JP2823379B2 - 押釦スイツチ - Google Patents

押釦スイツチ

Info

Publication number
JP2823379B2
JP2823379B2 JP3082857A JP8285791A JP2823379B2 JP 2823379 B2 JP2823379 B2 JP 2823379B2 JP 3082857 A JP3082857 A JP 3082857A JP 8285791 A JP8285791 A JP 8285791A JP 2823379 B2 JP2823379 B2 JP 2823379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding member
housing
push button
stem
button switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3082857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04294015A (ja
Inventor
鏡一 金子
充弘 岡田
鉄三 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP3082857A priority Critical patent/JP2823379B2/ja
Publication of JPH04294015A publication Critical patent/JPH04294015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823379B2 publication Critical patent/JP2823379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピユー
タやワードプロセツサ等の入力装置のキースイツチとし
て用いられる押釦スイツチに係り、特に、薄型化に好適
な押釦スイツチに関する。
【0002】
【従来の技術】図10はこの種の押釦スイツチの従来例
を示す断面図である。同図において、符号50は金属等
の硬質材料からなる補強板を示し、この補強板50上に
はメンブレンスイツチ51が載置されている。このメン
ブレンスイツチ51は、可動接点52を有する上部シー
ト53と、固定接点54を有する下部シート55と、こ
れら上下のシート53,55間に介設されたスペーサ5
6とで構成されている。かかるメンブレンスイツチ51
上には合成樹脂製のハウジング57が載置されており、
このハウジング57には環状のガイド筒58とその外方
に位置する側壁59とが一体成形されている。ガイド筒
58内には、合成樹脂製のキートツプ60の天井面に垂
設されたステム61が摺動自在に挿入されており、この
ステム61内にはコイルばね62が取り付けられてい
る。また、ガイド筒58と側壁59間に形成されている
平坦面とキートツプ60の天井面との間には復帰ばね6
3が介設されている。なお、図示はしていないが、ハウ
ジング57の側壁59には上端を係止面となした切欠き
溝が形成されており、一方、キートツプ60には該切欠
き溝内を昇降可能な係合爪が付設されており、非操作時
に該係合爪を該切欠き溝の上端に係止させることによ
り、キートツプ60のハウジング57からの脱落が防止
されている。
【0003】次に、上記の如く構成された押釦スイツチ
の動作について説明する。図10に示す非操作状態で
は、キートツプ60は復帰ばね63の弾性力によつて、
図示省略した係合爪が切欠き溝の上端に当接するストロ
ーク最上点に位置しており、このとき、コイルばね62
の下端は上部シート53から離間しているので、メンブ
レンスイツチ51は可動接点52と固定接点54とが非
接触のオフ状態にある。この状態から、オペレータが復
帰ばね63の弾性力に抗してキートツプ60を押し込む
と、ステム61の外周面がガイド筒58の内周面に沿つ
て下降し、キートツプ60はストローク最下点まで移動
される。このとき、ステム61内に保持されたコイルば
ね62は上部シート53に当接して漸次圧縮されるた
め、コイルばね62の弾発力によつて上部シート53が
下方へ撓み、可動接点52が固定接点54に接触してメ
ンブレンスイツチ51はオフからオン状態へと切換えら
れる。そして、このオン状態でキートツプ60に対する
押圧操作力を除去すると、復帰ばね63の弾性力によつ
てキートツプ60は図10に示すストローク最上点まで
上昇するため、撓んでいた上部シート53が復元し、こ
れに伴つて可動接点52が固定接点54から離間してメ
ンブレンスイツチ51はオンからオフ状態へと切換えら
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の押
釦スイツチにあつては、ステム61をガイド筒58内に
挿入して摺接させることにより、キートツプ60がハウ
ジング57に対し昇降自在に保持されているので、所望
の作動ストロークを確保しつつ押釦スイツチを薄型化す
