JP2818082B2 - ベンゾチアゼピン誘導体 - Google Patents

ベンゾチアゼピン誘導体

Info

Publication number
JP2818082B2
JP2818082B2 JP4282874A JP28287492A JP2818082B2 JP 2818082 B2 JP2818082 B2 JP 2818082B2 JP 4282874 A JP4282874 A JP 4282874A JP 28287492 A JP28287492 A JP 28287492A JP 2818082 B2 JP2818082 B2 JP 2818082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxyphenyl
benzothiazepine
dihydro
chloro
acetoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4282874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05201865A (ja
Inventor
照雄 山守
紘 原田
克則 酒井
和樹 松永
一己 岩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP4282874A priority Critical patent/JP2818082B2/ja
Publication of JPH05201865A publication Critical patent/JPH05201865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818082B2 publication Critical patent/JP2818082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D281/10Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なベンゾチアゼピン
誘導体に関し、更に詳しくは、Ca拮抗作用を有する5
-(ピペリジニルアルキルおよびピペラジニルアルキル)
ベンゾチアゼピン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】USP3,562,257には冠血管拡張
作用があるベンゾチアゼピン誘導体(ジルチアゼム)が開
示されている。然し乍ら、その後、ジルチアゼムの誘導
体が数多く合成されている(USP4,584,131、
特開平2−292271)が、本発明が提供するような
血管拡張作用と心筋保護作用とを同時に有する5-(ピペ
ラジニルアルキル)ベンゾチアゼピン誘導体に関する報
告は見当らない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】心筋や血管平滑筋の収
縮にカルシウムイオンの細胞内への流入が関与している
ことはよく知られており、この流入を阻止するカルシウ
ム拮抗薬の投与は心収縮の抑制、血管拡張作用等をもた
らし、狭心症、心筋梗塞、不整脈等の心疾患、高血圧、
脳血管攣縮等の治療薬として有用である。ジルチアゼム
は、狭心症の改善、本態性高血圧症の治療に広く使われ
ているが、心収縮の抑制作用が強いのが欠点とされてお
り、これらの改善が要望されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは以上の点に
鑑み、鋭意検討を重ねた結果、式(I):
【化2】 (式中、Xは>N-A-R1または>C(R1)R2;Aは単結
合、ポリメチレンまたは-CO-;R1およびR2はそれぞ
れ水素、C1〜C6アルキル、C3〜C7シクロアルキル、
置換基を有していてもよいフェニル、置換基を有してい
てもよいべンズヒドリルまたは置換基を有していてもよ
い5〜6員複素環基;Yは水素、ハロゲン、C1〜C6
ルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C6アルコキ
シ、置換基を有していてもよいフェノキシ、置換基を有
していてもよいベンジルオキシ、または置換基を有して
いてもよいベンジル;Zは水素またはアシル;nは2〜
6の整数を表わす。)で示されるベンゾチアゼピン誘導
体またはその製薬上許容しうる塩が、摘出血管において
優れた血管拡張作用および培養心筋細胞において強い虚
血心筋保護作用を示し、また心機能抑制作用は軽度にな
り、これが種々の冠血管梗塞や脳梗塞などの一過性虚血
性疾患あるいは本態性高血圧症の治療または予防に効果
のあることを見出して本発明を完成した。尚、本発明化
合物はその全ての光学活性体およびラセミ体を包含す
る。
【0005】本明細書中、ポリメチレンとは、C1以上
のメチレン鎖を意味し、例えば、メチレン、エチレン、
トリメチレンおよびテトラメチレンが挙げられる。
【0006】C1〜C6アルキルとは、直鎖状または分岐
状の炭素原子1〜6のアルキルを意味し、例えば、メチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペ
ンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチ
ル、2−メチルブチル、n−ヘキシルおよびイソヘキシ
ルなどが挙げられる。
【0007】C3〜C7シクロアルキルとは、炭素原子3
〜7個で形成されるシクロアルキルを意味し、例えば、
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよび
シクロヘキシルが挙げられる。
【0008】5〜6員複素環基とは、窒素原子1個以上
含み、その他に1個以上の酸素原子および/または硫黄
原子を有していてもよい飽和もしくは不飽和の5〜6員
の環を意味し、例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピラ
ゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラ
ジニル、1,3,5-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、1,
2,3-トリアジニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、1,
2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,
5-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、イソチ
アゾリル、チアゾリル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-
チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,3,4-チアジ
アゾリル、フリル、チエニル等が挙げられるが、特にピ
リジルが好ましい。
【0009】ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素または
ヨウ素を意味するが、特にフッ素または塩素が好まし
い。
【0010】C1〜C6アルコキシとは、アルキル部分が
直鎖状であっても分枝状であってもよいアルキルオキシ
基を意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキ
シ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキ
シ、t-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、i-ペンチルオキ
シ、ネオペンチルオキシ、s-ペンチルオキシ、t-ペンチ
ルオキシ、n-ヘキシルオキシ、ネオヘキシルオキシ、i-
ヘキシルオキシ、s-ヘキシルオキシ、t-ヘキシルオキシ
等が挙げられる。
【0011】本発明において、フェニル、ベンズヒドリ
ル、5〜6員複素環基、フェノキシ、ベンジルオキシま
たはベンジルに置換しうる置換基としては、前記のC1
〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、ハロゲンおよび
アルキレンジオキシ等が例示され、これらは互いに独立
して、1個以上置換しうる。
【0012】アシルとは、例えば、炭素数2乃至7個の
脂肪族アシル基(アセチル、プロピオニル、ブチリル、
イソブチリル、ペンタノイル、ヘキサノイル等)、炭素
数4乃至7個のシクロアルキルカルボニル基(シクロプ
ロパンカルボニル、シクロブタンカルボニル、シクロペ
ンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル等)かつ
または炭素数7乃至11個のアリ−ルカルボニル基(ベ
ンゾイル、p-トルオイル、ナフトイル等)をあげること
ができるが好適には、アセチル、プロピオニルのような
脂肪族アシル、シクロプロパンカルボニル、シクロブタ
ンカルボニル、ベンゾイルであり、特に好適にはアセチ
ル、プロピオニルである。
【0013】本発明化合物(I)は以下に示す反応工程式
に従って製造することができる。一般式(IV)で示され
る出発物質は、特公昭46−43785、Chem. Pharm.
Bull., 18 2028, (1970), ibid. 21 92 (1973)に記載の
方法で製造できる。
【化3】 前記反応を以下に各工程毎に説明する。
【0014】第1工程 化合物(IV)を化合物(V)と反応させて、化合物(II
I)を得る。溶媒としては、メタノ−ル、エタノ−ル、
プロパノ−ル、イソプロパノ−ルのようなアルコ−ル
類;アセトニトリル、プロピオニトリルのようなニトリ
ル類;ベンゼン、トルエン等の炭化水素類;テトラヒド
ロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類;アセトン、
メチルエチルケトンのようなケトン類;N,N-ジメチル
ホルムアミド、N-メチル-2-ピリドンのようなアミド
類;ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類等が
あげられるが、好適にはアルコ−ル類、エ−テル類、ア
ミド類またはニトリル類であるが、とりわけ、イソプロ
パノ−ル、アセトニトリルが好ましい。
【0015】使用される塩基としては、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウムのような金属炭酸塩、重曹、重炭酸カ
リウムのような金属重炭酸塩、水素化ナトリウム、水素
化リチウムのような水素化アルカリ金属、1,5-ジアザ
ビシクロ[4,3,0]ノナ-5-エン、1,8-ジアザビシクロ
[5,4,0]ウンデカ-7-エンのような有機塩基があげられ
るが、好適には炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような
金属炭酸塩、水素化ナトリウムのような水素化アルカリ
金属である。反応温度および反応時間は、使用される塩
基、溶媒の種類により異なるが、通常0〜120℃(好
適には0乃至80℃)、1時間乃至4日間である。本反
応は無機の塩基を使用する場合、4-ジメチルアミノピ
リジンのようなピリジン類、18-クラウン-6のような
クラウンエ−テルを触媒量反応系中に添加すると促進さ
れることがある。目的物は、酢酸エチルのような有機溶
媒で抽出し、水洗後、無水硫酸マグネシウム等で乾燥
し、溶媒を留去することにより得ることができ、必要な
らば常法、例えば再結晶、カラムクロマトグラフィ−等
でさらに精製できる。
【0016】第2工程 化合物(III)を化合物(VI)と反応させて、化合物
(II)を得る。溶媒としては、メタノ−ル、エタノ−
ル、プロパノ−ル、イソプロパノ−ルのようなアルコ−
ル類;アセトニトリル、プロピオニトリルのようなニト
リル類;ベンゼン、トルエン等の炭化水素類;テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類;アセト
ン、メチルエチルケトンのようなケトン類;N,N-ジメ
チルホルムアミド、N-メチル-2-ピリドンのようなア
ミド類;ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類
等があげられるが、好適にはメタノ−ル、エタノ−ル、
プロパノ−ル、イソプロパノ−ルのようなアルコ−ル
類;アセトニトリル、プロピオニトリルのようなニトリ
ル類である。とりわけ、エタノ−ル、イソプロパノ−
ル、アセトニトリル等が好ましく用いられる。
【0017】使用される塩基としては、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウムのような金属炭酸塩、重曹、重炭酸カ
リウムのような金属重炭酸塩、水素化ナトリウム、水素
化リチウムのような水素化アルカリ金属、1,5-ジアザ
ビシクロ[4,3,0]ノナ-5-エン、1,8-ジアザビシクロ
[5,4,0]ウンデカ-7-エンのような有機塩基があげられ
るが、好適には炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのような
金属炭酸塩、水素化ナトリウムのような水素化アルカリ
金属である。反応温度および反応時間は、使用される塩
基、溶媒の種類により異なるが、通常0〜120℃(好
適には0乃至80℃)、1時間乃至4日間である。本反
応は無機の塩基を使用する場合、4-ジメチルアミノピ
リジンのようなピリジン類、18-クラウン-6のような
クラウンエ−テルを触媒量反応系中に添加すると促進さ
れることがある。目的物は、酢酸エチルのような有機溶
媒で抽出し、水洗後、無水硫酸マグネシウム等で乾燥
し、溶媒を留去することにより得ることができ、必要な
らば常法、例えば再結晶、カラムクロマトグラフィ−等
でさらに精製できる。
【0018】第3工程 式(II)の化合物を(VII)と反応させて、式(I)の化
合物を得る。使用される溶剤としては、反応に関与しな
ければ特に限定されず、例えばヘキサン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、シクロヘキサンのような炭化水素
類;ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタ
ンのようなハロゲン化炭化水素類;エ−テル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類;酢酸エチ
ルのようなエステル類があげられるが、好適にはハロゲ
ン化炭化水素類であるが、とりわけ、ジクロロメタンが
好ましい。
【0019】使用される塩基としては、例えばトリエチ
ルアミン、ピリジン、N-メチルモルホリン、ジメチル
アミノピリジンのような有機塩基があげられる。またこ
れら有機塩基を溶媒として用いることも可能であり、こ
の場合には大過剰量を使用すれば良い。反応温度は0℃
乃至80℃(好適には0℃乃至50℃)であり、反応に要
する時間は反応温度等により異なるが通常、1時間乃至
24時間(好適には3時間乃至20時間)である。目的物
は酢酸エチルのような有機溶媒で抽出し、水洗し、無水
硫酸マグネシウム等で乾燥後、溶媒を留去することによ
り得ることができる。必要ならば常法、例えば再結晶、
カラムクロマトグラフィ−等でさらに精製できる。
【0020】本発明化合物(I)およびその薬理上許容さ
れる塩類を循環器系疾患の治療剤として用いる場合、そ
れ自体あるいは適宜の薬理学的に許容される担体、賦形
剤、希釈剤等と混合し、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル
剤、注射剤等の医薬組成物として経口的または非経口的
に投与することができる。投与量は対象疾患の状態、投
与方法により異なるが、経口投与では通常1回量1〜1
000mg、とりわけ約1〜100mg程度が、静脈内投与
では1回量約0.1〜100mg、とりわけ約0.5〜30
mgが好ましく、これらの薬用量を症状に応じて1日1回
乃至2回投与するのが望ましい。
【0021】一般式(I)で示される5-(ピペリジニルア
ルキルおよびピペラジニルアルキル)ベンゾチアゼピン
誘導体の代表例として次の化合物を挙げることができ
る。以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明
するが、これらによって本発明の範囲は限定されるもの
ではない。
【0022】実施例1 3-アセトキシ-5-[3-(4-フェニル-1-ピペラジニル)
プロピル]-2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキシフェニル)-
8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン(I-
1) (1) 2-(4-メトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-8-ク
ロロ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4-(5
H)-オン(IV-1)8.395g(25.0ミリモル)と1-
ブロモ-3-クロロプロパン(V-1)4.723g(30.0
ミリモル)およびK2CO34.146g(30.0ミリモ
ル)をアセトン168mlに溶解し、20時間還流す
る。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−
に付し、ジクロロメタン流出部よりシス-2-(4-メトキ
シフェニル)-3-ヒドロキシ-5-(3-クロロプロピル)-
8-クロロ-2,3-ジヒドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4
(5H)-オン(III-1)を10.96g得る。酢酸エチ
ルより再結晶して、融点103-106℃を示す無色プ
リズム状晶9.146g(88.7%)を得る。 元素分析値(%)C19H19NO3SCl2として 計算値: C,55.35; H,4.64; N,3.40 実験値: C,55.31; H,4.70; N,3.38 IR νmax(Nujol): 3452, 1651cm-1 NMR (CDCl3) δ: 2.19(2H,m), 2.84(OH), 3.69(3H,
m), 4.63(1H,m), 3.82(3H,s), 4.31(1H,d,d), 4.93(1H,
d), 6.90-7.75(7H,m)。
【0023】(2) 化合物(III-1)412mg(1ミ
リモル)、4-フェニルピペラジン(VI-1)324mg
(2ミリモル)をアセトニトリル4mlに溶解し、触媒と
してヨウ化カリウム166mg(1ミリモル)を加え、1
6時間還流する。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィ−に付し、酢酸エチル流出部よりシス-2-
(4-メトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-5-[3-(4-フ
ェニルピペラジニル)プロピル]-8-クロロ-2,3-ジヒ
ドロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン(II-1)
440mgを得る。本品をn-ヘキサンから再結晶し
て、融点70−71℃を示す無色プリズム状晶400m
g(収率74.3%)を得る。 元素分析値(%)C29H32ClN3O3Sとして 計算値: C,64.74; H,6.00; N,
7.81 実験値: C,64.51; H,6.04; N,
7.77 IR νmax(Nujol): 3460, 1661, 1251, 1093cm-1 NMR (CDCl3) δ: 1.95(2H,m), 2.54(6H,m), 2.88(1
H,d), 3.16(4H,m), 3.64(1H,m), 3.82(3H,s), 4.31(1H,
d,d,), 4.52(1H,m), 4.93(1H,d), 6.88(4H,m), 7.35(7
H,m), 7.73(1H,d)。
【0024】(3) 化合物(II-1)800mg(1.5
ミリモル)を無水酢酸5mlに加え、100℃で3時間
加熱する。減圧濃縮後、ジクロロメタン10mlに溶解
し、炭酸水素ナトリウム水で中和した後、ジクロロメタ
ン層を硫酸ナトリウムで乾燥する。有機層をシリカゲル
カラムクロマトグラフィ−に付し、酢酸エチル流出部よ
り標記化合物(I-1)850mg得る。本品を塩酸塩と
して、アセトンから再結晶して、融点143−146℃
を示す無色顆粒状晶600mg(収率61.3%)を得
る。 元素分析値(%)C31H36Cl3N3O4Sとして 計算値: C,56.97; H,5.51; N,6.43 実験値: C,57.31; H,5.66; N,6.80 IR νmax(Nujol): 3420, 1750, 1684, 1250, 1180cm
-1 NMR (CDCl3) δ: 1.91(3H,s), 2.4(2H,m), 3.34(4
H,m), 3.5(6H,m), 3.83(3H,s), 4.13(2H,m), 5.05(1H,
d), 5.12(1H,d), 6.93(2H,d), 7.4(9H,m), 7.76(1H,
d)。
【0025】実施例2〜16 実施例1と同様に下記化合物I−2〜I−16を合成す
る。 (2) 3-アセトキシ-5-[3-(4-メチル-1-ピペラ
ジニル)プロピル]-2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキシフ
ェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-
オン (3) 3-アセトキシ-5-[3-(4-(2-ピリジル)-1-
ピペラジニル)プロピル]-2,3-ジヒドロ-2-(4-メト
キシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4
(5H)-オン (4) 3-アセトキシ-5-[3-(4-(2-メトキシフェ
ニル)-1-ピペラジニル)プロピル]-2,3-ジヒドロ-2-
(4-メトキシフェニル)-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5
H)-オン (5) 3-アセトキシ-5-[3-(4-ピペロニル)-1-ピ
ペラジニル)プロピル]-2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキ
シフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5
H)-オン (6) 3-アセトキシ-5-[3-(4-(3,4-メチレンジ
オキシフェニル)-1-ピペラジニル)プロピル]-2,3-ジ
ヒドロ-2-(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベ
ンゾチアゼピン-4(5H)-オン (7) 3-アセトキシ-5-[3-(4-(2-フロイル)-1-
ピペラジニル)プロピル]-2,3-ジヒドロ-2-(4-メト
キシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4
(5H)-オン (8) 3-アセトキシ-5-[3-(4-(2-メトキシフェ
ニル)-1-ピペラジニル)プロピル]-2,3-ジヒドロ-2-
(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼ
ピン-4(5H)-オン (9) 3-アセトキシ-5-[2-(4-フェニル-1-ピペ
ラジニル)エチル]-2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキシフ
ェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-
オン (10) 3-アセトキシ-5-[2-(4-(2-メトキシフ
ェニル)-1-ピペラジニル)エチル]-2,3-ジヒドロ-2-
(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼ
ピン-4(5H)-オン (11) 3-アセトキシ-5-[2-(4-フェニル-1-ピ
ペリジニル)エチル]-2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキシ
フェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼピン-4(5
H)-オン (12) 3-アセトキシ-5-[3-(4-(4-フルオロフ
ェニル)-1-ピペラジニル)プロピル]-2,3-ジヒドロ-
2-(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチ
アゼピン-4(5H)-オン (13) 3-アセトキシ-5-[2-(4-(4-フルオロフ
ェニル)-1-ピペラジニル)エチル]-2,3-ジヒドロ-2-
(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼ
ピン-4(5H)-オン (14) 3-アセトキシ-5-[3-(4,4-ジフェニル-
1-ピペリジニル)プロピル]-2,3-ジヒドロ-2-(4-メ
トキシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチアゼピン-
4(5H)-オン (15) 3-アセトキシ-5-[3-(4-(4,4’-ジフル
オロベンズヒドリル)-1-ピペラジニル)プロピル]-2,
3-ジヒドロ-2-(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-1,
5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オン (16) 3-アセトキシ-5-[3-(4-(4-クロロベン
ズヒドリル)-1-ピペラジニル)プロピル]-2,3-ジヒド
ロ-2-(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾ
チアゼピン-4(5H)-オン
【0026】実施例17 (2S-シス)-3-アセトキシ-5-[3-(4-(2-メトキシ
フェニル)-1-ピペラジニル)プロピル]-2,3-ジヒドロ
-2-(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾチ
アゼピン-4(5H)-オン(I-17)
【化4】 (1) 出発物質として(2S-シス)-2-(4-メトキシフ
ェニル)-3-ヒドロキシ-8-クロロ-2,3-ジヒドロ-1,
5-ベンゾチアゼピン-4-(5H)-オンを用いた以外は実
施例1(1)と同様の方法で行なう。
【0027】(2) 4−(2−メトキシフェニル)ピペ
ラジンを用いて実施例1(2)(3)と同様の方法で以
下の反応を行い、標題化合物(I−17)を無色プリズ
ム晶として得る。融点109〜111℃(遊離塩基とし
て、酢酸エチルから再結晶)。収率97.0%。 元素分析値(%)C3236ClN35S。 計算値:C,62.99;H,5.95;N,6.89 実験値:C,63.09;H,6.00;N,6.77 IR νmax(Nujol):1746,1678cm-1 NMR (CDCl3)δ:1.90(m,2H),1.9
1(3H,s),2.77(m,10H),3.63(1
H,m),4.47(1H,m),3.83(3H,s),
3.85(3H,s),5.03(1H,d),5.15
(1H,d),7.28(11H,m) 比施光度:[α]D+109.3±1.5(25℃,C=
1.007,MeOH)
【0028】実施例18〜39 実施例17と同様に下記化合物I−18〜I−39を合
成する。 (18) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オン塩酸塩 (19) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オンリン酸塩 (20) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オンクエン酸塩 (21) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オンフマル酸塩 (22) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(4−クロロベンズヒドリル)−1−ピペラジ
ニル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メト
キシフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピ
ン−4(5H)−オン (23) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(ベンズヒドリル)−1−ピペラジニル)プロ
ピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニ
ル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5
H)−オン (24) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(4,4’−ジクロロベンズヒドリル)−1−
ピペラジニル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−
(4−メトキシフェニル)−8−クロロ−1,5−ベン
ゾチアゼピン−4(5H)−オン (25) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(4−クロロフェニル)−1−ピペラジニル)
プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフ
ェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4
(5H)−オン (26) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(4−メチルフェニル)−1−ピペラジニル)
プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフ
ェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4
(5H)−オン (27) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(シクロヘキシル)−1−ピペラジニル)プロ
ピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニ
ル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5
H)−オン (28) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(2−メチルフェニル)−1−ピペラジニル)
プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフ
ェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4
(5H)−オン (29) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(4−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オン (30) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(2,4−ジメトキシフェニル)−1−ピペラ
ジニル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メ
トキシフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼ
ピン−4(5H)−オン (31) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−ピペラ
ジニル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メ
トキシフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼ
ピン−4(5H)−オン (32) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1−
ピペラジニル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−
(4−メトキシフェニル)−8−クロロ−1,5−ベン
ゾチアゼピン−4(5H)−オン (33) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[4
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)ブチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシ
フェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン−
4(5H)−オン (34) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[5
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)ペンチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オン (35) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−メトキシ−1,5−ベンゾチアゼピ
ン−4(5H)−オン (36) (2S−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−メチル−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オン (37) (2S−シス)−3−ヒドロキシ−5−[3
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オン (38) (2R−シス)−3−アセトキシ−5−[3
−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキ
シフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピン
−4(5H)−オン (39) (2S−トランス)−3−アセトキシ−5−
[3−(4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジ
ニル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メト
キシフェニル)−8−クロロ−1,5−ベンゾチアゼピ
ン−4(5H)−オン
【0029】化合物I−1およびI−17を除く上記化
合物の構造式および収率を表1、表2に、反応条件の詳
細については表3、表4、表5、および表6に記載す
る。さらに、各生成物もしくはその酸付加塩の再結晶溶
媒、外観(結晶形、色)、融点、比施光度およびIRスペ
クトルデータを表7にそれぞれ記載する。
【0030】
【表1】
【表2】
【0031】
【表3】
【表4】
【0032】
【表5】
【表6】
【0033】
【表7】 実施例No. 外観 再結晶溶媒 融点(℃) 比施光度 IR(νcm-1 max) [α]25 DMeOH Nujol 2−I a CP メタノール 250-252(d) 1746,1656 2−II b CG アセトン 230-231 1724,1664 3−I b CP アセトン 142-145 1759,1684 3−II 油状 − − − 4−I a CP アセトン 138-140 1732,1687 4−II CG ヘキサン 75- 76 1662 5−I b YG メタノール 212-214(d) 1745,1685 5−II 油状 − − 1661 6−I a CP アセトン 160-162 1737,1677 6−II 油状 − − − 7−I b CP アセトン 196-197 1738,1688 7−II 油状 − − − 8−I b CG アセトン 183-185 1749,1686 8−II CP ヘキサン 75- 76 1662 9−I b CP アセトン 154-156 1742,1683 9−II − − − − 10−I a YP アセトン 153-157 1742,1655 10−II − − − − 11−I b CP アセトン 141-144 1748,1705 11−II − − − − 12−I a CN エタノール 144-145 1738,1675 ・エーテル 12−II CP ヘキサン 70- 71 1664 13−I a CP アセトン 153-155 1753,1679 13−II − − − − 14−I a CP アセトン 225-230 1746,1678 14−II 油状 − − − 15−I a CP アセトン 157-159 1748,1671 15−II 油状 − − − 16−I a CP アセトン 149-152 1750,1673 16−II CP ヘキサン 108-109 − 18−I a CP アセトン 147-150 + 67.9±1.1(c=1.012) 3374,2282, 1745,1677 18−II 油状 − − − − 19−I c CP メタノール 140-143 + 69.9±1.1(c=1.005) 2350,1742, 1680 20−I d CP メタノール 187-189 + 65.0±1.0(c=1.007) 3430,2620, 1737,1674 21−I e CP エタノール 115-117 + 69.6±1.1(c=1.003) 3276,2506, 1741,1672 22−I f CA エーテル − + 56.2±1.0(c=1.015) 3324,2394, 1744,1678 22−II 油状 − − − − 23−I a CA − − + 64.1±1.0(c=1.005) *3410,2392, 1676 23−II CA − − − − 24−I a CA − − + 54.5±0.9(c=1.003) *3488,1661 24−II 油状 − − − − 25−I f CA − − + 65.3±1.0(c=1.014) *3500,2394, 1744,1678 25−II 油状 − − − − 26−I e CA − − + 73.8±1.1(c=1.009) 3428,2606, 1743,1677 26−II 油状 − − − − 27−I f CP エタノール 195-202 + 73.9±1.1(c=1.013) 3260,2348, 1752,1685 27−II 油状 − − − − 28−I CP エタノール 187-188 +110.8±1.5(c=1.006) − 28−II 油状 − − − − 29−I d CP エタノール 197-198 + 58.8±1.0(c=1.004) − 29−II 油状 − − − − 30−I b CP エタノール 175-176 + 66.8±1.1(c=1.01) − 30−II 油状 − − − − 31−I CP エタノール 170-171 +101.8±1.4(c=1.011) − 31−II 油状 − − − − 32−I CP エタノール 162-163 + 93.9±1.3(c=1.016) − 32−II 油状 − − − − 33−I CP ヘキサン 139-140 + 90.9±1.3(c=1.013) 1743,1676 33−II 油状 − − − − 34−I a CA − − + 76.2±1.2(c=1.008) *3486,2390, 1739,1676 34−II CA − − − − 35−I a CA − − + 70.1±1.1(c=1.003) − 35−II 油状 − − − − 36−I a CA − − + 80.5±1.2(c=1.005) − 36−II 油状 − − − − 37−II a CP アセトン 135-137 + 83.8±1.2(c=1.007) 3380,2360, 1660 38−I CP ヘキサン 109-111 -110.1±1.5(c=1.018) 1746,1678 38−II CN ヘキサン 175-178 − − 39−Id CP メタノール 191-192 +275.8±3.1(c=1.018) 3446,2542, 1736,1640 39−II 油状 − − − − a)塩酸塩 b)シュウ酸塩 c)リン酸塩 d)クエン酸塩 e)フマル酸塩 f)マレイン酸塩 *:CHCl3中 CP:無色プリズム状晶 YG:黄色顆粒状晶 YP:黄色プ
リズム状晶 CN:無色針状晶 CA:無色無定形
【0034】以下に本発明化合物についての試験例を示
すが、被験化合物番号は実施例および表中で用いたもの
と対応する。試験例1 カルシウム・チャンネル拮抗作用およびα−遮断作用 (摘出血管弛緩作用の検討)体重2〜3kgの雄性ウサギ
(ラビトン、日本白色種)をペントバルビタ−ル50mg
/kg静脈内投与麻酔下、腋下動脈切開により瀉血致死
後大腿動脈を摘出し血管周囲の結合組織を除去後、螺旋
状標本を作成した。標本は95%O2+5%CO2混合ガ
スを通気した37℃のKrebs-Henseleite栄養液を満たし
た容量20ccのorgan bath中に懸垂させた。静止張力
は各々大腿動脈1.5gを負荷した。標本の等尺性張力
変化はF−D pickup 日本光電(TB−611T)および
プリアンプ(日本光電)を介して熱書記録器(日本光電W
T−685G)上に記録した。Ca拮抗作用は50mM
のKCl適用による、またα遮断作用は1μMのnorepi
nephrine(NE)適用による拘縮に対する被験薬物の累
積的適用による弛緩作用を検討した。各血管の有する最
大弛緩反応はパパベリン0.1mM適用により得られる
弛緩反応とし、各濃度の薬物の弛緩作用をその百分率で
表した。各薬物について最大弛緩反応の50%の弛緩作
用を与えるのに必要な濃度をIC50として求めた。結果
を表8に示す。
【表8】 *:被験化合物番号は、実施例中の化合物番号と一致す
る。
【0035】試験例2 培養心筋細胞による抗ハイポキシア作用 酸素欠乏状態における本発明化合物の心筋細胞保護効果
を以下の実験により確認した。 (実験材料ならびに実験方法)実験にはCrj-SD系ラットの
新生児(2−3日令)より調製した初代培養心筋細胞を用
いた。心筋細胞の調製はJonesらの方法に準じた。先
ず、心室筋から酵素法(Collagenase/Pancreatin)を用い
て細胞を単離し、その後、Percoll密度勾配遠心法を用
いて細胞破片・赤血球・繊維芽細胞から心筋細胞を分離
・精製した。細胞数2〜3×105個/3.5cm培養プ
レ−トの割合に調製し、10%Fetal Bovine Serum(FB
S)を含むDulbecco’s Modified Eagle’s Medium(DMEM)
を用いて、37℃,5%CO2/95%Airの培養器で、
2日間培養することにより十分に心筋細胞を成長させ
た。その後、培養液をFBSの含有しないDMEMに置換した
後更に1日培養を続け、実験に供した。低酸素負荷(ハ
イポキシア)はGas PakTM嫌気システム(H2/CO2発生
袋と触媒により残存O2をH2Oとして補足し嫌気状態を
造り出すBBL社製)を用いて作製し、FBS,Glucoseを除い
たDMEMに置換した心筋細胞プレ−トをこの嫌気チャンバ
−内にセットし、培養器内に入れた。抗ハイポキシア活
性は培養液中へのCPK(Creatine phosphokinase)活性の
漏出抑制率で求めた。本研究に用いた化合物はすべてDM
SOに溶解補助剤としてHCO-50を用いて溶解させ(DMSO:HC
O-50=9:1)、培養プレ−トに直接添加した。尚、培養液
中の最終DMSOおよびHCO−50濃度は、それぞれ
0.09%および0.01%に統一した。CPK活性はOlive
r法を改良した比色法(Wako Kit)により測定した。結果
を表9に示す。
【表9】 *:被験化合物番号は、実施例中の化合物番号と一致す
る。
【0036】表中の値は、薬物非投与時のCPK漏出量を
100%(CPK漏出抑制率0%)としたときの被験薬物に
よる心筋保護効果をCPK漏出抑制率(%)で示している
が、本発明化合物は、対照化合物と比較して、明らかに
高い心筋細胞保護効果を示した。
【0037】試験例3 降圧作用 (無麻酔SHR(spontaneous hypertensive rat)の血
圧および心拍数に対する作用)実験には13〜17週令
の雄性SHR(日本チャールスリバー産)を用い、1)
Ch(6チャンネル)型尾動脈圧測定装置を用いて非観
血的(間接法)に収縮期血圧(SBP:systolic blood
pressure)と心拍数を測定した。測定は、薬物投与
前、投与2時間後および4時間後に行った。作用の評価
は投与2および4時間後の収縮期血圧および心拍数を測
定し、投与前値に対する低下度を%表示した。薬物は1
00%DMSO(dimethylsulfoxide)溶液として経口
投与した。 1)S.Matsuda,J.Pharmacol.Methods,17,3
61(1987)
【表10】 被験化合物 降圧作用%(心拍数減少作用%) 番号* 無麻酔SHR30[60]mg/kgPO 本発明 I 8 15 (3.2) I 14 14 (9.8) I 15 17a (6.5) I 16 19 (15) I 18 18 (7.0) I 22 18 (9.4) I 23 16 (12) 対照 ジルチアゼム 11a (15) *:被験化合物番号は、実施例中の化合物番号と一致する。 a:投与量60mg
【0038】試験例4 抗壊死作用 (実験材料並びに方法)体重200〜250gのSlc W
istar雄性ラットを用いurethane(1g/kg)麻酔後、H
ockら(Hock,C.E.,Ribeiro,L.G.,Tand Lefe
r,A.M.,Am.Heart J.,109,222(198
5))の方法に準じ左冠動脈下行肢を20分間結紮、次
いで再灌流した。薬物は生理食塩水に直接溶解するかま
たはDMSO/HCO50(9:1)混液に溶解後生理
食塩水あるいは0.25Mショ糖液で適当に希釈し結紮
前10分間0.15ml/kg/分の速度で右頸静脈より注
入した。再灌流後3時間ラットを温マット上で保温し、
120分以上生存し途中で死亡した個体も含め心臓を摘
出し左心室自由壁をCPK活性測定まで凍結保存した。
CPK活性はBernauer(Bernauer,W.,Arch.int.P
harmacodyn.,231,90(1978))の方法を若
干変えて行った。即ち、組織の10倍容の1mMメルカ
プトエタノールを含む0.1MTris/HCl(pH7.
5)でホモジナイズし20,000g×20分の遠心上清
を試料とした。CPK活性の測定は市販キット(CPK
−Test Wako)を用い血清中CPKを標準にU/mg pr
oteinで示した。判定方法は検体処置群と対照薬物処置
群の虚血心筋障害抑制の程度(左心室壁CPK活性の保
持)を投与量(mg/kg)で比較検討した。表には各投与
量における左心室壁CPK活性について保持率(%)を
次の式から計算し記載した。 保持率(%)=(薬物投与動物のCPK保持量−vehicl
e投与動物のCPK保持量)/(intact動物のCPK保
持量−vehicle投与動物のCPK保持量)
【表11】 被験化合物 抗壊死作用% 番号* 心筋梗塞ラット(mg/kg)iV 0.1 0.3 1 本発明 I 8 29 I 12 23 I 18 30 42 I 22 45 I 23 45 I 24 35 I 35 37 I 36 30 対照 ジルチアゼム 13 *:被験化合物番号は、実施例中の化合物番号と一致する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−293976(JP,A) 特開 平3−170467(JP,A) 財団法人日本公定書協会監修、第十一 改正日本薬局方解説書廣川書店、昭和61 年、p.c−422−c−426 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 281/10 A61K 31/55 CA(STN) REGISTRY(STN) WPI(DIALOG) WPIDS(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中、Xは>N-R1;R1はメトキシフェニル;Yはハ
    ロゲン、メチルまたはメトキシ;Zは水素またはアセチ
    ル;nは3〜6の整数を表わす)で示されるベンゾチア
    ゼピン誘導体またはその製薬上許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 n=3である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 3-アセトキシ-5-[3-(4-(2-メトキ
    シフェニル)-1-ピペラジニル)プロピル]-2,3-ジヒド
    ロ-2-(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-1,5-ベンゾ
    チアゼピン-4(5H)-オンである請求項1記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 (2S-シス)-3-アセトキシ-5-[3-(4
    -(2-メトキシフェニル)-1-ピペラジニル)プロピル]-
    2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-
    1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オンである請求項1
    記載の化合物。
  5. 【請求項5】 (2S-シス)-3-アセトキシ-5-[3-(4
    -(2-メトキシフェニル)-1-ピペラジニル)プロピル]-
    2,3-ジヒドロ-2-(4-メトキシフェニル)-8-クロロ-
    1,5-ベンゾチアゼピン-4(5H)-オンクエン酸塩であ
    る請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の化合物を有効成分として
    含有する降圧剤。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の化合物を有効成分として
    含有する心疾患治療剤。
JP4282874A 1991-10-21 1992-10-21 ベンゾチアゼピン誘導体 Expired - Fee Related JP2818082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282874A JP2818082B2 (ja) 1991-10-21 1992-10-21 ベンゾチアゼピン誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30234891 1991-10-21
JP3-302348 1991-10-21
JP4282874A JP2818082B2 (ja) 1991-10-21 1992-10-21 ベンゾチアゼピン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201865A JPH05201865A (ja) 1993-08-10
JP2818082B2 true JP2818082B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=17907840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4282874A Expired - Fee Related JP2818082B2 (ja) 1991-10-21 1992-10-21 ベンゾチアゼピン誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5378698A (ja)
EP (2) EP0615971B1 (ja)
JP (1) JP2818082B2 (ja)
KR (1) KR100214902B1 (ja)
CN (1) CN1034075C (ja)
AT (2) ATE116974T1 (ja)
CA (1) CA2080671A1 (ja)
DE (2) DE69201184T2 (ja)
DK (2) DK0541263T3 (ja)
ES (2) ES2106439T3 (ja)
GR (1) GR3024453T3 (ja)
TW (1) TW221429B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG50796A1 (en) * 1996-02-23 1998-07-20 Tanabe Seiyaku Co Process for preparing 1,5-benzothiazepine derivative
IL123352A0 (en) 1997-02-27 1998-09-24 Tanabe Seiyaku Co Process for preparing an optically active trans-3-substituted glycidic acid ester
UA67760C2 (uk) * 1997-12-11 2004-07-15 Міннесота Майнінг Енд Мануфакчурінг Компані Імідазонафтиридин та тетрагідроімідазонафтиридин, фармацевтична композиція, спосіб індукування біосинтезу цитокінів та спосіб лікування вірусної інфекції, проміжні сполуки
US6897305B2 (en) * 1998-06-08 2005-05-24 Theravance, Inc. Calcium channel drugs and uses
US7101909B2 (en) * 1998-10-12 2006-09-05 Theravance, Inc. Calcium channel drugs and uses
CN1872846B (zh) * 1999-07-09 2010-06-16 宇部兴产株式会社 二苯并硫氮*衍生物的制备方法
WO2002000850A1 (fr) * 2000-06-28 2002-01-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede servant a preparer des cellules du muscle cardiaque et procede servant a rechercher des agents therapeutiques de maladies cardiaques
US7550459B2 (en) 2001-12-28 2009-06-23 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Tetrahydroquinoline analogues as muscarinic agonists
CN100402032C (zh) 2001-12-28 2008-07-16 阿卡蒂亚药品公司 用作毒蕈碱激动剂的四氢喹啉类似物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075967A (en) * 1961-06-12 1963-01-29 Olin Mathieson Benzothiazines
US4567175A (en) * 1983-06-03 1986-01-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 8-Chloro-1,5-benzothiazepine derivatives
US4594342A (en) * 1984-04-10 1986-06-10 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 1,5-benzothiazepine derivative
US4584131A (en) * 1985-06-20 1986-04-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzothiazepine derivatives
US5028610A (en) * 1987-03-18 1991-07-02 Sankyo Company Limited N-benzhydryl-substituted heterocyclic derivatives, their preparation and their use
US4879289A (en) * 1988-05-24 1989-11-07 Marion Laboratories, Inc. Method of ameliorating epileptic seizures
US4963545A (en) * 1988-05-24 1990-10-16 Marion Laboratories, Inc. Benzothiazepine anti-seizure method
FR2645744B1 (fr) * 1989-04-13 1994-01-21 Roussel Uclaf Derives de la benzothiazepine, leur procede de preparation et les intermediaires ainsi obtenus, leur application comme medicaments et les compositions les renfermant
CA2030159A1 (en) * 1989-11-22 1991-05-23 Nahed K. Ahmed Anti-cancer drug potentiators
US5001236A (en) * 1989-11-22 1991-03-19 Marion Laboratories, Inc. Benzothiazepines

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
財団法人日本公定書協会監修、第十一改正日本薬局方解説書廣川書店、昭和61年、p.c−422−c−426

Also Published As

Publication number Publication date
EP0541263B1 (en) 1995-01-11
EP0615971A1 (en) 1994-09-21
ATE156821T1 (de) 1997-08-15
JPH05201865A (ja) 1993-08-10
CN1034075C (zh) 1997-02-19
DK0615971T3 (da) 1997-10-06
CA2080671A1 (en) 1993-04-22
EP0615971B1 (en) 1997-08-13
DE69221634T2 (de) 1998-01-15
GR3024453T3 (en) 1997-11-28
US5378698A (en) 1995-01-03
ES2106439T3 (es) 1997-11-01
EP0541263A1 (en) 1993-05-12
DE69201184T2 (de) 1995-06-08
KR100214902B1 (ko) 1999-08-02
DE69221634D1 (de) 1997-09-18
DE69201184D1 (de) 1995-02-23
ATE116974T1 (de) 1995-01-15
ES2069967T3 (es) 1995-05-16
CN1073168A (zh) 1993-06-16
TW221429B (ja) 1994-03-01
US5462936A (en) 1995-10-31
KR930007943A (ko) 1993-05-20
DK0541263T3 (da) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0565721B1 (en) 1,4-benzothiazepine derivative
ZA200509290B (en) Isoquinoline derivatives and their use as GFAT inhibitors
JP2818082B2 (ja) ベンゾチアゼピン誘導体
IL171332A (en) 4,4-difluoro-1,2,3,4-tetrahydro-5h-1-benzazepine derivative or salt thereof and pharmaceutical compositions comprising them
IE57663B1 (en) 1,-5 benzothiazepine derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP1828125B1 (fr) Derives d'arylpiperazine et leur utilisation comme ligands selectifs du recepteur d3 de la dopamine
KR100919723B1 (ko) 글루타민 프럭토즈-6-포스페이트 아미도전이효소(gfat)억제제
US4895848A (en) Treatment of alcoholism using 2-pyrimidinyl-1-piperazine derivative
EP0816338B1 (en) 3-(bis-substituted-phenylmethylene)oxindole derivatives
EA010154B1 (ru) Пиридиновые производные алкилоксиндолов в качестве агентов, активных в отношении рецептора 5-нт7
US4992451A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
KR100436031B1 (ko) 치환벤조티아진유도체
KR20010034114A (ko) 칼륨 채널 활성화제
JP3748935B2 (ja) オキシインドール誘導体
EP0338892A1 (fr) Dérivés de [[N-[amino-2 oxo-2 éthyl] méthylamino]-2 éthyl]-5 hydroxy-3 (méthoxy-4 phényl)-2 dihydro-2,3 5H-benzothiazépine-1,5 one-4, leur préparation et leur application en thérapeutique
CN101080388B (zh) 哌啶磺酰脲和哌啶磺酰硫脲、它们的制备方法、用途以及包含它们的药物组合物
ZA200607666B (en) Benzofuranyl derivatives useful for the treatment of cardiac arrhythmia
EP0799614A1 (en) Remedy for ischemic diseases
EP0124777B1 (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
JPS63275572A (ja) 1,5−ベンゾチアゼピン誘導体
RU2126008C1 (ru) Производные диазабициклоалкенов и фармацевтическая композиция
GB2137622A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
KR20060033671A (ko) 신규한([1,3]티아졸로[5,4-b]피리딘-2-일)-2-아지리딘카르복사마이드 유도체
JPH08225449A (ja) 虚血性疾患治療剤
JPH02311479A (ja) キノリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees