JP2814841B2 - 低圧鋳造装置 - Google Patents

低圧鋳造装置

Info

Publication number
JP2814841B2
JP2814841B2 JP15021992A JP15021992A JP2814841B2 JP 2814841 B2 JP2814841 B2 JP 2814841B2 JP 15021992 A JP15021992 A JP 15021992A JP 15021992 A JP15021992 A JP 15021992A JP 2814841 B2 JP2814841 B2 JP 2814841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder
stalk
mold
molten metal
pressure casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15021992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05337624A (ja
Inventor
剛 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15021992A priority Critical patent/JP2814841B2/ja
Publication of JPH05337624A publication Critical patent/JPH05337624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814841B2 publication Critical patent/JP2814841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウム合金鋳物
等の鋳造を目的とした低圧鋳造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関のシリンダヘッドを鋳造するた
めの低圧鋳造装置においては、図2,3に示すように、
金型1の下方に給湯用のストーク2を配置するととも
に、このストーク2の上端に二股状に分岐したフィーダ
3を連結し、図示外の溶湯保持炉に浸漬させてあるスト
ーク2をフィーダ3とともに上昇させてそのフィーダ3
を金型1の二つの湯口部4,5にシール材11を介して
圧接させた上、前記溶湯保持炉内を加圧してストーク2
およびフィーダ3を介して溶湯を押し上げることにより
前記金型1の製品部空間1a内に注湯することを基本と
している。
【0003】なお、前記金型1は、下型6と上型7のほ
か、シリンダ8の作動により前進後退動作する複数の横
型9とから構成され、その金型1の内部には複数の中子
10が予め配置される。また、前記ストーク2とフィー
ダ3とは、その両者の間にシール材12を介在させた上
でボルト等の締結手段により固定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の低
圧鋳造装置においては、湯口部4,5とフィーダ3とを
相互に位置決めする手段がなく、注湯に際して下型6の
下面すなわち湯口部4,5の開口部周縁にフィーダ3の
上端面を押し付けて実質的に両者を単純な平面で突き合
わせているだけであるため、前記湯口部4,5とフィー
ダ3との間に位置ずれが生じやすく、たとえ湯口部4,
5とフィーダ3との間にシール材11を介在させたとし
ても、上記の位置ずれの度合によっては溶湯の漏れを招
きやすい。
【0005】また、溶湯自体の熱的影響でフィーダ3が
変形すると、そのフィーダ3の上端面の平面度の低下に
伴って湯口部4,5との間の密着性が悪くなり、特に図
2,3に示すように同時に注湯を行うべき湯口部4,5
の数が複数になると、各湯口部4,5ごとにフィーダ3
を確実に密着させることが困難となることから、これに
よってもまた溶湯の漏れを招く結果となる。
【0006】本発明は以上のような課題に着目してなさ
れたもので、湯口部とフィーダとの間の位置決め精度の
向上とシール性の向上を図り、前記湯口部とフィーダと
の接続部での溶湯の漏れを防止した構造を提供するもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ストークの上
端に連結されたフィーダをその上方の金型の湯口部に圧
接させ、前記ストークが浸漬された溶湯保持炉内の溶湯
を前記ストークおよびフィーダを介して押し上げて金型
の製品部空間に注湯するようにした低圧鋳造装置におい
て、前記金型のうち湯口部の開口部周縁に、水平方向に
微小なスライド自由度を持たせたアダプターを固定する
とともに、前記アダプターとフィーダとをテーパ接触に
より相互に嵌合させ、このテーパ接触による嵌合部の上
下二箇所にそれぞれシール材を介在させたことを特徴と
している。
【0008】
【作用】この構造によると、湯口部側のアダプターとフ
ィーダとをテーパ結合により嵌合させることによって、
前記湯口部とフィーダとの間の位置ずれが発生しにく
く、しかもそのテーパ結合による嵌合部が二重シール構
造となっているのでシール性もよくなる。また、前記フ
ィーダの熱変形による変位はアダプターの水平方向のス
ライド自由度で吸収することが可能であり、特に複数の
湯口部から同時に注湯する場合でも各湯口部ごとに必要
十分なシール性を確保して溶湯の漏れを防止できる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す図で、先に図
2,3に基づいて説明した従来の構造と共通する部分に
は同一符号を付してある。
【0010】図1に示すように、下型6に形成された二
つの湯口部4,5の開口部周縁には、有段状で且つ環状
のアダプター受容凹部13,14が前記湯口部4,5と
同芯状に形成されている。このアダプター受容凹部1
3,14には、前記湯口部4,5に連続する内テーパ面
15a,16aをもつアダプター15,16がはめ合わ
されて複数のボルト17により下型6に固定されてい
る。そして、前記アダプター受容凹部13,14とアダ
プター15,16の外周面との間、ならびに前記ボルト
17とボルト穴22との間には微小なクリアランスCが
予め形成されており、このクリアランスCによってアダ
プター15,16の熱変形等を吸収するようになってい
る。
【0011】一方、二股状に分岐したフィーダ3の上端
部には各アダプター15,16に対応するテーパ状の接
続口18,19が形成されており、フィーダ3がストー
ク2とともに上動することによって前記アダプター1
5,16の内テーパ面15a,16aとフィーダ3側の
接続口18,19のテーパ面18a,19aとがテーパ
接触により相互に嵌合するようになっている。そして、
前記接続口18,19のテーパ面18a,19aの根元
部と上端面にはそれぞれシール材20,21が装着され
ており、これらのシール材20,21により、各アダプ
ター15,16と接続口18,19との間のテーパ接触
による嵌合部がシールされる。
【0012】したがって、本実施例構造によると、注湯
に際して従来と同様にフィーダ3をストーク2とともに
上昇させると、アダプター15,16の内テーパ面15
a,16aとフィーダ3の接続口18,19のテーパ面
18a,19aとが相互に嵌合して湯口部4,5とフィ
ーダ3とが接続され、同時に各アダプター15,16と
フィーダ3との間に介在する2つのシール材20,21
によって両者の間が二重にシールされることから、スト
ーク2およびフィーダ3を通しての金型1に対する注湯
が可能となる。
【0013】この時、下型6側の各アダプター15,1
6とフィーダ3の接続口18,19とは内テーパ面15
a,16aとテーパ面18a,19aとの接触によって
相互に嵌合するために芯出し効果が発揮され、前記アダ
プター15,16とアダプター受容凹部13,14との
間に微小なクリアランスCを持たせてあることもあっ
て、アダプター15,16とフィーダ3の接続口18,
19との間の位置ずれが吸収される。
【0014】また、フィーダ3が溶湯の熱的影響により
変形もしくは熱膨張したとしても、その熱変形等による
変位は上記のクリアランスCによって吸収することが可
能であり、しかも上記のようにアダプター15,16と
フィーダ3側の接続口18,19とがテーパ接触してい
るのに加えて両者の間がシール材20,21によって二
重にシールされているために、各湯口部4,5ごとにフ
ィーダ3との間のシール性を確保することができるよう
になって、溶湯の漏れを未然に防止することができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、金型の湯
口部の開口部周縁に、水平方向に微小なスライド自由後
を持たせたアダプターを固定するとともに、アダプター
とフィーダとをテーパ接触により相互に嵌合させ、この
テーパ接触による嵌合部の上下二箇所にそれぞれシール
材を介在させたことにより、上記のテーパ接触のために
湯口部とフィーダとの間の位置ずれを吸収できるととも
に、二重シール構造のためにシール性が向上し、湯口部
とフィーダとの間の溶湯の漏れを防止できる。
【0016】また、前記フィーダの熱変形による変位は
アダプターの水平方向のスライド自由度で吸収すること
が可能であり、特に複数の湯口部から同時に注湯する場
合でも各湯口部ごとに必要十分なシール性を確保して溶
湯の漏れを未然に防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部拡大断面図。
【図2】従来の低圧鋳造装置の一例を示す断面図。
【図3】図2の要部拡大断面図。
【符号の説明】
1…金型 1a…製品部空間 2…ストーク 3…フィーダ 4,5…湯口部 6…下型 13,14…アダプター受容凹部 15,16…アダプター 15a,16a…内テーパ面 18,19…接続口 18a,19a…テーパ面 20,21…シール材 C…クリアランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B22D 18/04 B22D 17/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストークの上端に連結されたフィーダを
    その上方の金型の湯口部に圧接させ、前記ストークが浸
    漬された溶湯保持炉内の溶湯を前記ストークおよびフィ
    ーダを介して押し上げて金型の製品部空間に注湯するよ
    うにした低圧鋳造装置において、 前記金型のうち湯口部の開口部周縁に、水平方向に微小
    なスライド自由度を持たせたアダプターを固定するとと
    もに、 前記アダプターとフィーダとをテーパ接触により相互に
    嵌合させ、このテーパ接触による嵌合部の上下二箇所に
    それぞれシール材を介在させたことを特徴とする低圧鋳
    造装置。
JP15021992A 1992-06-10 1992-06-10 低圧鋳造装置 Expired - Lifetime JP2814841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15021992A JP2814841B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 低圧鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15021992A JP2814841B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 低圧鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05337624A JPH05337624A (ja) 1993-12-21
JP2814841B2 true JP2814841B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15492144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15021992A Expired - Lifetime JP2814841B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 低圧鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814841B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05337624A (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0554575B1 (en) Cylinder block
JPH09170487A (ja) シリンダブロックの製造方法
JPH09151782A (ja) シリンダブロックの製造方法
US3871339A (en) Method of making a cooled valve for heat engine and valve obtained thereby
JP2814841B2 (ja) 低圧鋳造装置
CN105665683A (zh) 一种局部高强化冷却的活塞浇铸装置
JP3189684B2 (ja) ピストンの鋳造方法
JPS60166158A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JP2831674B2 (ja) シリンダブロックの製造方法
US6925981B2 (en) Process for producing a cylinder block with a sleeve
JPH0259141A (ja) 鋳造装置
WO2020145154A1 (ja) シリンダヘッドの製造方法
JPS60244455A (ja) ピストン製造法
JP3416484B2 (ja) シール面を有するダイカスト品
JPH0417942A (ja) 鋳造用金型
CN218591782U (zh) 一种压铸模汤口套止退装置
JPH0810448Y2 (ja) 鋳造用金型装置
CN211135419U (zh) 防止铸件跑火的砂芯组配合结构
EP0075052B1 (en) Pistons
JP3404098B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
GB2023783A (en) Coolers for furnaces
US4821790A (en) Apparatus for pouring molten metal
RU2348481C2 (ru) Кристаллизатор машины непрерывного литья заготовок
JPH05256192A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPH03282Y2 (ja)