るために、ガイド筒58の高さ寸法を小さくするという
試みがなされているが、その場合、ガイド筒58に対す
るステム61の挿入量が必然的に少なくなつてしまい、
摺接に必要とされる両者間の微小クリアランスに起因し
てキートツプ60がハウジング57に対し傾きやすくな
つてしまう。特に、オペレータがキートツプ60の天面
の縁部を押し込む所謂端押しが行われた場合、ステム6
1がガイド筒58に引つ掛かり、操作感触が極めて悪く
なるという不都合があつた。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、操作感触や信頼性を劣化させるこ
となく薄型化が図れる押釦スイツチを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的
は、スイツチ素子を内蔵する有底箱形のハウジングと、
該ハウジングに対して昇降可能な摺動部材と、該摺動部
材に対して昇降可能なステムを一体化したキ−トツプ
と、上記ハウジングと上記摺動部材との間に介設された
第1の復帰ばねと、上記ステムと上記摺動部材との間に
介設された第2の復帰ばねとを具備し、且つ上記ハウジ
ングの側壁の上端位置を、ストロ−ク最下点における上
記摺動部材の上端位置よりも高く設定することによつて
達成される。
【0007】
【作用】上記手段によれば、ステムを押圧操作すると摺
動部材がハウジングと該ステムとにそれぞれ相対移動す
るため、摺動距離を減ずることなく高さ寸法を小さくす
ることができ、また、ストローク最下点で摺動部材をハ
ウジング内に埋没させてやれば、端押しされたキートツ
プがストローク最下点で該摺動部材に当接する虞れがな
くなるので、キートツプに付与される荷重が該摺動部材
を介して接点部に直接伝達されることはなく、接点部の
損傷が防止できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。
【0009】図1ないし図9は本発明の一実施例を説明
するためのもので、図1および図2は本実施例に係る押
釦スイツチをそれぞれ別方向から見た断面図、図3はこ
の押釦スイツチに具備されるハウジングの平面図、図4
はこのハウジングにクリツクばねを組み込んだ状態を示
す平面図、図5および図6はそれぞれこの押釦スイツチ
に具備される摺動部材の底面図と平面図、図7はこの押
釦スイツチの分解斜視図、図8はこの押釦スイツチの押
圧操作状態を示す断面図、図9はこの押釦スイツチのク
リツクばねおよび可動接点の動作説明図である。
【0010】これらの図に示す押釦スイツチは、ハウジ
ング1、可動接点2、クリツクばね3、摺動部材4、コ
イルばね5、スラム6、およびキートツプ7にて構成さ
れている。
【0011】ハウジング1は、内底面の中央にガイド筒
8を立設し、且つ周囲に側壁9を立設した有底箱形に成
形されており、ガイド筒8の上端には一対のスリ割り1
0が形成されている。なお、側壁9はその上端位置が、
後述する摺動部材4のストロ−ク最下点における上端位
置よりも若干量高くなるように設計されている。また、
側壁9の相対向する二隅にはそれぞれ、外向きの係止爪
11と、該係止爪11の両側部分を切り欠いた形状の逃
げ溝12とが形成されている。一方、ハウジング1の内
底面の互いに離間する位置に露出する第1の固定接点1
3と第2の固定接点14は、ハウジング1の成形時にイ
ンサートして固着したもので、これら第1および第2の
固定接点13,14からそれぞれ導出された端子(図7
参照)がハウジング1の外方へ延びている。なお、第1
の固定接点13は、その凸部13aがハウジング1の内
底面から若干量突出させてある。
【0012】ハウジング1内で第1の固定接点13を覆
う位置には、第2の固定接点14と常時接触する可動接
点2が配置されている。この可動接点2は弾性に富むリ
ン青銅等の金属薄板からなり、その中央に前記ガイド筒
8を遊挿させるための透孔15が形成されているととも
に、第1の固定接点13の凸部13aと対向する個所に
金クラツド(図示せず)が形成されている。
【0013】クリツクばね3は、リン青銅等の金属板を
略S字形状にプレス抜きしたものからなり、両端の掛止
部16を第2の固定接点14の角部に掛止することによ
り中央部分が膨出した略ドーム形状にフオーミングさ
れ、この状態で中央の円環部17が前記ガイド筒8に遊
挿されている。そして、このクリツクばね3には、可動
接点2を介して第1の固定接点13の凸部13aと対向
する第1の突起18と、可動接点2を介して第1の固定
接点13の凸部13a近傍と対向し上記第1の突起18
よりも突出量大なる第2の突起19とが、それぞれ一対
ずつ突出形成してあるので、クリツクばね3が反転する
と、可動接点2のうち凸部13aの近傍と対向する個所
が第2の突起19によつて押し込まれるようになつてい
る。
【0014】摺動部材4は、その中央に、リブ21を介
して環状壁22に連結されたガイド筒23を垂設し、且
つ側壁24の相対向する二隅にそれぞれ、連結壁25を
介して該側壁24に連結された鉤片26を垂設してなる
一体成形品である。ガイド筒23の外径寸法はハウジン
