JP2815522B2 - 歯車の鍛造成形方法 - Google Patents

歯車の鍛造成形方法

Info

Publication number
JP2815522B2
JP2815522B2 JP5014256A JP1425693A JP2815522B2 JP 2815522 B2 JP2815522 B2 JP 2815522B2 JP 5014256 A JP5014256 A JP 5014256A JP 1425693 A JP1425693 A JP 1425693A JP 2815522 B2 JP2815522 B2 JP 2815522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
forging
teeth
gear
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5014256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06226391A (ja
Inventor
孝広 三浦
茂 岡嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP5014256A priority Critical patent/JP2815522B2/ja
Publication of JPH06226391A publication Critical patent/JPH06226391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815522B2 publication Critical patent/JP2815522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平歯車等の歯車を閉塞
鍛造によって成形する際に好適な方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、円盤状の本体部1aの周面から
径方向に突出する複数の歯部1bが、本体部1a側の基
端部において幅の狭い切下げ部1cを有し、これによっ
て幅広部1dを有する平歯車1を示しており、この歯車
1を鍛造により成形する場合には、図7に示すように、
平歯車1の形状に即したダイ3の内部に入れた円柱状の
材料4を、図示せぬパンチにより押圧している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記方法の場合、平歯
車1の歯部1bが成形される過程、すなわち材料の歯部
1bとなる肉の流れは、図7に示すように、ダイ3にお
ける本体部3aから歯部3bの切下げ部3cを通過する
と断面矩形状の状態で直線的に先端方向に流動してい
き、先端部に到達した後、幅広部3dの両側が埋まると
いった挙動を示す。
【0004】ところで、切下げ部3cを通過した肉がさ
らに幅広部3dを通過した後はその角部が歯部3bの内
面に摺接しながら先端部まで達していく。このとき、歯
部3bの内面に対する角部は点接触あるいは線接触とな
って高圧的に接触することになり、このため、その部分
が潤滑切れを起こして歯部1bに焼付きや傷が生じた
り、成形不能になったりといった不具合が発生する場合
が多く、歩留まりの悪化を招いている。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あって、歯部の成形がスムーズに行え歩留まりの良化を
実現し得る歯車の鍛造成形方法を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたもので、第1のダイによって、歯部
の幅が、基端部より先端部にわたって漸次幅狭となる素
材を鍛造成形する第1工程と、前記素材に対し、得るべ
き歯車の所望形状に応じて形成された第2のダイにより
鍛造成形を施す第2工程とを具備することを特徴として
いる。
【0007】
【作用】本発明によれば、第1工程で得た素材の歯部
が、第2工程において第2のダイにおける歯部の内面に
点接触あるいは線接触となって高圧的に接触することが
なくきわめてスムーズに肉が流れる。したがって、歯部
に焼付きや傷が生じたり、成形不能になったりといった
不具合が発生するおそれがほとんどなく、さらには、ダ
イにおいても多大な力が加わらないため、ダイの長寿命
化が図られる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例に係
る平歯車の成形方法を説明する。図1〜図3は、一実施
例によって図6に示した平歯車1を鍛造成形する工程を
順に示している。
【0009】この平歯車1を製造するにあたっては、ま
ず、図1に示す鋼等の塑性変形可能な金属からなる丸棒
状の材料10を、図2に示すように第1のダイ11に入
れ、材料10に対し軸方向から第1のパンチ12により
第1工程の鍛造加工(冷間)を施して素材13を得る。
【0010】第1のダイ11は、図4に示すように、平
歯車1における本体部1aおよび歯部1bをそれぞれ成
形するための本体部11aおよび歯部11bが形成され
ている。歯部11bは、本体部11a側の基端部より先
端部にわたって漸次幅狭となり、成形する歯部1bの幅
広部1dは形成されず、かつ歯部1bよりも1回り小さ
な寸法に設定されている。この第1段階の鍛造加工によ
って成形された素材13の、本体部13aから径方向に
突出する複数の歯部13bは、第1のダイ11の歯部1
1bに即した形状、すなわち本体部13a側の基端部よ
り先端部にわたって漸次幅狭となり、成形する歯部1b
の幅広部1dが形成されてはいない形状となる。
【0011】次に、図3に示すように、素材13を第2
のダイ14に入れ、素材13に対して軸方向から第2の
パンチ15により第2工程の鍛造加工を施して製品であ
る平歯車1を得る。第2のダイ14は、図5に示すよう
に、得るべき平歯車1の形状すなわち平歯車1の本体部
1a、歯部1b、切下げ部1c、幅広部1dに応じた本
体部14a、歯部14b、切下げ部14c、幅広部14
dが形成されている。
【0012】この第2工程の鍛造加工の際、素材13の
歯部13bにおける肉の流れは、その先端部が、径方向
放射状に流れて第2のダイ14の歯部14bにおける先
端部まで達した後、周方向に流れ出して両側に回り込
み、幅広部14dが埋まって形成される流動状態とな
る。
【0013】したがって、素材13の歯部13bが、第
2のダイ14の歯部14bにおける内面に点接触あるい
は線接触となって高圧的に接触することがなくきわめて
スムーズに肉が流れることになり、このため、歯部1b
に焼付きや傷が生じたり、成形不能になったりといった
不具合が発生するおそれがほとんどない。その結果、歩
留まりが良化し、さらには、第2のダイ14においても
多大な力が加わらないため、第2のダイ14の長寿命化
を図ることができる。
【0014】なお、上記実施例では第2工程で製品を得
ているが、この第2工程の後、仕上げの鍛造加工を行う
場合もある。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明の歯車の鍛造
成形方法によれば、第1のダイによって、歯部の幅が、
基端部より先端部にわたって漸次幅狭となる素材を鍛造
成形する第1工程と、前記素材に対し、得るべき歯車の
所望形状に応じて形成された第2のダイにより鍛造成形
を施す第2工程とを具備することを特徴とするもので、
第1工程で得た素材の歯部が、第2工程において第2の
ダイにおける歯部の内面に点接触あるいは線接触となっ
て高圧的に接触することがなくきわめてスムーズに肉が
流れるから、歯部に焼付きや傷が生じたり、成形不能に
なったりといった不具合が発生するおそれがほとんどな
く、その結果、歩留まりが良化するといった効果を奏
し、さらには、ダイにおいても多大な力が加わらないた
め、ダイの長寿命化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例方法を適用して平歯車を鍛造
により成形する際の初期材料を示す平面図および側面図
である。
【図2】一実施例方法の第1工程の鍛造状態を示す側面
図およびそれにより成形された素材の平面図である。
【図3】同第2工程の鍛造状態を示す側面図およびそれ
により成形された製品の平面図である。
【図4】第1のダイの平面図である。
【図5】第2のダイの平面図である。
【図6】製品である平歯車の側面図である。
【図7】従来の鍛造成形による肉の流動状態を示す平断
面図である。
【符号の説明】
1 平歯車 1a 本体部 1b 歯部 1c 幅広部 11 第1のダイ 13 素材 13a 素材の歯部 14 第2のダイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21K 1/30 B21J 5/02 B21J 5/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状の本体部の周面から径方向に突出
    する複数の歯部に、前記本体部側の基端部において幅の
    狭い切下げ部を有する歯車の鍛造成形方法であって、 第1のダイによって、歯部の幅が、基端部より先端部に
    わたって漸次幅狭となる素材を鍛造成形する第1工程
    と、 前記素材に対し、得るべき歯車の所望形状に応じて形成
    された第2のダイにより鍛造成形を施す第2工程とを具
    備することを特徴とする歯車の鍛造成形方法。
JP5014256A 1993-01-29 1993-01-29 歯車の鍛造成形方法 Expired - Lifetime JP2815522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014256A JP2815522B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 歯車の鍛造成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014256A JP2815522B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 歯車の鍛造成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06226391A JPH06226391A (ja) 1994-08-16
JP2815522B2 true JP2815522B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=11856016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5014256A Expired - Lifetime JP2815522B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 歯車の鍛造成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815522B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543771B2 (ja) * 2004-06-21 2010-09-15 日産自動車株式会社 歯車の転造方法および転造装置
JP5558270B2 (ja) * 2010-09-06 2014-07-23 株式会社サンテックパーツ インサート金具及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632531A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Yokoyama Seisakusho:Kk 平歯車の製造方法
JPH04200948A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Aida Eng Ltd 平歯車の塑性加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06226391A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882825A (en) Method of connecting a tubular member with an annular member
US2947078A (en) Solid-phase bonding of metals
JP2815522B2 (ja) 歯車の鍛造成形方法
JPWO2004041458A1 (ja) 液圧バルジ加工用異形素管、並びにこれを用いる液圧バルジ加工装置、液圧バルジ加工方法、および液圧バルジ加工品
JP2823467B2 (ja) 歯車等の円盤状体の鍛造成形方法
JP3333115B2 (ja) 大径リングの鍛造装置
JP3697455B2 (ja) 鍛造成形歯車及びその製造方法
JPH11254075A (ja) ステンレス鋼スリーブの鍛造加工方法
JP2881288B2 (ja) 鍛造装置
JP4060723B2 (ja) 液圧バルジ加工装置及び液圧バルジ加工方法
JP2787971B2 (ja) 多極スパークプラグの製造方法
JP2826464B2 (ja) 冠状部品の鍛造方法と鍛造装置
US3851985A (en) Collar and method of making same
JP3737318B2 (ja) 筒状部材の液圧穴抜き加工方法
JP3336925B2 (ja) 管端厚肉鋼管の製造方法
JP2001121238A (ja) 外径側球面形状リングの製造方法
US5065605A (en) Method of forming shaped configuration at end of long element
JPH03207545A (ja) カップ状製品の製造方法
JP3382807B2 (ja) 凸状シート面の成形方法、および凸状シート面付き配管用継手の一次製品とその製造方法
JP2517610B2 (ja) 突起付きパイプの製造方法
JP2002160038A (ja) エンジンバルブの成形方法
JPH038858B2 (ja)
JPH03297533A (ja) 鍛造用金型
JP2829596B2 (ja) 軸部品およびその製造方法
JPH04333330A (ja) 金属管・複合管の受口部製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 15