JP2802456B2 - カテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法 - Google Patents

カテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法

Info

Publication number
JP2802456B2
JP2802456B2 JP3222027A JP22202791A JP2802456B2 JP 2802456 B2 JP2802456 B2 JP 2802456B2 JP 3222027 A JP3222027 A JP 3222027A JP 22202791 A JP22202791 A JP 22202791A JP 2802456 B2 JP2802456 B2 JP 2802456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
formula
alkali metal
hydrochloride
derivative hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3222027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616603A (ja
Inventor
民郎 上藤
美和 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP3222027A priority Critical patent/JP2802456B2/ja
Publication of JPH0616603A publication Critical patent/JPH0616603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802456B2 publication Critical patent/JP2802456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交感神経興奮作用を有
し、眼内圧の低下、気管支拡張剤として使用される塩酸
エピネフリン等のカテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】従来よ
り、エピネフリン(アドレナリン)等のカテコラミン誘
導体の遊離塩基は不安定であるため、通常塩酸塩として
製造されており、その方法としては(a)遊離塩基を化
学量論量の塩酸で処理する一般的方法、(b)アンモニ
アを作用させ、抽出後、塩化水素で飽和させる方法(特
公昭61−47820号公報)、(c)塩化セシウムを
作用させる方法(特公昭61−47820号公報)等が
知られている。
【0003】しかしながら、これらの方法は以下の点で
工業的に好ましい方法とは言えない。即ち、(a)法で
は遊離塩基が不安定であることから、最終生成物が変色
し、また塩酸塩とする段階で収率、純度の低下を招く。
(b)法は収率が50%以下であり、遊離塩基の不安定
性から変動しやすい。(c)法では収率は比較的高い
が、用いるセシウムの価格が高く経済的とはいえない。
また最終生成物に微量のセシウム金属が残留するという
問題が指摘される。本発明における目的化合物が時に医
薬の分野で使用されることからも、見逃してはならない
問題点である。以上のような問題点を有することから、
収率よくしかも安全性に問題のない工業的に有利な方法
の開発が当業界では期待されているが、未だ有用な方法
は見い出されていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決するため鋭意検討した結果、本発明に至った。即
ち、本発明の要旨は、式(1)
【化3】 (式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立に炭素数1〜2
2のアルカノイル基であり、R3 は炭素数1〜5の直鎖
又は分枝鎖のアルキル基である)で表される化合物に、 QCOO- + (式中、Qは炭素数1〜4のアルキル基であり、Mはア
ルカリ金属である)で表される化合物を反応させ、生成
する過塩素酸アルカリ金属塩を除去し、次いで塩化水素
で処理することを特徴とする式(2)
【化4】 (式中、R1 、R2 およびR3 は前記と同意義である)
で表されるカテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法に関す
る。
【0005】R1 およびR2 で表される炭素数1〜22
のアルカノイル基としては、ホルミル、アセチル、プロ
ピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバ
レリル、2−メチルブタノイル、ピバリル、3−メチル
ペンタノイル、3,3−ジメチルブタノイル、2,2−
ジメチルペンタノイル、ドコサノイル、7,7−ジメチ
ルオクタノイル等が挙げられ、直鎖でも分岐鎖のいずれ
でもよい。R3 で表される炭素数1〜5のアルキル基と
しては直鎖でも分岐鎖のいずれでもよく、例えばメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s
ec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル等
が挙げられる。Qで表される炭素数1〜4のアルキル基
としてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、sec−ブチル、t−ブチルが挙げられる。
Mで表されるアルカリ金属としてはリチウム、ナトリウ
ム、カリウム等が挙げられ、好ましくはカリウムであ
る。
【0006】本発明の方法はまず式(1)の化合物を極
性のある有機溶媒に溶解し、該化合物とQCOO- +
で表される脂肪酸アルカリ金属塩とを反応させる。ここ
で、極性のある有機溶媒としては特に限定されるもので
はなく例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール等あるいはこれらの混合物が例示される。脂肪酸ア
ルカリ金属塩の使用量は式(1)の化合物に対して1.
0〜5.0倍モル、好ましくは1.0〜1.3倍モルで
ある。脂肪酸アルカリ金属塩の使用量が1.0倍モルよ
りも少ないと反応は完結しない。5.0倍モルよりも多
いと未反応として残り経済的でない。反応温度は通常0
〜80℃、好ましくは15〜30℃の温度で、1〜2時
間程度で終了する。次いで、生成する過塩素酸アルカリ
金属塩をろ過により除去した後、塩化水素を過剰量吹き
込み、0〜5℃で1〜3時間攪拌させて式(2)の化合
物を生成させる。得られる目的化合物の単離精製は、例
えば抽出、濾過、クロマトグラフィー等の公知の方法で
適宜行われる。
【0007】
【実施例】以下、実施例および参考例により本発明をさ
らに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例等に何
ら限定されるものではない。 実施例1 d,l−m,p−ジピバリルエピネフリン塩酸塩の製造 14.9g(0.033モル)のd,l−m,p−ジピ
バリルエピネフリン過塩素酸塩をメタノールに溶解し、
これに3.9g(0.040モル、1.2当量)の酢酸
カリウムのメタノール溶液を室温で攪拌しながら滴下し
た。1.5時間攪拌した後、過塩素酸カリウムを濾過し
て除き、濾液に1.5当量の塩化水素を吹き込み、0℃
で2時間攪拌した。減圧下でメタノールを除去して無定
形固体を得た。残留物を酢酸エチルから再結晶して1
1.1g(0.029モル)のd,l−m,p−ジピバ
リルエピネフリン塩酸塩を得た(収率87%、融点16
0〜161℃)。IRスペクトルおよびNMRスペクト
ルは標準品のそれと完全に一致した。
【0008】参考例1 37.9g(0.084モル)のd,l−m,p−ジピ
バリルエピネフリン過塩素酸塩を温水に溶解し、窒素気
流下、0℃で1.0当量のアンモニア(25%水溶液)
を攪拌しながら滴下した。溶液を酢酸エチルで抽出し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、濾液に1.
5当量の塩化水素を吹き込み、0℃で3時間攪拌した。
減圧下で溶媒を除去し、残留物を酢酸エチルから再結晶
して11.9g(0.031モル)のd,l−m,p−
ジピバリルエピネフリン塩酸塩を得た(収率37%、融
点160〜161℃)。
【0009】参考例2 16.0g(0.035モル)のd,l−m,p−ジピ
バリルエピネフリン過塩素酸塩をメタノールに溶解し、
0℃で攪拌しながら6.0g(0.035モル、1.0
当量)のセシウムクロライドのメタノール溶液を滴下し
た。0℃で2時間攪拌した後、濾過してセシウムパーク
ロレイトを除き、減圧下でメタノールを除去した。酢酸
エチルから再結晶させて11.7g(0.030モル)
のd,l−m,p−ジピバリルエピネフリン塩酸塩を得
た(収率85%、融点158〜159℃)。残留セシウ
ムを原子吸光光度法により検査したところ生成物全体の
0.68%であった。
【0010】
【発明の効果】本発明の方法によればカテコラミン誘導
体塩酸塩を過塩素酸塩から、収率よく、しかもセシウム
のような金属を混在させることがなく、容易に得ること
ができるので、安全性が高くかつ工業的に有利である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 219/30 C07C 213/08 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 (式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立に炭素数1〜2
    2のアルカノイル基であり、R3 は炭素数1〜5の直鎖
    又は分枝鎖のアルキル基である)で表される化合物に、 QCOO- + (式中、Qは炭素数1〜4のアルキル基であり、Mはア
    ルカリ金属である)で表される化合物を反応させ、生成
    する過塩素酸アルカリ金属塩を除去し、次いで塩化水素
    で処理することを特徴とする式(2) 【化2】 (式中、R1 、R2 およびR3 は前記と同意義である)
    で表されるカテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法。
JP3222027A 1991-08-06 1991-08-06 カテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法 Expired - Fee Related JP2802456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222027A JP2802456B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 カテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222027A JP2802456B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 カテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616603A JPH0616603A (ja) 1994-01-25
JP2802456B2 true JP2802456B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=16775948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222027A Expired - Fee Related JP2802456B2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 カテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802456B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616603A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011283B1 (ko) 3'-아지도-3'-디옥시디미딘 및 그 유사화합물의 합성방법
JP2802456B2 (ja) カテコラミン誘導体塩酸塩の製造方法
JPH07121944B2 (ja) N▲下1▼‐メチル‐10α‐メトキシルミリセルゴールの製造方法
JP3125101B2 (ja) 光学異性ヒダントインの分割方法
JP4190879B2 (ja) テアニンを製造するための新規な中間体
JP2571950B2 (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
US9290439B2 (en) Process for preparing cinacalcet and pharmaceutically acceptable salts thereof
JP2863715B2 (ja) エステル及びエステル交換可能キサンテートの合成のために有用な方法及び反応体
JP2895959B2 (ja) スルホニウム塩の製造方法
JP2546067B2 (ja) メタンジホスホン酸化合物の製造方法
JPH0342266B2 (ja)
JP3303050B2 (ja) アゾニアアダマンタン化合物およびこのものからのアザアダマンタン化合物の製造方法並びに該アゾニアアダマンタン化合物の製造方法
JPH078855B2 (ja) スルホニウム化合物
CN111247127B (zh) 用于合成药物的中间体化合物的生产方法
WO2002068391A1 (en) Process for resolving racemic mixtures of piperidine derivatives
JP2907520B2 (ja) 界面活性剤の製造方法
JP2855871B2 (ja) チオリンゴ酸の製造方法
JPH0478638B2 (ja)
JPH11512114A (ja) 二置換チアゾールの製造法
JP2959811B2 (ja) 酸塩化物の製造法
KR890002250B1 (ko) 트리아진유도체의 새로운 제조방법
JP4004082B2 (ja) 環状ニトログアニジン誘導体の製造法
US3751462A (en) Process for preparation of substituted fluoromethanesulfonanilides
JPH0143731B2 (ja)
JP2856331B2 (ja) 2,2‐ジアミノ‐1,1‐ビナフチルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees