JP2810638B2 - 図面管理方法及びその装置 - Google Patents

図面管理方法及びその装置

Info

Publication number
JP2810638B2
JP2810638B2 JP7180172A JP18017295A JP2810638B2 JP 2810638 B2 JP2810638 B2 JP 2810638B2 JP 7180172 A JP7180172 A JP 7180172A JP 18017295 A JP18017295 A JP 18017295A JP 2810638 B2 JP2810638 B2 JP 2810638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute
drawings
index
management
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7180172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816621A (ja
Inventor
清一 石井
福島  学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7180172A priority Critical patent/JP2810638B2/ja
Publication of JPH0816621A publication Critical patent/JPH0816621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810638B2 publication Critical patent/JP2810638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスの配管系統や電
気,電話の配水系統等の図面とこの図面上の各管理対象
物の属性情報をディジタル情報化して管理する図面管理
方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】管理対象物の属性情報から図面を検索し
て表示する従来の装置として、特開平1-10383号公報記
載のものがある。この従来技術によれば、管理対象物の
属性情報として電話番号,住所,地図等を記憶させてお
き、電話番号又は住所を入力指定させることで、該当す
る図面を読み出して表示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、電
話番号や住所から図面を検索するため、該当する図面は
一枚しかない。しかし、例えば水道施設において古くな
った配水管を敷設替えするために一定年数以上経過した
管路がどこにあるかを調べる場合、条件に合致する配水
管が複数の図面に存在するのが普通である。斯かる場合
に対する対策については、上記従来技術は配慮していな
い。
【0004】また、上記従来技術では、条件に合致する
管理対象物を有する詳細な図面が直接表示されるため、
数百枚以上の図面を管理対象とするような場合には、表
示された詳細図面が全体の中のどの地域に該当する図面
なのかが分かりにくいという問題もある。
【0005】本発明の目的は、条件に合致する管理対象
物が複数の図面に存在する場合でもまた全体の中のどの
部分に条件に合致する管理対象物が存在するかも容易に
検索して表示することのできる図面管理方法及びその装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、管理対象区
域の全体を索引図として画面に表示し該索引図をメッシ
ュで分割した分割図面の1つが選択されたとき該分割図
面に対応する詳細部分図面を画面に表示する場合に、管
理対象物を類別する属性条件が指定されたとき、該属性
条件に合致する該当管理対象物が描画される詳細部分図
面に対応する分割図面の全てを同時に前記索引図上で他
の分割図面と区別化して表示し前記全体図上での前記該
当管理対象物の分布を表示することで、達成される。
【0007】
【作用】管理対象物の属性条件として、管理対象物を個
別に特定する属性条件とは別に、管理対象物を類別する
属性条件(例えば配管の敷設年度別,配管の管種など)
で指定できるようにしてあるため、この属性条件が指定
されたときは複数の図面に存在する管理対象物を検索す
ることが可能となる。また、検索結果を表示する場合
に、直接詳細な図面を画面に表示するのではなく、メッ
シュで分割した検索図上で、該当する詳細部分図面に対
応する分割図面を他の分割図面と区別化して表示するた
め、全体の中での該当管理対象物の概略の分布が一目瞭
然となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0009】図2は本発明の一実施例である図面管理装
置の基本構成図である。図2において、ファイル装置20
3には施設図面データが格納されている。施設図面デー
タは、地形図や管路図などの図形データと、配管等の管
理対象物の個々の図形に関係する町名,個人名など管理
対象物個々を特定する属性データと,管理口径,管種な
ど管理対象物を分類する属性データよりなる。各属性デ
ータは、文字・数値で表現される。格納されている図形
データは、紙に書かれている図面をデジタイザやスキャ
ナ等で一定間隔毎に読み取りデータの濃淡に応じて濃淡
階調化し、ディジタル画像を得てコード化したデータを
得る図面入力装置204から入力したものである。施設図
面は図3(a)に示すように複数の詳細部分図面(1,2,
3,…,n)から成り、各々分割して図形データファイ
ルを作る。図形データは図3(b)のように直交座標系で
示され、図面サイズでそのX,Y軸方向の長さX0,Y0
が決まる。これらの図形データは、道路,家枠,管路と
階層分離したデータ記憶構造となっている。これらのデ
ータを、必要に応じて各階層を重ね合わせ図形データに
する。
【0010】一方、属性データはキーボード206または
フレキシブルデイスクなど一括してデータを入力できる
データ入力装置208を用いてファイル装置203へ入力す
る。オペレータがマウス207を操作してディスプレイ装
置(CRT)205上に図面を表示するには、まずオペレー
タがマウス207を操作してCRT画面上に表示してある
機能選択用のアイコンへカーソルCUを移動して設定す
る。「図面読出し」のアイコンを指定すると、中央処理
装置(CPU)201はファイル装置203から該当の図面デー
タ(図面データとその属性データ)を検索しメインメモリ
202に一時格納する。メインメモリ202は画面データの検
索や編集などの処理を実行するためのプログラムや処理
中のデータを記憶する働きをする。メインメモリ202に
一時記憶している画面データはCRT205の表示領域で
ある有効表示座標に合わせて、CPU201でデータ編集
された後にCRT205に表示される。オペレータはこの
表示画面により目的の図面内容を知ることができる。な
お、細かな部分を把握するには部分拡大して表示する。
このためには例えばマウス207によりカーソルCUを移
動させてCRT表示領域から矩形の任意領域を対角線上
の両端で指定して任意倍率に拡大あるいは縮小させる。
具体的にはメインメモリ202に記憶されている該当図面
データの一部をCPU201を介して拡大・縮小編集しC
RT205に表示する。
【0011】次に、属性から図面を検索表示する場合の
構成について図1により説明する。図1は本発明の実施
例の要部を示す構成図であり、ディスプレイ表示面101
は目的の図面を検索修正するための機能選択をするマウ
ス操作用アイコン領域102、図面や表を表示する図面表
示領域103から構成されている。マウス207はマウス操作
用アイコン領域102からの機能選択と図面表示領域103に
表示された図面や表上の位置の指示に用いられ、キーボ
ード206は検索する属性の条件値入力に用いられる。マ
ウス207,キーボード206からの入力はCPU201に取込
まれる。CPU201内のブロック111〜117は、処理ステ
ップを示す。先ず、キーボード206からの入力は操作入
力ステップ111に従ってCPU201内に取込まれる。以下
では、ステップの表現の代わりに機能部の表現をとる。
ファイル装置203内には、索引図ファイル107,図面ファ
イル108,属性ファイル109,グルーピングファイル101
が格納されている。
【0012】属性ファイル109は図4(a)に示すように、
配水管,給水装置等のように同じ属性内容を持つ施設単
位に分割したファイルで管理されており、各施設の属性
データが表形式で格納されている。グルーピングファイ
ル110には図4(b)に示すように属性と図形の対応関係を
図面NO.と該当図面内の図形に対する一貫NO.である図形
NO.に対して、対応する属性ファイル名と該当属性ファ
イル内でのレコードNO.が対応表の形で格納されてい
る。
【0013】具体的には、図4(a)の属性ファイルは、
配水管,給水装置,…の区分でファイルされており、例
えば配水管にあっては、NO.1〜3の3区分(実際には数
100〜数千区分)され、各区分毎に、配分管の口径(250,
100,150),管種(ACP,DIP,CIP),延長管路
長(335.6,73.5,110.0,(メートル)),施設年度(S5
3,S37,S28)がデータとして設定してある。
【0014】更に、図4のグルーピングファイルは、4
つに区分され(実際にはもっと多数)、図面NO.(15,23,
6),図面NO.(385,26,316,823),属性ファイル(配水
管,給水装置,給水装置,配水管),属性NO.(256,113
6,635,2758)より成る。図面NO.とは図3(a)で区分化
した図面番号(1,2,…,n)を示し、図形NO.とはそ
の各図面中の図形を特定する番号(即ち、図面は、図形
の集合体とみており、その図形を特定するために、図形
毎に図形NO.を与えている)、属性ファイルとは図4(a)
の属性ファイル名を示し、属性NO.とはその属性ファイ
ル中での属性番号(図4(a)の左端の番号のこと)を示
す。
【0015】次に、CPU201内の各機能部111〜117の
働きと操作,表示の関係を図5〜図10を利用して説明
する。ここで、図5は、属性から図面を検索する際の操
作と表示のためのフロー図、図6〜図10は各表示例を
示す。尚、以下の例では、水道施設図面から配水管を年
度と管種で検索する事例とする。
【0016】属性から図面を検索する場合、初めにマウ
ス207を用いて、アイコン領域102(図1)中のアイコン項
目「属性検索」を選択する(図5のステップ501)。この
選択したアイコン項目は、操作入力機能部111で入力さ
れ、属性検索制御機能部112も動作させる。尚、以降の
マウス207とキーボード206からの入力は全て属性検索制
御機能部112に渡される。属性検索制御機能部112は属性
検索機能部115を介して属性ファイル109の構成を取込み
属性ファイルリストを、表示編集機能部117を介して、
図面表示領域103(図1)上に表示する(図5のステップ50
1A)。
【0017】この属性ファイルリスト表示例を図6に示
す。図では、属性ファイルとして5種類(1配水管,2
給水装置,3消火栓,4仕切弁,5減圧弁)を示してい
る。このリストは施設リストである。尚、以降の表示は
全て表示編集機能部117を介して行う。
【0018】次に、図6に示した属性ファイル中から1
つの検索対象を選択する(図5ステップ502)。この選択
はマウス207で行う。属性検索制御機能部112はこの選択
結果を受けて、先に取込んだ属性ファイル109の構成に
従って検索条件リスト表示を行う(図5のステップ502
A)。この表示例を図7(a)に示す。図7(a)は、配水管を
選択した例であり、その中味として5つの属性データ
「1NO.,2口径,3管種,4延長,5年度」の例を示
してある。但し、図7(a)の中で、各項目毎の〔 〕の
部分内は、空白である。
【0019】次に、検索条件入力リストに対してキーボ
ード206から検索条件入力(図5のステップ503)を行う。
属性検索制御機能部112(図1)は、入力された条件を図
7(b)に示すように表示する(図5のステップ502A)。図
7(b)は、管種として「ACP」、施設年度として昭和3
0年以前(≦S30)の2つの入力条件とした。即ち、図7
(b)の表示内容によれば、管種がACPで昭和30年以前
に敷設された配水管を検索することが要求されたことに
なる。
【0020】検索条件入力ステップ503が終了すると、
属性検索制御機能部112(図1)は、入力された検索条件
を属性検索機能部115(図1)に与える。属性検索機能部1
15は、検索条件に合致する属性データのレコードを属性
ファイル109から検索し、結果を属性検索制御機能部112
に返す。ここで、レコードとは、図3(b)の1図面を構
成する図形のことであり、各図形毎に番号を付加してあ
る。この番号は、レコード番号又は図形番号と呼ぶ。
【0021】属性検索制御機能部112は、上記で得た属
性データと図面データの対応関係を得るため、属性デー
タのレコードNO.をグルーピング図形検索機能部116に与
える。グルーピング図形検索機能部116はグルーピング
ファイル110に格納されている図4(b)に示す属性と図形
の対応表をサーチする。これにより、与えられた属性デ
ータのレコードNO.に対応する図面NO.と、該当図面内の
図形NO.が検索され、その結果は属性検索制御機能部112
に送られる。
【0022】属性検索制御部112は、以上で得た検索条
件に合致する属性データと図面との対応関係を利用者に
掲示するため、属性検索結果リストと、対応する図面位
置を索引図上に表示する(図5の503A〜503C)。
【0023】この表示例を図8に示す。図の右上のデー
タ列801が属性検索結果リストであり、昭和30年以前の
ACPの管路のリストとして、5つの例が抽出されたこ
とがわかる(502A)。図8でリストを除いた地図表示例が
索引図であり、A町〜F町の6つの町名が表示されてい
る。この索引図上のリストの座標位置に該当するメッシ
ュ分割図面に対し、区別化(図示の例では斜線)表示(8
03)がされている(図5ステップ503C)。図では、5つの
リスト対応に5つの分割図面が区別化表示されている。
尚、索引図とは、索引図ファイル107に格納されていた
ものであり、索引図検索部113がこれを読出して表示さ
せたものである。
【0024】次に、リスト上の個々の行(図8では5行
のリスト)と図面との対応関係をみるため、属性検索リ
スト上の行指示(図5のステップ504)をマウス207により
行う。この結果、指示した行が選択され、強調表示を行
わせる(図5のステップ504A)。
【0025】図9に強調表示例を示す。リストの第2行
がマウスで選択されて、カッコ表示(901)され、併せて
索引図上の第2行該当位置のB町内の分割図面が、強調
表示(図示の例では、編み目状表示)されている。次
に、目的とする図面を検索表示するため、索引図上で表
示する図面位置指示(図5のステップ505)をマウス207
を用いて行う(図5のステップ505)。図9の例では、強
調表示されているB町内分割図面を指示する。これによ
り、指示された索引図802上での位置に対応する図面の
表示指令が属性検索制御機能部112から図面検索機能部1
14に渡され、図面検索機能部114は該当する図面データ
を図面ファイル108から一旦メインメモリ202に読込んだ
後、表示編集機能部117を介して、図10に示すように
図面表示1001される。
【0026】ここで属性検索制御機能部112は、先の属
性検索結果リスト801から表示された図面1001に対応す
る属性データの部分リスト1002を表示し、リスト上の各
属性データに対応する施設図形の存在位置1003を表示さ
れた図面1001上に表示する。ここで表示された属性デー
タの部分リスト1002と施設図形の存在位置1003の個々の
対応関係は、索引図時と同様に、部分リスト上の行をマ
ウスで指示することにより強調表示される。尚、図10
では、B町の中に2つの該当個所1003,1004の存在例を
示してある。
【0027】次に別の図面に対しても検索表示が必要
(図5のステップ506)な場合には、図8に示す属性検索
リストと対応する図面が索引図上でどこに分布するかを
示す図に戻って、再度図面検索を行える。
【0028】本実施例によれば、年度と管種などを指定
して該当する配水管が何件あり、それらがどこに分布
し、かつ各々がどの図面のどこに位置しているかを容易
に知ることができる。これにより、考朽管の敷設替のた
めに該当管路の数や分布,位置確認等の作業効率が向上
する。強調表示例には、先の実施例の如く模様の形式例
の他に色変化,階調変化等の各種例が存在する。
【0029】本実施例によれば、属性から図面を検索す
る際に、検索条件に合致する属性のリストを表示し、リ
ストに対応した各図形の存在する図面位置を検索図上に
表示した後、リストで指示された属性に対応する図形の
存在する図面位置を上記索引図上で強調表示させた後、
該当図面を検索表示できる。これにより、条件に合致す
る属性に対応する図形が複数図面にある場合に、そのう
ちの任意の図形が存在する図面を検索表示でき、また該
当する図面が全体でどこに位置しているかを把握した上
で図面表示ができるという効果がある。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、管理対象物の属性条件
として、管理対象物を個別に特定する属性条件とは別
に、管理対象物を類別する属性条件(例えば配管の敷設
年度別,配管の管種など)で指定できるようにしてある
ため、この属性条件が指定されたときは複数の図面に存
在する管理対象物を検索することが可能となる。また、
検索結果を表示する場合に、直接詳細な図面を画面に表
示するのではなく、メッシュで分割した検索図上で、該
当する詳細部分図面に対応する分割図面の全てを同時に
他の分割図面と区別化して表示するため、全体の中での
該当管理対象物の概略の分布が一目瞭然となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部を示す構成図である。
【図2】本発明の一実施例を示す全体構成図である。
【図3】ファイル位置に格納されている図面構成と図形
座標と各図面の座標系を示す図である。
【図4】属性ファイルとグルーピングファイルの構成を
示す図である。
【図5】属性から図面を検索表示する際の操作と表示フ
ローを示す図である。
【図6】検索対象とする属性項目を選択するための属性
ファイルリストを示す図である。
【図7】検索条件入力リストと条件設定例を示す図であ
る。
【図8】属性検索結果リストを対応する図面が索引図上
でどこに分布するかを示す図である。
【図9】属性リスト上の個々の行に対応する図面が索引
図上でどこにあるかを示す図である。
【図10】図面の検索表示結果を示す図である。
【符号の説明】
101…ディスプレイ表示面、102…アイコン領域、103…
図面表示領域、104…属性検索結果リスト、105…検索図
表示、106…リスト対応図面位置 、107…索引図ファイ
ル、108…図面ファイル、109…属性ファイル、110…グ
ルーピングファイル、111…操作入力部、112…属性検索
制御部、113…索引図検索部、114…図面検索部、115…
属性検索部、116…グルーピング図形検索部、117…表示
編集部、201…CPU、202…メインメモリ、203…ファ
イル装置、204…図面入力装置、205…CRT、206…キ
ーボード、207…マウス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−151884(JP,A) 特開 昭64−25276(JP,A) 特開 昭64−70790(JP,A) 特開 平1−205273(JP,A) 横溝和郎、「CD−ROMによる地図 情報システム」、情報管理vol.30, no.8pp700−713,昭和62年11月 鎌田靖彦編「地図情報システム入門」 p113、日刊工業新聞者、平成元年8月 30日 嶋田茂、江尻正員「日本語インタフェ ースを有する知識処理型マルチメディア 情報システムGENTLE」,情報処理 学会論文誌vol.27,no.12pp 1162−1173,昭和61年12月15日 田中清ほか、「高性能図形表示システ ムEMAP],明電時報1985年3・4月 号pp2−5,昭和60年4月25日 筒井和雄,林晃,高木照夫ほか,「上 下水道管路図面情報管理システム」,日 立評論VOL.68,NO.9,PP61− 66(1986年9月) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 17/30

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管理対象区域の全体を索引図として画面
    に表示し該索引図をメッシュで分割した分割図面の1つ
    が選択されたとき該分割図面に対応する詳細部分図面を
    画面に表示する図面管理方法において、管理対象物を類
    別する属性条件が指定され該属性条件に合致する該当管
    理対象物が描画される詳細部分図面が複数存在したと
    き、該複数の詳細部分図面に対応する分割図面の全てを
    同時に前記索引図上で他の分割図面と区別化して表示し
    前記全体図上での前記該当管理対象物の分布を表示する
    こと特徴とする図面管理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記該当管理対象物
    のリストを前記索引図の表示画面に併せて表示すること
    を特徴とする図面管理方法。
  3. 【請求項3】 管理対象区域の全体を索引図として画面
    に表示し該索引図をメッシュで分割した分割図面の1つ
    が選択されたとき該分割図面に対応する詳細部分図面を
    画面に表示する図面管理装置において、管理対象物を類
    別する属性条件を指定させる入力手段と、該属性条件に
    合致する該当管理対象物が描画される詳細部分図面が複
    数存在したとき該複数の詳細部分図面に対応する分割図
    面の全てを同時に前記索引図上で他の分割図面と区別化
    して表示し前記全体図上での前記該当管理対象物の分布
    を表示する表示手段とを備えること特徴とする図面管理
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記該当管理対象物
    のリストを前記索引図の表示画面に併せて表示するリス
    ト表示手段を備えることを特徴とする図面管理装置。
JP7180172A 1995-07-17 1995-07-17 図面管理方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2810638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180172A JP2810638B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 図面管理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7180172A JP2810638B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 図面管理方法及びその装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2129112A Division JP2598153B2 (ja) 1990-05-21 1990-05-21 図面管理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0816621A JPH0816621A (ja) 1996-01-19
JP2810638B2 true JP2810638B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=16078661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7180172A Expired - Lifetime JP2810638B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 図面管理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810638B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002324113A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Showa Sekkei:Kk 下水道管渠の管理システム
JP4994328B2 (ja) * 2008-08-22 2012-08-08 中国電力株式会社 図面情報管理装置、図面情報管理システム、図面情報管理方法及び図面情報管理プログラム
JP5923640B1 (ja) 2015-04-13 2016-05-24 国立大学法人大阪大学 近視進行抑制用コンタクトレンズの設計方法および製造方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
嶋田茂、江尻正員「日本語インタフェースを有する知識処理型マルチメディア情報システムGENTLE」,情報処理学会論文誌vol.27,no.12pp1162−1173,昭和61年12月15日
横溝和郎、「CD−ROMによる地図情報システム」、情報管理vol.30,no.8pp700−713,昭和62年11月
田中清ほか、「高性能図形表示システムEMAP],明電時報1985年3・4月号pp2−5,昭和60年4月25日
筒井和雄,林晃,高木照夫ほか,「上下水道管路図面情報管理システム」,日立評論VOL.68,NO.9,PP61−66(1986年9月)
鎌田靖彦編「地図情報システム入門」p113、日刊工業新聞者、平成元年8月30日

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816621A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5454073A (en) Drawing management device having ability to retrieve and display a desired amount of data within a desired display time
JP2810638B2 (ja) 図面管理方法及びその装置
JPH04205170A (ja) 図面管理装置
JP2753245B2 (ja) 図面管理方法及び装置
JP2598153B2 (ja) 図面管理方法及びその装置
JP2676440B2 (ja) 図面管理装置
JP3312233B2 (ja) 図面管理装置
JP3002528B2 (ja) 図面管理方法および装置
JP2819203B2 (ja) 図面管理方法および装置
JP3248160B2 (ja) 図面管理装置
JP3085404B2 (ja) 図面管理装置
JPH056400A (ja) 図面管理装置
JPH04205183A (ja) 図面管理装置
JP2941279B2 (ja) 図面管理方法および装置、電子化データの処理表示方法および装置
JP3284721B2 (ja) 図面管理装置
JP2941278B2 (ja) 図面管理装置
JP3047994B2 (ja) 図面管理装置
JP2923707B2 (ja) 図面管理装置
JPH0276075A (ja) 図面管理方法及びその装置と図面表示方法
JP3484021B2 (ja) 図面管理装置
JPH07296073A (ja) 図面管理装置
JPH02163878A (ja) 図面管理方法および図面管理システム
JPH04205176A (ja) 図面管理装置
JPH04205175A (ja) 図面管理装置
JPH04205177A (ja) 図面管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070731

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term