JP2819889B2 - プレス機械 - Google Patents

プレス機械

Info

Publication number
JP2819889B2
JP2819889B2 JP3254822A JP25482291A JP2819889B2 JP 2819889 B2 JP2819889 B2 JP 2819889B2 JP 3254822 A JP3254822 A JP 3254822A JP 25482291 A JP25482291 A JP 25482291A JP 2819889 B2 JP2819889 B2 JP 2819889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
load
hydraulic
hydraulic pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3254822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557362A (ja
Inventor
一成 桐井
政弘 品部
勤 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3254822A priority Critical patent/JP2819889B2/ja
Priority to EP92308015A priority patent/EP0531140B1/en
Priority to DE69203679T priority patent/DE69203679T2/de
Priority to US07/940,354 priority patent/US5299444A/en
Priority to CA002077595A priority patent/CA2077595C/en
Publication of JPH0557362A publication Critical patent/JPH0557362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819889B2 publication Critical patent/JP2819889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Presses (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、しわ押さえを支える複
数のクッションピンとクッションパッドとの間に油圧シ
リンダを介在させることにより、この油圧シリンダでク
ッションピン長さ誤差等を吸収させ、複数のクッション
ピンに均等な荷重が加わるようにしたプレス機械に関す
る。
【0002】
【従来の技術】絞り加工を行う従来のプレス機械におい
て、しわ押さえを支える複数のクッションピンは、油圧
シリンダを介在させた状態でクッションパッド上に支持
されている。そして、各クッションピンを保持している
油圧シリンダは各々の給油口が連通しており、給油手段
からチェック弁を介して所定圧力の油が供給される。こ
の構造によって、しわ押さえの加工精度不良による傾き
やクッションピンの長さのバラツキおよびクッションピ
ンを支持するクッションパッドの平行度誤差等が前記油
圧シリンダである程度吸収できるようになっている。こ
の結果、複数のクッションピンにほぼ均等な荷重が加わ
り、前記しわ押さえの面圧分布をほぼ一定にすることが
可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記油
圧シリンダのストロークや供給油圧の設定如何によって
は前記クッションピンの長さのバラツキ等を前記シリン
ダで吸収しきれないことがある。このため、荷重が加わ
らないクッションピンが存在したり、あるいは油圧シリ
ンダのストローク限界にまで油を圧縮して変位するクッ
ションピンが存在したりして、荷重がクッションピンに
均等に分担されないことがある。この結果、前記しわ押
さえの面圧分布が不均一となって絞りプレス品の品質が
低下する。さらに、従来のプレス機械の場合、クッショ
ンピンに対して均等に荷重が加わっているか否かを検出
する手段がないために、絞りプレス品の不良を発見した
段階で始めてクッションピンに均等に荷重が分担されて
いないことが分かるのが一般的である。
【0004】本発明の技術的課題は、プレス素材がしわ
押さえによって押さえられている状態で、荷重がクッシ
ョンピンに均等に分担されているときの油圧シリンダ内
の理論油圧と、実際の油圧シリンダ内の油圧とを比較で
きるようにすることにより、荷重がクッションピンに均
等に分担されているか否かを常時チェックして、絞りプ
レス成形品の不良発生を減少させようとするものであ
る。
【課題を解決するための手段】上記した課題は、以下の
構造を有するプレス機械によって解決される。即ち、本
発明に係るプレス機械は、しわ押さえを支える複数のク
ッションピンと、それらのクッションピンをクッション
パッドの位置で所定ストローク移動可能に支える複数の
油圧シリンダと、前記油圧シリンダの各給油口を連通さ
せる油圧回路と、前記油圧回路に所定圧力の油を供給す
る給油手段とを備えるプレス機械において、前記油圧シ
リンダに加わる油圧を検出する油圧検出手段と、プレス
素材が前記しわ押さえによって押さえられている状態
で、全ての前記クッションピンに均等な荷重が加わって
いるときの前記油圧シリンダ内の理論油圧を演算する理
論油圧演算手段と、前記油圧検出手段により検出された
検出油圧と前記理論油圧とを比較して、各々のクッショ
ンピンに加わる荷重の均等、不均等を判定する荷重判定
手段とを有している。
【0005】
【作用】一般的に、前記クッションピンを支える油圧シ
リンダを相互に連通させて一定の油圧を加えた状態で
は、各クッションピンに対して均等にしわ押さえ荷重が
加わる。しかしながら、例えば、しわ押さえの加工精度
不良による傾きやクッションピンの長さのバラツキ等に
より、一部に荷重の加わらないクッションピンが存在す
ると、その分だけ他のクッションピンに加わる荷重が増
加する。このため、前記クッションピンを支える油圧シ
リンダの油圧、即ち、検出油圧が上昇する。逆に、油圧
シリンダのストローク限界まで変位したクッションピン
が一部に存在すると、そのクッションピンが主に荷重を
受けるため、他のクッションピンに加わる荷重が減少し
て、検出油圧も低下する。したがって、荷重判定手段に
より検出油圧と理論油圧と比較することにより、クッシ
ョンピンに加わる荷重の均等、不均等を判定することが
できる。このように、荷重判定手段によってクッション
ピンに加わる荷重の均等、不均等を判定できるため、ク
ッションピンの摩耗や経時的なしわ押さえの傾き、クッ
ションパッドの平行度誤差等を把握することができる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の第1実施例を
説明する。図1は本実施例に係るプレス機械の全体図を
表している。プレススライド2に固定された上型1には
中央にプレス成形面1aが形成されており、このプレス
成形面1aと係合する位置に下型3のポンチ3aが設け
られている。この下型3は、プレスキャリア5に支持さ
れたボルスタ4の上に載置されている。前記下型3のポ
ンチ3aの周囲にはリング状しわ押さえ6が設置されて
いる。このリング状しわ押さえ6は、下型貫通孔3cお
よびボルスタ貫通孔4cを挿通して設けられた複数のク
ッションピン7によって下方から支持されている。
【0007】これらのクッションピン7は、油圧シリン
ダ8を介してクッションパッド10上に設置されてい
る。この油圧シリンダ8の油圧回路が図2に示されてい
る。複数の油圧シリンダ8の給油口8aは配管15によ
って全て連通されており、この油圧シリンダ8にクッシ
ョンピン7の端部(ピストン部)が収納されている。そ
してこれらの油圧シリンダ8には、給油手段17からチ
ェック弁24を介して所定圧力の油が供給される。油圧
回路の前記チェック弁24の二次側(油圧シリンダ8
側)には油圧シリンダ8に加わる油圧を検出するための
油圧センサー30が設置されている。この油圧センサー
30によって検出された油圧信号は、増幅器32で増幅
された後にA/D変換器34でディジタル変換されてC
PU50に入力される。CPU50の出力信号は表示器
60に入力される。
【0008】図1に示されるように、前記油圧シリンダ
8を介してクッションピン7を支えるクッションパッド
10は、前記プレスキャリア5の内部を上下方向に摺動
できる構造になっており、下方からエアーシリンダ11
によって押圧支持されている。このエアーシリンダ11
には空気源12からエアーレギュレータ13、エアータ
ンク14を介して所定圧力の空気が供給される。
【0009】リング状しわ押さえ6の上にプレス素材I
がセットされた状態で、上型1が下降して上型1の下面
1bがプレス素材Iに衝突すると、プレス素材Iの縁部
はリング状しわ押さえ6と上型1とに挟まれて固定され
る。この状態が図1に示されている。この位置からさら
に上型1が下降すると、上型1によって押圧されたリン
グ状しわ押さえ6、クッションピン7、油圧シリンダ8
およびクッションパッド10がエアーシリンダ11の力
に抗して下降し、この過程でプレス素材Iの中央部が上
型1の成形面1aと下型3のポンチ3aとによって絞り
成形される。
【0010】次に、各クッションピン7に均等に荷重が
加わっているか否かを監視する手段を図3のフローチャ
ートを使用して説明する。なお、このフローチャートに
示す処理はCPU50のROMに記憶されたプログラム
に基づいて所定時間間隔で繰り返し実行される。先ず、
ステップ101で生産条件であるリング状しわ押さえ6
の重量W1、エアーシリンダ11の空気圧(クッション
空気圧)Paおよびクッションピン7の本数nを入力す
る。ステップ102ではプレス諸元であるクッションパ
ッド10の重量W0、エアーシリンダ11の断面積Aお
よび油圧シリンダ8の断面積S(クッションピン7のピ
ストン部の断面積)を入力する。ステップ103では、
油圧センサー30によって検出された油圧シリンダ8内
の油圧信号Ps(検出油圧Ps)を読み込む。
【0011】次にステップ104でしわ押さえ荷重F、
即ち、プレス素材Iの縁部をリング状しわ押さえ6と上
型1とによって挟む荷重を計算する。しわ押さえ荷重F
は、エアーシリンダ11がクッションパッド10を上方
に押し上げようとする力(Pa×A)からリング状しわ
押さえ6の重量W1とクッションパッド10の重量W0
とを除いた値に等しい。即ち、 F=Pa×A−W1−W0 となる。 なお、クッションピン7の重量は、クッションパッド1
0の重量W0に含まれる値とする。ステップ105で
は、しわ押さえ荷重Fから理論油圧P1を計算する。こ
こで全てのクッションピン7(n本)に均等な荷重が加
わっているとすると、一本のクッションピン7に加わる
荷重F1は、F÷nである。前述にようにクッションピ
ン7は油圧シリンダ8によって支持されているために、
力学的にバランスするためには前記クッションピン7は
油圧シリンダ8から荷重F1=F÷nに等しい逆方向の
力を受ける必要がある。このために必要とされる油圧P
1は、油圧シリンダ8の断面積Sとすると F÷(n×
S)となる。即ち、プレス素材Iがしわ押さえ6で押さ
えられている状態で、全てのクッションピン7に均等な
荷重が加わっている時の油圧シリンダ8内の理論油圧P
1は、 P1= F÷(n×S) となる。
【0012】ステップ106では、理論油圧P1と検出
油圧Psとを比較する。そして理論油圧P1と検出油圧
Psとが等しければ、全てのクッションピン7に均等な
荷重が加わっていると判断して、ステップ107に進
み、表示器60に均圧表示をして処理をスタート位置に
戻す。理論油圧P1と検出油圧Psとが等しくない場合
はステップ108に進み、ここで理論油圧P1と検出油
圧Psとの大きさを比較する。検出油圧Psが理論油圧
P1よりも大きいときは、一部のクッションピン7に荷
重が加わっていないことが考えられる。例えば、2本の
クッションピン7に荷重が加わっていないとすると、他
の(n−2)本のクッションピン7でしわ押さえ荷重F
を分担することになる。即ち、一本のクッションピン7
に加わる荷重F1は、F÷(n−2)である。このた
め、検出油圧PsはPs=F÷〔S×(n−2)〕とな
り、理論油圧P1=F÷(n×S)より大きくなる。こ
の場合、ステップ109で表示器60に不均圧表示をし
て、処理をスタート位置に戻す。
【0013】検出油圧Psが理論油圧P1よりも小さい
ときは、一部のクッションピン7が油圧シリンダのスト
ローク限界まで油を圧縮して変位していることが考えら
れる。例えば、2本のクッションピン7が油圧シリンダ
のストローク限界まで変位している場合、その2本のク
ッションピン7には他の(n−2)本のクッションピン
7よりも大きな力が加わる。この力をfとすると、しわ
押さえ荷重Fと検出油圧Psとの間には次の関係式が成
り立つ。 F−2f=Ps×S×(n−2) したがって、検出油圧Ps=(F−2f)÷[S×(n
−2)]となり、検出油圧Psは理論油圧P1よりも小
さくなる。この場合、ステップ110で表示器60に不
均圧表示をして、処理をスタート位置に戻す。このよう
に、常時、クッションピン7に均等に荷重が付加されて
いるか否かを監視することができるようになっている。
したがって、ステップ106〜ステップ110までの処
理が本発明の荷重判定手段に相当する。また、ステップ
101〜ステップ105までの処理が本発明の理論油圧
演算手段に相当する。
【0014】次に、クッションピン7に均等に荷重が付
加されるための諸条件について述べる。図2において、
油圧回路内の初期油圧、即ち、しわ押さえ荷重Fがクッ
ションピン7に加わっていないときの油圧をP0とし、
油量をV0とする。次にしわ押さえ荷重Fが各クッショ
ンピン7に均等に分担されて、各油圧シリンダ8がX
1,X2,X3,X4 … Xnだけ動作したとする。
この動作量の平均値をXaとすると、Xa=(X1+X
2+X3+X4+…+Xn)÷nとなる。また、この時
の油圧(理論油圧)をP1とすると、発生差圧ΔPは、
ΔP=P0−P1 …1式 となる。なお、理論油圧P
1は前述のように P1=F÷(n×S) …2式 である。次に、油の圧
縮量ΔVは、各油圧シリンダ8の平均作動量Xa、油圧
シリンダ8の断面積Sおよび油圧シリンダ8の数nから
ΔV=S×n×Xa … 3式と表すことができる。さ
らに油の体積弾性係数Kは、 K=−ΔP÷(ΔV÷V0) … 4式 と表せる。上
記の1〜4式を整理して Xa=(F−P0×S×n)×V0÷(S2 ×n2 ×
K) … 5式 が得られる。この5式において、しわ
押さえ荷重F、クッションピン7の本数nを変数とし、
油圧シリンダ8の平均作動量Xaをパラメータとして特
性線図を描くと図4のようになる。
【0015】ここでクッションピン7の長さのバラツキ
は経験的にdミリ程度あり、またクッションパッド10
の傾き誤差は経験的にeミリ程度があり、さらにプレス
スライド2の傾き誤差は経験的にfミリ程度がある。こ
のため、これらの誤差を油圧シリンダ8で吸収しようと
すれば、油圧シリンダ8の平均作動量Xaは (d+e
+f)ミリ 以上必要となる。また、シングル絞りで
は、上型1がしわ押さえ6に高速で衝突してプレス素材
Iの縁部を押さえるために、衝突時の衝撃によって定常
時の油圧シリンダ8の作動量Xaをhミリ程度行き過ぎ
てしまう。この行き過ぎ量(hミリ)を考慮して、通
常、ストロークがkミリの油圧シリンダでは作動量Xa
を(k−h)ミリ 以下に抑えている。これによって、
クッションピン7が油圧シリンダ8のストローク限界ま
で変位することはなくなる。このように、クッションピ
ン7に均等に荷重が付加されるためには、油圧シリンダ
8の平均作動量Xaが (d+e+f)ミリ<Xa<
(k−h)ミリ の範囲に入るようにする必要がある。
したがって図4において(d+e+f)ミリ<Xa<
(k−h)ミリ の範囲(斜線部分)内で、しわ押さえ
荷重Fおよびクッションピン本数nを設定すれば、クッ
ションピン7には均等な荷重が加わることになる。この
ようにして、しわ押さえ荷重Fおよびクッションピン本
数nを設定しても、操業を継続する過程でクッションピ
ン7の磨耗やクッションパッド10の平行度誤差等によ
りクッションピン7に均等に荷重が分担されなくなるこ
とがある。しかしながら、本実施例に係るプレス機械で
は、前述のように検出油圧Psと理論油圧P1を比較す
ることによって、常時、各クッションピン7の荷重付加
状況を監視することができるために、クッションピン7
の不均等荷重をいち早く検知することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、クッションピンに均等
に荷重が付加されているか否かを、常時、監視できるた
めに、クッションピンに均等に荷重が付加されている状
態で操業を行うことにより絞りプレス成形品の不良発生
を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るプレス機械の全体図である。
【図2】油圧シリンダの油圧回路の詳細図である。
【図3】クッションピンに均等に荷重が付加されている
か否かを監視するフローチャートである。
【図4】しわ押さえ荷重F、クッションピン本数nおよ
び油圧シリンダの平均作動量Xaの関係を表す特性線図
である。
【符号の説明】
6 リング状しわ押さえ 7 クッションピン 8 油圧シリンダ 10 クッションパッド 17 給油手段 24 チェック弁 30 油圧センサー(油圧検出手段) 32 増幅器(油圧検出手段) 34 A/D変換器(油圧検出手段) 50 CPU(理論油圧演算手段、荷重判定手段) [理論油圧演算手段] ステップ101〜ステップ105 [荷重判定手段] ステップ106〜ステップ110
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−157799(JP,A) 実開 昭62−20711(JP,U) 実公 平3−24245(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21D 24/02 B30B 15/02 B30B 15/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 しわ押さえを支える複数のクッションピ
    ンと、それらのクッションピンをクッションパッドの位
    置で所定ストローク移動可能に支える複数の油圧シリン
    ダと、前記油圧シリンダの各給油口を連通させる油圧回
    路と、前記油圧回路に所定圧力の油を供給する給油手段
    とを備えるプレス機械において、 前記油圧シリンダに加わる油圧を検出する油圧検出手段
    と、 プレス素材が前記しわ押さえによって押さえられている
    状態で、全ての前記クッションピンに均等な荷重が加わ
    っているときの前記油圧シリンダ内の理論油圧を演算す
    る理論油圧演算手段と、 前記油圧検出手段により検出された検出油圧と前記理論
    油圧とを比較して、各々のクッションピンに加わる荷重
    の均等、不均等を判定する荷重判定手段と、 を有することを特徴とするプレス機械。
JP3254822A 1991-09-04 1991-09-04 プレス機械 Expired - Lifetime JP2819889B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254822A JP2819889B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 プレス機械
EP92308015A EP0531140B1 (en) 1991-09-04 1992-09-03 Hydraulic cushioning system for press, having hydraulic power supply including means for adjusting initial pressure to pressure-pin cylinders
DE69203679T DE69203679T2 (de) 1991-09-04 1992-09-03 Hydraulische Polsteranordnung für eine Presse mit verstellbarer hydraulischer Energieversorgung zum Einstellen des Anfangdruckes der Zylinder der Druckbolzen.
US07/940,354 US5299444A (en) 1991-09-04 1992-09-03 Hydraulic cushioning system for press, having hydraulic power supply including means for adjusting initial pressure to be applied to pressure-pin cylinders
CA002077595A CA2077595C (en) 1991-09-04 1992-09-04 Hydraulic cushioning system for press, having hydraulic power supply including means for adjusting initial pressure to be applied to pressure-pin cylinders

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254822A JP2819889B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 プレス機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557362A JPH0557362A (ja) 1993-03-09
JP2819889B2 true JP2819889B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17270354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254822A Expired - Lifetime JP2819889B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 プレス機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819889B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727954B2 (ja) * 1994-03-03 1998-03-18 トヨタ自動車株式会社 プレス装置
JP2812201B2 (ja) * 1994-07-15 1998-10-22 トヨタ自動車株式会社 プレス装置
JP3060908B2 (ja) * 1994-12-21 2000-07-10 トヨタ自動車株式会社 プレス機械の均圧装置
JP2856107B2 (ja) * 1995-05-22 1999-02-10 トヨタ自動車株式会社 プレス加工方法およびプレス加工装置
KR101509708B1 (ko) 2013-09-05 2015-04-07 현대자동차 주식회사 프레스용 쿠션 핀 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220711U (ja) * 1985-07-19 1987-02-07
JPS63157799A (ja) * 1986-08-13 1988-06-30 Kobe Steel Ltd プレス制御装置
JPH0324245U (ja) * 1989-07-19 1991-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557362A (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5299444A (en) Hydraulic cushioning system for press, having hydraulic power supply including means for adjusting initial pressure to be applied to pressure-pin cylinders
EP0773075B1 (en) Method and device for controlling, checking or optimizing pressure of cushion pin cylinders of press by discharging fluid or initial pressure
US5692405A (en) Method and apparatus for optimizing press operating condition based on press operating environment and/or physical condition of blank
US5528918A (en) Method and apparatus for adjusting pressure of cushioning pneumatic cylinder on press when cushion platen is at setup position
US5457980A (en) Method and device for controlling, checking or optimizing pressure of cushion pin cylinders of press by discharging fluid or initial pressure
KR960040493A (ko) 프레스 가공방법, 프레스 가공장치 및 핀 전달 하중검출장치
JP2819889B2 (ja) プレス機械
US6871521B2 (en) Method for operating a bending press and bending press, especially a folding bending press
US5471861A (en) Method and apparatus for diagnosing press cushioning device, on optimum range of blank-holding force
JP2505337B2 (ja) 下部可動圧板付き油圧ベンディングプレス
US5450756A (en) Device and method for measuring and adjusting pressing load values on a press
JP3572950B2 (ja) プレス成形方法およびその装置
JP2776250B2 (ja) 均圧クッション装置の調整方法および装置
KR20000071687A (ko) 기계프레스의 가공력 측정방법 및 그 장치
US4325898A (en) Method of operating a platen press
JP2871225B2 (ja) プレス機械
JPH0239622Y2 (ja)
JP4870018B2 (ja) 薄板のプレス金型装置及びプレス成形方法
US4724757A (en) Press control and arrangement for compressing particleboard
JPS6334753Y2 (ja)
US5660074A (en) Method of selecting a preload oil pressure valve for a die cushion pin pressure equalizing system of a press machine
JPH06312299A (ja) プレス機械の荷重設定方法
JPH10193199A (ja) 直動型プレスの金型保護装置及びその方法
JP3269113B2 (ja) プレス機械のプレス加工条件設定装置
JPS5834727A (ja) シ−トアジヤスタ組立装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14