グ1の前記ガイド筒8の内径寸法とほぼ同等に設定され
ていて、このガイド筒23の上端にも一対のスリ割り2
7が形成されており、一方、環状壁22の内径寸法は前
記ガイド筒8の外形寸法に比べて幾分大き目に設定され
ていて、この環状壁22の外側にはばね受け凹部28が
形成されている。また、側壁24と一対の連結壁25と
鉤片26とで画成される係合孔29は、ハウジング1の
前記係止爪11と対応する位置にあつて、各連結壁25
が前記逃げ溝12内を昇降するようになつており、鉤片
26の内側底部に形成されている第1の係合段部30を
前記係止爪11に係止させることで該摺動部材4のハウ
ジング1からの脱落が防止されている。つまり、この摺
動部材4は、前記クリツクばね3の弾発力で上方へ付勢
されつつハウジング1に昇降可能に保持されており、こ
の昇降動作は側壁24が前記側壁9の内周面と摺接し、
且つリブ21を前記スリ割り10内に位置させた状態で
ガイド筒23が前記ガイド筒8の内周面と摺接するとい
うものであるが、第1の係合段部30を前記係止爪11
に係止させることでストローク最上点が規定されてい
る。そして、ストロ−ク最下点において摺動部材4は、
図8に示す如く有底箱型のハウジング1内に埋没する。
なお、ストローク最上点においても両側壁9,24は一
部重なり合つていて、塵埃の侵入が防止されている。ま
た、摺動部材4の上記二隅以外の二隅にはそれぞれ、第
2の係合段部32および平面視略三角形状の逃げ穴33
が形成されている。一方、摺動部材4の底面には、クリ
ツクばね3に常時当接する一対の押圧突起34が形成さ
れており、該底面の周縁部はクリツクばね3との接触を
回避するため面取り形状に切り欠かれている。
【0015】ステム6は、その中央に連結片35を介し
て支持された円柱状の摺動突起36が垂設されており、
この摺動突起36の直径は摺動部材4の前記ガイド筒2
3の内径寸法とほぼ同等に設定されている。摺動突起3
6の周囲には半月状の切欠37が一対形成されており、
また、側壁38の相対向する二隅にはそれぞれ、外向き
の係合爪39を有する脚片40が垂設されていて、各脚
片40の内側にはそれぞれ嵌合孔41が形成されてい
る。このステム6は、その天井面と摺動部材4の前記ば
ね受け凹部28との間にコイルばね5を介設してから、
脚片40を前記逃げ穴33内に位置させて側壁38を前
記側壁24の内側へ挿入することにより、コイルばね5
の弾発力で上方へ付勢されつつ摺動部材4に昇降可能に
保持されており、この昇降動作は摺動突起36が前記ガ
イド筒23の内周面と摺接するというものであるが、係
合爪39を前記第2の係合段部32に係止させることで
ストローク最上点が規定され、該ステム6の摺動部材4
からの脱落が防止されている。なお、ストローク最上点
においても両側壁24,38は一部重なり合つていて、
塵埃の侵入が防止されている。一方、キートツプ7は、
その天井面の2個所に、ステム6の前記嵌合孔41と平
面視形状を同じくする嵌合突起42が垂設されており、
これら一対の嵌合突起42をそれぞれ前記嵌合孔41内
に圧入することによりステム6とキートツプ7とが一体
化されている。また、ステム6は前記脚片40の弾性を
利用してスナツプインさせることで摺動部材4に組み込
まれるが、組み込んだ後に嵌合孔41内に嵌合突起42
を圧入して脚片40の変形を防止しているので、ステム
6の摺動部材4に対する抜け止め強度が高まつている。
さらにまた、脚片40および嵌合突起42が摺動部材4
の前記逃げ穴33内に挿通させてあるので、脚片40を
長寸にして組み込み時に必要な弾性を確保し、且つ嵌合
突起42も長寸にして必要な嵌合強度を確保しているに
も拘らず、摺動部材4の上端面とキートツプ7の天井面
との間隔が小さくなつている。なお、図示はしていない
が、かかる押釦スイツチは、ハウジング1のガイド筒8
の下端部を挿入するための透孔を有するプリント基板上
に載置され、第1および第2の固定接点13,14の前
記端子を該プリント基板の回路パターンにはんだ付けし
て実装される。
【0016】次に、上記の如く構成された押釦スイツチ
の動作について説明する。図1,図2に示す非操作状態
では、キートツプ7に一体化されたステム6はコイルば
ね5によつて上方へ付勢され、且つ摺動部材4はクリツ
クばね3によつて上方へ付勢されているので、キートツ
プ7はストローク最上点に位置している。このとき、ク
リツクばね3は略ドーム形状となつているため可動接点
2は押し込まれず、よつて該可動接点2と第1の固定接
点13は非接触でスイツチはオフ状態にある。この状態
からオペレータがキートツプ7の天面を押し込むと、ス
テム6の摺動突起36が摺動部材4のガイド筒23内を
下降してコイルばね5を圧縮するとともに、圧縮された
コイルばね5の弾発力でガイド筒23がハウジング1の
ガイド筒8内を下降し、その結果、摺動部材4の底面の
押圧突起34によつてクリツクばね3が押圧反転され、
図8に示す如く、反転したクリツクばね3に押し込まれ
て撓む可動接点2が第1の固定接点13に接触して、ス
イツチはオフからオン状態へと切換えられる。このとき
のクリツクばね3および可動接点2の動作は、まず図9
(a)に示すオフ状態からクリツクばね3が反転し、同
図(b)に示す如く、可動接点2のうち第1の固定接点
13の凸部13a近傍と対向する個所がクリツクばね3
の第2の突起19によつて押し込まれる。そして、可動
接点2が第2の突起19によりさらに押し込まれて大き
く撓むと、同図(c)に示す如く、可動接点2は第1の
固定接点13の凸部13aに当接し、その当接個所が第
1の突起18により上から押えつけられる。なお、スイ
ツチがオン状態となるストローク最下点において、両ガ
イド筒8,23の上端は共にステム6の切欠37内に位
置し、またステム6の連結片35は両ガイド筒8,23
のスリ割り10,27内に位置している。
【0017】そして、キートツプ7に対する押圧操作力
を除去すると、摺動部材4とステム6はそれぞれクリツ
クばね3とコイルばね5の弾性力によつて図1,2に示
すストローク最上点まで上昇するので、クリツクばね3
に押し込まれていた可動接点2の撓みが解消され、よつ
て可動接点2が第1の固定接点13から離間してスイツ
チはオンからオフ状態へと切換えられる。
【0018】なお、かかる一連の昇降動作において、摺
動部材4とステム6との間の摺動面は、ガイド筒23と
摺動突起36間ならびに両側壁24,38間の内外両方
で確保され、また、ハウジング1と摺動部材4との間の
摺動面は、両ガイド筒8,23間ならびに両側壁9,2
4間の内外両方で確保されている。
【0019】このように上記実施例にあつては、キート
ツプ7を押圧操作すると摺動部材4がハウジング1とス
テム6とにそれぞれ相対移動するので、摺動距離を十分
にとつて良好な操作感触を確保しても全体の高さ寸法は
さほど大きくする必要がない。しかも、摺動部材4の連
結壁25がハウジング1の逃げ溝12内を昇降し、側壁
9が該摺動部材4の降下量を規制しないように配慮され
ているので、該摺動部材4のストローク最上点を低い位
置に設定することができ、また、摺動部材4の逃げ穴3
3内にステム6の脚片40およびキートツプ7の嵌合突
起42を挿通させるので、これら脚片40および嵌合突
起42にそれぞれ必要な長さを確保しても、該摺動部材
4の上端面と該キートツプ7の天井面との間隔を小さく
設定できる。つまり、この摺動部材4は、その組込みス
ペースが全体の高さ寸法に悪影響を及ぼさないように配
慮されている。そして、摺動部材4のハウジング1から
の脱落を防止するための鉤片26が一対の連結壁25に
支持されていることから、該鉤片26には十分な機械的
強度が確保されており、よつて該摺動部材4は耐久性に
おいても問題がない。
【0020】また、上記実施例にあつては、クリツクば
ね3が反転すると、可動接点2を介して第1の固定接点
13の凸部13a近傍と対向する第2の突起19が該可
動接点2を押し込んでこれを撓ませ、その撓みを利用し
て可動接点2を該凸部13aに当接させるので、オン操
作時の可動接点2に対する押圧力が分散されており、そ
のため接点衝突音が大幅に軽減されているとともに、長
期間使用しても可動接点2に割れが発生しにくく信頼性
が高まっている。
【0021】さらにまた、上記実施例にあつては、スト
ロ−ク最下点で摺動部材4がハウジング1内に埋没する
ように設計してあるので、キ−トツプ7が端押しされて
も、該キ−トツプ7がストロ−ク最下点で摺動部材7に
当接することはなく、そのためキ−トツプ7に付与され
る荷重が摺動部材4を介してクリツクばね3や可動接点
2に直接伝達されてしまう心配がなく、過大荷重に起因
するこれらクリツクばね3や可動接点2の損傷が回避さ
れている。
【0022】なお、クリツクばね3を可動接点として用
いた押釦スイツチや、クリツクばね3の代わりにノンク
リツクのばね部材を用いた押釦スイツチなどにおいて
も、本発明は適用可能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、摺
動部材がハウジングとステムとにそれぞれ相対移動する
ので、摺動距離を減ずることなく全体の高さ寸法を小さ
く設定することができ、また、ストロ−ク最下点で摺動
部材をハウジング内に埋没させるので、端押しされた場
合にもキ−トツプに付与される荷重が摺動部材を介して
接点部に直接伝達されてしまう虞れがなく、よつて操作
感触や信頼性を劣化させることなく押釦スイツチが薄型
化できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る押釦スイツチの断面図
である。
【図2】該押釦スイツチを図1とは別方向から見た断面
図である。
【図3】該押釦スイツチに具備されるハウジングの平面
図である。
【図4】該ハウジングにクリツクばねを組み込んだ状態
を示す平面図である。
【図5】該押釦スイツチに具備される摺動部材の底面図
である。
【図6】該摺動部材の平面図である。
【図7】該押釦スイツチの分解斜視図である。
【図8】該押釦スイツチの押圧操作状態を示す断面図で
ある。
【図9】該押釦スイツチのクリツクばねおよび可動接点
の動作説明図である。
【図10】従来例に係る押釦スイツチの断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 可動接点 3 クリツクばね 4 摺動部材 5 コイルばね 6 ステム 7 キ−トツプ 9 側壁 13,14 固定接点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭64−51230(JP,U) 実開 平4−68315(JP,U) 実開 平4−106820(JP,U) 実開 平4−102128(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01H 13/00 - 13/76

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイツチ素子を内蔵する有底箱形のハウ
    ジングと、該ハウジングに対して昇降可能な摺動部材
    と、該摺動部材に対して昇降可能なステムを一体化した
    キ−トツプと、上記ハウジングと上記摺動部材との間に
    介設された第1の復帰ばねと、上記ステムと上記摺動部
    材との間に介設された第2の復帰ばねとを具備し、且つ
    上記ハウジングの側壁の上端位置を、ストロ−ク最下点
    における上記摺動部材の上端位置よりも高く設定したこ
    とを特徴とする押釦スイツチ。
JP3082857A 1991-03-25 1991-03-25 押釦スイツチ Expired - Fee Related JP2823379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082857A JP2823379B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 押釦スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3082857A JP2823379B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 押釦スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04294015A JPH04294015A (ja) 1992-10-19
JP2823379B2 true JP2823379B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=13786028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3082857A Expired - Fee Related JP2823379B2 (ja) 1991-03-25 1991-03-25 押釦スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823379B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04294015A (ja) 1992-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0224006B1 (en) Pushbutton switches using dome springs
EP1884971B1 (en) Lateral pushing type push switch
JP4469878B2 (ja) 押釦スイッチ
US5345051A (en) Push-button switch
JP4280761B2 (ja) 横押し型プッシュスイッチ
EP1037226B1 (en) Push switch
JP3816664B2 (ja) 多方向スイッチおよびこの多方向スイッチを用いた電子機器
JP2823379B2 (ja) 押釦スイツチ
US4532393A (en) Push button switch
EP1037224B1 (en) Push switch
EP0884743B1 (en) Improved structure of push-button switch
KR930009235B1 (ko) 푸시 버튼 스위치
JP2518255Y2 (ja) 押釦スイツチ
KR930009234B1 (ko) 푸시버튼 스위치
JP2002324454A (ja) 押釦スイッチ
EP1035556A2 (en) Push switch
JPH04220915A (ja) 押釦スイツチ
JPH0424580Y2 (ja)
JPH0528666Y2 (ja)
JPH04220913A (ja) 押釦スイツチ
JP3114761B2 (ja) キースイッチ
JPH04220914A (ja) 押釦スイツチ
JPH0492321A (ja) 押釦スイツチ
JP4457097B2 (ja) 横押し型プッシュスイッチ
JPH10112240A (ja) 二段押圧スイッチ及び脚付き可動板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees