JP2799778B2 - 鋼管コンクリート構真柱の構築方法 - Google Patents

鋼管コンクリート構真柱の構築方法

Info

Publication number
JP2799778B2
JP2799778B2 JP6792391A JP6792391A JP2799778B2 JP 2799778 B2 JP2799778 B2 JP 2799778B2 JP 6792391 A JP6792391 A JP 6792391A JP 6792391 A JP6792391 A JP 6792391A JP 2799778 B2 JP2799778 B2 JP 2799778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
column
steel
foundation pile
hollow steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6792391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04281915A (ja
Inventor
陽児 諸井
洋一 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP6792391A priority Critical patent/JP2799778B2/ja
Publication of JPH04281915A publication Critical patent/JPH04281915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799778B2 publication Critical patent/JP2799778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、場所打ち鉄筋コンクリ
ート基礎杭と一体に構築され、上部を構造物の鉄骨に接
合する鋼管コンクリート構真柱の構築方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】場所打ち鉄筋コンクリート基礎杭と一体
に構築され、上部を構造物の鉄骨に接合する構真柱とし
て、従来、H型鋼を用いた仮設仕様のもの、鋼管コンク
リート柱、またはプレキャストコンクリート柱を用いた
本設仕様のもの、さらに本設の柱を鉄骨としたもの等が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記H型
鋼を用いた仮設仕様のものは、仮設材であるため材料が
無駄になる。鋼管コンクリート柱、プレキャストコンク
リート柱を用いた本設仕様のものは重量が重くなるため
製作、運搬、揚重に制約が伴う。また本設の柱を鉄骨と
したものは、鋼管コンクリート柱、プレキャストコンク
リート柱を用いたものより軽量であるが、それでもかな
り重く、かつコスト高となる、等の問題があった。本発
明は、上記従来の問題に鑑み、これを改善することを課
題としてなされたものであって、軽量、高耐力の構真柱
を低コストで構築できる鋼管コンクリート構真柱の構築
方法を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、場所打ち鉄筋コンクリート基礎杭と一体に構
築され、上部を構造物の鉄骨に接合する鋼管コンクリー
ト構真柱の構築方法において、下部に場所打ち鉄筋コン
クリート基礎杭のコンクリートを打設した杭孔にガイド
パイプを垂直に吊込み、該ガイドパイプ内に底板を付け
た中空鋼管柱を挿入し、該中空鋼管柱にコンクリートを
投入しながらガイドパイプ内に中空鋼管柱を降下し、最
後にコンクリートを充填した中空鋼管柱の自重によって
該鋼管柱の下端を未硬化の前記基礎杭コンクリート内に
沈下させ、基礎杭コンクリートと中空鋼管柱の充填コン
クリートの硬化後、ガイドパイプ等を撤去し、コンクリ
ート充填中空鋼管柱の外周杭孔内に杭孔掘削時排出した
掘削土で作ったソイルモルタルを充填して構築する鋼管
コンクリート構真柱の構築方法を特徴としている。
【0005】
【作用】底板付き中空鋼管柱を泥水の充満した基礎杭孔
に吊込み、中空鋼管柱コンクリートを逐次中空鋼管柱に
投入していくことにより、中空鋼管柱は降下に伴う浮力
の増加に対し充填コンクリートの重量増加がやや勝った
状態で沈下していく。従って最初から重量の重い鋼管コ
ンクリート柱やプレキャストコンクリート柱の構真柱を
吊込む従来の構真柱の構築方法に比べて施工が容易にな
る。そして完成した構真柱はそのまま鋼管コンクリート
柱の構真柱となるから耐力が高く、かつ本設の構真柱と
なって工期の短縮、工費の節減が達成される。 また構
真柱外周杭孔内に杭孔掘削時排出した掘削土で作ったソ
イルモルタルを充填するから、杭孔掘削時の残土処理が
できると共に、資材の節約ともなる。
【0006】
【実施例】以下本発明を図示の一実施例に基いて詳細に
説明する。本構真柱の構築に当り、まず場所打ち鉄筋コ
ンクリート基礎杭施工のための杭孔1を公知の泥水循環
工法等によって掘削し、孔底に鉄筋篭2を吊込み、トレ
ミー管3等を使用して基礎杭コンクリート4を打設する
(図1)。この後、本構真柱構築用の架台装置5を杭孔
口地面に吊込み設置する(図2)。
【0007】架台装置5は図7、図8に示すように、位
置出し架台6、垂直固定アーム7、ガイドパイプ8、柱
頭レベル設定ポスト9等から成り、位置出し架台6は円
盤型に形成され、杭孔口の地面上に敷いた円形の鉄板1
0上に多数のボールベアリング11を介して水平全方向
に位置調整可能に支持され、鉄板10の周囲に設けた求
心方向の水平方向調整ボルト12を調節して水平方向の
位置出しができるようになっている。
【0008】ガイドパイプ8は、位置出し架台6の中心
孔に図9に示したジンバル13を介して支持されてい
る。ジンバル13はジャイロスコープ等に応用されてい
る公知のもので、図9に示すように、外リング13aの
外側と内側に夫々直交二方向の軸13c、13dが設け
られ、外側の軸13cが位置出し架台6の中心孔に、内
側の軸13dがガイドパイプ8に嵌合された内リング1
3bに夫々を枢着され、位置出し架台6のあらゆる方向
の傾斜に対してガイドパイプ8が下げ振りの原理で常に
垂直に垂下するようになっているものである。
【0009】垂直固定アーム7は、ガイドパイプ8の上
端に固定された水平十字方向のアームで成り、アーム先
端に位置出し架台6との固定部14が設けられている。
固定部14は第10図に示すように、アーム先端に固着
された対向2片のブラケット14aに螺入された対向2個
の固定ボルト14bによって、位置出し架台6上面に立
設されたアングル柱14cの1辺を挾着し、位置出し架
台6に対して垂直固定アーム7を固定できるようになっ
ている。
【0010】杭孔口に設置した架台装置5は、レベル設
定ポスト9の上面をレベル調整ボルト9aの調節によっ
て構築する構真柱の所定柱頭部高さに設定し、上面に設
けた2点の位置決め指標15をレーザー測定機によって
測定しながら位置出し架台6外周の水平方向調整ボルト
12を螺進螺退させて位置出し架台6を水平方向に移動
させ、ガイドパイプ8の軸心を正確に所定位置に一致さ
せる。ガイドパイプ8の垂直はガイドパイプ8を支持し
ているジンバル13によって自動的に出るから、固定部
14によって垂直固定アーム7の両端を固定すれば、ガ
イドパイプ8は正確に所定位置に垂直に固定される(図
2)。
【0011】次に、底板16a′を付けた中空鋼管柱1
6′を吊治具17で吊り、ガイドパイプ8と中空鋼管柱
16′の軸心を一致させるためスペーサー18を入れた
ガイドパイプ8内に中空鋼管柱16′を挿入し、コンク
リートポンプ等で中空鋼管柱16′内にコンクリートを投
入し、中空鋼管柱16′を、降下に伴う浮力の増加に対
して、逐次充填していくコンクリート19の重量増加が
勝った状態でガイドパイプ8内を降下させていく(図
3)。
【0012】そして中空鋼管柱16′の下端が基礎杭コ
ンクリート4に達した後、構築した構真柱(図6の符号
16)の柱頭部に接合する梁(図6の符号22)のパネル
ゾーン下部まで充填したコンクリート19の重量で中空
鋼管柱16′の下端を未硬化の基礎杭コンクリート4中
に沈下させ、中空鋼管柱16′の上端が架台装置5の柱
頭レベル設定ポスト9の上面と一致したところで降下を
停止し、上端を柱頭レベル設定ポスト9に預ける。基礎
杭コンクリート4及び中空鋼管柱16′の充填コンクリ
ート 19の硬化後、吊治具17、架台装置5、ガイド
パイプ8等を撤去し、中空鋼管柱16′の頭部を杭孔口
に固定治具20で仮固定する(図4)。
【0013】次に、基礎杭孔1掘削時排出した掘削土で
作ったソイルモルタル21を中空鋼管柱16′外周杭孔
内に充填して基礎杭孔1内の泥水と置換する(図5)。
ソイルモルタル21の硬化後、固定治具20を外し、地
盤面を利用して中空鋼管柱16′の建入れ修正を行って
構真柱16を完成し、構真柱16上部の梁のパネルゾー
ンに梁22を接合する(図6)。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、底板付き
中空鋼管柱を泥水の充満した基礎杭孔に吊込み、中空鋼
管柱コンクリートを逐次中空鋼管柱に投入していくこと
により、中空鋼管柱は降下に伴う浮力の増加に対し充填
コンクリートの重量増加がやや勝った状態で沈下してい
き、従って最初から重量の重い鋼管コンクリート柱やプ
レキャストコンクリート柱の構真柱を吊込む従来の構真
柱の構築方法に比べて施工が容易になる。そして完成し
た構真柱はそのまま鋼管コンクリート柱の構真柱となっ
て耐力が高く、かつ本設の構真柱となって工期の短縮、
工費の節減が達成される。また構真柱外周杭孔内に杭孔
掘削時排出した掘削土で作ったソイルモルタルを充填す
るから、杭孔掘削時の残土処理ができると共に、資材の
節約ともなる、等の効果を奏するものである。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1〜図6】本発明の構真柱の構築方法を逐次示した
断面図である。
【図7】構真柱構築用の架台装置の側断面図である。
【図8】同架台装置の平面図である。
【図9】ジンバルの平面図である。
【図10】垂直固定アームの斜視図である。
【0016】
【符号の説明】
1 場所打ち鉄筋コンクリート基礎杭孔 4 基礎杭コンクリート 5 架台装置 6 位置出し架台 7 垂直固定アーム 8 ガイドパイプ 16 鋼管コンクリート構真柱 16′ 中空鋼管柱 16a′ 底板 19 コンクリート 21 ソイルモルタル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 13/04 E02D 5/50

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 場所打ち鉄筋コンクリート基礎杭と一体
    に構築され、上部を構造物の鉄骨に接合する鋼管コンク
    リート構真柱の構築方法において、下部に場所打ち鉄筋
    コンクリート基礎杭のコンクリートを打設した杭孔にガ
    イドパイプを垂直に吊込み、該ガイドパイプ内に底板を
    付けた中空鋼管柱を挿入し、該中空鋼管柱にコンクリー
    トを投入しながらガイドパイプ内に中空鋼管柱を降下
    し、最後にコンクリートを充填した中空鋼管柱の自重に
    よって該鋼管柱の下端を未硬化の前記基礎杭コンクリー
    ト内に沈下させ、基礎杭コンクリートと中空鋼管柱の充
    填コンクリートの硬化後、ガイドパイプ等を撤去し、コ
    ンクリート充填中空鋼管柱の外周杭孔内に杭孔掘削時排
    出した掘削土で作ったソイルモルタルを充填して構築す
    ることを特徴とする鋼管コンクリート構真柱の構築方
    法。
JP6792391A 1991-03-06 1991-03-06 鋼管コンクリート構真柱の構築方法 Expired - Fee Related JP2799778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6792391A JP2799778B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 鋼管コンクリート構真柱の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6792391A JP2799778B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 鋼管コンクリート構真柱の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04281915A JPH04281915A (ja) 1992-10-07
JP2799778B2 true JP2799778B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=13358924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6792391A Expired - Fee Related JP2799778B2 (ja) 1991-03-06 1991-03-06 鋼管コンクリート構真柱の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799778B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104532843B (zh) * 2014-12-26 2016-08-24 中国一冶集团有限公司 一种立柱桩的钢立柱定位调直方法
CN115142404A (zh) * 2022-08-08 2022-10-04 北京华创鼎鑫基础工程有限公司 一种用于盖挖逆作法的桩柱一体式结构及施工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04281915A (ja) 1992-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104264902B (zh) 钢管混凝土柱与桩基连接结构
JPH09504345A (ja) コンクリート建物フレームの建設方法
CN105821769A (zh) 一种大角度斜腿桥墩浇筑的施工方法
CN111945714B (zh) 钢套管导向法结合钢立柱插设施工方法
CN109024608A (zh) 用于逆作法的钢管柱快速定位的施工方法
JP2799778B2 (ja) 鋼管コンクリート構真柱の構築方法
CN210134427U (zh) 一种复合钢管桩振打精调导向系统
JPH08296243A (ja) プレキャストコンクリート構真柱による地下構造物構築工法
JPH09203041A (ja) 構真柱建て込み工法とそれに用いるガイド管
JP2002097718A (ja) 鋼管柱の建て込み工法
CN216920302U (zh) 一种预埋钢柱调垂系统
JP3129676B2 (ja) 杭を柱に利用した建築構造物に於ける杭柱の建込み方法
JP2556215B2 (ja) 構真柱建込方法
JPH055391A (ja) 構真柱建込架台
JPH0696849B2 (ja) 構真柱構築用架台装置
JP3616895B2 (ja) 構真柱の建て入れ装置
JP2556216B2 (ja) 構真柱建込治具
JPH10317391A (ja) 鉄塔用基礎構造及び鉄塔用基礎構築工法
JPH1113067A (ja) 逆打ち工法における構真柱の埋込み工法
JPH0762658A (ja) 構真柱の設置用に使用するガイドパイプとそれを使用する構真柱の設置方法
JPH0531631B2 (ja)
JPS5942143B2 (ja) 支持真柱建込み工法および支持真柱建込み装置
JP2620103B2 (ja) 構真柱の施工方法
CN215669641U (zh) 一种用于公路桥梁桩基的加固装置
JPH08158341A (ja) 杭と梁との接合構造およびそれを用いた構造物の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees