JP2809584B2 - デッキプレート用インサート - Google Patents

デッキプレート用インサート

Info

Publication number
JP2809584B2
JP2809584B2 JP5342365A JP34236593A JP2809584B2 JP 2809584 B2 JP2809584 B2 JP 2809584B2 JP 5342365 A JP5342365 A JP 5342365A JP 34236593 A JP34236593 A JP 34236593A JP 2809584 B2 JP2809584 B2 JP 2809584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
deck plate
washer
male screw
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5342365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07166607A (ja
Inventor
勝夫 伊藤
数哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Kizai Co Ltd
Original Assignee
Koyo Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Kizai Co Ltd filed Critical Koyo Kizai Co Ltd
Priority to JP5342365A priority Critical patent/JP2809584B2/ja
Priority to KR1019940026790A priority patent/KR950019279A/ko
Priority to US08/334,921 priority patent/US5649798A/en
Publication of JPH07166607A publication Critical patent/JPH07166607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809584B2 publication Critical patent/JP2809584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デッキプレートに取り
付けられるデッキプレート用インサートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デッキプレートにインサートを取
り付けるには、電動ドリルなどでデッキプレートに下孔
をあけてから、この下孔にインサートを打ち込んだり、
ねじ込んでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、デッキプレ
ートへの下孔あけ作業とインサートの取付け作業を別々
に行なう必要があり、作業能率が低かった。また、デッ
キプレートの内側にコンクリートを流し込んだときに、
該デッキプレートの下孔と取り付けたインサートとの隙
間から水分が漏れ出すという問題があった。
【0004】一方、実開平4−90601号公報には、
ドリルによる下孔の穿孔作業を不要とした雌ねじタイプ
のデッキプレート用インサートが開示されている。しか
し、 該インサートはデッキプレートに打ち込んで取り付
けるため、打ち抜き孔の形状が一定せず、インサートと
の隙間から水分が漏れ出すおそれがあった。
【0005】本発明は、上記従来の問題点を解決したも
ので、デッキプレートへの下孔あけとインサートのねじ
込みとが一工程で行なえ、しかも、デッキプレートに設
けた前記下孔とインサート本体との隙間を確実に塞ぐこ
とができる雄ねじタイプのデッキプレート用インサート
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるデッキプレート用インサートは、軸杆
の一端部に雄ねじ部を設けると共に、他端部にアンカー
頭部を設けたインサート本体の前記雄ねじ部の先端にド
リル部が連設され、かつ、前記雄ねじ部の基端に隣接す
前記軸杆の中間部分に環状ストッパが突設されてい
て、前記環状ストッパに座金が係止され、前記アンカー
頭部側への移動が阻止されていることを特徴とする。
【0007】前記座金は、シール付き座金が望ましい。
【0008】
【作用】電動回転工具にアンカー頭部を係合してインサ
ート本体を回転させ、先端のドリル部によってデッキプ
レートに下孔をあけると、続いて前記下孔に雄ねじ部の
ねじ山が食い込んでインサートがデッキプレートにねじ
込まれる。そして、前記インサートが雄ねじ部の基端ま
でねじ込まれると、該雄ねじ部の基端に嵌合して、前記
環状ストッパに係止されている座金が前記下孔を塞ぐの
で、コンクリートを流し込んだときに水分が漏れ出すよ
うなことがない。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】図1ないし図9は本発明の第1実施例であ
って、図1はインサートの正面図を示し、図2は図1に
おける雄ねじ部の部分拡大図を示し、図3はインサート
の平面図を示し、図4はインサートに嵌合係止される座
金の平面図を示し、図5は前記座金の正面図を示し、図
6は前記座金の縦断面正面図を示し、図7〜図9はイン
サートのデッキプレートへの取り付け作業の各工程を示
している。
【0011】図1に示すように、インサート1は、イン
サート本体2と環状の座金3とで構成されている。イン
サート本体2は、鋼材からなる軸杆の一端部に雄ねじ部
4を設けると共に、他端部にアンカー頭部5を設け、雄
ねじ部4の先端にはドリル部6が連設されている。雄ね
じ部4は、図2に示すように、ねじ山の角度がドリル部
6側では30゜に形成されているのに対して、アンカー
頭部5側は10゜の鋭角に形成されている。そして、前
記インサート本体2における雄ねじ部4の基端に隣接す
る軸杆の中間部分には、環状ストッパ7が突設されてい
る。また、インサート本体2のアンカー頭部5側の端面
には、図3に示すように、電動回転工具の係合穴8が設
けられている。
【0012】座金3は、図4〜図6に示すように、皿ば
ね座金の裏面側に環状のシール材9が貼付されている
ール付き座金である。該シール付き座金3は、前記雄ね
じ部4の基端に隣接する前記インサート本体2の軸杆部
分に嵌合され、環状ストッパ7に係止されてアンカー頭
部5側への移動が阻止されている。
【0013】上記構成を有するインサート1をデッキプ
レートに取り付ける作業工程を図7〜図9に基づいて説
明する。
【0014】インサート1は、アンカー頭部5の係合穴
8に電動回転工具(図示せず)を係合して取り付けられ
る。図7に示すように、ドリル部6の先端をデッキプレ
ート10上に押圧して前記電動回転工具によりインサー
ト1を回転させると、まずドリル部6でデッキプレート
10に下孔11があけられ、続いて雄ねじ部4が下孔1
1の周縁部分に雌ねじ11aを形成しながら食い込ん
で、図8に示すように、座金3がデッキプレート10に
当接するまでねじ込まれる。従って、インサート1は、
予め下孔11をあけずに一工程でデッキプレート10に
取り付けることができる。また、雄ねじ部4のねじ山の
アンカー頭部5側の角度が鋭角となっているので、デッ
キプレート10に設けられる雌ねじ11aが1〜2山で
あっても大きな締結力が得られ、不測に緩むおそれがな
いばかりではなく、ねじ込みトルクが小さくなり、作業
能率を向上させ得る。さらに、雄ねじ部4に適当間隔を
おいてVカット(図示せず)を設けると、ねじ込みトル
クを一層小さくすることが可能となり、効果的である。
【0015】このようにしてインサート1がデッキプレ
ート10に取り付けられると、図9に示すように、デッ
キプレート10上にコンクリート17が流し込まれる。
この際、座金3のシール材9がデッキプレート10に密
着して下孔11を塞ぐので、該下孔11から水分が漏れ
出すことがない。そして、コンクリート17が固まる
と、インサート1はコンクリート17内に固着されるの
で、デッキプレート10の下方に突出した雄ねじ部4に
長ナット12を螺合し、該長ナット12に天井等を支持
するための取付用ボルト13を螺合して使用する。な
お、使用に際して断熱性が要求される場合には、長ナッ
ト12をプラスチック製にすることが望ましい。
【0016】図10は本発明の第2実施例であって、イ
ンサートをデッキプレートに取り付けたときの縦断正面
図を示している。なお、図1ないし図9に示した実施例
と同一の構成部分には同じ番号を付して説明を省略す
る。
【0017】本実施例のインサート1は、図1ないし図
9に示した実施例のものとほぼ同じ構成であるが、雄ね
じ部4のみが特に長く形成されている。従って、図10
に示したように、デッキプレート10の上面に厚い断熱
材14が配設されているような場合にも、雄ねじ部4を
デッキプレート10の下方に確実に突出させることがで
き、取付ボルト13を取り付けるための長ナット12を
螺合固定することができる。また、デッキプレート10
の下面に断熱材を吹付けて断熱層を形成した場合にも同
様に使用できる。
【0018】図11は本発明の第3実施例であって、イ
ンサートの正面図を示している。なお、図1ないし図9
に示した実施例と同一の構成部分には同じ番号を付して
説明を省略する。
【0019】本実施例のインサート1は、図1ないし図
9に示した実施例のものとほぼ同様の構成であるが、イ
ンサート本体2のドリル部6の先端にセンタードリル部
16が形成された段付きドリルとなっている。センター
ドリル部16の先端をデッキプレート10上に押圧させ
ながら回転させると、まずセンタードリル部16がセン
ター孔を穿設し、引き続いてドリル部6の本体が下孔1
1をあけるので、正確に下孔11をあけることができ
る。従って、本実施例のインサート1を用いると、デッ
キプレート10の取り付け位置に予めポンチ等による窪
みや小さな位置決用孔を開けておかなくても、容易に位
置決めして正確な下穴をあけることが可能で、作業性を
さらに向上させることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インサート本体先端のドリル部で下孔をあけ、続いて雄
ねじ部をねじ込むことによりインサートを1回の工程で
デッキプレートに取り付けることができ、作業能率を大
幅に向上させることができる。しかも、取り付けたイン
サートと下孔との隙間は座金によって塞がれるので、デ
ッキフプレート上にコンクリートを流し込んだ後に前記
下孔から水分が漏れ出すことはない。特に前記座金をシ
ール付き座金にすると、一層効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインサートの正面図である。
【図2】同雄ねじ部の部分拡大図である。
【図3】同インサートの平面図である。
【図4】同インサートに嵌合係止されるシール付き座金
の平面図である。
【図5】同座金の正面図である。
【図6】同座金の縦断正面図である。
【図7】同インサートのデッキプレートへの取付け作業
の説明図である。
【図8】同インサートのデッキプレートへの取付け作業
の説明図である。
【図9】同デッキプレートに取り付けたインサートの使
用状態を示す縦断正面図である。
【図10】本発明の第2実施例で、インサートをデッキ
プレートに取り付けたときの縦断正面図である。
【図11】本発明の第3実施例を示すインサートの正面
図である。
【符号の説明】
1 インサート 2 インサート本体 3 シール付き座金 4 雄ねじ部 5 アンカー頭部 6 ドリル部 7 環状ストッパ 9 シール材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−24516(JP,U) 実開 平4−90601(JP,U) 実開 平6−49604(JP,U) 実公 昭54−11703(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 1/41 E04B 5/40 E04B 5/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸杆の一端部に雄ねじ部を設けると共
    に、他端部にアンカー頭部を設けたインサート本体の前
    記雄ねじ部の先端にドリル部が連設され、かつ、前記雄
    ねじ部の基端に隣接する前記軸杆の中間部分に環状スト
    ッパが突設されていて、前記環状ストッパに座金が係止
    され、前記アンカー頭部側への移動が阻止されているこ
    を特徴とするデッキプレート用インサート。
  2. 【請求項2】 前記座金が、シール付き座金である請求
    項1記載のデッキプレート用インサート。
JP5342365A 1993-12-13 1993-12-13 デッキプレート用インサート Expired - Fee Related JP2809584B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342365A JP2809584B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 デッキプレート用インサート
KR1019940026790A KR950019279A (ko) 1993-12-13 1994-10-20 데크 플레이트용 인서트
US08/334,921 US5649798A (en) 1993-12-13 1994-11-07 Insert for deck plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342365A JP2809584B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 デッキプレート用インサート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166607A JPH07166607A (ja) 1995-06-27
JP2809584B2 true JP2809584B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=18353167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342365A Expired - Fee Related JP2809584B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 デッキプレート用インサート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5649798A (ja)
JP (1) JP2809584B2 (ja)
KR (1) KR950019279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175659A1 (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 エヌパット株式会社 吊りボルト支持金具

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987837A (en) * 1997-11-12 1999-11-23 Nelson; Byron Richard Reamer screw and building panels erected with reamer screws
GB2379488B (en) * 2001-09-11 2006-02-15 Sea Sure Ltd Structural element
ITUD20010165A1 (it) 2001-10-09 2003-04-09 Sedie Friuli Di Fornasarig Srl Vite di fissaggio
ITVR20010123A1 (it) * 2001-11-21 2003-05-21 Al Fer S R L Connettore a secco per solai in legno, travi lamellari, strutture miste o simili, realizzato in pezzo unico.
ITVI20020008A1 (it) * 2002-01-18 2003-07-18 Tecnaria Spa Connettore a piolo per strutture in calcestruzzo
US6923611B2 (en) * 2002-06-13 2005-08-02 Illinois Tool Works Inc. Self-drilling fastener
KR100504213B1 (ko) * 2002-07-26 2005-08-01 주식회사 준별에프알피산업 콘크리트 구조물의 표면 보호공법
US6905051B2 (en) * 2004-03-30 2005-06-14 Bill Tsang Chun Chee Protective case for use with a belt
US20060249917A1 (en) * 2005-04-07 2006-11-09 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composite sealing device
FI20050451A (fi) * 2005-04-29 2006-10-30 Sulzer Pumpen Ag Keskipakopumpun sivulevyn kiinnityksen tiivistysjärjestely ja siinä käytettävä kiinnitysruuvi
US8201381B2 (en) * 2005-10-17 2012-06-19 Richard Heath Concrete deck insert
US20080052878A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Lewis Jeffrey C Fastener Clip with Seal
US8955851B2 (en) * 2006-11-27 2015-02-17 Kenji Matsumoto Metalannular gasket
DE102008043435A1 (de) * 2008-11-04 2010-05-20 Hilti Aktiengesellschaft Gewindebolzen
US20100183400A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Ho-Tien Chen Self-drilling screw
US8267628B2 (en) * 2009-05-12 2012-09-18 MW Engineering Threaded anchor for concrete metal deck floors
US20110014010A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Aztec Washer Company Washer with vulcanizate layer
US9394706B2 (en) 2013-10-08 2016-07-19 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Concrete anchor
EP2868935A1 (de) * 2013-11-05 2015-05-06 HILTI Aktiengesellschaft Schraube, Gebäudehülle und Isolierverfahren
CL2013003582A1 (es) * 2013-12-13 2015-12-18 American Screw De Chile Limitada Sistema de fijacion 3 en 1 para corazas de revestimientos de molinos utilizados para la molienda de minerales que permite la instalacion y extraccion rapida en un solo paso y mediante el uso de herramientas convencionales
US9163655B2 (en) 2014-01-14 2015-10-20 Kaoru Taneichi Thrust nut
DE102015120789A1 (de) * 2015-11-30 2017-06-01 Sfs Intec Holding Ag Betonanker, Betonankersystem, Befestigungsanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Befestigungsanordnung
US9897133B2 (en) * 2016-04-18 2018-02-20 Linkwin Technology Co., Ltd. Carbon fiber washer
PT3578835T (pt) * 2018-06-04 2022-10-28 Sfs Group Int Ag Parafuso de painel de fachada e sistema de fixação com o painel
DE102018217375A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Robert Bosch Gmbh Zentrierschraube zum Ausrichten von zwei Elementen zueinander, Zentrieranordnung
EP4043739A1 (de) * 2021-02-12 2022-08-17 Illinois Tool Works Inc. Modulare schraube sowie verfahren zur herstellung einer modularen schraube

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924516U (ja) * 1982-08-06 1984-02-15 有限会社新城製作所 気泡コンクリ−トパネル取付け用ドリルねじ
US4720223A (en) * 1985-05-07 1988-01-19 Rexnord Inc. Controlled preload, self-retracting captive fastener assembly
US4883396A (en) * 1988-01-22 1989-11-28 U.S.E. Diamond, Inc. Dual expansion and non-expansion anchor
JP2518500Y2 (ja) * 1990-12-25 1996-11-27 三角特殊興業有限会社 ハンガーナット
US5205690A (en) * 1992-03-23 1993-04-27 Steven Roth Concrete insert for attaching utility hangers to a structure
US5428936A (en) * 1993-07-28 1995-07-04 Roth; Steven A. Suspension system for concrete structures

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017175659A1 (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 エヌパット株式会社 吊りボルト支持金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07166607A (ja) 1995-06-27
US5649798A (en) 1997-07-22
KR950019279A (ko) 1995-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809584B2 (ja) デッキプレート用インサート
US4675972A (en) Method of fixing an insulating material plate to be plastered to a structural surface
JPS60242249A (ja) 軟らかい材料の屋根の締付け組立体
JP2000179148A (ja) 足場の壁ツナギ用アンカーナットのコーキング構造
JPS644962Y2 (ja)
JPH1037925A (ja) ねじ、タッピンねじ及びドリルねじ
JPH03106607A (ja) 拡張部材を取付ける方法
NZ526299A (en) Metal sections secured together by screws
JP2540148Y2 (ja) ボードアンカー
JP3009696U (ja) アンカー
JP3120148B2 (ja) タイトフレーム用剣先ボルト
KR102278685B1 (ko) 무관통 접지볼트
JP3067638B2 (ja) 埋込み座金一体型ナット
JP2869052B2 (ja) スチールフレーム組立用ドリルねじ
JPH0741929Y2 (ja) セルフドリリングタッピングスクリュー
JPH1088770A (ja) 外壁構造
JPH02489Y2 (ja)
JP2001173628A (ja) 座金付ナット及び専用埋込治具
JPH0988221A (ja) 外壁パネルの取付構造及びその外壁パネル
JPS593050Y2 (ja) スレ−ト板等の止金具
JPS6132007Y2 (ja)
JP2004211817A (ja) 突起付き段付き部品
KR200327799Y1 (ko) 앵커볼트.
JPH0339533Y2 (ja)
JP2951837B2 (ja) 金属建材の固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees