JPH08239913A - 木造建築物の固定金具 - Google Patents

木造建築物の固定金具

Info

Publication number
JPH08239913A
JPH08239913A JP4545095A JP4545095A JPH08239913A JP H08239913 A JPH08239913 A JP H08239913A JP 4545095 A JP4545095 A JP 4545095A JP 4545095 A JP4545095 A JP 4545095A JP H08239913 A JPH08239913 A JP H08239913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
hole
pillar
column
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4545095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sato
吉宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATO JIYUUKEN KK
Original Assignee
SATO JIYUUKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATO JIYUUKEN KK filed Critical SATO JIYUUKEN KK
Priority to JP4545095A priority Critical patent/JPH08239913A/ja
Publication of JPH08239913A publication Critical patent/JPH08239913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定金具で柱と斜めに架け渡す梁を回動自在
に連結する。 【構成】 固定金具10は、斜梁3の嵌入溝5に挿入する
柱固定部11と、柱1に固定する柱固定部12と、この柱固
定部11と梁固定部12を連結するヒンジ部13とで構成す
る。前記梁固定部12に斜梁3に係止ピン7を受ける係止
溝22と、斜梁3に圧入する圧入ピン30の貫通孔15Aを形
成する。 【効果】 上方から斜梁3の嵌入溝5を固定金具10に挿
入すると、固定ピン34が梁固定部12の係止溝22に係止
し、梁2の固定孔4と固定金具10の貫通孔15Aが位置合
わせ、梁2の固定孔4に圧入ピン30を打ち込めば、ヒン
ジ部13を介して柱1と斜梁3が連結される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木造建築物の木製部材
の固定に用いる木造建築物の固定金具に係わり、特に柱
と柱に斜め架け渡す斜梁とを固定する固定金具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の木造建築物の軸組構造では、木製
部材相互の接合及び固定に種々の金具が用いられてい
る。そして例えば柱の側面に梁を水平に固定する固定金
具では、前記柱の側面に固定する柱固定部と、前記梁の
端面に縦設した嵌入溝に挿入する挿入部とを一体に形成
し、この挿入部に孔を穿設すると共に、この孔に対応し
て前記梁の端面側に貫通孔を形成し、この貫通孔と金具
の前記孔にボルトを挿通して柱と梁とを固定するように
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで木造建築物に
おいて、一般的な木造住宅は部屋が長方形あるいは正方
形であるから、部屋の四隅に立設する柱間に水平に架設
される梁同士は、梁が相互に直角となるように柱に連結
固定されている。しかし、長方形あるいは正方形以外、
例えばの斜辺を有する台形状の土地に木造建築物を建て
るなど場合、その土地を建築物の敷地として有効利用す
る場合、土地の斜辺部分に沿って柱間を連結する梁を斜
めに架設しなければならないが、前記従来の固定金具
は、梁同士が直角となるように柱に固定するものである
ため、斜梁には従来の固定金具をそのまま用いることが
できなかった。したがって、このような柱と斜めに架け
渡す斜梁の固定箇所にそれぞれ固定用の加工を施さなけ
ればならず、依然として作業者が手作業で固定してお
り、施工性に劣ると共に、金具を用いるものではないた
め、作業者の技術的優劣によってその強度が一定しない
面があった。
【0004】また、斜梁は施工する土地の形状に合わせ
て取付角度も異なるため、このような柱と斜梁を固定金
具で固定するには、柱に固定する柱固定部と梁に固定す
る梁固定部との取付角度が種々異なる複数種の固定金具
を用意しなければならず、部品管理も煩わしく、またコ
スト的に不利な面もある。
【0005】そこで本発明は、垂直な柱と柱間に斜め架
け渡した斜梁を簡単に固定できるとともに、斜梁の取付
角度を任意に変えることができる木造建築物の固定金具
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、柱と
柱に架設する梁とを連結固定する固定金具であって、前
記固定金具は前記柱に固定される柱固定部と、この固定
部にヒンジ部を介在して回動自在に連結される梁固定部
とを有し、前記梁の端面に前記梁固定部が挿入可能な嵌
入溝を縦設し、前記梁と梁固定部とを固定する固定部材
が挿通可能な固定孔を前記嵌入溝と交叉するように梁の
側面に貫通させて形成するとともに、この固定孔と平行
な係止ピンを前記梁の先端側に埋設し、前記梁固定部に
は前記固定孔に対応する貫通孔と前記係止ピンを受け入
れて前記貫通孔と前記固定孔とを位置合わせする係止溝
を設けたものである。
【0007】
【作用】請求項1の構成では、予め固定金具の柱固定部
を柱の側面に固定するとともに、梁には係止ピンを埋設
しておく。そして施工時に柱に固定する固定金具の梁固
定部に梁の嵌入溝を上方から落とし込むと、係止ピンが
梁固定部の係止溝に係止して仮固定されるとともに、梁
の固定孔と梁固定部の貫通孔の位置が一致し、固定孔に
固定部材を挿入すれば柱と梁とが連結固定される。この
ように固定金具によって柱に連結される梁はヒンジ部に
よって水平方向回動自在に連結され、柱に対する角度を
任意に変えることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。図1ないし図5は本発明の一実施例を示し、
同図において、1は間隔をおいて立設する柱、2はこれ
ら柱1の上端部に斜めに架け渡した斜梁で、前記柱1の
上端部側面には、固定部材として締付ボルト3を挿入す
る計3個の固定孔4が水平方向に貫通して設けられ、一
方、斜梁2の先端部中央には上下方向に貫通する嵌入溝
5が縦設されている。また、斜梁2は前記嵌入溝5と直
交して固定部材となる圧入ピン6を圧入する固定孔4A
と、この固定孔4Aの上部に係止ピン7を圧入するピン
孔8を水平方向に貫通させて形成している。なお、本実
施例では前記柱1,斜梁2として構造用大断面集成材を
用いているとともに、これら柱1,斜柱2に形成する各
固定孔4,4A、嵌入溝5、ピン孔8は予め例えば工場
で形成され、また、斜梁2のピン孔8には施工前に予め
係止ピン7を圧入しておく。
【0009】前記柱1と斜梁2を固定する固定金具10
は、前記柱1に固定する柱固定部11と前記斜梁2に固定
する梁固定部12とをヒンジ部13を介在して回動自在に連
結して構成されている。
【0010】前記柱固定部11は金属板を折曲して角筒状
に形成され、前記柱1の取付面となる外壁面11Aを除い
て左右両側面と前記梁固定部12側の内壁面の三方を部分
的に切欠いて計3個の開口部14を間隔をおいて形成する
とともに、前記外壁面11Aには前記固定孔4に対応し、
かつ前記開口部14とほぼ同一高さに前記締付ボルト3の
貫通孔15を形成している。
【0011】また、梁固定部12は金属板を折曲して背面
板20とこの背面板20の両側から折曲して前記嵌入溝5の
溝巾より僅か巾狭な平行する左右一対の側板21とを有し
て平面コ字型に形成され、側板21には前記固定孔4Aに
対応する貫通孔15Aを形成するとともに、前記ピン孔8
に圧入される係止ピン7を受け入れる上部が開口した切
欠き状の係止溝22を形成している。この係止溝22は半円
状の下端部から前端縁が垂直に立上がり、一方、後端縁
は後方側に向かってやや傾斜した斜辺として前記係止ピ
ン7を誘い込むための案内部22Aを形成している。
【0012】前記ヒンジ部13は、前記柱固定部11と梁固
定部12とのそれぞれの対向面に交互に複数の筒管25を溶
接し、これら筒管25を上下に嵌め合わせ、筒管25の内部
に枢軸26を挿入して一体化したものである。
【0013】以上のように構成される本実施例の作用に
ついて説明すると、まず予め柱1の形成する固定孔4に
締付ボルト3を挿入し、その締付ボルト3の先端を柱固
定部11の貫通孔15に通して締付ボルト3にナット3Aを
ねじ込み、柱1と固定金具10を固定する。なお、締付ボ
ルト3にねじ込むナット3Aは、貫通孔15と同じ高さに
形成する柱固定部11の開口部14から柱固定部11内に挿入
するもので、このように、締付ボルト3にねじ込むナッ
ト3Aが挿入可能な開口部14を貫通孔15と同じ高さに形
成することで、締付ボルト3とナット3Aとのねじ込み
作業時に開口部14から柱固定部11内に配したナット3A
を手で抑えて保持することができる。
【0014】次に柱1に固定する固定金具10と斜梁2と
の組付手順について説明すると、固定金具10への斜梁2
の組付けに際してまず固定金具10の梁固定部12に斜梁2
の嵌入溝5を上側から挿入すると、予め斜梁2のピン孔
8に圧入した係止ピン7が梁固定部12の側板21に形成す
る係止溝5内に案内される。この時、係止溝22には後側
に傾斜した案内部5Aを形成しているから、係止ピン7
が嵌入溝5内に円滑に誘い込まれる。このようにして嵌
入溝5内に挿入した係止ピン7と側板21の係止溝22の係
合によって柱1に架設する斜梁2が仮止めされ、かつ斜
梁2の固定孔4と側板21の貫通孔15Aとの位置が一致
し、その固定孔4に固定部材となる圧入ピン30を打ち込
んで貫通孔15Aに挿通することで固定金具10を介在して
柱1と斜梁2とを連結する。この場合、固定金具10によ
って柱1に固定される斜梁2は、ヒンジ部13により、図
5に示すように柱1に対して水平方向回動自在に連結さ
れ、斜梁2の角度を所定範囲内で任意に変えることがで
きる。
【0015】このように本実施例では柱1とこの柱1に
斜めに架設する斜梁2とを単一の固定金具10によって相
互に固定できるとともに、ヒンジ部13によって斜梁2が
柱1に対して水平方向回動自在に連結されているから、
斜梁2の角度を敷地の形状に合わせて任意に変えること
ができ、しかも、通常の柱1に対して直角な梁の固定用
としても用いることも可能であり、単一の固定金具10で
ありながら、柱1に架設する取付角度の異なる種々の梁
の固定箇所に用いることができる。また柱1,斜梁2に
形成する固定孔4,4A,嵌入溝5,ピン孔8を工場で
形成するものであるから、施工時に、予め柱1に固定金
具10を組み付けて斜梁2のピン孔7に予め係止ピン7を
圧入すれば、施工現場では単に斜梁2に形成する嵌入溝
5を梁固定部12の側板21に挿入し、この後、斜梁2に形
成する固定孔4Aに圧入ピン30を打ち込むだけで極めて
簡単に柱1と斜梁2とを相互に連結することができる。
また、斜梁2の組み付けに際し、斜梁2の嵌入溝5を側
板21に挿入すると斜梁2に圧入した係止ピン7が側板21
の係止溝22に挿入され、この係止ピン7と係止溝22によ
って固定孔4Aと側板21の貫通孔15Aとの位置が一致す
るから、これら固定孔4Aと各貫通孔15Aとの位置決め
作業も不要であり、現場での組立作業の簡略化が図ら
れ、かつ熟練を要さずとも確実な固定作業を行うことが
できる。また、固定金具10の構造も柱固定部11と梁固定
部12ヒンジ部13で連結した比較的簡易な構成のため、製
造簡易でコスト的にも安価である。さらに、柱1,斜梁
2として構造用大断面集成材を使用することにより、通
常の材木を使用するより高い強度が得られる。
【0016】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要
旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例え
ば柱固定部の固定部材としてボルトを用い、梁固定部の
固定部材として圧入ピンを使用した場合を示したが、双
方ともボルトあるいは圧入ピンで固定するようにしても
よい。また、固定部材や梁固定部の形状は適宜設定すれ
ばよく、さらにこれら固定部材と梁固定部の軸支構造な
ども適宜設定すればよい。また、梁固定部12が入る嵌入
溝5Bの形状として、図6に示すように、嵌入溝5Bに
壁面に突部5Aを突設し、その突部5Aの両側に側板21
の先端部分が入る溝5Cを形成するようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明は、柱と柱に架設する梁
とを連結固定する固定金具であって、前記固定金具は前
記柱に固定される柱固定部と、この固定部にヒンジ部を
介在して回動自在に連結される梁固定部とを有し、前記
梁の端面に前記梁固定部が挿入可能な嵌入溝を縦設し、
前記梁と梁固定部とを固定する固定部材が挿通可能な固
定孔を前記嵌入溝と交叉するように梁の側面に貫通させ
て形成するとともに、この固定孔と平行な係止ピンを前
記梁の先端側に埋設し、前記梁固定部には前記固定孔に
対応する貫通孔と前記係止ピンを受け入れて前記貫通孔
と前記固定孔とを位置合わせする係止溝を設けたもので
あるから、柱と柱に斜めに架け渡した梁とを固定金具で
連結固定することができ、また、その組み付けに際し、
予め柱に固定金具を組付固定し、梁に係止ピンを埋設し
ておけば、施工時に梁固定部に梁の嵌入溝を上方から梁
を落とし込むと、係止ピンが梁固定部の係止溝に係止し
て仮固定されるとともに、梁の固定孔と梁固定部の貫通
孔の位置を一致し、固定孔に固定部材を打ち込むだけで
極めて簡単に小屋束,棟木及び隅木を相互に連結するこ
とができる。さらには柱に連結される斜梁は固定具のヒ
ンジ部によって取付角度を任意に調整することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す分解斜視図である。
【図2】同上固定金具の分解斜視図である。
【図3】同上固定金具の斜視図である。
【図4】同上柱と斜梁との組付状態を正面図である。
【図5】同上柱と斜梁との組付状態を平面図である。
【図6】本発明の嵌入溝の変形例を示す分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 柱 2 斜梁 3 締付ボルト(固定部材) 4,4A 固定孔 5,5B 嵌入溝 10 固定金具 11 柱固定部 12 梁固定部 13 ヒンジ部 15,15A 貫通孔 22 係止溝 30 圧入ピン(固定部材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱と柱に架設する梁とを連結固定する固
    定金具であって、前記固定金具は前記柱に固定される柱
    固定部と、この固定部にヒンジ部を介在して回動自在に
    連結される梁固定部とを有し、前記梁の端面に前記梁固
    定部が挿入可能な嵌入溝を縦設し、前記梁と梁固定部と
    を固定する固定部材が挿通可能な固定孔を前記嵌入溝と
    交叉するように梁の側面に貫通させて形成するととも
    に、この固定孔と平行な係止ピンを前記梁の先端側に埋
    設し、前記梁固定部には前記固定孔に対応する貫通孔と
    前記係止ピンを受け入れて前記貫通孔と前記固定孔とを
    位置合わせする係止溝を設けたことを特徴とする木造建
    築物の固定金具。
JP4545095A 1995-03-06 1995-03-06 木造建築物の固定金具 Pending JPH08239913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4545095A JPH08239913A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 木造建築物の固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4545095A JPH08239913A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 木造建築物の固定金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239913A true JPH08239913A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12719688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4545095A Pending JPH08239913A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 木造建築物の固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08239913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194846A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Misawa Homes Co Ltd 方形屋根の支持用梁構造
KR100867322B1 (ko) * 2008-05-06 2008-11-06 한국조경건설(주) 조립식 구조물의 지주와 보 연결구조

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194846A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Misawa Homes Co Ltd 方形屋根の支持用梁構造
JP4693983B2 (ja) * 2000-12-22 2011-06-01 ミサワホーム株式会社 方形屋根の支持用梁構造
KR100867322B1 (ko) * 2008-05-06 2008-11-06 한국조경건설(주) 조립식 구조물의 지주와 보 연결구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08239913A (ja) 木造建築物の固定金具
JPH10152893A (ja) 通し柱用接合具
JPH10115006A (ja) 軸組建築物用接続装置
KR200321084Y1 (ko) 유로 폼 패널의 보강구조
JP3963222B2 (ja) 鉄骨軸組構造物に用いる筋交いフレームの組立構造
JP3477074B2 (ja) 横架材と上下階の垂直材の接合構造
JPH03221636A (ja) 梁の接続構造
JP3653503B2 (ja) 横架材の接合装置
JP2814476B2 (ja) 木造建築物の固定金具
JP4202242B2 (ja) 木造建築部材の連結金具
JP2935024B1 (ja) 木造建築物における管柱の連結装置
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JPH08239911A (ja) 木造建築物の接合金具
JP2817655B2 (ja) 木造建築物の固定金具
JPH11182101A (ja) フェンス取付け構造、及び、フェンス取付け用器具
JP2902633B1 (ja) 木造建物の柱固定装置
JPH0821011A (ja) 建築用接合金具
JP2003247275A (ja) 木造建築物における軸組構造
JPH11190072A (ja) 建築用中空金物
JPH03202535A (ja) 壁パネルの取り付け金物
JP4027278B2 (ja) 接合金具
JP3290412B2 (ja) 仮設ステージ用床パネルの吹き上げ防止装置
JP4455069B2 (ja) 軸組材の接合装置
JP2711162B2 (ja) 柱と梁の継手構造
JP3450487B2 (ja) 梁受金物およびそれを用いた施工方法