JP2802415B2 - メタノール合成用触媒 - Google Patents

メタノール合成用触媒

Info

Publication number
JP2802415B2
JP2802415B2 JP6081390A JP8139094A JP2802415B2 JP 2802415 B2 JP2802415 B2 JP 2802415B2 JP 6081390 A JP6081390 A JP 6081390A JP 8139094 A JP8139094 A JP 8139094A JP 2802415 B2 JP2802415 B2 JP 2802415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
aqueous solution
methanol
palladium
gallium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6081390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07284665A (ja
Inventor
忠博 藤谷
昌弘 斉藤
功 高原
勇樹 金井
正巳 武内
圭子 守屋
輝充 角本
康之輔 萩原
弘恭 馬伏
大器 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Kobe Steel Ltd
Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Research Institute of Innovative Technology for Earth
Kobe Steel Ltd
Kansai Coke and Chemicals Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd, Research Institute of Innovative Technology for Earth, Kobe Steel Ltd, Kansai Coke and Chemicals Co Ltd, Osaka Gas Co Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP6081390A priority Critical patent/JP2802415B2/ja
Publication of JPH07284665A publication Critical patent/JPH07284665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802415B2 publication Critical patent/JP2802415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化炭素(COおよび
/またはCO2)の接触水素化によりメタノールを合成
するために使用する触媒に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】従来合成ガス(COとH2
の混合ガス)を主原料とするメタノールの合成反応は、
例えば、銅/亜鉛/アルミニウムの各酸化物からなる触
媒或いは銅/亜鉛/クロムの各酸化物からなる触媒を用
いて、250〜350℃、50〜150気圧の条件下で
工業的に実施されている{触媒講座第7巻、触媒学会
編、講談社発行(1985)}。
【0003】一方、CO2と水素とを主原料とするメタ
ノール合成は、炭素資源の循環再利用および地球環境問
題の観点から、最近注目されてきている。CO2を主成
分とするガスを触媒上で水素と反応させてメタノールを
合成する場合には、反応の熱力学的平衡から、上記の合
成ガスからのメタノール合成で採用されているよりも低
い温度で反応を行なう必要がある。従って、この場合に
は、合成ガスからのメタノール合成で使用されている触
媒よりもさらに高活性の触媒が必要とされるが、現在の
ところ、低温で十分な高活性を示す触媒は存在しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、酸
化炭素を水素と反応させてメタノールを合成するに際
し、低温で高活性を発揮する触媒を提供することを主な
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な技術の現状に鑑みて研究を進めた結果、パラジウムを
主成分とする触媒にガリウムを配合することにより、そ
の目的を達成し得ることを見出した。
【0006】すなわち、本発明は、CO2と水素とを主
原料とするメタノール合成で使用する触媒であって、か
つ、パラジウムとガリウムとを含有することを特徴とす
るメタノール合成用触媒に係るものである。
【0007】なお、本発明においては、「パラジウム」
および「ガリウム」は、それぞれ金属パラジウムおよび
金属ガリウムのみならず、パラジウムおよびガリウムを
構成成分とする酸化物或いはその他の化合物などのいず
れの形態であっても良い。
【0008】以下本発明について詳細に説明する。
【0009】本発明による触媒中のパラジウムとガリウ
ムとのモル比は、通常Pd:Ga=1:0.1〜100
程度であり、より好ましくはPd:Ga=1:0.04
〜20程度である。
【0010】パラジウムを含む触媒が酸化炭素の水素化
によるメタノール合成に活性を示すことは、公知であ
る。しかしながら、この公知の触媒は、活性が低いもの
であった。しかるに、本発明に従って、パラジウムとと
もにガリウムを配合することにより、これまでに知られ
ているメタノール合成用触媒よりもはるかに高い活性を
有する触媒を得ることができる。
【0011】本発明による触媒には、必要ならば、触媒
活性の向上、触媒の耐久性改善などのために、さらに亜
鉛、アルミニウム、ジルコニウム、クロム、銅などの第
3成分を含有させてもよい。これらの第3成分について
も、金属のみならず、それぞれを構成成分とする酸化物
或いはその他の化合物などのいずれの形態であっても良
い。
【0012】本発明による触媒は、共沈法、含浸法、混
合法、逐次沈殿法などの公知の方法により、或いはこれ
らの方法を組合わせることにより、製造できる。即ち、
得られた触媒が、上記の組成範囲でパラジウムとガリウ
ムとを含有している限り、製造方法は、特に制限されな
い。
【0013】例えば、共沈法により本発明の触媒を製造
する場合の1例を挙げると、先ず、パラジウムの水溶性
塩(硝酸塩、塩化物、硫酸塩、酢酸塩など)とガリウム
の水溶性塩(硝酸塩、塩化物、硫酸塩、酢酸塩など)と
を溶解する溶液(水溶液A)を調製する。パラジウムお
よびガリウムの水溶性塩としては、硝酸塩がより好まし
い。この様な水溶液における両触媒成分のそれぞれの濃
度、割合などは、両成分の組合せ、触媒が使用される条
件などに応じて適宜決定すれば良い。
【0014】本発明の触媒にさらに上記の第3成分を含
有させる場合にも、共沈法、含浸法、混合法、逐次沈殿
法などの公知の方法により、或いはこれらの方法を組合
わせることにより、触媒を製造することができる。共沈
法による場合には、触媒第3成分となる金属の水溶性塩
(硝酸塩、塩化物、酢酸塩など)を上記水溶液Aに併せ
て溶解させておくか(水溶液B)、或いはこれらの第3
成分金属の水溶性塩を溶解させた溶液(水溶液C)を別
に調製しておく。第3成分の水溶性塩としても、硝酸塩
がより好ましい。この様な水溶液における第3成分の濃
度も、成分の組合せ、触媒が使用される条件などに応じ
て適宜決定すれば良い。
【0015】また、上記第3成分を使用する場合のパラ
ジウムとガリウムに対する第3成分の配合比も、目的に
応じて決定することができる。
【0016】次いで、上記水溶液AまたはBを攪拌下に
アルカリ溶液と混合して、沈殿を形成させるか、或いは
水溶液Aと水溶液Cとを同時または順次アルカリ溶液と
混合して、沈殿を形成させる。触媒成分の水溶液とアル
カリ溶液との混合は、前者を後者に滴下する、或いは後
者を前者に滴下する、或いは蒸留水に両者を滴下するな
どの任意の方法により、行うことができる。アルカリ溶
液は、触媒成分を析出させるために使用するものであ
り、Na2CO3、NaHCO3、NaOH、K2CO3
NH3などのアルカリ性物質の水溶液が使用できる。こ
れらの中では、Na2CO3がより好ましい。
【0017】触媒成分の水溶液とアルカリ溶液との混合
は、0〜90℃程度の温度で行なうことが好ましい。滴
下による混合時の条件は、沈殿物中で触媒成分が相互に
イオンとして均一に分散した状態で析出する様に行えば
良く、特に限定されない。沈殿の生成後には、必要なら
ば、生成物の安定化をはかるために、常法に従って反応
温度乃至その近傍の温度で保持して、生成物の熟成を行
うことができる。
【0018】生成沈殿物は、アルカリ性物質に由来する
陰イオンなどを含んでいるので、これらを洗浄除去した
後、空気中700℃程度以下の温度で焼成し、複合酸化
物などの形態とする。焼成温度がこの温度域よりも高い
場合には、触媒としての活性が不十分となる。
【0019】かくして、パラジウムおよびガリウムを含
む本発明のメタノール合成用触媒が得られる。この触媒
は、そのまま用いても良く、必要ならば、常法に従っ
て、加圧成型、押し出し成型などの方法により成型した
成型体の形状で、或いは成型後粉砕した粒状物の形態
で、使用しても良い。成型触媒および粒状触媒の粒子
径、形状などは、特に限定されず、反応方式(気相また
は液相)、反応器の形状などに応じて適宜選択すること
ができる。
【0020】また、上記の触媒は、使用に先立って水素
により還元処理しても良い。但し、この還元処理を行わ
ない場合にも、水素を原料の一部として使用するメタノ
ール合成反応時に自然に還元されるので、使用前の還元
操作は、必須ではない。従って、本発明による触媒は、
調製時には主に酸化パラジウムと酸化ガリウムとからな
っているが、還元後には、酸化パラジウムと酸化ガリウ
ムの少なくとも一部が金属パラジウムと金属ガリウムに
還元されているものと推測される。
【0021】本発明による触媒は、気相でのメタノール
合成反応においても、触媒を液体中に懸濁して行なうメ
タノール合成反応においても、有用である。
【0022】本発明による触媒を使用してメタノールを
合成する際の反応条件は、原料中の酸化炭素と水素の濃
度、反応系における触媒成分の含有量などにより異なり
うるが、通常反応温度150〜350℃程度、反応圧力
10〜300kg/cm2・G、空間速度500〜10
0000hr-1程度が適している。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、酸化炭素を接触水素化
してメタノールを合成するに際し、250℃以下という
低温においても、高活性を発揮するパラジウム系触媒が
得られる。
【0024】より具体的には、本発明による触媒は、酸
化炭素の接触水素化によるメタノール合成に際して、低
温度域での酸化炭素からのメタノール合成の収率を大幅
に高めることができる。
【0025】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明の特徴とすると
ころをより一層明確にする。
【0026】以下において、“%”とあるのは、特に明
示しない限り、“重量%”を意味する。
【0027】実施例1 10%硝酸パラジウム水溶液47.5gと硝酸ガリウム
水和物154.8gを蒸留水に溶解して、水溶液500
mlを得た(水溶液a−1)。一方、無水炭酸ナトリウ
ム89.1gを蒸留水に溶解して、水溶液500mlを
得た(水溶液b−1)。
【0028】次いで、蒸留水400mlに激しい攪拌下
に水溶液a−1および水溶液b−1をそれぞれ3ml/
分の速度で滴下し、得られた沈殿物を蒸留水で洗浄し、
110℃で乾燥し、空気中350℃で2時間焼成した
後、粉砕して60〜80メッシュの粒状触媒を得た。
【0029】得られた粒状触媒の組成は、PdO11%
およびGa2389%であった。
【0030】得られた触媒1gを反応管に充填し、次い
で250℃で2時間水素還元した後、CO225容量%
とH275容量%の混合ガスを触媒層に通して、圧力5
0kg/cm2 ・G、混合ガス流量300ml/分、温
度200℃または250℃の条件下に上記混合ガスを反
応させた。
【0031】反応生成ガスをガスクロマトグラフにより
分析し、メタノール空時収量を調べた。
【0032】結果を後記表1に示す。表1には、実施例
2および比較例1〜4についての結果をも併せて示す。
【0033】メタノール以外の生成物は、主にCOであ
り、痕跡量のメタン、ジメチルエーテルおよびギ酸メチ
ルの生成が認められた。
【0034】実施例2 10%硝酸パラジウム水溶液29.8gを酸化ガリウム
27gに含浸させ、110℃で乾燥し、空気中350℃
で2時間焼成した後、粉砕して60〜80メッシュの粒
状触媒を得た。
【0035】得られた粒状触媒の組成は、PdO11
%、Ga2389%であった。得られた触媒1gを反応
管に充填し、実施例1と同様にして還元した後、実施例
1と同様の条件下にCO225容量%とH275容量%と
の混合ガスを反応させた。
【0036】反応生成ガスをガスクロマトグラフにより
分析し、メタノール空時収量を調べた。
【0037】メタノール以外の生成物は、主にCOであ
り、痕跡量のメタン、ジメチルエーテルおよびギ酸メチ
ルの生成が認められた。
【0038】比較例1 10%硝酸パラジウム水溶液41.1gと硝酸亜鉛六水
和物136.9gとを蒸留水に溶解して、水溶液500
mlを得た(水溶液a−2)。一方、無水炭酸ナトリウ
ム62.1gを蒸留水に溶解して、水溶液500mlを
得た(水溶液b−2)。
【0039】次いで、蒸留水400mlに激しい攪拌下
に水溶液a−2および水溶液b−2をそれぞれ3ml/
分の速度で滴下し、得られた沈殿物を蒸留水で洗浄し、
110℃で乾燥し、空気中350℃で2時間焼成した
後、粉砕して60〜80メッシュの粒状触媒を得た。
【0040】得られた粒状触媒の組成は、PdO11
%、ZnO89%であった。
【0041】得られた触媒1gを反応管に充填し、実施
例1と同様にして還元した後、実施例1と同様の条件下
にCO225容量%とH275容量%との混合ガスを反応
させた。
【0042】反応生成ガスをガスクロマトグラフにより
分析し、メタノール空時収量を調べた。
【0043】メタノール以外の生成物は、主にCOであ
り、痕跡量のメタン、ジメチルエーテルおよびギ酸メチ
ルの生成が認められた。
【0044】比較例2 10%硝酸パラジウム水溶液26.7gおよび硝酸アル
ミニウム九水和物178.1gを蒸留水に溶解して、水
溶液500mlを得た(水溶液a−3)。一方、無水炭
酸ナトリウム88.4gを蒸留水に溶解して、水溶液5
00mlを得た(水溶液b−3)。
【0045】次いで、蒸留水400mlに激しい攪拌下
に水溶液a−4および水溶液b−4をそれぞれ3ml/
分の速度で滴下し、得られた沈殿物を蒸留水で洗浄し、
110℃で乾燥し、空気中350℃で2時間焼成した
後、粉砕して60〜80メッシュの粒状触媒を得た。
【0046】得られた粒状触媒の組成は、PdO11%
およびAl2389%であった。
【0047】得られた触媒1gを反応管に充填し、実施
例1と同様にして還元した後、実施例1と同様の条件下
にCO225容量%とH275容量%との混合ガスを反応
させた。
【0048】反応生成ガスをガスクロマトグラフにより
分析し、メタノール空時収量を調べた。
【0049】メタノール以外の生成物は、主にCOであ
り、痕跡量のメタン、ジメチルエーテルおよびギ酸メチ
ルの生成が認められた。
【0050】比較例3 10%硝酸パラジウム水溶液38.8gおよび硝酸クロ
ム九水和物185.4gを蒸留水に溶解して、水溶液5
00mlを得た(水溶液a−4)。一方、無水炭酸ナト
リウム88.8gを蒸留水に溶解して、水溶液500m
lを得た(水溶液b−4)。
【0051】次いで、蒸留水400mlに激しい攪拌下
に水溶液a−4および水溶液b−4をそれぞれ3ml/
分の速度で滴下し、得られた沈殿物を蒸留水で洗浄し、
110℃で乾燥し、空気中350℃で2時間焼成した
後、粉砕して60〜80メッシュの粒状触媒を得た。
【0052】得られた粒状触媒の組成は、PdO11%
およびCr23 89%であった。
【0053】得られた触媒1gを反応管に充填し、実施
例1と同様にして還元した後、実施例1と同様の条件下
にCO225容量%とH275容量%との混合ガスを反応
させた。
【0054】反応生成ガスをガスクロマトグラフにより
分析し、メタノール空時収量を調べた。
【0055】メタノール以外の生成物は、主にCOであ
り、痕跡量のメタン、ジメチルエーテルおよびギ酸メチ
ルの生成が認められた。
【0056】比較例4 硝酸銅三水和物66.1g、硝酸亜鉛六水和物57.1
gおよび硝酸アルミニウム九水和物12.8gを蒸留水
に溶解して、水溶液500mlを得た(水溶液a−
5)。一方、無水炭酸ナトリウム60.3gを蒸留水に
溶解して、水溶液500mlを得た(水溶液b−5)。
【0057】次いで、蒸留水400mlに激しい攪拌下
に水溶液a−5および水溶液b−5をそれぞれ3ml/
分の速度で滴下し、得られた沈殿物を蒸留水で洗浄し、
110℃で乾燥し、空気中350℃で2時間焼成した
後、粉砕して60〜80メッシュの粒状触媒を得た。
【0058】得られた粒状触媒の組成は、CuO55.
6%,ZnO40.0%およびAl234.4%であっ
た。
【0059】得られた触媒1gを反応管に充填し、実施
例1と同様にして還元した後、実施例1と同様の条件下
にCO2 25容量%とH2 75容量%との混合ガスを反
応させた。
【0060】反応生成ガスをガスクロマトグラフにより
分析し、メタノール空時収量を調べた。
【0061】メタノール以外の生成物は、主にCOであ
り、痕跡量のメタン、ジメチルエーテルおよびギ酸メチ
ルの生成が認められた。
【0062】
【表1】
【0063】表1に示す結果から、CO2の水素化によ
るメタノールの合成に際し使用されるパラジウムおよび
ガリウムを含有する触媒が、非常に高いメタノール空時
収量を与えることが明らかである。
【0064】実施例3 実施例1と同様にして得られた触媒1gを反応管に充填
し、250℃で2時間水素還元した後、CO220容量
%、C06容量%およびH274容量%の混合ガスを触
媒層に通して、圧力50kg/cm2 ・G、混合ガス流
量300ml/分、温度200℃または250℃の条件
下に上記混合ガスを反応させた。
【0065】反応生成ガスをガスクロマトグラフにより
分析し、メタノール空時収量を調べた。
【0066】結果を後記表2に示す。表2には、比較例
5についての結果をも併せて示す。
【0067】メタノール以外の生成物は、痕跡量のメタ
ン、ジメチルエーテルおよびギ酸メチルであった。
【0068】比較例5 比較例4と同様にして得られた触媒1gを反応管に充填
し、実施例3と同様にして還元した後、実施例3と同様
の条件下にCO220容量%、C06容量%およびH2
4容量%の混合ガスを反応させた。
【0069】反応生成ガスをガスクロマトグラフにより
分析し、メタノール空時収量を調べた。
【0070】メタノール以外の生成物は、痕跡量のメタ
ン、ジメチルエーテルおよびギ酸メチルであった。
【0071】
【表2】
【0072】表2に示す結果から、COを含む混合ガス
の水素化におけるメタノール合成においても、パラジウ
ムおよびガリウムを含有する触媒が、非常に高いメタノ
ール空時収量を与えることが明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000000974 川崎重工業株式会社 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番 1号 (73)特許権者 000156961 関西熱化学株式会社 兵庫県尼崎市大浜町2丁目23番地 (73)特許権者 000001199 株式会社神戸製鋼所 兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目3番18 号 (73)特許権者 000183303 住友金属鉱山株式会社 東京都港区新橋5丁目11番3号 (73)特許権者 000003126 三井東圧化学株式会社 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 (74)上記6名の代理人 弁理士 三枝 英二 (外4名 ) (72)発明者 藤谷 忠博 茨城県つくば市小野川16−3 資源環境 技術総合研究所内 (72)発明者 斉藤 昌弘 茨城県つくば市小野川16−3 資源環境 技術総合研究所内 (72)発明者 高原 功 茨城県つくば市小野川16−3 資源環境 技術総合研究所内 (72)発明者 金井 勇樹 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8F財団法人地球環境産業技術 研究機構内 (72)発明者 武内 正巳 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8F財団法人地球環境産業技術 研究機構内 (72)発明者 守屋 圭子 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8F財団法人地球環境産業技術 研究機構内 (72)発明者 角本 輝充 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8F財団法人地球環境産業技術 研究機構内 (72)発明者 萩原 康之輔 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8F財団法人地球環境産業技術 研究機構内 (72)発明者 馬伏 弘恭 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8F財団法人地球環境産業技術 研究機構内 (72)発明者 渡辺 大器 東京都港区西新橋2−8−11 第7東洋 海事ビル8F財団法人地球環境産業技術 研究機構内 審査官 新居田 知生 (56)参考文献 特開 昭59−109244(JP,A) 特開 昭59−36544(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01J 23/62

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CO2と水素とを主原料とするメタノール
    合成で使用する触媒であって、かつ、パラジウムとガリ
    ウムとを含有することを特徴とするメタノール合成用触
    媒。
JP6081390A 1994-04-20 1994-04-20 メタノール合成用触媒 Expired - Lifetime JP2802415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081390A JP2802415B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 メタノール合成用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081390A JP2802415B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 メタノール合成用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07284665A JPH07284665A (ja) 1995-10-31
JP2802415B2 true JP2802415B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=13744982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6081390A Expired - Lifetime JP2802415B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 メタノール合成用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802415B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3369311D1 (en) * 1982-07-09 1987-02-26 British Petroleum Co Plc Catalyst compostion and its use in a process for the production of alcohols from synthesis gas
JPS59109244A (ja) * 1982-12-13 1984-06-23 Hiroyoshi Inoue Co水素化反応用触媒とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07284665A (ja) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0042471B1 (en) Catalyst and method for producing the catalyst
EP0406896B1 (en) Catalyst for reforming hydrocarbon with steam
KR0169188B1 (ko) 탄화수소의 제조방법
CA2176311C (en) Process for manufacturing methanol and process for manufacturing catalyst for methanol synthesis
JP3118565B2 (ja) メタノール合成用触媒及びメタノールの合成方法
JP7352487B2 (ja) アンモニア分解触媒
CN1009827B (zh) 含银催化剂的制备方法
JPS6323743A (ja) ニッケルおよび/またはコバルト触媒の製造方法
EP0182797A1 (en) CATALYST AND ITS APPLICATION FOR THE CONVERSION OF METHANOL.
EP0110357B1 (en) Process for the production of mixed alcohols
CN104646049A (zh) 一种由合成气直接合成二甲醚催化剂的制备方法
EP2301663B1 (en) Catalyst for fischer-tropsch synthesis and method for producing hydrocarbons
JP3163374B2 (ja) メタノール合成用触媒
JP2976716B2 (ja) メタノール合成用触媒及びその製造方法
JP2003320254A (ja) 水性ガスシフト反応及びメタノール水蒸気改質反応用触媒
Takehira et al. Partial oxidation of methane to synthesis gas over (Ca, Sr)(Ti, Ni) oxides
JP3530937B2 (ja) メタノール合成用触媒
JP2802415B2 (ja) メタノール合成用触媒
JP3943648B2 (ja) メタノール合成方法
JPH11179204A (ja) 一酸化炭素及び二酸化炭素を含有するガスのメタン化触媒及びその製造方法
US3935128A (en) Copper chromite catalyst and the process for producing it
JP2545734B2 (ja) 炭化水素製造用触媒及び炭化水素の製造方法
JP2003038957A (ja) ジメチルエーテル改質触媒および該触媒を用いる水素含有ガス製造方法
JPS647974B2 (ja)
JP2713684B2 (ja) メタノールの合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term