JP2804618B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JP2804618B2
JP2804618B2 JP26783490A JP26783490A JP2804618B2 JP 2804618 B2 JP2804618 B2 JP 2804618B2 JP 26783490 A JP26783490 A JP 26783490A JP 26783490 A JP26783490 A JP 26783490A JP 2804618 B2 JP2804618 B2 JP 2804618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
valve
side heat
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26783490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04143560A (ja
Inventor
一廣 志村
健 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP26783490A priority Critical patent/JP2804618B2/ja
Publication of JPH04143560A publication Critical patent/JPH04143560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804618B2 publication Critical patent/JP2804618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は熱源側ユニットと複数台の利用側ユニットと
から構成され、複数室の全てを同時に冷房又は暖房し、
且つ同時に任意の或る室を冷房し他室を暖房する多室型
の空気調和装置に関する。
(ロ)従来の技術 圧縮機と熱源側熱交換器とを有する熱源側ユニット
と、利用側熱交換器と冷媒減圧器とを有する複数台の利
用側ユニットとを高圧ガス管と低圧ガス管と液管とから
なるユニット間配管で接続する一方、熱源側熱交換器と
利用側熱交換器とを個々に凝縮器あるいは蒸発器として
切換え作動させるための切換弁を備え、複数室の全てを
同時に冷房又は暖房し、且つ同時に任意の或る室を冷房
し他室を暖房する多室型の空気調和装置が特開昭61−11
0833号公報で提示されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記公報で提示の装置では熱源側ユニットから各利用
側ユニットに至るユニット間配管を全て高圧ガス管と低
圧ガス管と液管とからなる3本の配管で構成しているた
め、ユニット間配管に多くの配管を必要とし、配管コス
トが高くつくと共に配管工事が煩雑となる不具合さを有
していた。
本発明はかかる課題に鑑み、ユニット間配管を2本に
し、且つ、冷暖房同時運転時及び暖房運転時の運転効率
の向上を図った多室型の空気調和装置を提供することを
目的としたものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は圧縮機と熱源側熱交換器とを有する熱源側ユ
ニット、もしくは熱源側熱交換器を有する熱源側ユニッ
トより分離した圧縮機内蔵の機械ユニットと、複数台の
利用側ユニットとをユニット間配管で接続した空気調和
装置において、各利用側熱交換器の一端をユニット間配
管の高圧管と低圧管とに第1の切換弁を介して接続する
と共に各利用側熱交換器の他端同士を夫々第1の冷媒調
整弁を介して接続し、この第1の各冷媒調整弁を高圧管
と低圧管とに第2の冷媒調整弁を介して接続し、且つ、
圧縮機の冷媒吐出管と冷媒吸込管とを分岐して、この一
方の分岐吐出管と分岐吸込管とを第2の切換弁を介して
熱源側熱交換器の一端に接続すると共に、他方の分岐吐
出管と熱源側熱交換器の他端とを第3の切換弁を介して
ユニット間配管の高圧管に、且つ他方の分岐吸込管と熱
源側熱交換器の他端とを第4の切換弁を介してユニット
間配管の低圧管に夫々接続し、熱源側熱交換器と並列に
気液分離器を有する管路を接続すると共にこの管路には
気液分離器へ第4の切換弁からの冷媒を導く導入弁と、
気液分離器の液冷媒を熱源側熱交換器の他端へ導く第5
の切換弁と、気液分離器のガス冷媒を第2の切換弁へ導
く導出弁とを設けるようにしたものである。
(ホ)作用 全室を同時に冷房する場合は、第1〜第5の切換弁を
冷房状態に設定すると共に第2の一方の冷媒調整弁を全
開にすることにより、圧縮機から吐出された冷媒は吐出
管より第2の切換弁を経て熱源側熱交換器に流れてここ
で凝縮液化した後、第5の切換弁と第3の切換弁と高圧
管と全開状態の第2の冷媒調整弁を順次経て各利用側ユ
ニットの第1の冷媒調整弁に分配されこの第1の各冷媒
調整弁で減圧される。然る後、各利用側熱交換器で蒸発
気化した後、第1の切換弁と低圧管と第4の切換弁とを
順次経て圧縮機に吸入される。このように蒸発器として
作用する各利用側熱交換器で全室が冷房される。
又、全室を同時に暖房する場合は、第1〜第4の切換
弁を暖房状態に設定することにより、圧縮機から吐出さ
れた冷媒は吐出管より第3の切換弁と高圧管と第1の切
換弁とを順次経て各利用側熱交換器に分配されここで夫
々凝縮液化した後、全開状態の第1の各冷媒調整弁を経
て合流され、然る後、第2の冷媒調整弁で減圧された
後、低圧管と第4の切換弁と導入弁を順次経て気液分離
器に導入され、ここで液冷媒とガス冷媒とが分離され
る。然る後、液冷媒は第5の切換弁を経て熱源側熱交換
器で蒸発気化されると共に、ガス冷媒は導出弁を経て流
れ、この両冷媒が合流した後、第2の切換弁、冷媒吸込
管を経て圧縮機に吸入される。このように凝縮器として
作用する各利用側熱交換器で全室が暖房される。
又、同時に任意の例えば1室を冷房し2室を暖房する
場合は、第2〜5の切換弁と暖房する利用側ユニットの
第1の切換弁とを暖房状態に設定すると共に冷房する利
用側ユニットの第1の切換弁を冷房状態に設定し、且つ
第2の冷媒調整弁を全閉にすると、圧縮機から吐出され
た冷媒は第3の切換弁と高圧管を経て暖房する利用側ユ
ニットの第1の切換弁に分配され、この利用側熱交換器
で凝縮液化された後、全開状態の第1の冷媒調整弁を経
て液管で合流され、然る後、この液冷媒が第1の冷媒調
整弁を経て利用側熱交換器へ流れ、ここで冷媒の一部が
蒸発気化した後、第1の切換弁、低圧管、第4の切換弁
と導入弁を順次経て気液分離器に導入され、ここで液冷
媒とガス冷媒とが分離される。然る後、液冷媒は第5の
切換弁を経て熱源側熱交換器で蒸発気化されると共に、
ガス冷媒は導出弁を経て流れ、この両冷媒が合流した
後、第2の切換弁、冷媒吸込管を経て圧縮機に吸入され
る。
このように凝縮器として作用する各利用側熱交換器で
2室が暖房され、蒸発器として作用する他の利用側熱交
換器で1室が冷房される。
かかる冷暖房同時運転時及び上述の全室暖房運転時、
上述したように気液分離器で液冷媒とガス冷媒とに分離
され液冷媒のみが熱源側熱交換器へ導かれるため、熱源
側熱交換器では冷媒圧力損失が少なく液冷媒が均等に分
流されて外気との熱交換器が効率良く行なわれ、冷暖房
能力が高く得られる。
(ヘ)実施例 本発明の第1の実施例を第1図に基づいて説明する
と、(1)は運転周波数が変わる能力可変型圧縮機
(2)と5馬力の容量をもつ熱源側熱交換器(3)とサ
クション用気液分離器(4)とを有する熱源側ユニッ
ト、(5a)(5b)(5c)は5馬力、3馬力、3馬力の容
量をもつ利用側熱交換器(6a)(6b)(6c)を有する利
用側ユニットで、圧縮機(2)の冷媒吐出管(7)と冷
媒吸込管(8)とを分岐して、この一方の分岐吐出管
(7a)と分岐吸込管(8a)とを第2の切換弁(9)を介
して熱源側熱交換器(3)の一端のヘッダー(10a)に
接続すると共に、他方の分岐吐出管(7b)と熱源側熱交
換器(3)の他端のヘッダー(10b)とを第3の切換弁
(11a)(12a)を介してユニット間配管(13)の高圧管
(13a)に、且つ他方の分岐吸込管(8b)と熱源側熱交
換器(3)の他端のヘッダー(10b)とを第4の切換弁
(11b)(12b)を介してユニット間配管(3)の低圧管
(13b)に夫々接続し、この高圧管(13a)の低圧管(13
b)とに第1の切換弁(14a)(15a),(14b)(15
b),(14c)(15c)を介して各利用側熱交換器(6a)
(6b)(6c)の一端を接続すると共に各利用側熱交換器
の他端を夫々電気式の第1の冷媒調整弁(16a)(16b)
(16c)を介して液管(17)に接続し、この第1の各冷
媒調整弁を高圧管(13a)と低圧管(13b)とに夫々電気
式の第2の冷媒調整弁(18a)(18b)を介して接続され
ている。
(19)は高圧管(13a)と低圧管(13b)とを接続した
側路管で、この側路管には受液器(20)と第3の冷媒調
