JP2800059B2 - 家具ユニット - Google Patents

家具ユニット

Info

Publication number
JP2800059B2
JP2800059B2 JP8529990A JP8529990A JP2800059B2 JP 2800059 B2 JP2800059 B2 JP 2800059B2 JP 8529990 A JP8529990 A JP 8529990A JP 8529990 A JP8529990 A JP 8529990A JP 2800059 B2 JP2800059 B2 JP 2800059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
side plate
furniture unit
unit
mounting wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8529990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03284222A (ja
Inventor
孝幸 安部
裕 大久保
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP8529990A priority Critical patent/JP2800059B2/ja
Publication of JPH03284222A publication Critical patent/JPH03284222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2800059B2 publication Critical patent/JP2800059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は据付性を改善した家具ユニットに関する。
(従来の技術) 上面にカウンタ、前面に扉、内部に物入れスペースを
備えたボックス状の家具ユニットを部屋の壁に接して配
置する場合で且つ建物寸法に合せて据付ける場合は、従
来、注文生産方式と現場調整方式の据付け方法が実施さ
れている。
第1の注文生産方式は、据付け寸法に合せて家具ユニ
ットを設計、製造するもので、注文者の希望に沿ったデ
ザインで、壁との隙間なく、家具ユニットを吸え付ける
ことができる。
第2の現場調整方式は、一定種類の標準寸法のユニッ
ト部品を工場生産で準備しておき、その中の最適のもの
を組合わせ、寸法の半端な隙間はフィラー板によって接
続する方法である。
上記注文生産方式は製造工期が長く、また多額の費用
を要する点で難があるので、工期、費用の点で有利なフ
ィラー板による現場調整方式が一般に多く実施されてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、フィラー板による現場調整方式は、工
場生産において多種類の標準寸法のユニット部品を準備
しておく必要から製造コストが嵩み、また化粧仕上げ部
の調整工事に熟練を要す一方、フィラー板がデザイン上
の制約となって注文者の希望に沿えない場合もある。
このような問題に対し、側板と扉とを備えるユニット
をフィラーの代りに用いることにより、隙間を収納部と
して使用できるとともに、デザイン的にもすぐれたもの
となる。(家具ユニットとしての一体感が出る。) その場合、側板の固定方法として、隣接するキャビネ
ットや建築壁などの取付壁にネジ固定することが考えら
れる。
しかし、それでは、取付壁が曲がっていたり、家具ユ
ニットに対して斜めの配置になっている場合などには、
側板自体も曲がって取り付けられてしまう。
又、スペーサを側板と取付壁の間にはさむことで、側
板を正しい位置に固定することも可能だが、スペーサの
寸法出しが難しい。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本発明は、家具ユニットの扉に
接続する側板を独立部材とし、この側板の上部に該側板
を取付壁へ接近させるネジと、側板を取付壁から遠ざけ
るジャッキボルトとを備えるようにした。
(作用) 側板を取付壁へ接近させるネジを廻し、あるいは、側
板を取付壁から遠ざけるジャッキボルトを廻すことによ
り、側板は独立部材としてその倒れが調整され、側板の
鉛直姿勢が保たれる。
(実施例) 本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に説明す
る。
第1図は本発明に係る家具ユニットの組立斜視図、第
2図は同ユニットの分解斜視図、第3図は同ユニット扉
部の詳細図、第4図は同ユニット側板部の詳細図、第5
図は同ユニット側板ネジ穴部の詳細図である。
家具ユニット1の構成は、第1図に示す如く、上部の
カウンタ2と、その下方の左側の物入れ3と、右側の開
口調整が可能となる物入れ4とからなる。
カウンタ2には洗面ボール2a、水栓2b等が付設され、
カウンタ2の上面2cと前面2dは化粧仕上げされている。
物入れ3は、その前面の上から順に、幕板3a、観音開
き扉3b,3c、蹴込板3d及び取付壁に接する側板3eからな
る。
物入れ4は、巾調整が可能なる扉5、その下方の蹴込
板6、及び上記扉5がヒンジ結合された側板7によって
開口調整の可能な収納部を構成する。
この家具ユニット1の据付け工事については、第2図
の如く、カウンタ2、扉5等を設置寸法に合わせた上、
物入れ3,4を構成し、上からカウンタ2を取付ける。
カウンタ2はその端部に切り代2eを有し、その切り代
2eの端面を除いた必要部分は化粧仕上げされ、その寸法
調整については切り代2e部を切除することにより行な
う。
扉5は、第3図の如く、取手部側に切り代5aを有し、
その切り代5aの端面を除いた必要部分化粧仕上げされ、
その寸法調整については切り代5a部を切除することによ
り行なう。
そして、扉5の切り代5a切除後の端部には、その切断
端部を覆う横断面コの字型の扉キャップ5bを取付ける。
この扉キャップ5bは第3図の扉開閉用の取手5c、戸締め
用のキャッチャ5d等を備え、必要部分は化粧仕上げがな
されている。
扉キャップ5bはその横断面がコの字型なので、コの字
のふところ巾の範囲で種々の板厚の扉5に適用でき、ま
た、コの字の深さの範囲で扉の斜め切断等の長さ方向の
切断誤差をカバーすることができる。
蹴込板6はその端部に切り代6aを有し、その切り代6a
の端面を除いた必要部分は化粧仕上げされ、その寸法調
整については切り代6a部を切除することにより行なう。
カウンタ2、扉5等の切断作業は、他部品との合わせ
調整等の熟練を要する作業と異なり、切り代の一部を切
除する単純作業なので、扉キャップ5bの取付けも含め
て、据付け現場にて容易に作業することができる。
側板7は第4図に示す如く、扉5がヒンジ5f,5fで接
続され、その上部の丸孔7aとその両脇のネジ穴7b,7cを
貫通し、下部に断面L字の止め金具7d,7eを備え、同時
に、高さ調整用のアジャスタ7f,7gを有する。
丸孔7aと同心に開けた取付壁1aのネジ穴1bには、側板
7を取付壁1aの方向に引寄せるネジ8を丸孔7aを通じて
ねじ込み、また、ネジ穴7b,7cには取付壁1aを押すジャ
ッキボルト9a,9bをねじ込む。
この時、側板7と取付壁1aとの距離をネジの出入りに
て伸縮することができ、また、ジャッキボルト9a,9bの
ねじ込みの差によって、側板7の曲がりを矯正すること
ができる。
上記ネジ穴7bは第5図に示す如く、側板7の外側から
開けた座ぐり穴7hにネジ穴付押し込み金具7iを挿入して
固定されている。ネジ穴7c部も同様である。
側板7の取付けは、止め金具7d,7eによって側板7を
床1cに止めることと、ジャッキボルト9a,9bのねじ込み
を加減して側板7の左右の倒れを調整することと、アジ
ャスタ7f,7gを加減して側板7の前後の倒れを調整する
こととを適宜行うことにより、側板7の鉛直姿勢を正確
に規定した上でネジ8により固定する。
又、扉5の位置調整はヒンジ5f,5fの具合を調整する
ことによって行う。
この据付け方法によれば、据付け現場での調整作業が
容易にできるので、熟練技術なしで、速やかに、注文生
産同様に美しく仕上げることができる。
また、切り代調整によって広い範囲の寸法がカバーで
きるので、部品を既製品化することができ、その結果、
製造コスト低減、部品の即時調達が可能となる。
尚、前記扉キャップは化粧仕上げされて扉切断部を覆
うものであれば、扉の取手あるいは扉のキャッチャを別
体に設けることも可能である。
第6図は本発明に係る別実施例の家具ユニット扉部の
詳細図、第7図は第6図VII−VII線断面図で、扉キャッ
プ5gはその横断面が略コの字型であれば、キャップ部5h
と取付部5iから構成されていても、効果は前記扉キャッ
プ5bと同様である。
蹴込一体扉の場合には扉の巾調整に準じ、扉蹴込部5j
の取手側切り代を切除した後、扉蹴込部5jに扉キャップ
5kを取付けて一体扉に構成する。
さらに、カウンタ寸法や扉寸法と設置寸法が合うとき
には、カウンタや扉を切断しなくてもよい。
又、建築壁でない背高な収納扉がカウンタ横に配置さ
れるときも、本願の技術は適用可能である。
側板のネジとジャッキボルトは、上下に1本ずつの配
列としても、前記実施例と同様に側板の倒れを調整する
ことができ、また、側板下部の止め金具をヒンジとして
も、同様の側板の位置決めをすることができる。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明に係る家具ユニットに
よれば、家具ユニットを取付壁に接して据付ける場合、
側板のボルト調整により扉の建付けを容易に調整できる
ので、据付け現場で能率良く作業でき、現場工期を短縮
することができるうえ、設置場所の状況にかかわらず、
側板の鉛直姿勢を保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る家具ユニットの組立斜視図、第2
図は同ユニットの分解斜視図、第3図は同ユニット扉部
の詳細図、第4図は同ユニット側板部の詳細図、第5図
は同ユニット側板ネジ穴部の詳細図、第6図は本発明に
係る別実施例の家具ユニット扉部の詳細図、第7図は第
6図VII−VII線断面図である。 1……家具ユニット、1a……取付壁 4……物入れ、5,5j……扉 7……側板、8……ネジ 9a,9b……ジャッキボルト
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭55−66548(JP,U) 実開 昭57−197259(JP,U) 実開 昭60−126042(JP,U) 実開 昭59−111241(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47B 97/00 A47K 1/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面に扉を備え、内部に物入れスペースを
    有する家具ユニットにおいて、 前記家具ユニットは、扉に接続する側板が独立部材とさ
    れ、この側板の上部に該側板を取付壁へ接近させるネジ
    と、側板を取付壁から遠ざけるジャッキボルトとを備え
    ていることを特徴とする家具ユニット。
JP8529990A 1990-03-30 1990-03-30 家具ユニット Expired - Fee Related JP2800059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8529990A JP2800059B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 家具ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8529990A JP2800059B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 家具ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284222A JPH03284222A (ja) 1991-12-13
JP2800059B2 true JP2800059B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=13854713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8529990A Expired - Fee Related JP2800059B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 家具ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2800059B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648431B1 (en) * 2001-11-05 2003-11-18 Ron E. King Cabinet hinge attachment system
JP2007195695A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd フロアー収納体用のユニット構成体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03284222A (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8056290B2 (en) Decorative molding
US8439410B2 (en) Prehung door jamb insert with security and adjustment features
US5419085A (en) Interior shutter with concealed hinges
US4449562A (en) Mullion section member
JP2800059B2 (ja) 家具ユニット
US5970660A (en) Swing door pivot assembly
JP2917385B2 (ja) 家具ユニット
JP2519095Y2 (ja) 扉ユニット
AU2003256218B9 (en) A method of concealing exposed door closers
US20220145693A1 (en) Door-ready molding
US11891851B2 (en) Door-ready molding
JPS6113668Y2 (ja)
JPS6233894Y2 (ja)
JP2764704B2 (ja) 地震災害時に開閉できる建物開口部の枠ユニットの取付構造
JPS5934699Y2 (ja) ドアロツクのストライク装置
JPS6343347Y2 (ja)
JPS6120211Y2 (ja)
JPS588860Y2 (ja) アルミサッシ取付用付加サッシ
JPH0347115Y2 (ja)
JP4050191B2 (ja) 引き違い戸における召し合わせ構造
JPH0116865Y2 (ja)
AU2023200075A1 (en) Door handle plate with concealed mounting
JPH041273Y2 (ja)
JPH0421427Y2 (ja)
JPS6322291Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees