JP2805953B2 - ポリアセチレン薄膜の製造方法 - Google Patents

ポリアセチレン薄膜の製造方法

Info

Publication number
JP2805953B2
JP2805953B2 JP2031805A JP3180590A JP2805953B2 JP 2805953 B2 JP2805953 B2 JP 2805953B2 JP 2031805 A JP2031805 A JP 2031805A JP 3180590 A JP3180590 A JP 3180590A JP 2805953 B2 JP2805953 B2 JP 2805953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacetylene
thin film
film
catalyst
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2031805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03234715A (ja
Inventor
伸夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2031805A priority Critical patent/JP2805953B2/ja
Publication of JPH03234715A publication Critical patent/JPH03234715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805953B2 publication Critical patent/JP2805953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ポリアセチレン薄膜の製造方法に関し、 緻密で且つ再現性の高い膜形成を行うことを目的と
し、 アセチレンガス雰囲気中で高速に回転している円板の
中心にチーグラー・ナッタ触媒を滴下せしめ、該触媒を
前記円板の中心より放射状に飛散させる動作を続けるこ
とにより、前記円板上に放射状に成長した重合膜を得る
ことを特徴としてポリアセチレン薄膜の製造方法を構成
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は緻密で且つ再現性の高いポリアセチレン薄膜
の製造方法に関する。
半導体には単体半導体と化合物半導体とがあり、これ
を基板として各種のデバイスが実用化されている。
こゝで、シリコン(Si)は単体半導体の代表であり、
LSIやVLSIなどの集積回路が実用化されているが、薄膜
化も可能である。
そこで、これを利用して太陽電池や薄膜トランジスタ
(略称TFT)からなるトランジスタ・アレイを作り、こ
れを使用して液晶表示パネルやイメージセンサなどの駆
動回路のスイッチング素子として使用されている。
一方、ポリアセチレンは炭素(C)元素が一次元的に
配列した構造をもち、Siに近似した禁止帯幅をもつ絶縁
物であり、ドーパントの導入により半導体化すると云う
特性をもっている。
そのため、このポリアセチレンの軽量,フレキシブル
且つ大面積化が可能な特徴を活かし、軽量な太陽電池,
大容量の液晶表示パネルやイメージセンサなどへの応用
が期待されている。
〔従来の技術〕
ポリアセチレンには下式に示すようにシス型とトラン
ス型がある。
そして、アセチレンを−78℃で重合するとシス型がで
きるが180℃の加熱でトランス型に変わり、また150℃で
重合すると初めからトランス型ができることが判ってい
る。
さて、ポリアセチレン薄膜の製造方法としてはチタニ
ウムテトラブトキシドとトリエチルアルミニウムよりな
り、(3)の構造式で表されるチーグラー・ナッタ(Zi
egler−Natta)触媒を使用し、 この触媒をフラスコに入れ、温度−78℃,圧力150tor
rのアセチレン雰囲気中に曝すことにより、フラスコの
ガラス壁にポリアセチレン膜が成長したことが報告され
ている。
〔雀部博之編:導電性高分子材料,CMC出版,1984、或い
はI,Ito他,J.Polym.Sci.Polym.Ed.13,1984(1975)〕然
し、このようにして作られたポリアセチレン膜を走査顕
微鏡(SEM)を用いて観察すると、フィブリル(Fibri
l)と言われるポリアセチレンの連鎖の束が三次元的に
絡まった構造をしており空隙が非常に多く含まれてい
る。
そのために、このようにして形成したポリアセチレン
膜にイオン注入などを行って半導体化した場合でも特性
にバラツキが大きく、電気的性質の再現性が乏しいこと
が問題であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
アセチレンを重合して作られるポリアセチレン膜はド
ーパントの導入により半導体化することができ、薄膜半
導体として期待されているが、従来の製法によるものは
フィブリル構造をしており、そのために特性の再現性に
乏しい。
そこで、再現性に富む製造方法を実用化することが課
題である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題はアセチレンガス雰囲気中で高速に回転し
ている円板の中心にチーグラー・ナッタ触媒を滴下せし
め、この触媒を円板の中心より放射状に飛散させる動作
を続けることにより、この円板上に放射状に成長した重
合膜を得ることを特徴としてポリアセチレン薄膜の製造
方法を構成することにより解決することができる。
〔作用〕
発明者はポリアセチレン膜の電気的特性の再現性に乏
しい理由はフィブリル構造にあると思考した。
すなわち、ポリアセチレンは(1)および(2)の構
造式に示すように一次元方向に伸びた繊維状をしてお
り、SEM観察からすると複数のポリアセチレンが集まっ
て紐状になっている。
そして、この紐状の集合体が単位となって三次元的に
複雑に絡み合って薄膜を形成している。
そこで、ポリアセチレンを一定の方向に密に配列する
ことが特性の再現性を向上する方法であると考えた。
そのためにはチーグラー・ナッタ触媒の流れ方向を決
める必要がある。
本発明はアセチレン雰囲気中で高速で回転する円板の
中心に粘度調節したチーグラー・ナッタ触媒を滴下する
ことによって、回転中心から円板の周辺に向かう放射状
の触媒の流れを作りだすものである。
このようにすると、アセチレン分子は触媒の働きによ
り一次元方向に結合して連鎖を作るが、この連鎖は、触
媒自体の流れと、連鎖に働く遠心力とによって放射状に
配列する結果、特性の再現性の良い薄膜を得ることがで
きる。
〔実施例〕
ガス圧が760torrで温度が−76℃のアセチレンガス雰
囲気中で、厚さが10mm,直径が50mmのアルミニウム(A
l)製の円板を5000rpmの回転速度で回転させた状態で上
より回転中心へ、トルエンを用いて粘度調節したチーグ
ラー・ナッタ触媒を滴下した。
そして、この滴下を20分に亙って続けることにより、
円板上に膜厚が約4μmのポリアセチレンが放射状に成
長した。
これを放射線に沿って矩形に切り出すことにより、平
行に連鎖が並んだポリアセチレン膜を得ることができ
た。
次に、このポリアセチレン膜をイオン注入装置にセッ
トし、弗化砒素(AsF5)をドーパントとしてモル比で10
%ドープした結果、連鎖方向の電導度として5×103Ω
-1cm-1の値を得ることができ、この値は再現性が良く、
また、従来のフィブリル構造の膜よりも約1桁良い値で
あった。
〔発明の効果〕
本発明の実施により、回転する円板の表面に、回転中
心から周辺に向かって放射状に連鎖の揃ったポリアセチ
レン膜を得ることができ、この膜はフィブリル状のポリ
アセチレン膜に較べて空隙が少なく、緻密で再現性の良
い膜を得ることができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アセチレンガス雰囲気中で高速に回転して
    いる円板の中心にチーグラー・ナッタ触媒を滴下せし
    め、該触媒を前記円板の中心より放射状に飛散させる動
    作を続けることにより、前記円板上に放射状に成長した
    重合膜を得ることを特徴とするポリアセチレン薄膜の製
    造方法。
JP2031805A 1990-02-13 1990-02-13 ポリアセチレン薄膜の製造方法 Expired - Lifetime JP2805953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2031805A JP2805953B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 ポリアセチレン薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2031805A JP2805953B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 ポリアセチレン薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03234715A JPH03234715A (ja) 1991-10-18
JP2805953B2 true JP2805953B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=12341308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2031805A Expired - Lifetime JP2805953B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 ポリアセチレン薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805953B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60221406A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Hoxan Corp ポリアセチレン厚膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03234715A (ja) 1991-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kim et al. Morphological development in solvent-cast polystyrene− polybutadiene− polystyrene (SBS) triblock copolymer thin films
Shirakawa et al. Preparation and morphology of as-prepared and highly stretch-aligned polyacetylene
KR100544378B1 (ko) 도전성 유기 박막과 그 제조 방법, 그것을 이용한 전극 및전기 케이블
CN106876577B (zh) Dast柔性复合压电材料及其制备方法
JPH03170400A (ja) ポリイミド薄膜の製造方法及びポリイミド液晶配向膜の製造方法
WO2012173324A1 (ko) 반사형 편광자의 제조방법
Takenami et al. In situ polymerization of liquid-crystalline thin films of electron-transporting perylene tetracarboxylic bisimide bearing cyclotetrasiloxane rings
JP2805953B2 (ja) ポリアセチレン薄膜の製造方法
WO2024120540A1 (zh) 高电导率高迁移率n型金刚石薄膜及其制备方法
JP2019531999A (ja) 高配向フミン酸フィルムおよびそれから得られる高導電性黒鉛フィルムならびに同フィルムを含有するデバイス
US6416855B1 (en) Composite material containing fine particles of metal dispersed in polysilylenemethylene and process for the preparation thereof
Albani et al. Solving the critical thermal bowing in 3C-SiC/Si (111) by a tilting Si pillar architecture
CN111128017B (zh) 柔性盖板、柔性盖板的制作方法及显示装置
KR20150011989A (ko) 원자층 증착법을 이용한 결함 치유 방법
JPH0769789A (ja) 高配向性ダイヤモンド薄膜
KR20080101957A (ko) 디스플레이용 투명 전극 및 이의 제조방법
JP2010106101A (ja) 近赤外光を吸収するポリシラン薄膜及びその製造方法
JPH02214731A (ja) 高分子配向膜基板
WO2013094804A1 (ko) 그래핀 결정면의 광학적 시각화 방법
White et al. Direct evidence for chain orientation in poly (acetylene)
JPS62159415A (ja) 単結晶半導体薄膜の製造方法
Li The Development and Application of Silver Nanowires as Flexible Transparent Electrodes
KR102706909B1 (ko) 광전자 소자용 적층 구조체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광전자 소자
CN107828211B (zh) 一种石墨烯复合聚酰亚胺树脂的聚合物及其制备与应用
JPH03218691A (ja) 導電性高分子材料の形成方法