整弁(21a)(21b)とが設けられている。(22)は高圧
器(13a)と低圧器(13b)とに跨がって設けられた飽和
温度生成回路で、高圧冷媒の一部が低圧冷媒と熱交換し
て凝縮する二重管式の補助熱交換器(23)と冷媒流量制
御用の毛細管(24)とが設けられており、この飽和温度
生成回路(22)の冷媒出口箇所に付設された温度センサ
ー(25)により凝縮飽和温度を検出して、制御器(26)
で第3の冷媒調整弁(21a)(21b)の弁開度が制御され
るようになっている。
(27)は第1の切換弁(14a)(15a),(14b)(15
b),(14c)(15c)と、第2の冷媒調整弁(18a)(18
b)と、ユニット間配管(13)と接続された高圧管(13
a)及び低圧管(13b)と、液管(17)と、受液器(20)
及び第3の冷媒調整弁(21a)(21b)を有する側路管
(19)と、飽和温度生成回路(22)とを内蔵した分岐ユ
ニットである。
(28)は熱源側熱交換器(3)と並列接続された気液
分離器(29)を有する並列管路で、この管路には気液分
離器(29)へ第4の切換弁(12b)から冷媒を導入する
導入弁(30)と、気液分離器(29)の液冷媒を熱源側熱
交換器(3)の他端へ導く第5の切換弁(31a)(31b)
と、気液分離器(29)のガス冷媒を第2の切換弁(9)
へ導く導出弁(32)とが設けられている。(33)は電気
式の補助冷媒調整弁である。
尚、第2の切換弁(9)として三方切換弁を用いた
が、この代わりに分岐吐出管(7a)と分岐吸込管(8a)
とに夫々開閉弁を設けても良い。又、第3の一方の切換
弁(12a)として逆止弁を用いたが、この代わりに他方
の切換弁(11a)と同様に開閉弁を用いても良い。
次に運動動作を説明する。全室を同時に冷房する場合
は、第2の切換弁(9)を実線状態に設定すると共に、
一方の第1、第3〜第5の切換弁(11b)(12a)(15
a)(15b)(15c)(31a)を開くと共に他方の第1、第
3〜第5の切換弁(11a)(12b)(14a)(14b)(14
c)(31b)と導入弁(30)と導出弁(32)とを閉じ、且
つ、第2の一方の冷媒調整弁(18a)を全開に、他方の
冷媒調整弁(18b)と第3の冷媒調整弁(21a)(21b)
とを全閉にすることにより、圧縮機(2)から吐出され
た冷媒は吐出管(7)、第1の切換弁(9)、ヘッダー
(10a)、熱源側熱交換器(3)、ヘッダー(10b)と順
次流れてここで凝縮液化した後、全開状態の補助冷媒調
整弁(33)、第3の切換弁(12a)、高圧管(13a)、第
2の冷媒調整弁(18a)、液管(17)を経て各利用側ユ
ニット(5a)(5b)(5c)の第1の冷媒調整弁(16a)
(16b)(16c)に分配され、ここで減圧される。然る
後、各利用側熱交換器(6a)(6b)(6c)で蒸発気化し
た後、第1の切換弁(15a)(15b)(15c)、低圧管(1
3b)、第4の切換弁(11b)、吸込管(8)、気液分離
器(4)を順次経て圧縮機(2)に吸入される。このよ
うに蒸発器として作用する各利用側熱交換器(6a)(6
b)(6c)で全室が同時に冷房される。
逆に全室を同時に暖房する場合は、一方の第2の切換
弁(9)を破線状態に設定すると共に第1、第3〜第5
の切換弁(11a)(12b)(14a)(14b)(14c)(31b)
と導入弁(30)と導出弁(32)とを開くと共に他方の第
1、第3〜第5の切換弁(11b)(12a)(15a)(15b)
(31a)を閉じ、且つ、第1の冷媒調整弁(16a)〜(16
c)を全開に、第2の一方の冷媒調整弁(18a)と第3の
冷媒調整弁(21a)(21b)とを全閉にすることにより、
圧縮機(2)から吐出された冷媒は吐出管(7)、第3
の切換弁(11a)、高圧管(13a)を経て第1の切換弁
(14a)(14b)(14c)、利用側熱交換器(6a)(6b)
(6c)へと分配され、ここで夫々凝縮液化した後、全開
状態の第1の各冷媒調整弁(16a)(16b)(16c)を経
て液管(17)で合流される。然る後、第2の冷媒調整弁
(18b)で減圧された後、低圧管(13b)、第4の切換弁
(12b)、導入弁(30)を経て気液分離器(29)に導入
され、ここで液冷媒とガス冷媒とが分離される。そし
て、液冷媒は第5の切換弁(31b)、補助冷媒調整弁(3
3)を経てヘッダー(10b)で分流され、熱源側熱交換器
(3)で蒸発気化した後、ヘッダー(10a)から流出さ
れる一方、ガス冷媒は導出弁(32)を経て流れ、この両
冷媒は合流した後、第2の切換弁(9)分岐吸込管(8
a)吸込管(8)、気液分離器(34)を順次経て圧縮機
(2)に吸入される。このように凝縮器として作用する
各利用側熱交換器(6a)(6b)(6c)で全室が同時に暖
房される。
又、同時に任意の例えば1室を冷房し2室を暖房する
場合は、第2の切換弁(9)を破線状態に設定すると共
に第3の切換弁(11a)と第4の切換弁(12b)と第1の
切換弁(14a)(14b)(15c)と第5の切換弁(31b)と
導入弁(30)と導出弁(32)とを開くと共に、第3の切
換弁(12a)と第4の切換弁(11b)と第1の切換弁(15
a)(15b)(14c)と第5の切換弁(31a)を閉じると共
に第2の冷媒調整弁(18a)(18b)を全閉にすることに
より、圧縮機(2)から吐出された冷媒は吐出管
(7)、第3の切換弁(11a)、高圧管(13a)を経て第
1の切換弁(14a)(14b)、利用側熱交換器(6a)(6
b)へと分配され、ここで夫々凝縮液化した後、全開状
態の第1の冷媒調整弁(16a)(16b)を経て液管(17)
で合流され、然る後、この液冷媒が第1の冷媒調整弁
(16c)で減圧されて利用側熱交換器(6c)へ流れここ
で冷媒の一部が蒸発気化した後、第1の切換弁(15
c)、低圧管(13b)、第4の切換弁(12b)、導入弁(3
0)を経て気液分離機(29)に導入され、ここで液冷媒
とガス冷媒とが分離される。そして、液冷媒は第5の切
換弁(31b)を経て補助冷媒調整弁(33)で減圧された
後、ヘッダー(10b)で分流され、熱源側交換器(3)
で蒸発気化した後、ヘッダー(10a)から流出される一
方、ガス冷媒は導出弁(32)を経て流れ、この両冷媒は
合流した後、第2の切換弁(9)、分岐吸込管(8a)、
吸込管(8)、気液分離器(4)を順次経て圧縮機
(2)に吸入される。このように凝縮器として作用する
利用側熱交換器(6a)(6b)で暖房され、蒸発器として
作用する他の利用側熱交換器(6c)で1室が冷房され
る。
かかる冷暖房同時運転時、第2の冷媒調整弁(18b)
を開いて利用側熱交換器(6a)(6b)で凝縮された高圧
液冷媒の一部を低圧管(13b)へ導くと第1の冷媒調整
弁(16c)で減圧され利用側熱交換器(6c)で蒸発気化
された低圧冷媒が低圧管(13b)へ導かれた高圧液冷媒
との圧力差により低圧管(13b)へ流れなくなるため、
第2の冷媒調整弁(18b)は全閉にしておかなければな
らず、利用側熱交換器(6c)に高圧液冷媒の全てが流れ
込むことになる。このように、5馬力の利用側熱交換器
(6a)と3馬力の利用側熱交換器(6b)で夫々凝縮され
た多量の高圧液冷媒が2馬力の利用側熱交換器(6c)に
流れ込むと、この利用側熱交換器(6c)内での冷媒流路
抵抗が増えて利用側熱交換器(6a)(6b)内に高圧液冷
媒が溜まり込み高圧圧力が異常上昇してしまうが、この
時、高圧圧力の上昇を凝縮飽和温度検出用の温度センサ
ー(25)で検知しこの検出温度が設定温度に達すると制
御器(26)の信号により第3の一方の冷媒調整弁(21
a)を開いて高圧ガス冷媒の一部を受液器(20)に貯溜
させることにより冷媒循環量が減って利用側熱交換器
(6a)(6b)に高圧液冷媒が溜まり込まなくなるため、
高圧圧力が異常上昇することはなく、高圧保護スイッチ
(図示せず)が作動して圧縮機(2)が頻繁に発停する
ことはない。
そして、受液機(20)に冷媒が貯溜されることにより
高圧圧力が極度に低下してくると、第3の一方の冷媒調
整弁(21a)を閉じると共に第3の他方の冷媒調整弁(2
1b)を開くことにより、受液器(20)内の冷媒が低圧管
(13b)へ導出されて冷媒循環量が増え高圧圧力が所定
の圧力まで上昇される。
この第3の冷媒調整弁(21a)(21b)として弁開度が
任意に変わる電動弁を用いると高圧圧力を所定圧力に維
持でき、好ましいが、単なる開閉弁であっても良い。
かかる冷暖房同時運転時及び上述の全室暖房運転時、
上述したように気液分離器(29)で液冷媒とガス冷媒と
に分離して、液冷媒のみを熱源側熱交換器(3)へ導く
ようにしたので、熱源側熱交換器(3)では冷媒圧力損
失が少なく液冷媒がヘッダー(10b)で均等に分流され
て外気との熱交換が効率良く行なわれ、冷暖房能力を高
く得ることができる。
このように、各利用側ユニット(5a)〜(5c)は第1
〜第5の切換弁と第1〜第3の冷媒調整弁の弁開度を調
節することにより任意に冷暖房運転することが可能であ
り、しかも同時冷暖房運転時に蒸発器及び凝縮器として
