランス−4−ペンチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメトキシビフェニ
ルオキシ)−{4−〔2−(トランス−4−エチルシク
ロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメトキシビフェニ
ルオキシ)−{4−〔2−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメトキシビフェニ
ルオキシ)−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシク
ロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメトキシビフェニ
ルオキシ)−{4−〔2−(トランス−4−ペンチルシ
クロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−ジフルオロメトキシビフェニル
オキシ)−{4−〔2−(トランス−4−エチルシクロ
ヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−ジフルオロメトキシビフェニル
オキシ)−{4−〔2−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−ジフルオロメトキシビフェニル
オキシ)−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシクロ
ヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−ジフルオロメトキシビフェニル
オキシ)−{4−〔2−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメチルビフェニル
オキシ)−{4−〔2−(トランス−4−エチルシクロ
ヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメチルビフェニル
オキシ)−{4−〔2−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメチルビフェニル
オキシ)−{4−〔2−(トランス−4−ブチルシクロ
ヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(4′−トリフルオロメチルビフェニル
オキシ)−{4−〔2−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)エチル〕フェニル}メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−{4−〔2−(トラ
ンス−4−エチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−{4−〔2−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}メタン Cr 101.8−102.1 N 134.4−135.0 Iso ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−{4−〔2−(トラ
ンス−4−ブチルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}
メタン ジフルオロ−(3′,5′−ジフルオロ−4′−トリフ
ルオロメチルビフェニルオキシ)−{4−〔2−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル〕フェニ
ル}メタン 実施例12(使用例1) 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ベン
ゾニトリル 24%(重量、以下同じ) 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベン
ゾニトリル 36% 4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)ベン
ゾニトリル 25% 4−(4−プロピルフェニル)ベンゾニトリル 15% なる組成の液晶組成物のネマチック液晶の透明点(Cp)
は72.4℃である。この液晶組成物をセル厚μmのTNセル
(ねじれネマチックセル)に封入したものの動作しきい
値電圧(Vth)は1.78V、誘電率異方性値(△ε)は+1
1.0、屈折率異方性値(△n)は0.137、また20℃におけ
る粘度(η20)は27.0cPであった。この液晶組成物を母
液晶としてその85部に実施例2に示したジフルオロ−
〔4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フェ
ニル〕−(4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)
メタン15部を混合し、その物性値を測定した。その結果
Cp:70.1、Vth:1.71、△ε:10.8、△n:0.132、η20:23.5
cPであった。また、この組成物を−20℃のフリーザーに
20日間放置したが結晶の析出は認められなかった。
実施例13(使用例2) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例2に示したジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)フェニル−(3,4,5−トリフルオ
ロフェニルオキシ)メタン〕15部を混合し、その物性値
を測定した。その結果Cp:64.5、Vth:1.49、△ε:11.6、
△n:0.128、η20:26.6cPであった。また、この組成物を
−20℃のフリーザーに20日間放置したが結晶の析出は認
められなかった。
実施例14(使用例3) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例2に示したジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)フェニル−(3,4,5−トリフルオ
ロフェニルオキシ)メタン〕15部を混合し、その物性値
を測定した。その結果Cp:66.6、Vth:1.48、△ε:11.4、
△n:0.126、η20:25.5cPであった。また、この組成物を
−20℃のフリーザーに20日間放置したが結晶の析出は認
められなかった。
実施例15(使用例4) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例2に示したジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)フェニル〕−(3,4−ジフルオロ
フェニルオキシ)メタン15部を混合し、その物性値を測
定した。その結果Cp:69.3、Vth:1.68、△ε:10.3、△n:
0.130、η20:25.0cPであった。また、この組成物を−20
℃のフリーザーに20日間放置したが結晶の析出は認めら
れなかった。
4−(トランス−4−(トランス−4−エチルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル)−1、2−ジフルオロベン
ゼン 33.3%(重量、以下同じ) 4−(トランス−4−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)シクロヘキシル)−1,2−ジフルオロベン
ゼン 33.3% 4−(トランス−4−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)シクロヘキシル)−1,2−ジフルオロベン
ゼン 33.3% なる組成の液晶組成物のネマチック液晶の透明点(Cp)
は112.4℃である。この液晶組成物をセル厚9μmのTN
セル(ねじれネマチックセル)に封入したものの誘電率
異方性値(△ε)は+5.0、屈折率異方性値(△n)は
0.080、また20℃における粘度(η20)は24.3cPであっ
た。この液晶組成物を母液晶としてその80部に上記ジフ
ルオロ−〔4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)フェニル〕−(3、4−ジフルオロフェニルオキ
シ)メタン20部を混合し、その物性値を測定した。その
結果Cp:99.4、△ε:5.6、△n:0.083、η20:21.6cPであ
った。また、この組成物を−20℃のフリーザーに40日間
放置したが結晶の析出は認められなかった。
実施例16(使用例5) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例2に示したジフルオロ−〔4−(トランス−4−ペン
チルシクロヘキシル)フェニル〕−(4−トリフルオロ
メチルフェニルオキシ)メタン15部を混合し、その物性
値を測定した。その結果Cp:69.0、Vth:1.65、△ε:11.
4、△n:0.131、η20:27.0cPであった。また、この組成
物を−20℃のフリーザーに20日間放置したが結晶の析出
は認められなかった。
実施例17(使用例6) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例2に示したジフルオロ−〔4−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)フェニル〕−(3−フルオロ−4
−シアノフェニルオキシ)メタン15部を混合し、その物
性値を測定した。その結果Cp:74.6、Vth:1.64、△ε:1
2.3、△n:0.140、η20:30.9cPであった。また、この組
成物を−20℃のフリーザーに20日間放置したが結晶の析
出は認められなかった。
実施例18(使用例7) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例3に示したジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3,
4,5−トリフルオロフェニルオキシ)メタン15部を混合
し、その物性値を測定した。その結果Cp:65.8、Vth:1.6
1、△ε:11.3、△n:0.129、η20:25.4cPであった。ま
た、この組成物を−20℃のフリーザーに20日間放置した
が結晶の析出は認められなかった。
実施例19(使用例8) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例3に示したジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(4
−トリフルオロメトキシフェニルオキシ)メタン15部を
混合し、その物性値を測定した。その結果、Cp:69.8、V
th:1.79、△ε:10.4、△n:0.131、η20:24.2cPであっ
た。また、この組成物を−20℃のフリーザーに20日間放
置したが結晶の析出は認められなかった。
実施例20(使用例9) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例3に示したジフルオロ−{4−〔2−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フェニル}−(3
−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェニルオキ
シ)メタン15部を混合し、その物性値を測定した。その
結果Cp:68.9、Vth:1.69、△ε:10.9、△n:0.131、η20:
25.3cPであった。また、この組成物を−20℃のフリーザ
ーに20日間放置したが結晶の析出は認められなかった。
実施例21(使用例10) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例10に示したジフルオロ−(3′,4′,5′−トリフルオ
ロビフェニルオキシ)−〔4−(トランス−4−ペンチ
ルシクロヘキシル)フェニル〕メタン15部を混合し、そ
の物性値を測定した。その結果Cp:80.4、Vth:1.62、△
ε:10.3、△n:0.140、η20:28.8cPであった。また、こ
の組成物を−20℃のフリーザーに20日間放置したが結晶
の析出は認められなかった。
実施例22(使用例11) 使用例1に示した組成物を母液としてその85部に実施
例10に示したジフルオロ−(3′5′−ジフルオロ−4
トリフルオロメチルビフェニルオキシ)−{4−〔2−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)エチル〕フ
ェニル}メタン15部を混合し、その物性値を測定した。
その結果Cp:76.6、Vth:1.75、△ε:11.9、△n:0.139、
η20:29.8cPであった。また、この組成物を−20℃のフ
リーザーに20日間放置したが結晶の析出は認められなか
った。
本発明の化合物を含有するネマチック液晶組成物とし
てさらに以下のもの(組成例12〜28)を示すことができ
る。ただし組成物中の化合物は次表に示す取り決めに従
い略号で示した。すなわち、左末端基はs、sO、sOt、V
s、sVtで、結合基は、2、E、T、CF2Oで、環構造は
B、B(F)、B(F,F)、H、Pyで、および右末端基
はF、CL、OCF3、w、Owで示した。
実施例23(使用例12) 3−HBCF2OB−OCF3 10.0% 5−HBCF2OB−OCF3 8.0% 3O1−BEB(F)−C 5.0% 2−HB−C 5.0% 3−HB−C 15.0% 2−HHB−C 5.0% 3−HHB−C 5.0% 4−HHB−C 5.0% 3−PyBB−F 5.0% 3−HH−4 10.0% 3−HH−5 3.0% 2−BTB−O1 3.0% 3−BTB−O1 3.0% 4−BTB−O1 3.0% 4−BTB−O2 3.0% 5−BTB−O1 3.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−O1 3.0% 透明点(℃) 92.2 粘度(mPa・s) 20.9 屈折率異方性 0.142 誘電率異方性 8.6 しきい値電圧(V) 1.83 実施例(使用例13) 3−HBCF2OB−OCF3 10.0% 3−HBCF2OB(F,F)−F 5.0% 5−HBCF2OB(F,F)−F 5.0% V2−HB−C 7.0% 1V2−HB−C 7.0% 3−HB−C 5.0% 3−HHB−C 5.0% 3−PyBB−F 8.0% 2−PyBH−3 4.0% 3−PyBH−3 4.0% 4−PYBB−3 4.0% 3−HH−4 10.0% 1O1−HH−3 6.0% 2−BTB−1 4.0% 1−BTB−6 8.0% 4−BTB−4 4.0% 3−HHB−1 4.0% 透明点(℃) 83.5 粘度(mPa・s) 26.8 屈折率異方性 0.148 誘電率異方性 7.0 しきい値電圧(V) 2.02 実施例25(使用例14) 3−HBCF2OB(F,F)−F 8.0% 5−HBC2OB(F,F)−F 8.0% 2−BB−C 7.0% 1O1−HB−C 8.0% 2O1−HB−C 7.0% 2−BEB−C 4.0% 5−PyB−F 5.0% 3−PyBB−F 8.0% 2−PyB−2 3.0% 3−PyB−2 3.0% 4−PyB−2 3.0% 2−PyBH−3 5.0% 3−PyBH−3 5.0% 4−PyBH−3 5.0% 3−PyB−O2 5.0% 2−HHB−1 4.0% 3−HHB−1 4.0% 3−HHB−3 9.0% 透明点(℃) 71.5 粘度(mPa・s) 32.5 屈折率異方性 0.142 誘電率異方性 10.2 しきい値電圧(V) 1.44 実施例26(使用例15) 3−HBCF2OB−OCF3 10.0% 5−HBCF2OB−CF3 5.0% 3−PyB(F)−F 6.0% 3−PyBB−F 4.0% 4−PyBB−F 4.0% 5−PyBB−F 4.0% 2−PyB−2 6.0% 3−PyB−2 6.0% 4−PyB−2 6.0% 3−HEB−O4 6.0% 4−HEB−O2 6.0% 5−HEB−O1 6.0% 2−H2BTB−4 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−3 7.0% 3−HHEBB−C 3.0% 5−HHEBB−C 3.0% 3−HBEBB−C 3.0% 透明点(℃) 99.3 粘度(mPa・s) 30.1 屈折率異方性 0.156 誘電率異方性 5.3 しきい値電圧(V) 2.36 実施例27(使用例16) 5−HBCF2OB(F,F)−CF3 10.0% 3−HBCF2OB(F,F)−F 7.0% 5−HBCF2OB(F,F)−F 7.0% 2O1−BEB(F)−C 2.0% 3O1−BEB(F)−C 8.0% 2−HB(F)−C 5.0% 3−HB(F)−C 7.0% 3−HHB(F)−C 3.0% 2−HHB(F)−F 5.0% 3−HHB(F)−F 5.0% 5−HHB(F)−F 5.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−3 3.0% 3−HHB−O1 3.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−HB(F)TB−4 4.0% 透明点(℃) 94.3 粘度(mPa・s) 32.9 屈折率異方性 0.137 誘電率異方性 12.8 しきい値電圧(V) 1.46 実施例28(使用例17) 3−HBCF2OB−OCF3 6.0% 5−HBCF2OB−OCF3 5.0% 5−HBCF2OB−CF3 5.0% V2−HB−C 8.0% 1V2−HB−C 8.0% 3−HB−C 13.0% 5−HB−C 7.0% 1O1−HB−C 4.0% 2O1−HB−C 4.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HH−4 4.0% 2−BTB−O1 8.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−3 10.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 透明点(℃) 80.5 粘度(mPa・s) 19.4 屈折率異方性 0.130 誘電率異方性 8.2 しきい値電圧(V) 1.86 (実施例29)(使用例18) 3−HBCF2OB(F,F)−F 9.0% 5−HBCF2OB(F,F)−OCF3 9.0% 2−BEB−C 5.0% 2−BB−5 11.0% 3−HB−C 5.0% 1O−BEB−2 10.0% 3−HEB−O4 10.0% 4−HEB−O2 10.0% 5−HEB−O1 10.0% 3−HBEB−F 5.0% 3−HHEB−F 5.0% 5−HHEB−F 5.0% 3−HEBEB−F 3.0% 3−HEBEB−1 3.0% 透明点(℃) 71.7 粘度(mPa・s) 36.8 屈折率異方性 0.117 誘電率異方性 7.5 しきい値電圧(V) 1.52 (実施例30)(使用例19) 3−HBCF2OB−OCF3 6.0% 3−HBCF2OB(F,F)−F 6.0% 3−H2BCF2OBB(F,F)−CF3 5.0% 2O1−BEB(F)−C 2.0% 3O1−BEB(F)−C 6.0% 4O1−BEB(F)−C 3.0% 2−HHB(F)−F 4.0% 3−HHB(F)−F 4.0% 5−HHB(F)−F 4.0% 3−HHEB−F 3.0% 5−HHEB−F 3.0% 3−HEB−F 3.0% 3−HH−EMe 9.0% 3−HEB−O4 4.0% 4−HEB−3 4.0% 4−HEB−4 4.0% 2−PyBH−3 5.0% 3−PyBH−3 5.0% 4−PyBH−3 5.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HHP−1 5.0% 透明点(℃) 83.6 粘度(mPa・s) 32.9 屈折率異方性 0.105 誘電率異方性 7.1 しきい値電圧(V) 1.83 実施例31(組成例20) 5−HBCF2OB−CF3 5.0% 5−HBCF2OB(F,F)−CF3 10.0% 3−DB−C 4.0% 4−DB−C 4.0% 1O1−HB−C 5.0% 2−PyB−2 9.0% 3−PyB−2 9.0% 4−PyB−2 9.0% 2−PyBH−3 7.0% 3−PyBH−3 6.0% 4−PyBH−3 6.0% 1O1−HH−5 8.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 3−HB(F)TB−3 6.0% 3−HB(F)TB−4 6.0% 透明点(℃) 71.0 粘度(mPa・s) 25.5 屈折率異方性 0.149 誘電率異方性 6.0 しきい値電圧(V) 1.78 実施例32(使用例21) 3−HBCF2OB(F,F)−F 14.0% 5−HBCF2OB(F,F)−F 14.0% 5−HBCF2OB(F)−OCF3 4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 12.0% 3O1−BEB(F)−C 11.0% 3−HB−C 9.0% 3−HB(F)−C 7.0% 3−HHB(F)−C 6.0% 3−PyBB−F 8.0% 4−PyBB−F 8.0% 5−PyBB−F 7.0% 透明点(℃) 57.6 粘度(mPa・s) 52.0 屈折率異方性 0.144 誘電率異方性 24.4 しきい値電圧(V) 0.77 (実施例33)(使用例22) 3−HBCF2OB−OCF3 10.0% 5−HBCF2OB−OCF3 5.0% 2−HB(F)−C 10.0% 3−HB(F)−C 10.0% 3O1−BEB(F)−C 7.0% 3−HHEB−F 4.0% 5−HHEB−F 4.0% 3−HHEB(F,F)−F 15.0% 5−HHEB(F,F)−F 10.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HBEB(F,F)−F 5.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 3.0% 透明点(℃) 83.2 粘度(mPa・s) 33.2 屈折率異方性 0.096 誘電率異方性 13.6 しきい値電圧(V) 1.16 実施例34(使用例23) 3−HBCF2OB−OCF3 10.0% 5−HBCF2OB−OCF3 5.0% 1V−HB−C 9.0% 1V2−HB−C 9.0% 3−HB−C 14.0% 2−HHB−C 3.0% 3−HHB−C 4.0% V2−HH−3 10.0% 1O1−HH−5 8.0% 2−BTB−O1 11.0% V−HHB−1 8.0% V−HBB−2 5.0% 1V2−HBB−2 4.0% 透明点(℃) 83.6 粘度(mPa・s) 17.1 屈折率異方性 0.134 誘電率異方性 7.0 しきい値電圧(V) 2.03 実施例35(使用例24) 3−HBCF2OB(F,F)−F 10.0% 5−HBCF2OB(F,F)−F 10.0% 2−HB(F)−C 7.0% 3−HB(F)−C 10.0% 3−HHB−F 5.0% 3−HB−O2 10.0% V−HH−5 5.0% V2−HH−3 5.0% 2−BTB−O1 8.0% V−HHB−1 8.0% V−HBB−2 5.0% 1V2−HBB−2 5.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 透明点(℃) 71.6 粘度(mPa・s) 16.9 屈折率異方性 0.121 誘電率異方性 6.1 しきい値電圧(V) 1.81 実施例36(使用例25) 3−HBCF2OB(F,F)−F 5.0% 5−HBCF2OB(F,F)−F 10.0% 5−HBCF2OB−CF3 5.0% 5−HBCF2OB(F)−F 5.0% 3−HBCF2OB−OCF3 5.0% 7−HB(F,F)−F 8.0% 3−HHB(F,F)−F 6.0% 4−HHB(F,F)−F 3.0% 3−H2HB(F,F)−F 10.0% 4−H2HB(F,F)−F 6.0% 5−H2HB(F,F)−F 6.0% 3−HH2B(F,F)−F 10.0% 5−HH2B(F,F)−F 5.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 5−HBB(F,F)−F 5.0% 3−HHBB(F,F)−F 3.0% 3−HH2BB(F,F)−F 3.0% 透明点(℃) 61.8 粘度(mPa・s) 23.6 屈折率異方性 0.083 誘電率異方性 8.4 しきい値電圧(V) 1.50 実施例37(使用例26) 3−HBCF2OB(F,F)−F 5.0% 3−HBCF2OB−OCF3 5.0% 3−HB−CL 4.0% 5−HB−CL 4.0% 7−HB−CL 5.0% 2−HHB−CL 6.0% 3−HHB−CL 7.0% 5−HHB−CL 6.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 12.0% 3−HBB(F,F)−F 13.0% 5−HBB(F,F)−F 13.0% 3−H2HB(F)−CL 3.0% 3−HB(F)TB−2 3.0% 3−HB(F)VB−2 2.0% 透明点(℃) 89.3 粘度(mPa・s) 21.9 屈折率異方性 0.128 誘電率異方性 6.4 しきい値電圧(V) 2.08 実施例38(使用例27) 5−HBCF2OB(F,F)−F 10.0% 5−HBCF2OB−CF3 5.0% 3−HBCF2OB−OCF3 5.0% 2−HBB(F)−F 3.0% 3−HBB(F)−F 3.0% 5−HBB(F)−F 6.0% 2−HBB−F 3.0% 3−HBB−F 3.0% 3−H2HB(F,F)−F 6.0% 4−H2HB(F,F)−F 6.0% 5−H2HB(F,F)−F 6.0% 3−HHB(F,F)−F 3.0% 4−HHB(F,F)−F 3.0% 3−HH2B(F,F)−F 12.0% 5−HH2B−(F,F)−F 6.0% 3−HBB(F,F)−F 6.0% 5−HBB(F,F)−F 6.0% 3−HHB−CL 4.0% 5−HHB−CL 4.0% 透明点(℃) 82.8 粘度(mPa・s) 24.8 屈折率異方性 0.100 誘電率異方性 8.0 しきい値電圧(V) 1.69 実施例39(使用例28) 3−HBCF2OB(F,F)−F 3.0% 5−HBCF2OB(FDF)−F 8.0% 3−HBCF2OB−OCF3 5.0% 2−HBB(F)−F 8.0% 3−HBB(F)−F 8.0% 5−HBB(F)−F 16.0% 5−HB−F 6.0% 7−HB−F 6.0% 5−HHB−OCF3 8.0% 3−H2HB−OCF3 8.0% 5−H2HB−OCF3 8.0% 3−HH2B−OCF3 8.0% 5−HH2B−OCF3 8.0% 透明点(℃) 84.9 粘度(mPa・s) 16.6 屈折率異方性 0.101 誘電率異方性 5.5 しきい値電圧(V) 2.12 比較列 本発明の比較化合物として従来技術の項に示した(b
−1)式および(b−4)式(USP5032313)で表される
もののうち、1,2,6−トリフルオロ−4−〔4−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニル〕ベンゼ
ン〔(b−1)式においてR=C3H7のもの〕を取り上
げ、特許記載の実施例従い実際に合成し、実施例11に示
した液晶組成物を母液晶としてその85部に1,2,6−トリ
フルオロ−4−〔4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)フェニル〕ベンゼンおよび4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)フェニル−(3,4,5−ト
リフルオロフェニルオキシ)メタンをそれぞれ15部を混
合し、その物性値を測定した。実施例11および12の結果
とあわせて物性値を表2に示す。表中、かっこ内の数値
は外挿値である。
表2から本発明化合物(37)は同じ分子骨格を有する
比較化合物(b−1)と比較し、外挿値の比較で1.28倍
と大きな誘電率異方性値(△ε)を有しながら、粘性
(η20)においては(b−1)の約60%と非常に小さな
粘度を示し、優れた特長を有することがわかる。また、
本発明化合物(37)のベンジル位のフッ素原子を水素原
子で置換した化合物(b−4)との比較ではその粘性
(η20)において(b−4)の約40%と著しく低粘性で
あり、本願発明の特徴である2つのベンゼン環を架橋し
た−CF2O−結合基が誘電率異方性値(△ε)の向上と共
に粘性の低下に寄与することが判る。さらに分子末端基
にトリフルオロメトキシ基を有する本発明化合物(40)
においては粘度の外挿値が3.7cPと非常に小さく、さら
に母液晶との比較から透明点、誘電率異方性値をほとん
ど低下させずに粘度のみを約13%も低下させることがわ
かり、粘度を低下させる減粘材としても非常に有用な化
合物と言える。
産業上の利用可能性 本発明のジフルオロオキシメタン誘導体およびこれを
含む液晶組成物は、例えばアクティブマトリックス方
式、STN方式等の種々のモードにおける低電圧用液晶材
料として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09K 19/42 C09K 19/42 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (72)発明者 中川 悦男 千葉県市原市五井8890番地 (72)発明者 澤田 信一 千葉県市原市西広316−1 168街区11 (56)参考文献 特開 平5−112778(JP,A) 特開 平2−289529(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(補正後)一般式(I) (式中、m、nは各々0または1であり、環A1、A2はそ
    れぞれ独立してトンス−1,4−シクロヘキシレン基、6
    員環の1個以上の水素原子がハロゲン原子により置換さ
    れていてもよい1,4−フェニレン基、トランス−1,3−ジ
    オキサン−2,5−ジイルまたはピリミジン2,5−ジイルを
    表し、環A3は6員環の1個以上の水素原子がハロゲン原
    子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基、ト
    ランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルまたはピリミジ
    ン−2,5−ジイルを表し、Z1、Z2、Z3はそれぞれ独立し
    て共有結合、−CH2CH2−、−COO−、−CF2O−、−OCF2
    −、−CH2O−、−OCH2−、−CH=CH−または−C≡C−
    であり、L1、L2、L3、L4はそれぞれ独立して水素原子ま
    たはハロゲン原子であり、Xはハロゲン原子、CN、C
    F3、OCF3、OCHF2、OCH2F、炭素数1〜10の直鎖もしくは
    分岐のアルキル基、アルケニル基またはアルコキシ基で
    あり、Rは炭素数1〜10の直鎖もしくは分岐のアルキル
    基またはアルケニル基であり、該R中の1つもしくは隣
    接しない2つ以上のCH2基は酸素原子により置換されて
    いてもよい。ただし、Z1、Z2またはZ3が−CF2O−または
    −OCF2−である場合以外は、Xがアルキル基、アルケニ
    ル基またはアルコキシ基であることはない。また、l、
    mおよびnが0である場合、lとmが0でnが1である
    場合、lとnが0でmが1である場合、およびlとnが
    1でmが0である場合のいずれかで、Z1、Z2およびZ3
    ともに共有結合、環A1、A2およびA3が1,4−シクロヘキ
    シレン基またはハロゲン原子で置換されていない1,4−
    フェニレン基であることはなく、かつL1、L2、L3および
    L4がともに水素原子で、Xがフッ素原子またはCNである
    ことはない。さらにl、mおよびnが0である場合、l
    とmが0でnが1である場合、およびlとnが1でmが
    0である場合のいずれかで、Z1、Z2およびZ3がともに共
    有結合、環A1、A2およびA3が1,4−シクロヘキシレン基
    またはハロゲン原子で置換されていない1,4−フェニレ
    ン基であることはなく、かつL1、L2、L3およびL4がとも
    に水素原子で、XがCF3またはOCF3であることはな
    い。)で表されるジフルオロオキシメタン誘導体。
  2. 【請求項2】一般式(I)においてl=1、m=0、n
    は0または1であり、Z1は共有結合または−CH2CH2−、
    Z2およびZ3はともに共有結合、A1はトランス−1,4−シ
    クロヘキシレン基、A3は1,4−フェニレン基、Rは炭素
    数1〜10の直鎖のアルキル基またはアルケニル基である
    請求項1に記載のジフルオロオキシメタン誘導体。
  3. 【請求項3】L3およびL4の少なくとも一方がハロゲン原
    子である請求項1または2に記載のジフルオロオキシメ
    タン誘導体。
  4. 【請求項4】一般式(I)においてl=m=n=0であ
    り、Z1、Z2およびZがともに共有結合である請求項1に
    記載のジフルオロオキシメタン誘導体。
  5. 【請求項5】一般式(I)においてl=1、m=n=0
    であり、Z2、Z3がとに共有結合である請求項1に記載の
    ジフルオロオキシメタン誘導体。
  6. 【請求項6】一般式(I)においてL3、L4、Xがともに
    フッ素原子である請項1ないし5のいずれかに記載のジ
    フルオロオキシメタン誘導体。
  7. 【請求項7】一般式(I)においてXがOCF3である請求
    項5に記載のジフルオロオキシメタン誘導体。
  8. 【請求項8】一般式(I)においてXがCNである請求項
    5に記載のジフルオロオキシメタン誘導体。
  9. 【請求項9】一般式(I)においてl=1であり、環A1
    が6員環の1個以上の水素原子がハロゲン原子により置
    換されていてもよい1,4−フェニレン基、Z1が−OCF
    2−、Z2、Z3がともに共有結合、Xが炭素数1〜10の直
    鎖もは分岐のアルキル基、アルケニル基またはアルコキ
    シ基で表される請求項1に記載のジフルオロオキシメタ
    ン誘導体。
  10. 【請求項10】一般式(I)においてl=m=0、n=
    1であり、Z1、Z2がもに共有結合であり、環A3が1,4−
    フェニレン基である請求項1に記載のジフルオロオキシ
    メタン誘導体。
  11. 【請求項11】一般式(I)においてZ3が共有結合であ
    る請求項10に記載のジフルオロオキシメタン誘導体。
  12. 【請求項12】一般式(I)においてZ3が−CH2CH2−で
    ある請求項10記載のジフルオロオキシメタン誘導体。
  13. 【請求項13】請求項1〜12のいずれかに記載のジフル
    オロオキシメタン誘導体を少なくとも1種含有すること
    を特徴とする液晶組成物。
  14. 【請求項14】(補正後)第1成分として請求項1〜12
    いずれかに記載のジフルオロオキシメタン誘導体を少な
    くとも1種含有し、第2成分として一般式(II)、(II
    I)および(IV) (式中R1は炭素数1〜10のアルキル基を示し、XはF、
    Cl、CF3、OCF3、OCF2Hまたは炭素数1〜10のアルキル基
    を示し、Q1、Q2、Q3、Q4はそれぞれ独立してHまたはF
    を示し、oは1または2を示し、pは0または1を示
    す。Y1およびY2はそれぞれ独立して−CH2CH2−、−CH=
    CH−ま共有結合を示す。環Dはトランス−1,4−シクロ
    ヘキシレン基または1,4−フェニレン基を示す。)で表
    される化合物群から選択される化合物を少なくとも1種
    含有することを特徴とする液晶組成物。
  15. 【請求項15】(補正後)第1成分として請求項1〜12
    のいずれかに記載のジフルオロオキシメタン誘導体を少
    なくとも1種含有し、第2成分として一般式(V)、
    (VI)、(VII)、(VIII)および(IX) (式中R2はフッ素原子、炭素数1〜10のアルキル基また
    は炭素数2〜10のアルケニル基を示す。いずれにおいて
    もそのうちの1つもしくは隣接しない2つ以上のCH2
    は酸素原子によって置換されていてもよい。Y3は−CH2C
    H2−、−COO−または共有結合を示し、Q5およびQ6はそ
    れぞれ独立して水素まはフッ素原子を示し、Eはトラン
    ス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、トラン
    ス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイルを示し、環Gはトラ
    ンス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレンを示
    し、q、rはそれぞれ独立して0または1を示す。) (式中R3は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Q7は水素
    またはフッ素原子示し、kは0または1を示す。) (式中R4は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Iはトラ
    ンス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを
    示し、Q8およびQ9は水素またはフ素原子を示し、Y4は−
    COO−または−C≡C−を示し、f、hはそれぞれ独立
    して0または1を示す。) R5−J−Y6−K−R6 (VIII) (式中R5およびR6はそれぞれ独立して炭素数1〜10のア
    ルキル基、アルコキシ基またはアルコキシメチル基を示
    し、Jはトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,3−ピリ
    ミジン−2,5−ジイルまたは1,4−フェニレンを示し、K
    はトランス−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−フェニ
    レンを示し、Y6は−C≡C−、−COO−、−CH2CH2−ま
    たは共有結合を示す。) (式中R7は炭素数1〜10のアルキル基またはアルコキシ
    基を示す。R8は炭素数1〜10のアルキル基を示し、その
    うちの1つまたは2つ以上の隣接しないCH2基は酸素原
    子により置換されていてよい。Mはトランス−1,4−シ
    クロヘキシレンまたは1,3−ピリミジン−2,5−ジイルを
    示し、環NおよびUはそれぞれ独立してトランス−1,4
    −シクロヘキシレンまたは1,4−フェニレンを示し、Y7
    は−CH2CH2−、−COO−または共有結合を示し、Y8は−
    C≡C−、−COO−または共有結合を示し、gは0また
    は1を示し、Q10は水素またはフッ素原子を示す。)で
    表される化合物群から選択される1種以上の化合物を含
    有することを特徴とする液晶組成物。
  16. 【請求項16】第1成分として請求項1〜12のいずれか
    に記載のジフルオロオキシメタン誘導体液晶を少なくと
    も1種含有し、第2成分の一部分として一般式(II)、
    (III)および(IV)で表される化合物群から選択され
    る1種以上の化合物を含有し、第2成分の他の部分とし
    て一般式(V)、(VI)、(VII)、(III)および(I
    X)で表される化合物群から選択される1種以上の化合
    物を含有することを特徴とする液晶組成物。
  17. 【請求項17】請求項13〜16のいずれかに記載の液晶組
    成物を用いて構成された液晶表示素子。
JP51309796A 1994-10-13 1995-10-13 ジフルオロオキシメタン誘導体および液晶組成物 Expired - Lifetime JP2828507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51309796A JP2828507B2 (ja) 1994-10-13 1995-10-13 ジフルオロオキシメタン誘導体および液晶組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27451194 1994-10-13
JP6-274511 1994-10-13
JP7-205531 1994-10-13
JP20553195 1995-08-11
JP51309796A JP2828507B2 (ja) 1994-10-13 1995-10-13 ジフルオロオキシメタン誘導体および液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2828507B2 true JP2828507B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=27328506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51309796A Expired - Lifetime JP2828507B2 (ja) 1994-10-13 1995-10-13 ジフルオロオキシメタン誘導体および液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828507B2 (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0786445B1 (en) Difluoroxymethane derivative and liquid crystal composition
JP3287288B2 (ja) ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子
US6319570B1 (en) Liquid crystalline compound, liquid crystal composition comprising the liquid crystal-line compound, and liquid crystal display device using the liquid crystal composition
JP5267083B2 (ja) ジオキサン誘導体、これを含有する液晶組成物、およびこれを用いた液晶表示素子
JP3294615B2 (ja) フェニルベンゾアート誘導体および液晶組成物
JP2001302568A (ja) シクロヘキサン誘導体、それを含有する液晶組成物および液晶表示素子
KR20000064514A (ko) 비스알케닐유도체,액정화합물및액정조성물
JP3857319B2 (ja) α,α―ジフルオロベンジルエーテル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
KR100255443B1 (ko) 디에닐 부위를 갖는 액정성 화합물
EP0987238A1 (en) Liquid-crystalline compounds having bicyclo 1.1.1]pentane structure, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
JP3646399B2 (ja) フッ素置換結合基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US6248260B1 (en) Liquid-crystal compounds having fluorinated alkyl groups, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
EP0884296A1 (en) Fluoroalkenyl derivatives and liquid crystal compositions
JPH10245349A (ja) 不飽和炭化水素基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP3669058B2 (ja) アルケニルシクロヘキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP3476832B2 (ja) シクロヘキサン誘導体および液晶組成物
EP0820983A1 (en) Acrylonitrile derivatives, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display device
JP2828507B2 (ja) ジフルオロオキシメタン誘導体および液晶組成物
JP3935954B2 (ja) ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物、及び液晶表示素子
US6149990A (en) Carboxylate derivatives comprising an ether group and liquid crystal composition comprising the same
JP2828508B2 (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JPH09110734A (ja) テルシクロヘキサン化合物、液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
EP0885861B1 (en) Liquid-crystal compounds bearing vinyl linkages and liquid-crystal composition
JPH09137164A (ja) フッ素含有基置換液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP0884302A1 (en) Carboxylic ester derivatives containing ether group and liquid-crystal composition containing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20051003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term