JP2814476B2 - 木造建築物の固定金具 - Google Patents

木造建築物の固定金具

Info

Publication number
JP2814476B2
JP2814476B2 JP4443395A JP4443395A JP2814476B2 JP 2814476 B2 JP2814476 B2 JP 2814476B2 JP 4443395 A JP4443395 A JP 4443395A JP 4443395 A JP4443395 A JP 4443395A JP 2814476 B2 JP2814476 B2 JP 2814476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purlin
fixing
hole
shed bundle
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4443395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08239937A (ja
Inventor
吉宏 佐藤
Original Assignee
株式会社佐藤住建
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社佐藤住建 filed Critical 株式会社佐藤住建
Priority to JP4443395A priority Critical patent/JP2814476B2/ja
Publication of JPH08239937A publication Critical patent/JPH08239937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814476B2 publication Critical patent/JP2814476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木造建築物の木製部材
の固定に用いる木造建築物の固定金具に係わり、特に小
屋束とこの小屋束の上端部に直交して連結される棟木と
前記小屋束の上端部から斜め下方に傾斜して三角形屋根
パネルなどを支える2本の隅木を固定する固定金具に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の木造建築物の軸組構造では、木製
部材相互の接合及び固定に種々の金具が用いられてい
る。そして例えば柱の側面に梁を水平に接合する接合金
具では前記柱の側面に固定する柱固定部と、前記梁の端
面に縦設した嵌入溝に挿入する挿入部とを一体に形成
し、この挿入部に孔を穿設すると共に、この孔に対応し
て前記梁の端面側に貫通孔を形成し、この貫通孔と金具
の前記孔にボルトを挿通して柱と梁とを接合するように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の固定金具を用い
ることにより、柱に梁を水平に連結することができる。
ところで木造建築物において、寄棟屋根の建築物を施工
するに当たり、一対の小屋束間に棟木を架設し、さらに
小屋束から2本の隅木を斜め下方に傾斜するように固定
し、この隅木で妻側の三角形屋根パネルを支える構造と
なっており、前記従来の柱に梁を水平に固定する固定金
具をそのまま用いることができなかった。したがって、
このような小屋束、棟木、斜め下方に傾斜する2本の隅
木とが交わる固定箇所は、依然として作業者が手作業で
固定しており、施工性に劣ると共に、金具を用いるもの
ではないため、作業者の技術的優劣によってその強度が
一定しない面があった。
【0004】そこで本発明は、単に固定金具の単純な組
付作業だけで寄棟屋根を支える構造柱を相互に固定でき
る木造建築物の固定金具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、小屋
束とこの小屋束の上端部に直交して連結される棟木と前
記小屋束の上端部から斜め下方に傾斜する2本の隅木を
固定する固定金具であって、前記棟木と前記隅木の端面
に嵌入溝を縦設し、前記小屋束の上端面には挿入孔を形
成し、これら挿入孔と嵌入溝と直交して前記棟木と隅木
及び小屋束に固定部材を挿入する固定孔を形成するとと
もに、少なくとも前記棟木の端面側に前記嵌入溝内を水
平方向に貫通する係止ピンを設け、前記固定金具は前記
棟木と前記両隅木の嵌入溝に挿入する棟木用挿入片と一
対の隅木用挿入片を有して略Y型に形成され、この固定
金具の裏面側に前記小屋束の挿入孔に嵌め入れる挿入突
部を垂設し、前記棟木用挿入片には前記棟木に埋設する
係止ピンを受ける係止溝を形成するとともに、前記挿入
突部と前記各挿入片には前記固定孔に対応して前記固定
部材の貫通孔を形成したものである。
【0006】請求項2の発明は、前記両隅木の端面下部
側に前記小屋束の上端面に載置して両隅木に形成する前
記固定孔と前記隅木用挿入片に形成する前記貫通孔とを
位置合わせする載置段部を設けたものである。
【0007】
【作用】請求項1の構成では、予め小屋束の上端面に形
成する挿入孔に固定金具の挿入突部を挿入し、小屋束に
形成する固定孔と挿入突部の貫通孔に固定部材を挿入し
て小屋束と固定金具とを組付固定し、棟木には係止ピン
を埋設しておく。そして固定金具の棟木挿入片に棟木の
嵌入溝を挿入して上方から棟木を落とし込むと、係止ピ
ンが固定金具の係止溝に係止して小屋束に棟木が仮止め
されるとともに、棟木の固定孔と棟木用挿入片の貫通孔
の位置を一致し、その固定孔に固定部材を挿入すれば小
屋束と棟木とが連結される。この後、同様な手順で固定
金具の隅木用挿入片に両隅木の嵌入溝を挿入し、両隅木
の固定孔と隅木用挿入片の貫通孔に固定部材を挿入して
小屋束と棟木とが連結される。
【0008】請求項2の構成では、小屋束の上端面に組
付固定させた固定金具の隅木用挿入片に両隅木の嵌入溝
を挿入して両隅木の載置段部を小屋束の上端面に載置す
ると隅木の固定孔と隅木用挿入片の貫通孔の位置を一致
する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。図1ないし図6は本発明の一実施例を示し、
図1に示すように寄棟屋根を支える構造は、一対の小屋
束1(一方は省略)の上端部に棟木2を架設し、小屋束
1から妻側の三角型屋根パネル(図示せず)を支える2
本の隅木3が下方に向かって傾斜して設けられている。
なお、本実施例ではこれら小屋束1,棟木2,隅木3と
して構造用大断面集成材を用いる。なお、前記小屋束1
の先端面ほぼ中央には挿入孔4が形成され、一方、前記
棟木2,隅木3の先端部ほぼ中央に上下に貫通する嵌入
溝5,5Aを形成している。さらに棟木2の先端側下部
寄り前記嵌入溝5と直交して水平方向に貫通する固定孔
6とこの固定孔6の上部にピン孔7を形成するととも
に、両隅木3の先端側に前記固定孔6と同様な上下一対
の固定孔6Aが、小屋束1の先端側には前記挿入孔4と
直交する固定孔6Bを形成している。また、前記両隅木
3は先端面を垂直に切断され、その下端部に前記小屋束
1の外側両隅に乗り上がる載置段部8が形成されてい
る。そして、これら小屋束1,棟木2及び隅木3に形成
する挿入孔4、嵌入溝5,5Aと各固定孔6,6A,6
B及びピン孔7、両隅木3の載置段部8は予め例えば工
場で形成され、また、棟木2のピン孔7に予め係止ピン
9を圧入しておく。
【0010】前記小屋束1,棟木2及び隅木3を一体化
する固定金具10は、それぞれ板厚13mmの金属板から成
る前記棟木2の嵌入溝5に挿入する棟木用挿入片11と前
記両隅木3の各嵌入溝5Aにそれぞれ挿入する一対の隅
木用挿入片12の内端部を溶接して平面略Y型に形成され
ており、このように概ねY型の固定金具10の中央裏面側
に前記小屋束1の挿入孔4に挿入する挿入突部13を溶接
によって一体に垂設している。
【0011】前記棟木用挿入片11は、縦長長方形状をな
し、棟木2の先端部に形成する下段側の固定孔6に対応
する貫通孔14を形成し、一方、上段側のピン孔7に圧入
された係止ピン9と対応して係止溝15を形成する。この
係止溝15は挿入片11の上端縁に開口するよう上部を切欠
いて形成され、その切欠いた後端縁側は半円状の下端部
から後方側に傾斜した斜辺として前記係止ピン9を誘い
込む案内部15Aを形成している。
【0012】また、前記隅木用挿入片12は、図4に示す
ように、棟木用挿入片11に対してそれぞれ135 度傾斜し
て取り付けられ、両隅木用挿入片12の仰角が90度をな
し、また両隅木用挿入片12の上端縁は勾配のある前記両
隅木2の上端から突出しないように斜辺となっている。
一方、隅木用挿入片12の下端縁は外端部からそのほぼ中
程までは前記上辺より傾斜の緩やかな斜辺となっている
が下辺中程から前記小屋束1の上端面に載置するため垂
直部16Aと前記棟木用挿入片11の下端縁と連続する水平
部16Bとを有する切欠部16が形成されいる。さらに、両
用挿入片12にも前記棟木用挿入片11と同様、隅木3の固
定孔6Aに対応する上下2段の貫通孔14Aを形成してい
る。なお、前記挿入孔4内に挿入する前記挿入突部13に
も前記固定孔6Bに対応する貫通孔14Bを形成してい
る。
【0013】以上の構成につきその作用を説明すると、
まず予め小屋束1の上端面に形成する挿入孔4に固定金
具10の挿入突部13を挿入し、小屋束1の固定孔6Bと挿
入突部13の貫通孔14Bの位置を合わせて小屋束1の固定
孔6Bに固定部材として圧入ピン20を打ち込んで小屋束
1と固定金具10とを組付固定する。なお、小屋束1に取
り付られる固定金具10は、図5に示すように小屋束1の
上端面に棟木用挿入片11の下端縁が当接し、一方、隅木
用挿入片12は、下端縁に形成する切欠部16の水平部16B
が小屋束1の上端面に当接するが、図6に示すように切
欠部16の垂直部16Aが小屋束1の両角部に沿って配置さ
れる。そして、固定金具10の棟木用挿入片11に棟木2の
嵌入溝5を挿入すると、予め棟木2のピン孔7に圧入し
た係止ピン9が棟木用挿入片11に形成する係止溝15内に
案内される。この時、係止溝15には後側に傾斜した案内
部15Aを形成しているから、係止ピン9が嵌入溝5内に
円滑に誘い込まれる。このようにして嵌入溝5内に挿入
した係止ピン9と棟木用挿入片11の係止溝15の係合によ
って小屋束1に架設する棟木2が仮止めされ、かつ棟木
2の固定孔6と棟木用挿入片11の貫通孔14との位置が一
致し、その固定孔6に打ち込んだ圧入ピン20を貫通孔14
に挿通することで固定金具10を介在して小屋束1と棟木
2とを連結する。この後、同様な手順で固定金具10の隅
木用挿入片12に両隅木3の嵌入溝5Aを挿入するが、両
隅木3と小屋束1との連結に際して、図4に示すよう
に、両隅木3の下端部にそれぞれ形成する載置段部8を
小屋束1の外側両隅に乗り上げることによって、隅木用
挿入片12の貫通孔14Aと両隅木3の固定孔6Aとの位置
が一致し、固定孔6Aに打ち込む圧入ピン20によって固
定金具10を介在して小屋束1と両隅木3とが連結され
る。
【0014】このように本実施例では小屋束1とこの小
屋束1に架設する棟木2と小屋束1から斜め下方に傾斜
して三角形屋根パネル(図示せず)を支える2本の隅木
3を単一の固定金具10によって相互に固定することがで
き、しかも予め小屋束1,棟木2及び隅木3に形成する
挿入孔4、嵌入溝5,5A、固定孔6〜6B,ピン孔7
及び両隅木3の載置段部8を工場で形成し、しかも施工
する前に予め小屋束1に固定金具10を組み付けるととも
に、棟木2のピン孔7に予め係止ピン9を圧入すれば、
施工現場では単に棟木2,隅木3に形成する嵌入溝5,
5Aを各挿入片11,12に挿入し、この後、棟木2及び隅
木3に形成する固定孔6,6Aに圧入ピン20を打ち込む
だけで極めて簡単に小屋束1,棟木2及び隅木3を相互
に連結することができる。また、棟木2の組み付けに際
し、棟木2の嵌入溝5を棟木用挿入片11に挿入すると棟
木2に圧入した係止ピン9が棟木用挿入片11の係止溝15
に挿入され、この係止ピン9と係止溝15によって下段の
固定孔6と棟木用挿入片11の貫通孔14との位置が一致
し、一方、両隅木3は、その端面下部側に形成する載置
段部8を小屋束1の上端面に載置すれば両隅木3に形成
する固定孔6Aと隅木用挿入片12に形成する貫通孔14A
との位置が一致し、これら固定孔6,6Aと各貫通孔1
4,14Aとの位置決め作業も不要であり、現場での組立
作業の簡略化が図られ、かつ熟練を要さずとも確実な固
定作業を行うことができる。また、固定金具10の構造も
棟木用挿入片11と一対の隅木用挿入片12を平面略Y型に
一体化し、その裏面中央部に筒状の挿入突部13を一体に
垂設した比較的簡易な構成のため、製造簡易でコスト的
にも安価である。さらに、小屋束1,棟木2及び隅木3
として構造用大断面集成材を使用することにより、通常
の材木を使用するより高い強度が得られる。
【0015】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要
旨の範囲内において種々の変形実施が可能であり、例え
ば固定部材として圧入ピンを使用した場合を示したが、
ボルトとナットで構成するようにしてもよい。また、各
挿入片や挿入突部の形状は適宜設定すればよい。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明は、小屋束とこの小屋束
の上端部に直交して連結される棟木と前記小屋束の上端
部から斜め下方に傾斜する2本の隅木を固定する固定金
具であって、前記棟木と前記隅木の端面に嵌入溝を縦設
し、前記小屋束の上端面には挿入孔を形成し、これら挿
入孔と嵌入溝と直交して前記棟木と隅木及び小屋束に固
定部材を挿入する固定孔を形成するとともに、少なくと
も前記棟木の端面側に前記嵌入溝内を水平方向に貫通す
る係止ピンを設け、前記固定金具は前記棟木と前記両隅
木の嵌入溝に挿入する棟木用挿入片と一対の隅木用挿入
片を有して略Y型に形成され、この固定金具の裏面側に
前記小屋束の挿入孔に嵌め入れる挿入突部を垂設し、前
記棟木用挿入片には前記棟木に埋設する係止ピンを受け
る係止溝を形成するとともに、前記挿入突部と前記各挿
入片には前記固定孔に対応して前記固定部材の貫通孔を
形成したものであるから、小屋束と小屋束に架設する棟
木及び小屋束から斜め下方に傾斜する2本の隅木を単一
の固定金具によって相互に固定することができ、しかも
組み付けに際し、予め小屋束に固定金具を組付固定し、
棟木に係止ピンを埋設しておけば、施工現場で固定金具
の各挿入片と棟木と隅木に形成する嵌入溝を挿入した
後、棟木と隅木の固定孔に圧入ピンを打ち込むだけで極
めて簡単に小屋束,棟木及び隅木を相互に連結すること
ができる。
【0017】請求項2の発明は、前記両隅木の端面下部
側に前記小屋束の上端面に載置して両隅木に形成する前
記固定孔と前記隅木用挿入片に形成する前記貫通孔とを
位置合わせする載置段部を設けたことにより、両隅木に
形成する固定孔と隅木用挿入片に形成する貫通孔との位
置が一致するので、これら固定孔と貫通孔との位置決め
作業も不要であり、現場での組立作業の簡略化が図ら
れ、かつ熟練を要さずとも確実な固定作業を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】同上固定金具の斜視図である。
【図3】同上固定金具の正面図である。
【図4】同上固定金具の平面図である。
【図5】同上固定状態を示す正面図である。
【図6】同上固定状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 小屋束 2 棟木 3 隅木 5,5A 嵌入溝 6,6A,6B 固定孔 8 載置段部 9 係止ピン 10 固定金具 11 棟木用挿入片 12 隅木用挿入片 13 挿入突部 14,14A,14B 貫通孔 20 圧入ピン(固定部材)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小屋束とこの小屋束の上端部に直交して
    連結される棟木と前記小屋束の上端部から斜め下方に傾
    斜する2本の隅木を固定する固定金具であって、前記棟
    木と前記隅木の端面に嵌入溝を縦設し、前記小屋束の上
    端面には挿入孔を形成し、これら挿入孔と嵌入溝と直交
    して前記棟木と隅木及び小屋束に固定部材を挿入する固
    定孔を形成するとともに、少なくとも前記棟木の端面側
    に前記嵌入溝内を水平方向に貫通する係止ピンを設け、
    前記固定金具は前記棟木と前記両隅木の嵌入溝に挿入す
    る棟木用挿入片と一対の隅木用挿入片を有して略Y型に
    形成され、この固定金具の裏面側に前記小屋束の挿入孔
    に嵌め入れる挿入突部を垂設し、前記棟木用挿入片には
    前記棟木に埋設する係止ピンを受ける係止溝を形成する
    とともに、前記挿入突部と前記各挿入片には前記固定孔
    に対応して前記固定部材の貫通孔を形成したことを特徴
    とする木造建築物の固定金具。
  2. 【請求項2】 前記両隅木の端面下部側に前記小屋束の
    上端面に載置して両隅木に形成する前記固定孔と前記隅
    木用挿入片に形成する前記貫通孔とを位置合わせする載
    置段部を設けたことを特徴とする請求項1記載の木造建
    築物の固定金具。
JP4443395A 1995-03-03 1995-03-03 木造建築物の固定金具 Expired - Lifetime JP2814476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4443395A JP2814476B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 木造建築物の固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4443395A JP2814476B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 木造建築物の固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239937A JPH08239937A (ja) 1996-09-17
JP2814476B2 true JP2814476B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=12691368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4443395A Expired - Lifetime JP2814476B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 木造建築物の固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814476B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08239937A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799407B2 (en) Connectors, tracks and system for smooth-faced metal framing
JPH10152893A (ja) 通し柱用接合具
JP2814476B2 (ja) 木造建築物の固定金具
JP2764160B2 (ja) 木造建築の金具軸組工法、金具軸組構造、そのための連結金具及び連結金具ユニット
GB2174783A (en) Jointing system
JPH03221636A (ja) 梁の接続構造
JP3653503B2 (ja) 横架材の接合装置
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JP2696710B2 (ja) ロッグハウス及び木材の取付構造
JP3553022B2 (ja) 隅木又は谷木の組立工法及びその接合金具
JPH08239913A (ja) 木造建築物の固定金具
JP2564348Y2 (ja) 屋根パネル結合金物
JP2587967Y2 (ja) 梁の支持構造
JP2817655B2 (ja) 木造建築物の固定金具
JPH0743302Y2 (ja) 天井骨組構造
JP2597952Y2 (ja) 組み立てパネル
JPH0217041Y2 (ja)
JP2006104774A (ja) 建築部材の接合構造
JP3806074B2 (ja) 木造建築の小屋組部材の接合金具及び接合金具の接合方法
JP2024035048A (ja) 建物
JPH10219851A (ja) 木造家屋の継手金具と継手取付方法
JPH0333843Y2 (ja)
JP3203557B2 (ja) 建築部材用継手装置
JP2602504B2 (ja) 木造家屋の組立方法
JPH0334979Y2 (ja)