作用する夫々の利用側熱交換器(6a)(6b)(6c)で熱
回収が行なわれ、運転効率を向上させることができる。
第2図は本発明の第2の実施例を示すもので、第1の
実施例と異なるのは圧縮機(2)と、サクション用気液
分離器(4)とを熱源側ユニット(1a)とより分離して
機械ユニット(1b)に内蔵した点であり、第1の実施例
と同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
第3図は本発明の第3の実施例を示すもので、第1の
実施例と異なるのは第1、第3〜第5の切換弁を夫々三
方切換弁(34)(35)(36a)(36b)(36c)(37)と
した点であり、第1の実施例と同じ符号を付して詳細な
説明は省略する。
(ト)発明の効果 本発明によれば、複数台の利用側ユニットと、熱源側
ユニットもしくは機械ユニットとを接続するユニット間
配管が高圧管と低圧管との2本の冷媒管でありながらも
複数台の利用側ユニットの同時冷房運転及び同時暖房運
転はもとより冷暖房同時運転を任意の利用側ユニットで
自由に選択して行なうことができ、且つ、冷暖房同時運
転時には凝縮器として作用する利用側熱交換器と、蒸発
器として作用する利用側熱交換器とがシリーズ接続され
ているため熱回収による効率の良い運転を行なうことが
できる。
しかも、かかる冷暖房同時運転時、及び全室暖房運転
時、気液分離器で液冷媒とガス冷媒とに分離して、液冷
媒のみを熱源側熱交換器へ導くようにしたので、熱源側
熱交換器では冷媒出力損失が少なく液冷媒が均等に分流
されて外気との熱交換が効率良く行なわれ、冷暖房能力
を高く得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す空気調和装置の冷
媒回路図、第2図は本発明の第2の実施例を示す空気調
和装置の冷媒回路図、第3図は本発明の第3の実施例を
示す空気調和装置の冷媒回路図である。 (1)(1a)……熱源側ユニット、(1b)……機械ユニ
ット、(2)……圧縮機、(3)……熱源側熱交換器、
(5a)(5b)(5c)……利用側ユニット、(6a)(6b)
(6c)……利用側熱交換器、(7)……冷媒吐出管、
(8)……冷媒吸込管、(9)……第2の切換弁、(11
a)(12a)……第3の切換弁、(11b)(12b)……第4
の切換弁、(13)……ユニット間配管、(13a)……高
圧管、(13b)……低圧管、(14a)〜(14c),(15a)
〜(15c)……第1の切換弁、(16a)〜(16c)……第
1の冷媒調整弁、(18a)(18b)……第2の冷媒調整
弁、(28)……並列管路、(29)……気液分離器、(3
0)……導入弁、(31a)(31b)……第5の切換弁、(3
2)……導出弁。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機と熱源側熱交換器とを有する熱源側
    ユニットと、利用側熱交換器を有する複数台の利用側ユ
    ニットとをユニット間配管で接続した空気調和装置にお
    いて、各利用側熱交換器の一端をユニット間配管の高圧
    管と低圧管とに第1の切換弁を介して接続すると共に各
    利用側熱交換器の他端同士を夫々第1の冷媒調整弁を介
    して接続し、この第1の各冷媒調整弁を高圧管と低圧管
    とに第2の冷媒調整弁を介して接続し、且つ、圧縮機の
    冷媒吐出管と冷媒吸込管とを分岐して、この一方の分岐
    吐出管と分岐吸込管とを第2の切換弁を介して熱源側熱
    交換器の一端に接続すると共に、他方の分岐吐出管と熱
    源側熱交換器の他端とを第3の切換弁を介してユニット
    間配管の高圧管に、且つ他方の分岐吸込管と熱源側熱交
    換器の他端とを第4の切換弁を介してユニット間配管の
    低圧管に夫々接続し、熱源側熱交換器と並列に気液分離
    器を有する管路を接続すると共にこの管路には気液分離
    器へ第4の切換弁からの冷媒を導く導入弁と、気液分離
    器の液冷媒を熱源側熱交換器の他端へ導く第5の切換弁
    と、気液分離器のガス冷媒を第2の切換弁へ導く導出弁
    とを設けたことを特徴とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】圧縮機を有する機械ユニットと、熱源側熱
    交換器を有する熱源側ユニットと、利用側熱交換器を有
    する複数台の利用側ユニットとをユニット間配管で接続
    した空気調和装置において、各利用側熱交換器の一端を
    ユニット間配管の高圧管と低圧管とに第1の切換弁を介
    して接続すると共に各利用側熱交換器の他端同士を夫々
    第1の冷媒調整弁を介して接続し、この第1の各冷媒調
    整弁を高圧管と低圧管とに第2の冷媒調整弁を介して接
    続し、且つ、圧縮機の冷媒吐出管と冷媒吸込管とを分岐
    して、この一方の分岐吐出管と分岐吸込管とを第2の切
    換弁を介して熱源側熱交換器の一端に接続すると共に、
    他方の分岐吐出管と熱源側熱交換器の他端とを第3の切
    換弁を介してユニット間配管の高圧管に、且つ他方の分
    岐吸込管と熱源側熱交換器の他端とを第4の切換弁を介
    してユニット間配管の低圧管に夫々接続し、熱源側熱交
    換器と並列に気液分離器を有する管路を接続すると共に
    この管路には気液分離器へ第4の切換弁からの冷媒を導
    く導入弁と、気液分離器の液冷媒を熱源側熱交換器の他
    端へ導く第5の切換弁と、気液分離器のガス冷媒を第2
    の切換弁へ導く導出弁とを設けたことを特徴とする空気
    調和装置。
JP26783490A 1990-10-04 1990-10-04 空気調和装置 Expired - Fee Related JP2804618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26783490A JP2804618B2 (ja) 1990-10-04 1990-10-04 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26783490A JP2804618B2 (ja) 1990-10-04 1990-10-04 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04143560A JPH04143560A (ja) 1992-05-18
JP2804618B2 true JP2804618B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17450270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26783490A Expired - Fee Related JP2804618B2 (ja) 1990-10-04 1990-10-04 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804618B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04143560A (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014141375A1 (ja) 空気調和装置
WO2014141374A1 (ja) 空気調和装置
KR101706865B1 (ko) 공기조화기
JP6880204B2 (ja) 空気調和装置
WO2017138108A1 (ja) 空気調和装置
US20210341192A1 (en) Heat pump device
JP2023503192A (ja) 空気調和装置
EP3236168B1 (en) Air conditioning device
JP2804527B2 (ja) 空気調和装置
JP2698118B2 (ja) 空気調和装置
JP2944507B2 (ja) 空気調和装置
JP2004108715A (ja) 多室用空気調和機
JP2804618B2 (ja) 空気調和装置
JP2765970B2 (ja) 空気調和装置
JPH10176869A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2804619B2 (ja) 空気調和装置
JP2698179B2 (ja) 冷暖房装置
JP2698117B2 (ja) 空気調和装置
JP2698175B2 (ja) 空気調和装置
JP2740273B2 (ja) 空気調和装置
JPH0320574A (ja) 空気調和装置
JP2682157B2 (ja) 空気調和装置
JP3092212B2 (ja) 空気調和装置
JP2828743B2 (ja) 空気調和装置
JPH07180927A (ja) 多室型冷暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees