JP2819854B2 - 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室 - Google Patents

直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室

Info

Publication number
JP2819854B2
JP2819854B2 JP3098998A JP9899891A JP2819854B2 JP 2819854 B2 JP2819854 B2 JP 2819854B2 JP 3098998 A JP3098998 A JP 3098998A JP 9899891 A JP9899891 A JP 9899891A JP 2819854 B2 JP2819854 B2 JP 2819854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
depression
flow
diesel engine
direct injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3098998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04330328A (ja
Inventor
史郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP3098998A priority Critical patent/JP2819854B2/ja
Publication of JPH04330328A publication Critical patent/JPH04330328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819854B2 publication Critical patent/JP2819854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0621Squish flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0627Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion having additional bores or grooves machined into the piston for guiding air or charge flow to the piston bowl
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直接噴射式ディーゼルエ
ンジンの燃焼室に係り、特に燃焼室内に攪拌流を生じさ
せてNOx,HC等の改善を図る直接噴射式ディーゼル
エンジンの燃焼室に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、直接ディーゼルエンジンは、出
力や燃費が良い反面、NOxや黒煙の排出が副室式より
多いという問題がある。
【0003】この問題の解決のために従来、多くの改善
策が講じられている。図4及び図5に排出ガスに対して
従来最も効果のあった四角燃焼室とリエントラント型の
燃焼室(特開昭63-105227 号公報等)が示されている。
四角燃焼室a1は、四隅のコ−ナ−bでスワ−ルS1の
一部を壊わしコ−ナ−b付近に小さな渦S2(マイクロ
スワ−ル)を積極的に生じさせて、燃料と空気とのミキ
シングを改善するように形成した燃焼室であり、リエン
トラント型の燃焼室a2は、その内周面cを半径方向内
方へリップ的に傾斜させてピストン頂面dの面積を増
し、燃焼室内a2に強いスキッシュ流Vを流入させるよ
うにした燃焼室である。スキッシュ流Vは、リップ先端
の鋭いエッジeによって乱流を生成しながら燃焼室a2
内に入り、特に燃焼室a2の内周面c側に縦渦V1と乱
れRとを生じさせて燃焼室a内を攪拌し燃料と空気との
ミキシングを改善する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】リエントラント型の燃
焼室にあって、リップ部付近に生じる乱れは、リップ先
端をシャープエッジとすることによって強くなり、スモ
−ク(黒鉛)低減に大きな効果を発揮するようになる
が、シャ−プエッジとするとその耐久性において問題が
生じてしまう。一方、リップの縁を大きく丸めると、ス
キッシュ流がその縁に沿ってスムーズに燃焼室に入り燃
焼室内に相当強い縦渦が生成されることが空気流動の計
算によって証明されている。縦渦は燃料と空気との混合
に効果的であり、相当のスモ−ク低減の効果が確認され
ているが、リップの先端をシャ−プエッジとしたものと
比較すると爆発(膨張)行程の乱流が弱まってしまうと
いう問題がある。
【0005】本発明の目的は、今後の厳しい排出ガス規
制に対応するために、スキッシュ流の流入性を良好とし
つつも爆発(膨張)行程において強い乱流を生成するこ
とができる新規な直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼
室を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、ピストン頂部に深さ方向に順次拡径した窪
みを形成し、該窪みの開口にコアンダー効果を発生させ
る半径の縁取り面を形成し、該縁取り面はその延長線が
窪みの内面に滑らかに繋がるように形成され、該延長線
と窪みの内面との交点より上方で上記縁取り面より下方
の窪みの内面に溝状の段差部を形成し、該段差部は窪み
の開口から底面への流れよりも底面から開口への流れに
抵抗を与えるべくカエリ状に形成されているものであ
る。
【0007】
【作用】圧縮行程時に生じたスキッシュ流は、コアンダ
ー効果により窪みの開口に設けられた縁取り面に沿って
窪み内に流入し、その後、縁取り面の延長線が窪みの内
周面に滑らかに繋がるように形成されており、その延長
線と窪みの内面との交点より上方で縁取り面より下方の
窪みの内面に形成された段差部がカエリ状となっている
ため、その段差部によって大きな影響を受けることなく
スムーズに底面へと流れ、窪みの底面で反転する。この
結果、圧縮行程時、窪み内に強い縦渦が発生する。この
縦渦は、窪み内に噴射された燃料噴霧を巻き込んで蒸発
させ、予混気(燃料と空気との混合気)を生成し、これ
を窪み内に分布させておく作用を発揮する。このため、
着火は、主に窪みの内周面側で生じる。
【0008】続く爆発(膨脹)行程では、ピストンの下
降に伴って窪みの底面から内周面に沿って開口へと流れ
る逆スキッシュ流(燃焼ガス)が生じるが、この逆スキ
ッシュ流は、上記段差部が窪みの開口から底面への流れ
よりも底面から開口への流れに抵抗を与えるべくカエリ
状に形成されているため当該段差部によって乱され、乱
となる。この乱流は、未燃燃料や一度発生した煤に攪
拌を与え、その再燃焼を促進する。
【0009】
【実施例】以下本発明の好適一実施例を添付図面に基づ
いて説明する。
【0010】図1は、直接噴射式ディ−ゼル機関に使用
されるピストンの縦断面が、第2図にはピストン頂部の
水平断面が示されている。図1に示す如くピストン1の
頂部2には、ピストン頂面3に、軸芯方向に深く窪ませ
た窪み4により実質的に燃焼室5が区画されている。窪
み4は、底面6と、その底面6との接続部を中心として
半径方向内方へ鋭角にかつリップ状に傾斜させて形成さ
れた内周面7と、底面6の中心部にピストン頂面3側に
突出されて形成された円錘状の突出部8と、その突出部
8の基部と内周面7の下端部とが相互に滑らかに接続さ
れるよう、上記底面6を修正し、形成された凹状曲面部
9とによって構成されている。窪み4の水平断面は、図
2に示すように四角断面に形成されトロイダル方向の旋
回流に対して四隅に円弧状のコ−ナ−10で乱れ(マイ
クロスワ−ル)を生じさせ、燃料と燃焼用空気の混合を
促進するように形成されている。
【0011】つまり窪み4は、ピストン頂面3に、燃焼
用空気及び燃料噴霧の入口となる最も絞られた開口11
を形成し、かつ内周面7をスキッシュ流を上下に回転さ
せるためのリップ12に成形する。このような窪み4を
もつピストン1は、通常の直接噴射式ディ−ゼル燃焼室
(トロイダル型燃焼室など)を有したピストン1と比較
してピストン頂面3の面積が大巾に増加し、圧縮行程終
期に強いスキッシュ流Vを生じさせる。
【0012】本発明は、この強いスキッシュ流Vを、窪
み4内の攪拌流として有効に利用するために、上記開口
11を縁取る部分、すなわちリップ12の先端に、コア
ンダ−効果が生じる比較的大きな半径の縁取り面13を
形成している。このため、スキッシュ流Vは、何等支障
なく窪み4内に入り、窪み4の内周面7側に縦渦V1を
生成するようになる。
【0013】しかしリップ12の先端に比較的大きな縁
取り面13を形成すると、上述のように爆発(膨張)行
程での乱れが弱まり、大きなスモ−ク低減効果を得るこ
とは困難になる。
【0014】そこで本発明に係る直接噴射式ディーゼル
エンジンの燃焼室では、縁取り面13の下位に、スキッ
シュ流Vの流入性を阻害することなく爆発過程において
のみ乱れを生じさせるための段差部14を設けている。
【0015】段差部14は、縁取り面13の下端部と凹
状曲面部9とを結ぶ下部内周面7aを、その傾斜角を鈍
角側に修正することにより形成され、スキッシュ流Vに
対してその流れを何等阻害することがなく、そのスキッ
シュ流Vと反対方向の流れに対してのみ乱流Rを発生さ
せる。本発明の実施例では、段差部14にてさらに強い
乱流Rを発生させるために、段差面にV乃至U形断面の
溝加工を施し、段差部14をカエリ状の突起様に修正し
ている。
【0016】次に作用を説明する。
【0017】図1に示すように圧縮行程終期に発生する
スキッシュ流Vは、縁取り面13のコアンダ−効果によ
って縁取り面13の半径に沿って下降する層流となる。
スキッシュ流Vは、段差部14との端末部において剥離
を開始し、凹状曲面部9の曲率に沿って反転する。この
ため圧縮行程に段差部14は乱流Rを積極的に生成する
ことはなく、窪み4の内周面7側に上下方向に回転する
縦渦V1を形成する。この縦渦V1によって窪み4内は
大きな攪拌を受ける。したがって燃料噴射ノズル(ピン
ト−ノズル,マルチジェットノズルなど)から燃料噴霧
を縦渦V1へ向けて供給すると、燃料噴霧はその縦渦V
1内に巻き込まれ蒸発、予混合気化し、着火、燃焼す
る。
【0018】図3に示すように爆発行程時には、凹状曲
面部9によって燃焼ガスが、修正された下部内周面7a
をシリンダヘッド側へ上昇する。このとき段差部14
は、強い乱流Rを発生させ、未燃の燃料や一度発生した
すすを攪拌しこれを再燃焼させる。
【0019】このように本発明は、圧縮行程では窪み4
内にスム−ズに流入されたスキッシュ流Vと、コ−ナ−
10によるマイクロスワ−ルにより、燃料と燃焼用空気
とのミキシング性能を改善し、爆発(膨張)行程では段
差部14によって、窪み4内を強い乱流Rを生じさせ
て、大幅なスモ−ク(黒鉛)及びCO,HCの低減を達
成する。また、スモ−クが大幅に低減できるので、EG
R量(排気ガス再循環量)を大きくできるようになり、
NOxをも低減させることができる。なお段差部14の
耐久性を改善するために、段差部14の部位のみをセラ
ミックスやニレジスト鋳鉄等の熱に対する耐久性のある
材料で形成し、その耐久性を確保することも当然可能で
ある。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る直接噴
射式ディーゼルエンジンの燃焼室によれば、圧縮行程終
期にピストン頂面に生じたスキッシュ流がスムーズに窪
み内に導入されるので窪み内に縦渦が生成されて燃料と
空気との混合が良好になり、続く爆発(膨張)行程時に
窪み底部から内周面に沿って開口へと流れる逆スキッシ
ュ流(燃焼ガス)に乱流が生じるので燃焼が良好にな
る。このため、スモーク(黒煙)、COおよびHCの大
幅な低減を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る直接噴射式ディ−ゼル燃焼室の好
適一実施例を示す断面図である。
【図2】図1のI−I線断面図である。
【図3】本発明に係る直接噴射式ディ−ゼル燃焼室の作
用を説明するための断面図である。
【図4】従来の四角燃焼室を示す平面図である。
【図5】従来のリエントラント型燃焼室を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
2 ピストン頂部 4 窪み 5 燃焼室 7 内周面 7a 下部内周面 12 リップ 13 縁取り面 14 段差部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストン頂部に深さ方向に順次拡径した
    窪みを形成し、該窪みの開口にコアンダー効果を発生さ
    せる半径の縁取り面を形成し、該縁取り面はその延長線
    が窪みの内面に滑らかに繋がるように形成され、該延長
    線と窪みの内面との交点より上方で上記縁取り面より下
    方の窪みの内面に溝状の段差部を形成し、該段差部は窪
    みの開口から底面への流れよりも底面から開口への流れ
    に抵抗を与えるべくカエリ状に形成されていることを特
    徴とする直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室。
JP3098998A 1991-04-30 1991-04-30 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室 Expired - Lifetime JP2819854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098998A JP2819854B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098998A JP2819854B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04330328A JPH04330328A (ja) 1992-11-18
JP2819854B2 true JP2819854B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=14234645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098998A Expired - Lifetime JP2819854B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819854B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE542894C2 (en) 2018-05-30 2020-08-18 Scania Cv Ab Diesel engine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057738U (ja) * 1983-09-29 1985-04-22 いすゞ自動車株式会社 直噴式エンジンのピストン
JP2508708Y2 (ja) * 1985-12-09 1996-08-28 トヨタ自動車株式会社 直接噴射式デイ−ゼル機関の燃焼室構造
JP2581866Y2 (ja) * 1989-05-18 1998-09-24 日産ディーゼル工業株式会社 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0411215U (ja) * 1990-05-17 1992-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04330328A (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006112312A (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室形状
JP2819854B2 (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室
JPH11190217A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JPH08270449A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JP2532390Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
JPH0893479A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP3370123B2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JPS6229611B2 (ja)
JP2001214742A (ja) ディーゼルエンジンの直噴式燃焼室
JPH05106443A (ja) 内燃機関の燃焼室
JP2501886Y2 (ja) 直噴式ディ―ゼル機関の燃焼室
JPH04292525A (ja) 直噴式内燃機関
JPS58185925A (ja) デイ−ゼル機関の燃焼室
JPS6329016A (ja) 副室式デイ−ゼル燃焼室
JPH082427Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
JPS6318126A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関
JPS63162926A (ja) 内燃機関の燃焼室
JP2524136Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
JP2594054B2 (ja) 直噴式ディーゼル機関
JPH0143467Y2 (ja)
JPH10159566A (ja) 直噴式ディーゼル機関における燃焼室の構造
JPS59218328A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関
JPH08135449A (ja) 直噴式エンジンの燃焼室構造
JPH04103229U (ja) デイーゼルエンジンの燃焼室
JPH06108849A (ja) 副室付きディーゼル機関の燃焼室

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041014

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060606

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20061101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761