JP2804920B2 - 全血及び/又は血漿から腫瘍壊死因子α及び細菌性リポ多糖類を同時体外除去する装置 - Google Patents

全血及び/又は血漿から腫瘍壊死因子α及び細菌性リポ多糖類を同時体外除去する装置

Info

Publication number
JP2804920B2
JP2804920B2 JP8105876A JP10587696A JP2804920B2 JP 2804920 B2 JP2804920 B2 JP 2804920B2 JP 8105876 A JP8105876 A JP 8105876A JP 10587696 A JP10587696 A JP 10587696A JP 2804920 B2 JP2804920 B2 JP 2804920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
acid
exchanger material
cation exchanger
synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8105876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08299436A (ja
Inventor
ボース カール−ジークフリート
ザイデル ディートリッヒ
トラウトヴァイン アネッテ
モルシュ ゲロルド
Original Assignee
ベー.ブラウン メルズンゲン アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベー.ブラウン メルズンゲン アーゲー filed Critical ベー.ブラウン メルズンゲン アーゲー
Publication of JPH08299436A publication Critical patent/JPH08299436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804920B2 publication Critical patent/JP2804920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • A61M1/3486Biological, chemical treatment, e.g. chemical precipitation; treatment by absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全血及び/又は血
漿から腫瘍壊死因子α(TNFα)及び細菌性リポ多糖類
(LPS)を体外灌流システムで同時体外除去する装置
関する。
【0002】
【従来の技術】患者の血液又は血漿からの腫瘍壊死因子
α (TNFα) 及び細菌性リポ多糖類(LPS,別名:
エンドトキン) の選択的かつ効果的除去は、グラム陰性
敗血症の予防及び治療の医学的観点から望ましい ("Int
ensivtherapie bei Sepsis undMultiorganversagen", S
chuster, H.-P. 編, 1993, Springer Verlag, Berli
n)。ショックが伴う重い敗血症の予後は現在の標準的療
法のもとではよくない。敗血症ショックは、末梢抵抗の
同時的激烈低下を伴う血流の異常分布により特徴付けら
れる。急性期には、心臓拡張があるので心臓収縮期の駆
出率が大きく低下する。この疾患の経過が進行するにつ
れて、2又はそれ以上の生体器官系は臨床的終点として
急速な自然更新ができないようになる (多器官不全) 。
あらゆる治療的努力にも拘らず、これら重い患者の50
%までが死を迎えると考えなければならない。合衆国に
おいて敗血症ショックによる死亡人数は、年間約100
000人と見積もられている (Parillo, J.E., "Septic
Shock in Humans" in: Annals of Internal Medicine,
Vol.113, No.3, 1990, 227-242)。
【0003】敗血症の合併症 (ショック,多器官不全)
は、グラム陽性菌及び/又はグラム陰性菌により起こ
る。血流へのこれら細菌の侵入は、グラム陽性菌 (例え
ば、黄色ブドウ球菌) の場合にはエンドトキシンの分泌
をもたらし、そしてグラム陰性菌 (例えば、大腸菌) が
溶解するときに細菌細胞外壁からLPS (エンドトキシ
ン) の放出がもたらされる。細菌性リポ多糖類は棒のよ
うな形態を有し、3つの構造的に異なる領域から構成さ
れる。その毒性のキャリヤーは脂質Aである。全てのリ
ポ多糖類について殆ど不変性であるこの下部構造は20
00ダルトンの分子量を有し、幾つかの長鎖脂肪酸がエ
ステルのように又はアミドのように結合したリン酸化D
−グルコサミン二糖類から構成される (Bacterial Endo
toxic Lipopolysaccharides, Morrison, D.C., Ryan,
J.L. 編, 1992, CRC Press)。
【0004】血流中に浸入したLPSは、単核細胞−マ
クロファージ系の細胞に結合してこれらを刺激し、媒介
物質 (サイトカイン) の産生及び放出を増加させる。ま
ず、腫瘍壊死因子αが合成されて初期媒介物質及び強力
な前炎症性刺激物質として血流中に分泌される。このT
NFαの生物活性型は、3つの同一ポリペプチド鎖 (1
57アミノ酸、分子量:17.4×103 ダルトン;Zi
egler, E.J., N. Engl. J. Med.318, 1988, 1533 ff.)
の凝集体から構成される。インターロイキン、ロイコト
リエン、プロスタグランジン及びインターフェロン (媒
介物質カスケード) によるその後の生物学的シグナル増
幅は、最終的に種々の生体制御系及び器官系の、例えば
敗血症ショックの臨床像 (clinical picture) の如き、
生体恒常状態に重い障害を起こし得る。かくして、多く
の場合、敗血症の臨床像が、患者の血液中のLPS濃度
の経過及びレベルと相関することが分かっている (Nits
che, D. ら, Intensive Care Med., 12 Suppl., 1986,
185 ff) 。更には、血漿中のTNFα濃度と敗血症ショ
ックの重さ及びその後に起こる死との間に相関関係があ
るという指摘がある (Grau, G.E.ら, Immunol. Rev. 11
2, 1989, 49 ff) 。かくして、グラム陰性菌の初期毒素
としてのリポ多糖類 (LPS) 及び初期放出媒介物質と
してのTNFαは、グラム陰性敗血症の病因に関して鍵
となる役割を果たす。
【0005】敗血症の現行の治療法は、集中治療の慣用
的な手段に加えて、例えば、特定の抗生物質 (Shenep,
I.L., Morgan, K.A., J. Infect. Dis. 150, 1984, 380
ff)、イムノグロブリン (Schedel, F. ら, Crit. Care
Med.19, 1991, 1104 ff) 又はLPS若しくはTNFα
に対する抗体 (Werdan, K., Intensivmed. 30, 1993,20
1 ff)を投与することを含む。しかしながら、これら治
療計画も、この高死亡率患者群の予後 (生存率) を有意
に向上させることができない。この点について、動物に
おける最初の実験的検討で、LPSに対する抗体とTN
Fαに対する抗体の同時投与が生存率を高め得ることが
示されている (WO 91-01755)。しかしながら、抗体治療
法は、甚だしい欠点及び短所を有している。技術的に複
雑である適切な抗体の分離、精製及び特性決定のための
コストが非常に高く、またその抗体に対する身体のアレ
ルギー性逆反応 (中和性免疫反応) の危険がある。LP
S抗体に関して、その高い割合の治療失敗は、とりわ
け、非常に異質なLPS分子と用いられるモノクローナ
ル又はポリクローナル抗体との間のあまりに低い特異性
又は親和性に起因している。この点について、幾つかの
センターでの臨床研究は早々と中断しなければならなか
った (Luce, J.M., Crit. Care Med. 21, 1993, 1233 f
f)。
【0006】病原性血液成分を中和又は除去する更なる
方法は、適切かつ適当な吸着物質を用いる体外灌流シス
テムでの全血又は血漿の処理である。以下の吸着物質
が、全血及び/又は血漿からのリポ多糖類 (LPS,エ
ンドトキン) の体外除去に潜在的に適するとして開示さ
れている。即ち、固定化されたポリミキシンBを有する
多孔質支持体物質である (US 4,576,928;DE 3932971)
。これら親和性支持体の臨床的応用は、リガンドポリ
ミキシンBが血液循環中に解き放されたときに重い腎細
胞毒性及び神経毒性損傷を起こすので、非常に問題があ
る。DE 4113602 A1 に開示されたポリエチレンイミン修
飾パールセルロースは、LPSに低い結合能力しか持た
ない。従って、それらを体外灌流システムで用いると、
医学的に許容できる無駄な体外容量を越えることになろ
う。
【0007】腫瘍壊死因子α及び/又はLPSの全血及
び/又は血漿からの体外吸着アフェレーシス (adsorpti
on apheresis) のためのポリアニオン修飾支持体物質が
DE4331358 A1に開示されている。これらカチオン交換
体物質の短所は、LPSに対するそれらの選択性及び有
効性があまりに低過ぎて灌流血漿中に存在するリポ多糖
類の約30%しか除去しないことである。このことは、
細菌性リポ多糖類が生理的pH値では陰性に荷電した分
子として存在するためにカチオン交換物質に対して低い
結合親和性しか有しないことから理解できる。しかしな
がら、既に説明したように、敗血症の臨床像の臨床的経
過に有利に影響を与えるためには、病態生理学的及び治
療的観点から、両方の病原性血液成分 (LPS及びTN
Fα) を患者の循環系から同時に除去するだけでなく、
高度に効果的に除去することが望ましい。この手段は、
最初に生体媒介物質カスケードを妨害してこれら2種の
病原物質TNFα及びLPSの致死的相乗的作用を効果
的になくする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、全血及び/又は血漿から細菌性リポ多糖類(LPS)及
び腫瘍壊死因子α(TNFα)を体外灌流システムで同時
に且つ非常に効果的に除去する装置を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのような除去装置 (吸
着アフェレーシス装置) を利用できるためには、とりわ
け、以下の前提条件が満たされなければならない。 1) 病原物質ができるだけ選択的かつ効果的に除去され
るべきである。 2) 用いられる吸着剤の結合能力が最適な実用的要件を
満たすべきである。 3) 損失又はそれらの特性の変化なしに吸着剤を熱又は
γ線を用いて滅菌することが可能でなければならない。 4) 吸着剤は200mL/分までの適度に高い流速が可
能なものであるべきである。 5) 除去装置は医学的に要求される生体適合性及び血液
適合性を有さなけれならず、かつ生理学的制御系及び例
えば免疫、補体又は凝固系の如き防御メカニズムを損な
ってはならない。
【0010】この目的は、本発明によれば、全血及び/
又は血漿から腫瘍壊死因子α (TNFα) 及び/又は細
菌性リポ多糖類 (LPS,エンドトキン) を体外灌流シ
ステムで体外除去する装置であって、全血又は血漿をカ
チオン交換体物質及びアニオン交換体物質に通す装置
より達成される。本発明の範囲内では、この点について
はカチオン交換体物質及びアニオン交換体物質を混合形
態で、即ち混合床で用いるのが好ましい。加えて、二官
能性イオン交換体物質を用いるのが好ましい。即ち、そ
こに含有される基のためにアニオンにもカチオンにも結
合することができる物質を用いるのが好ましい。かかる
物質及びその製造は当業者によく知られている。本発明
の範囲内では、有機ポリマー若しくはコポリマーでコー
トされた多孔質ガラス及び/又はシリカゲル、架橋した
炭水化物、及び/又は有機ポリマー若しくはコポリマー
から構成される、多孔質粒子又は微孔質膜及び/又は中
空繊維構造体の形態にある支持体物質を有するイオン交
換体が好ましく用いられる。
【0011】特に適する本発明によるカチオン交換体物
質は、合成及び/又は半合成及び/又は天然ポリアニオ
ン鎖からできた官能基がそれに共有結合している支持体
物質であって線状又は分枝状形態にある支持体物質から
構成される。多孔質支持体物質を用いる場合、それらの
構造は、好ましくは、それらが<30nmの平均気孔直
径及び/又は<106 、特に<2×104 ダルトンの球
状タンパク質についての分子除去サイズを有するような
構造である。この場合のポリアニオン鎖は、特に好まし
くは、600〜106 ダルトン、特に5×103 〜5×
105 ダルトンの平均分子量を有する。本発明による
における天然ポリアニオン鎖は、好ましくは、生体ポ
リカルボン酸及び/又はポリスルホン酸から構成され、
硫酸化された多糖類が特に適している。
【0012】好ましい合成又は半合成ポリアニオン鎖
は、アクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホン酸、マ
レイン酸;式H2 C=CR1 −CO−R2 (式中、置換
基R1は水素又はメチル基であり、R2 はアミドのよう
に又はエステルのように結合した直鎖状及び/又は分枝
状の脂肪族スルホン酸基、カルボン酸基及び/又はリン
酸基である) のアクリル酸誘導体及び/又はメタクリル
酸誘導体;スチレンスルホン酸、アネトールスルホン
酸、スチレンリン酸;グルタミン酸、アスパラギン酸;
アデノシン−3', 5'−ジホスフェート、グアノシン−
3', 5'−ジホスフェートのポリマー又はコポリマーであ
る。本発明の範囲内では、デキストラン硫酸セルロース
が、カチオン交換体物質として特に好ましく用いられ
る。
【0013】本発明による装置の範囲内で用いられるア
ニオン交換体は、好ましくは、支持体物質に結合した官
能基として、天然、合成若しくは半合成ポリカチオン鎖
を含有する物質であって、それらポリカチオン鎖が線状
又は分枝状形態で存在できる物質である。3級及び/又
は4級アミンがカチオン又はポリカチオン鎖として特に
好ましく用いられる。この場合、好ましいアニオン交換
体物質には、架橋した及び/又は微細顆粒の及び/又は
微孔質のジアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノ
アリール、トリアルキルアンモニウムアルキル又はトリ
アルキルアンモニウムアリールセルロース;及び/又は
ジアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアリー
ル、トリアルキルアンモニウムアルキル又はトリアルキ
ルアンモニウムアリール修飾有機ポリマー又はコポリマ
ーが含まれる。
【0014】驚いたことに、本発明の範囲内で、本発明
によるアニオン交換体 (そのうちでヘパリンアドソーバ
ー500 (heparin adsorber 500; B. Braun Melsungen
AG,Melsungen) が特に好ましい例である) が、生理的
pH値 (pH7.4) で高い選択性及び能力 (>3mg
LPS/g乾燥重量) で、全血及び/又は血漿から細菌
性リポ多糖類に吸着結合するか又は除去することが分か
った (実施例1) 。本発明による装置は、好ましくは生
理的pH値で作動される。更に、驚いたことに、かかる
アニオン交換体だけでは、生理的pH値でさえもその組
成に関して無害である少量の血液及び血漿タンパク質を
吸着するに過ぎないことが分かった (実施例3) 。
【0015】加えて、本発明は、カチオン交換体物質及
びアニオン交換体物質を含有する患者血液又は血漿を体
外処理する装置であって、これら物質が体外灌流システ
ムの少なくとも1の区画内に含有されている装置に関す
る。本発明によれば、2つの別々の区画又はカートリッ
ジがこの装置内に存在し、その一方はLPSを除去する
ためのアニオン交換体物質で満たされ、その他方はTN
Fαを除去するためのカチオン交換体物質で満たされて
いる。次いで、これら2つの区画は、患者の血液又は血
漿がこれら2つの区画を変わりなく通るような適切な入
口と出口によってつながれている。これをチューブで直
接つなぐことによって行うのが好都合である。しかしな
がら、他のタイプのつなぎ方も可能である。他の好まし
い態様においては、これらアニオン及びカチオン交換体
物質は、それら物質が一緒に混合されそしてそれらの有
利な特性を損なうことなく実用的要件にとって適切な割
合で満たされている混合床の形態で単一の区画内に存在
するか、又は二価イオン交換体物質の形態で存在する。
本発明による装置のこの態様は、特に、体外灌流容量も
抑え、そして滅菌されかつ無菌に保たれなければならな
い装置のコネクタ及び他の部材を少ない数に保つことが
できるので、特にコスト面で効果があり、単純であり、
そして取り扱いが安全である。
【0016】全血は、本発明による合体され又は混合さ
れた吸着物質上を蠕動ポンプにより直接に通されるか、
又はまず適切な分離装置 (メンブランフィルター、中空
繊維膜、フロー遠心分離器) で細胞成分と分離される。
このようにして得られた血漿を本発明による合体され又
は混合された吸着物質上に通過させ、病原物質を除き、
その後、細胞性血液成分と合わせて患者に戻す。従っ
て、本発明によれば、血漿分離ユニットが本発明による
装置のイオン交換体物質を含有する区画の前につながれ
ているのが好ましい。この血漿分離ユニットは、好まし
くは、フィブリノーゲン及び/又は低密度リポタンパク
質 (LDL) に対して非透過性である血漿分別フィルタ
ーから構成される。
【0017】イオン交換体物質を含有する本発明による
装置の区画は、好ましくは、それぞれが、その前端にそ
れぞれが中央入口及び出口コネクタを有するキャップが
備えられた円筒形ハウジングの形態にある。これらハウ
ジングは、好ましくは、3〜20cm、特に5〜10c
mの直径及び1〜40cm、特に5〜20cmの長さを
有する。更に、これらハウジングはガラス又はプラスチ
ックでできており、好ましくは、粒子を除去するために
10〜200μm、特に20〜100μmの孔サイズを
有する篩がこれらハウジングのキャップの中に組み入れ
られている。加えて、本発明による装置にとっては、こ
れらハウジングが全血又は血漿がポンプによって循環す
る密閉循環路の中に組み入れられているのが好ましい。
本発明による装置に含有されるカチオン及びアニオン交
換体物質のための支持体物質は、好ましくは、例えば、
粒子又は微孔質膜及び/又は中空繊維構造体の如き多孔
質構造体の形態にある、有機ポリマー若しくはコポリマ
ーでコートされた多孔質ガラス及び/又はシリカゲル、
架橋した炭水化物、及び/又は有機ポリマー若しくはコ
ポリマーから構成される。
【0018】本発明による装置に含有されるカチオン交
換体物質は、好ましくは、合成及び/又は半合成及び/
又は天然ポリアニオン鎖からできた官能基がそれに共有
結合している支持体物質であって、線状又は分枝状形態
にある支持体物質から構成される。このカチオン交換体
のポリアニオン鎖は、好ましくは、600〜106 ダル
トン、特に5×103 〜5×105 ダルトンの平均分子
量を有する。多孔質支持体物質を用いる場合、本発明に
よるカチオン交換体物質の平均気孔直径は、好ましく
は、<30nmであり、及び/又は球状タンパク質につ
いての分子除去サイズは<106 、特に<2×104
ルトンである。この点について、このカチオン交換体物
質の天然ポリアニオン鎖は、生体ポリカルボン酸及び/
又はポリスルホン酸、特に硫酸化された多糖類から構成
されるのが好ましく、そして合成又は半合成ポリアニオ
ン鎖が、アクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホン
酸、マレイン酸;式H2 C=CR1 −CO−R2 (式
中、置換基R1 は水素又はメチル基であり、R2 はアミ
ドのように又はエステルのように結合した直鎖状及び/
又は分枝状の脂肪族スルホン酸基、カルボン酸基及び/
又はリン酸基である) のアクリル酸誘導体及び/又はメ
タクリル酸誘導体;スチレンスルホン酸、アネトールス
ルホン酸、スチレンリン酸;グルタミン酸、アスパラギ
ン酸;アデノシン−3', 5'−ジホスフェート、グアノシ
ン−3', 5'−ジホスフェートのポリマー又はコポリマー
であるのが好ましい。
【0019】本発明による装置内に存在するアニオン交
換体は、好ましくは、カチオン又は天然、合成若しくは
半合成ポリカチオン鎖を支持体物質に結合した官能基と
して含有する物質であって、該ポリカチオン鎖が線状又
は分枝状形態で存在できる物質である。3級及び/又は
4級アミンがカチオンとして又はポリカチオン鎖として
好ましい。特に好ましいカチオン交換体物質はデキスト
ラン硫酸セルロースであり、アニオン交換体物質には、
特に好ましくは、架橋した及び/又は微細顆粒の及び/
又は微孔質のジアルキルアミノアルキル、ジアルキルア
ミノアリール、トリアルキルアンモニウムアルキル又は
トリアルキルアンモニウムアリールセルロース;及び/
又はジアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアリ
ール、トリアルキルアンモニウムアルキル又はトリアル
キルアンモニウムアリール修飾有機ポリマー又はコポリ
マーが含まれる。
【0020】LPS及びTNFαを同時に除去するため
の本発明による体外吸着アフェレーシス法の装置は、以
下の点で有益であることが分かった。 1) この装置は追跡するのが簡単で取り扱いが安全であ
る、 2) 無駄な体外容量が小さい、 3) 血液及び血漿を生理的pH条件下で処理することが
できる、 4) 混合床吸着剤を用いる場合は処理血液又は血漿をよ
り小さな外来性表面に曝すだけで済む、 5) 混合床吸着剤を用いる場合は装置及びチュービング
(使い捨て品) の量が少なくなるのでより経済的であ
る。 要するに、本発明による装置は、敗血症状態の2種の主
要媒介物質 (細菌性リポ多糖類、腫瘍壊死因子α) を患
者の血液から生理的pH条件下で簡単で選択的かつ効果
的なやり方で簡単な装備の体外灌流システムで除去する
ことを可能にする。従って、本発明は更に、患者の血液
又は血漿からTNFα及びLPSを同時体外除去するた
めの、本発明による装置の使用にも関する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下の実施例により本発明を更に
説明する。 実施例1 ヒト血漿からリポ多糖類 (LPS) 及び腫瘍壊死因子α
(TNFα) を同時除去する装置実験準備本発明による
カチオン交換体物質で満たされたカートリッジ (床容
量:160mL;Liposorber (商標) LA-15, 鐘淵化学
工業) の出口を、本発明によるアニオン交換体物質で満
たされたカートリッジ (床容量:500mL;ヘパリン
アドソーバー500, B. Braun Melsungen AG, Melsung
en) の入口にチューブで直接つなぐことにより接続し
た。
【0022】実験操作 これら2種の吸着剤をまず6Lのパイロジェン不含溶液
(140mmol/L NaCl、2mmol/L CaCl2
及び4mmol/L KClから構成されるリンガー溶液)
で馴化した。採取したばかりの1200mLのヒト血漿
を、無菌条件下で205EU/mL (14.7ng/m
L) の細菌性リポ多糖類 (大腸菌055:B5エンドト
キシン, BioWhittaker Company, Walkersville, USA)及
び450ng/mLの腫瘍壊死因子α (TNFα, Serv
a Co., Heidelberg)と混合した。その後、このヒト血漿
を、直列につないだこれら2種の吸着剤に蠕動ポンプ
(流速:30mL/分) で押し出した。リポ多糖類の定
量を色素産生速動性リムルス−変形細胞分解産物 (LA
L) 試験 (chromogenic, kinetic Limulus-amoebocyte
lysate test (Chromogenix ABCo., Molndal, Sweden))
により行った。腫瘍壊死因子αは、EAISA (酵素増
感免疫検査法;Medgenix Diagnostics SA Co., Fleuru
s, Belgium)を用いて定量した。 実験結果 本発明により灌流したヒト血漿中のLPS及びTNFα
の定量で、添加したTNFαの70%及び添加したLP
Sの98%が生理的pH値における吸着により除去され
たことが分かった。
【0023】実施例2生理的pH条件下でのヒト血漿からのリポ多糖類 (LP
S,エンドトキシン) の吸着及び除去 採取したばかりの1200mLのヒト血漿を205EU
/mL (14.7ng/mL) の細菌性リポ多糖類 (大
腸菌055:B5エンドトキシン, BioWhittaker Compa
ny, Walkersville, USA)と混合し、そして6000mL
のパイロジェン不含生理食塩水で馴化したヘパリンアド
ソーバー500 (B. Braun Co., Melsungen)に30mL
/分の流速で押し出した。灌流した溶出物中のリポ多糖
類の定量(色素産生速動性リムルス−変形細胞分解産物
(LAL) 試験, Chromogenix ABCo., Molndal, Sweden)
で、添加したリポ多糖類 (エンドトキシン) の96%が
吸着剤への結合により除去されたことが分かった。
【0024】実施例3生理的pH条件下でのヒト血漿の灌流中の機能性及び触
媒性血漿タンパク質のヘパリンアドソーバー500での
吸着 採取したばかりの1000mLのヒト血漿を6000m
L生理食塩水で馴化したヘパリンアドソーバー500
(B. Braun Co., Melsungen)で灌流した (流速:30m
L/分) 後、その吸着剤カートリッジを2000mLの
生理食塩水で洗浄した (流速:30mL/分) 。続い
て、流す方向を逆にしてカートリッジを100mL/分
の流速で300mLの再循環2M塩化ナトリウム溶液で
30分間洗浄して、吸着により結合した血漿タンパク質
を溶出させた。表1は、生理的pH条件下で1000m
Lのヒト血漿をヘパリンアドソーバー500で本発明に
より灌流した後に、未処理血漿の総タンパク質含量の僅
か3.1%しか吸着されていなかったことを示してい
る。表1に挙げた種々の血漿タンパク質の定量で、4種
のタンパク質だけが有意な程度にまで除去されたことが
分かる。しかしながら、これらタンパク質 (レチノール
結合タンパク質、セルロプラスミン、プレアルブミン、
IgM) に関しては、内因性置換が非常に急速に起こる
こと及び一時的減少が如何なる望ましくない生理反応も
もたらさないことが知られている。血漿酵素、つまりG
PT、GOT、AP、α−アミラーゼ、GT、GLD
H、CK、LDH、CHE及びリパーゼの定量で、調べ
たどの酵素も吸着結合されることにより除去されるとい
うことはなかったことが分かる。
【0025】
【表1】 表 1 生理的pH値でのヘパリンアドソーバー500 (B. Braun Co., Melsungen)に対 する機能性血漿タンパク質の吸着 ───────────────────────────────── 〔mg〕a 〔%〕b 総タンパク質 2250 3.9 アルブミン 750 2.1 プレアルブミン 195 80.3 IgA 83 4.2 IgG 182 1.8 IgM 184 32.3 フィブリノーゲン 147 7.1 β2 ミクログロブリン 0.015 1.6 α2 マクログロブリン 57 3.2 セルロプラスミン 110 60.0 ハプトグロビン 102 9.0 ヘモペキシン 50 7.4 レチノール結合タンパク質 24 64.9 フェリチン 0.002 6.9 トランスフェリン 94 5.2 α1 −抗トリプシン 58 3.9 α1 −糖タンパク質 50 9.1 ───────────────────────────────── a 1000mL灌流ヒト血漿に比較して b 未処理ヒト血漿の値に比較したパーセンテージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アネッテ トラウトヴァイン ドイツ連邦共和国 D−67069 ルート ヴィクシャーフェン/オッパウ マリエ ナポテーク,エィヒハイマー シュトラ ーセ 111番地 (72)発明者 ゲロルド モルシュ ドイツ連邦共和国 D−34628 ヴィリ ングハウゼン.ガッセンゲルテン 4番 地 (56)参考文献 特開 昭62−27967(JP,A) 特開 昭56−141833(JP,A) 特開 昭53−4788(JP,A) 特開 平6−312017(JP,A) 特開 平6−211900(JP,A) 特開 平8−193031(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61M 1/00 B01J 20/26 C07K 14/525 CA(STN)

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】患者からの血液又は血漿を体外処理する装
    置であって、カチオン交換体物質及びアニオン交換体物
    質を含有し、かつこれら物質が体外灌流システムの少な
    くとも1の区画内に含有され、 該カチオン交換体物質は支持体物質からなり、該支持体
    物質に合成及び/又は半合成及び/又は天然ポリアニオ
    ン鎖からできた官能基が共有結合し、該ポリアニオン鎖
    は線状又は分枝状形態であるように構成されており、 該アニオン交換体物質は、カチオン又は天然、合成若し
    くは半合成ポリカチオン鎖を支持体物質に結合した官能
    基として含有する物質であり、該ポリカチオン鎖は線状
    又は分枝状形態で存在できる物質である装置
  2. 【請求項2】 アニオン交換体物質及びカチオン交換体
    物質が混合床又は二価のイオン交換体の形態で単一区画
    内に存在する、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 アニオン交換体物質及びカチオン交換体
    物質がそれぞれ別の区画内に存在し、かつ両方の区画
    が、患者の血液又は血漿が両方の区画を変わりなく通る
    ようなやり方でつながれている、請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 血漿分離ユニットが、イオン交換体物質
    を含有する区画の前につながれている、請求項1記載
    装置。
  5. 【請求項5】 血漿分離ユニットが、フィブリノーゲン
    及び/又は低密度リポタンパク質 (LDL) に対して非
    透過性である血漿分別フィルターである、請求項4記載
    の装置。
  6. 【請求項6】 区画が、それぞれ、その前端にそれぞれ
    が中央入口及び出口コネクタを有するキャップが備えら
    れた円筒形ハウジングにより形成されている、請求項1
    記載の装置。
  7. 【請求項7】 ハウジングが3〜20cm、特に5〜1
    0cmの直径及び1〜40cm、特に5〜20cmの長
    さを有する、請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 ハウジングがガラス又はプラスチックで
    できている、請求項6記載の装置。
  9. 【請求項9】 粒子を除去するために10〜200μ
    m、特に20〜100μmの孔サイズを有する篩がキャ
    ップの中に組み入れられている、請求項6記載の装置。
  10. 【請求項10】 ハウジングが、全血又は血漿がポンプ
    によって循環する密閉循環路の中に組み入れられてい
    る、請求項6記載の装置。
  11. 【請求項11】 カチオン交換体のポリアニオン鎖が6
    00〜106 ダルトン、特に5×103 〜5×105
    ルトンの平均分子量を有する、請求項1記載の装置。
  12. 【請求項12】 カチオン交換体が<30nmの平均気
    孔直径を有し及び/又は球状タンパク質についての分子
    除去限界が<106 、特に<2×104 ダルトンであ
    る、請求項1記載の装置。
  13. 【請求項13】 カチオン交換体の天然ポリアニオン鎖
    が生体ポリカルボン酸及び/又はポリスルホン酸、特に
    硫酸化された多糖類から構成される、請求項4記載の装
    置。
  14. 【請求項14】 カチオン交換体が、アクリル酸、メタ
    クリル酸、ビニルスルホン酸、マレイン酸;式H2 C=
    CR1 −CO−R2 (式中、置換基R1 は水素又はメチ
    ル基であり、R2 はアミドのように又はエステルのよう
    に結合した直鎖状及び/又は分枝状の脂肪族スルホン酸
    基、カルボン酸基及び/又はリン酸基である) のアクリ
    ル酸誘導体及び/又はメタクリル酸誘導体;スチレンス
    ルホン酸、アネトールスルホン酸、スチレンリン酸;グ
    ルタミン酸、アスパラギン酸;アデノシン−3', 5'−ジ
    ホスフェート、グアノシン−3', 5'−ジホスフェートの
    ポリマー又はコポリマーを合成又は半合成ポリアニオン
    鎖として含有する、請求項4記載の装置。
  15. 【請求項15】 カチオン又はポリカチオンが3級及び
    /又は4級アミンである、請求項記載の装置。
  16. 【請求項16】 カチオン交換体物質及びアニオン交換
    体物質の支持体物質が、多孔質粒子又は微孔質膜及び/
    又は中空繊維構造体の形態にある、有機ポリマー若しく
    はコポリマーでコートされた多孔質ガラス及び/又はシ
    リカゲル、架橋した炭水化物、及び/又は有機ポリマー
    若しくはコポリマーから構成される、請求項1記載の装
    置。
  17. 【請求項17】 カチオン交換体物質がデキストラン硫
    酸セルロースである、請求項1記載の装置。
  18. 【請求項18】 アニオン交換体物質が、架橋した及び
    /又は微細顆粒の及び/又は微孔質のジアルキルアミノ
    アルキル、ジアルキルアミノアリール、トリアルキルア
    ンモニウムアルキル又はトリアルキルアンモニウムアリ
    ールセルロース;及び/又はジアルキルアミノアルキ
    ル、ジアルキルアミノアリール、トリアルキルアンモニ
    ウムアルキル又はトリアルキルアンモニウムアリール修
    飾有機ポリマー又はコポリマーを含む、請求項1記載
    装置。
JP8105876A 1995-04-27 1996-04-25 全血及び/又は血漿から腫瘍壊死因子α及び細菌性リポ多糖類を同時体外除去する装置 Expired - Fee Related JP2804920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19515554:8 1995-04-27
DE19515554A DE19515554C2 (de) 1995-04-27 1995-04-27 Verwendung eines Mittels und Vorrichtung zur simultanen extrakorporalen Elimination von Tumor-Nekrose-Faktor alpha und bakteriellen Lipopolysacchariden aus Vollblut oder/und Blutplasma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08299436A JPH08299436A (ja) 1996-11-19
JP2804920B2 true JP2804920B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=7760536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8105876A Expired - Fee Related JP2804920B2 (ja) 1995-04-27 1996-04-25 全血及び/又は血漿から腫瘍壊死因子α及び細菌性リポ多糖類を同時体外除去する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5679775A (ja)
EP (1) EP0739630B1 (ja)
JP (1) JP2804920B2 (ja)
AT (1) ATE234104T1 (ja)
DE (3) DE19549420A1 (ja)
ES (1) ES2194939T3 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127528A (en) * 1995-02-16 2000-10-03 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for adsorbing and removing tumor necrosis factor-α
US6620382B1 (en) * 1998-05-22 2003-09-16 Biopheresis Technologies, Llc. Method and compositions for treatment of cancers
US20030130194A1 (en) * 1998-07-16 2003-07-10 Jens Altrichter Method and device for increasing and/or decreasing the concentration of immunomodulatory-active substances in substance mixtures
DE19831873A1 (de) * 1998-07-16 2000-03-30 Jens Altrichter Verfahren und Einrichtung zur therapeutischen Immunmodulation
DE19845286A1 (de) * 1998-10-01 2000-04-27 Udo Dunzendorfer Beschichtete Trägermaterialien für Blut-, Plasma- oder Gewebewäsche und mit diesen Trägermaterialien ausgerüstete Säulen
DE19913707A1 (de) * 1999-03-26 2000-10-05 Privates Inst Bioserv Gmbh Immunadsorber zur Sepsistherapie
US6290946B1 (en) 1999-05-13 2001-09-18 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Anionic polymers as toxin binders and antibacterial agents
US6270755B1 (en) 1999-05-13 2001-08-07 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Anionic polymers as toxin binders
CA2314494A1 (en) 2000-05-02 2001-11-02 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Anionic polymers as species specific antibacterial agents
US6582386B2 (en) 2001-03-06 2003-06-24 Baxter International Inc. Multi-purpose, automated blood and fluid processing systems and methods
US6884228B2 (en) 2001-03-06 2005-04-26 Baxter International Inc. Automated system adaptable for use with different fluid circuits
US6706008B2 (en) 2001-03-06 2004-03-16 Baxter International Inc. Automated system and method for withdrawing compounds from blood
DE10118446A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Thomas Hartung Prüfverfahren zur Untersuchung fließfähiger Medien auf Gehalte an mikrobiellen Toxinen
US6803183B2 (en) 2002-07-18 2004-10-12 Clarigen, Inc. Method for removing pyrogens from plasma and blood for treatment of septic shock
CA2492211A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Genzyme Corporation Poly(potassium and sodium styrene sulfonate), its manufacture and its uses
FR2848223B1 (fr) * 2002-12-09 2005-02-25 Centre Nat Rech Scient Nouveau procede d'isolement des endotoxines.
DE10258944A1 (de) 2002-12-17 2004-07-01 B. Braun Medizintechnologie Gmbh Vorrichtung zur Entfernung von bakteriellen Lipopolysacchariden oder/und Lipoteichonsäuren aus proteinhaltigen Flüssigkeiten sowie deren Verwendung zur Behandlung von Sepsis
US20070010435A1 (en) 2002-12-19 2007-01-11 New York University Method for treating amyloid disease
AT413336B (de) * 2003-09-12 2006-02-15 Mattner Frank Dr Apherese-vorrichtung
GB0408521D0 (en) * 2004-04-16 2004-05-19 Carbon Technologies Nv Treatment of sepsis
ATE356643T1 (de) * 2004-06-03 2007-04-15 Braun Medizintechnologie Gmbh Vorrichtung zur entfernung von bakteriellen lipopolysacchariden oder/und lipoteichonsäuren aus proteinhaltigen flüssigkeiten sowie verwendung zur herstellung eines mittels zur entfernung dieser stoffe
AU2007212110A1 (en) 2006-02-02 2007-08-16 Innovative Bio Therapies An extracorporeal cell-based therapeutic device and delivery system
US9101716B2 (en) 2008-02-01 2015-08-11 Baxter International Inc. Multi-pass dialysis
WO2010071692A2 (en) 2008-06-18 2010-06-24 Innovative Biotherapies, Inc. Methods for enhanced propagation of cells
EP2679302A1 (de) 2012-06-28 2014-01-01 Zentrum für biomedizinische Technologie der Donau- Universität Krems Selektives Sorptionsmittel für die extrakorporale Blutreinigung
JP2017513636A (ja) * 2014-04-24 2017-06-01 エクスセラ メディカル コーポレイション 高流量を用いて血液から細菌を除去するための方法
NL2013880B1 (en) 2014-11-26 2016-10-11 Rousselot B V Gelatin purification.
EP3365045A4 (en) 2015-10-22 2019-07-03 Cytosorbents Corporation MULTIFUNCTIONAL, HEMO-COMPATIBLE, POROUS POLYMERPERLENE SUBSTANCE FOR REMOVING PROTEIN-BASED TOXINS AND CALIUM FROM BIOLOGICAL FLUIDS
US11911551B2 (en) 2016-03-02 2024-02-27 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
US11357608B2 (en) * 2019-02-16 2022-06-14 Eyal Israely Leech therapy device

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1601333A (ja) * 1968-12-03 1970-08-17
US3959128A (en) * 1974-12-27 1976-05-25 Preventive Systems, Inc Process for removing endotoxin from biological fluids
US4059512A (en) * 1974-12-27 1977-11-22 Preventive Systems, Inc. Process for removing endotoxin from biological fluids
JPS6040863B2 (ja) * 1976-07-02 1985-09-12 富田製薬株式会社 医療用吸着剤
NL7703937A (nl) * 1977-04-12 1978-10-16 Organon Teknika Bv Inrichting voorzien van een sorbent voor het zuiveren van bloed; een voor orale toepassing geschikt sorbent en een werkwijze voor vervaar- diging van het sorbent.
JPS56141833A (en) * 1980-04-03 1981-11-05 Honda Motor Co Ltd Urea selective adsorbent
DE3110128A1 (de) * 1981-03-16 1982-09-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Verfahren und vorrichtung zur entgiftung und regeneration von blut, blutbestandteilen und bei der blutreinigung anfallenden loesungen sowie kit fuer die durchfuehrung des verfahrens
DE3276390D1 (en) * 1981-09-10 1987-06-25 Intermedicat Gmbh Method for the selective extracorporeal precipitation of low-density lipoproteins from serum or plasma
DE3135814A1 (de) * 1981-09-10 1983-03-24 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Verfahren und vorrichtung zur selektiven extrakorporalen praezipitation von low density lipoproteinen aus vollserum oder plasma
CA1221307A (en) * 1982-12-02 1987-05-05 Nobutaka Tani Adsorbent and process for preparing the same
US5059654A (en) * 1983-02-14 1991-10-22 Cuno Inc. Affinity matrices of modified polysaccharide supports
DE3422494A1 (de) * 1984-06-16 1985-12-19 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Verfahren und vorrichtung zur spezifischen adsorption von heparin
JPS61124392A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 遺伝子組換体の産生する生理活性物質の精製法
JPH0622624B2 (ja) * 1985-07-31 1994-03-30 旭化成工業株式会社 低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法
AU6776887A (en) * 1985-12-18 1987-07-15 Veech, R.L. Fluid therapy with l-lactate and/or pyruvate anions
US4777242A (en) * 1986-10-10 1988-10-11 Phillips Petroleum Company Purification of recombinant tumor necrosis factor
DE68908147T2 (de) * 1988-04-05 1993-12-16 Kanebo Ltd Feine teilchen von poröser ionenaustauschercellulose, herstellungsverfahren und affinitätsträger.
US5055447A (en) * 1988-07-28 1991-10-08 Genentech, Inc. Method and compositions for the treatment and prevention of septic shock
US5178864A (en) * 1990-08-14 1993-01-12 Mit Lipoprotein removal by soluble enzymes
KR930007780B1 (ko) * 1990-11-19 1993-08-19 삼성전자 주식회사 로보트의 위치 제어방법
DE4209988A1 (de) * 1991-04-23 1993-03-04 Falkenhagen Dieter Dr Sc Med Endotoxinadsorber und verfahren zu seiner herstellung
US5252216A (en) * 1992-03-24 1993-10-12 Smithkline Beecham Corporation Protein purification
DE4331358A1 (de) * 1992-10-12 1994-04-14 Braun Melsungen Ag Verfahren zur quantitativen selektiven Entfernung oder präparativen Gewinnung von Tumor-Nekrose-Faktor (TNF) oder/und Lipopolysacchariden (LPS) aus wäßrigen Flüssigkeiten
DE4435612A1 (de) * 1994-10-05 1996-04-11 Braun Melsungen Ag Verfahren zur simultanen Entfernung von Tumor-Nekrose-Faktor alpha und bakteriellen Lipopolysacchariden aus einer wäßrigen Flüssigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
DE19515554A1 (de) 1996-10-31
DE19549420A1 (de) 1997-09-18
EP0739630B1 (de) 2003-03-12
ES2194939T3 (es) 2003-12-01
EP0739630A3 (de) 1999-09-29
DE59610208D1 (de) 2003-04-17
EP0739630A2 (de) 1996-10-30
ATE234104T1 (de) 2003-03-15
US5679775A (en) 1997-10-21
DE19515554C2 (de) 1999-06-17
JPH08299436A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804920B2 (ja) 全血及び/又は血漿から腫瘍壊死因子α及び細菌性リポ多糖類を同時体外除去する装置
US5403917A (en) Process for the quantitative selective removal or preparative isolation of tumour necrosis factor (TNF) or/and lipopolysaccharides (LPS) from aqueous liquids
US5679260A (en) Process for simultaneously removing tumour necrosis factor α and bacterial lipopolysaccharides from an aqueous liquid
US7846650B2 (en) Methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
DE60319702T2 (de) Polymeraffinitätsmatrix, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
CA2471201C (en) Selective adsorption devices and systems
US8334094B2 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in blood products
US20060057142A1 (en) Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
US20090211976A1 (en) Device for removing bacterial lipopolysaccharides and/or lipoteichoic acids from protein-containing fluids and its use for the treatment of sepsis
US20110004152A1 (en) Biocompatible devices, systems, and methods for reducing levels of proinflammatory of antiinflammatory stimulators or mediators in the blood
US20020198487A1 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in physiologic fluids
US6878127B2 (en) Devices, systems, and methods for reducing levels of pro-inflammatory or anti-inflammatory stimulators or mediators in the blood
Jaber et al. Extracorporeal adsorbent-based strategies in sepsis
US20020146413A1 (en) System for treating patient with bacterial infections
JP3817808B2 (ja) 液体処理用カラムおよび液体処理方法
US20020146412A1 (en) Method of treating patients with bacterial infections
Davankov et al. Hypercrosslinked Polystyrene as Hemosorbents

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees