JP2802892B2 - チエンポットの植付装置 - Google Patents

チエンポットの植付装置

Info

Publication number
JP2802892B2
JP2802892B2 JP33203594A JP33203594A JP2802892B2 JP 2802892 B2 JP2802892 B2 JP 2802892B2 JP 33203594 A JP33203594 A JP 33203594A JP 33203594 A JP33203594 A JP 33203594A JP 2802892 B2 JP2802892 B2 JP 2802892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
planting
tractor
protruding
support rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33203594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08154433A (ja
Inventor
惣一 山本
佐藤  寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33203594A priority Critical patent/JP2802892B2/ja
Publication of JPH08154433A publication Critical patent/JPH08154433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802892B2 publication Critical patent/JP2802892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チエンポットの植付装
置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、展開チエンポット内に生育土を充填
した後野菜種子を蒔いて育苗し、育苗後、展開チエンポ
ットを端から引出して連結チエンポットとし、該チエン
ポットを圃場に植付けられるようにした植付装置は公知
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】公知の展開チエンポッ
トの植付装置は、いずれも人力農機具であり、非能率で
あった。本願は、トラクターを利用した機械植えを高能
率で行なえるように改善したものである。また、本願
は、機械植に伴なう植付装置の上下位置を調節して常に
所定の植付け深さとなるようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】よって、本願は、歩行操
縦用ハンドル2及び左右一対の駆動車輪3及びエンジン
4及びフレーム5から前方に突出す左右一対の突出金具
6及び該突出金具6の間を通って下方に垂下する伝動ケ
ース7及び該伝動ケース7の下端に取付けた耕耘ロータ
ー8及び該耕耘ローター8の前方に設けた畦立板10及
び該畦立板10の前方に設けたカバー11とからなるト
ラクター1と、後端に2又載置枠14を前端には溝切体
15を下面側には前記トラクター1の前記突出金具6に
取付けられる前側支持杆17と後側支持杆18とを設け
た植付フレーム13及び、ステンレス板のような材料で
形成されている前記2又載置枠14の上方に載置される
載置部23と前記植付フレーム13に上方から嵌合され
る引出部24とを有するポット苗載置引出装置22を設
けたチエンポットの植付装置としたものである。
【0005】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明すると、1
は左右2輪の管理機と呼ばれるトラクター、2はトラク
ター1の歩行操縦用ハンドル、3は同左右一対の駆動車
輪、4は歩行操縦用ハンドル2と駆動車輪3の間に設け
たエンジン、5はトラクター1のフレーム、6はフレー
ム5から前方に突出す左右一対の突出金具で、突出金具
6の間で伝動ケース7を挟持し、突出金具6より下方の
伝動ケース7の下端に耕耘ローター8を取付ける。9は
エンジン4から伝動ケース7に回転を伝達する上部伝動
ケースである。突出金具6の耕耘ローター8より稍前方
には畦立板10が上下調節自在に取付られ、畦立板10
の前方にはカバー11が設けられる。以上が管理機と呼
ばれるトラクター1である。管理機と呼ばれるトラクタ
ー1は、これのみで一般に市販されていて、田畑の畝立
をする。
【0006】しかして、前記管理機と呼ばれるトラクタ
ー1には、以下の植付装置12が取付けられる。13は
植付フレームであり、前記植付フレーム13の後端に
は、2又載置枠14を、前端には溝切体15を取付け
る。2又載置枠14はトラクター1のフレーム5の部分
を両側より挾むように設けられ、植付フレーム13は前
端16に至るに従って低く形成され、植付フレーム13
の下面側にはトラクター1の突出金具6に取付けられる
前側支持杆17と後側支持杆18が設けられる。植付フ
レーム13の断面は上向き開口のコの字型である。植付
フレーム13の前端16には垂直部19が形成され、垂
直部19の下端に溝切体15の溝切フレーム20の後端
が横軸21で軸止される。溝切フレーム20の断面形状
は、狭い間隔で上下とも開口している形状である。
【0007】植付装置12の上方には別途ステンレス板
のような材料で形成されているポット苗載置引出装置2
2が設けられる。ポット苗載置引出装置22は、2又載
置枠14の上方に載置される載置部23と植付フレーム
13に上方から嵌合される引出部24から形成されてい
る。溝切フレーム20の前端には覆土輪25が取付けら
れる。
【0008】
【作用】次に作用を述べる。本発明は上述の構成から成
り、トラクター1と作業機から形成されている点が特徴
である。トラクター1は、エンジン4と左右の駆動車輪
3と歩行操縦用ハンドル2と前方に突出する突出金具6
と突出金具6の下方に取付けた耕耘ローター8と耕耘ロ
ーター8に至る上部伝動ケース9及び伝動ケース7と畦
立板10とカバー11とからなり、通常の田畑の畦立に
使用されるものである。
【0009】作業機は植付フレーム13と2又載置枠1
4と有する植付装置12と、植付フレーム13の上方に
取付けられるポット苗載置引出装置22と植付フレーム
13の前方に取付けられる溝切体15及び覆土輪25か
ら成り、これを上方からトラクター1に被せるように取
付け、植付装置12の前側支持杆17、後側支持杆18
をトラクター1の突出金具6に当接してネジ止めし、植
付装置12の上部にポット苗載置引出装置22を載置し
て固定すると組立ては終了する。そこで、ポット苗載置
引出装置22の載置部23にネギのポット苗を載置し、
引出部24を通して溝切体15の前端より引出し、先端
を圃場に固定した後、トラクター1を運転して後進する
と、耕耘ローター8と畦立板10で畦立をし、溝切体1
5で苗溝を形成し、その苗溝にネギ等のポット苗を植付
ける。
【0010】
【発明の効果】本発明は、歩行操縦用ハンドル2及び左
右一対の駆動車輪3及びエンジン4及びフレーム5から
前方に突出す左右一対の突出金具6及び該突出金具6の
間を通って下方に垂下する伝動ケース7及び該伝動ケー
ス7の下端に取付けた耕耘ローター8及び該耕耘ロータ
ー8の前方に設けた畦立板10及び該畦立板10の前方
に設けたカバー11とからなるトラクター1と、後端に
2又載置枠14を前端には溝切体15を下面側には前記
トラクター1の前記突出金具6に取付けられる前側支持
杆17と後側支持杆18とを設けた植付フレーム13及
び、ステンレス板のような材料で形成されている前記2
又載置枠14の上方に載置される載置部23と前記植付
フレーム13に上方から嵌合される引出部24とを有す
るポット苗載置引出装置22を設けた植付装置12から
なるチエンポットの植付装置としたものであるから、ト
ラクター1は、通常の畝立に使用できるばかりでなく、
前側支持杆17と後側支持杆18とを突出金具6に取付
けると簡単にネギ等の苗の植付けができるチエンポット
の植付装置となる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体側面図。
【図2】要部分解図。
【図3】植付装置とトラクターの分解図。
【図4】ポット苗載置引出装置の斜視図。
【符号の説明】
1…トラクター、2…歩行操縦用ハンドル、3…駆動車
輪、4…エンジン、5…フレーム、6…突出金具、7…
伝動ケース、8…耕耘ローター、9…上部伝動ケース、
10…畦立板、11…カバー、12…植付装置、13…
植付フレーム、14…2又載置枠、15…溝切体、16
…前端、17…前側支持杆、18…後側支持杆、19…
垂直部、20…溝切フレーム、21…横軸、22…ポッ
ト苗載置引出装置、23…載置部、24…引出部、25
…覆土輪。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歩行操縦用ハンドル2及び左右一対の駆
    動車輪3及びエンジン4及びフレーム5から前方に突出
    す左右一対の突出金具6及び該突出金具6の間を通って
    下方に垂下する伝動ケース7及び該伝動ケース7の下端
    に取付けた耕耘ローター8及び該耕耘ローター8の前方
    に設けた畦立板10及び該畦立板10の前方に設けたカ
    バー11とからなるトラクター1と、後端に2又載置枠
    14を前端には溝切体15を下面側には前記トラクター
    1の前記突出金具6に取付けられる前側支持杆17と後
    側支持杆18とを設けた植付フレーム13及び、ステン
    レス板のような材料で形成されている前記2又載置枠1
    4の上方に載置される載置部23と前記植付フレーム1
    3に上方から嵌合される引出部24とを有するポット苗
    載置引出装置22を設けたチエンポットの植付装置。
JP33203594A 1994-12-12 1994-12-12 チエンポットの植付装置 Expired - Fee Related JP2802892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33203594A JP2802892B2 (ja) 1994-12-12 1994-12-12 チエンポットの植付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33203594A JP2802892B2 (ja) 1994-12-12 1994-12-12 チエンポットの植付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08154433A JPH08154433A (ja) 1996-06-18
JP2802892B2 true JP2802892B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=18250415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33203594A Expired - Fee Related JP2802892B2 (ja) 1994-12-12 1994-12-12 チエンポットの植付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802892B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104855034B (zh) * 2015-05-19 2016-10-12 广西大学 一种刨葱机
KR102303078B1 (ko) * 2021-03-10 2021-09-23 대한민국 보행용 영농부산물 파쇄기
KR102285671B1 (ko) * 2021-03-10 2021-08-03 이은미 보행용 영농부산물 파쇄기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08154433A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4407371A (en) Coulter attachment for seed planting apparatus
JP2802892B2 (ja) チエンポットの植付装置
JP2802893B2 (ja) チエンポットの植付装置
JP2802895B2 (ja) チエンポットの植付装置
JP2802894B2 (ja) チエンポットの植付装置
CN209151480U (zh) 一种培土除草装置
CN2346152Y (zh) 稻麦秸秆还田旋耕施肥播种机
JP2802898B2 (ja) チエンポットの植付装置
CN220342759U (zh) 一种耕地破根机
JP2785110B2 (ja) 畝立装置の畝立鈑
CN109257960A (zh) 一种培土除草装置及方法、以及红薯种植方法
CN217905003U (zh) 一种金铁锁种植装置
JPS6350961B2 (ja)
CN108967113B (zh) 枸杞专用苗木定植机
CN2532664Y (zh) 旋耕播种机
CN213427378U (zh) 一种铺膜播种机
CN211064069U (zh) 一种农业耕作用翻土机
US2582503A (en) Covering means for planting attachments
JP2617776B2 (ja) トラクタ用耕耘作業機のエプロン
CN2235190Y (zh) 山区农用多功能组合机
CN2348550Y (zh) 悬挂、深松、培土苗间除草装置
CN117561820A (zh) 旱稻起垄施肥覆膜滴灌穴播一体机
CN2180026Y (zh) 水旱田直梁铲趟机
KR200221239Y1 (ko) 농산물 채취기
JP2526494Y2 (ja) 不耕起植付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980602

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees