JP2798952B2 - 画像形成装置及び画像形成方法に用いられる分散部材 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法に用いられる分散部材

Info

Publication number
JP2798952B2
JP2798952B2 JP1031013A JP3101389A JP2798952B2 JP 2798952 B2 JP2798952 B2 JP 2798952B2 JP 1031013 A JP1031013 A JP 1031013A JP 3101389 A JP3101389 A JP 3101389A JP 2798952 B2 JP2798952 B2 JP 2798952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
developing
residual
transfer
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1031013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02211485A (ja
Inventor
真人 小笠原
弘文 伊崎
吉彦 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1031013A priority Critical patent/JP2798952B2/ja
Publication of JPH02211485A publication Critical patent/JPH02211485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798952B2 publication Critical patent/JP2798952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真方式のレーザプリンタや複写機など
の画像形成装置及び画像形成方法に用いられる分散部材
に係り、特に転写後に像担持体上に残留するトナーを分
散する分散手段の改良に関する。
(従来の技術) 電子写真方式のレーザプリンタなどの画像形成装置に
は、像担持体である円筒状の感光体上に形成された静電
潜像にトナーを供給して顕像化する現像装置と、感光体
上にトナーにより形成された画像を用紙上に転写する転
写装置が設けられている。この転写装置により感光体上
のトナーの大部分は用紙上に転写されるが、一部のトナ
ーは感光体上に残留する。
この転写後の感光体上のトナーの残り状態は、第11図
に示すように様々な残り方がある。図においてAは正常
な転写が行なわれた場合である。Bは正常な転写に近い
が若干転写過剰気味で転写チャージャによりトナーが逆
極性のプラス電荷となった場合であり、ベタ黒等の転写
を行なった場合に発生しやすい。またCは転写不足によ
り塊状に残った場合であり、キャリア付着や紙シワで転
写時に用紙が感光体から浮いた場合等に発生しやすい。
また未露光部の転写残りトナーは、感光体の表面電位Vo
が現像器に印加されている現像バイアスVbより低いため
に、現像器に静電的に吸引される。一方、被露光部の転
写残りトナーは、感光体の表面電位が露光により高くな
っているため、マイナス電荷のトナーは現像器に戻ら
ず、感光体上に残留する。
上記のように感光体上に残留した転写残りトナーのう
ち、A,Bの場合のように感光体上に一様に散乱している
場合は、露光行程におけるレーザの光量が十分大きく、
露光面積がトナーの大きさに対して十分大きいため、感
光体上にトナーが付着していても露光の影となることは
なく、感光体の表面のマイナス電位が減衰して潜像が形
成される。しかも未露光部では前述したように現像器に
より確実にクリーニングされているため、潜像形成上全
く問題は発生しない。しかし、Cの場合のように塊状に
トナーが残った場合には、現像器によりすべてクリーニ
ングすることが困難となり、白地にポジメモリが形成さ
れてしまう。またこの部分が次の露光部に相当する場合
は、トナー層が厚く塊の径が大きいため光が通過しなく
なり、黒地にネガ状のメモリが発生してしまう。
上記のような転写残りトナーを除去するため、従来か
ら感光体の外周の転写装置と前露光器との間にクリーナ
が設けられている。このクリーナは従来は感光体表面に
当接してトナーを掻き落すブレードと、この掻き落され
たトナーを回收する回收ボックスとから構成されてい
た。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のような従来のクリーナによる
と、感光体上に残留したトナーをブレードにより回收ボ
ックス内に掻き落す構造となっているため、通常2,000
枚乃至3,000枚程度の複写を行なうと、回收ボックス内
のトナーが満杯になり使用不能となる。このため複雑な
回收機構と回收ボックスを設けてその都度回收ボックス
を交換してトナーを回收しなければならず、構造が複雑
になるとともに、使用者の手や衣類が汚れて作業性が悪
くなるという問題があった。また機器の種類によっては
クリーナをその都度廃棄しなければならない場合もあっ
た。さらにブレードによって感光体上のトナーを掻き落
すため、感光体の表面に傷を付ける欠点もあった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、簡単
な構造で感光体上の残留トナーによる露光時の影響を排
除して、画像品質を安定させ、しかも感光体の寿命を長
くし、作業性を向上させることのできる画像形成装置及
び画像形成方法に用いられる分散部材を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成する本発明の第1の形態は、回転可能
な感光体を特定の極性に帯電する帯電手段と、この帯電
手段によって帯電された前記感光体に光を照射すること
により静電潜像を形成する露光手段と、この露光手段に
よって前記感光体上に形成された静電潜像に前記特定の
極性と同極性に帯電する現像剤を供給して現像すると共
に、未露光部の残留現像剤を除去する現像手段と、この
現像手段によって形成された現像剤像を前記感光体から
転写材に静電的に転写する転写手段と、この転写手段に
対して前記感光体の回転方向下流側において、前記感光
体に当接して設けられて残留現像材を平滑化する第1の
ブレード部材と、この第1のブレード部材に対して前記
感光体の回転方向下流側において、前記感光体に当接し
て設けられて残留現像材を分散する第2のブレード部材
と、前記第2のブレード部材にプラスの電荷を印加する
電圧印加手段とを有することを特徴とする画像形成装置
である。
また、前記目的を達成する本発明の第2の形態は、回
転可能な感光体を特定の極性に帯電する帯電手段と、こ
の帯電手段によって帯電された感光体に光を照射するこ
とにより静電潜像を形成する露光手段と、この露光手段
によって感光体上に形成された静電潜像に特定の極性と
同極性に帯電する現像剤を供給して現像すると共に、未
露光部の残留現像剤を除去する現像手段と、この現像手
段によって形成された現像剤像を感光体から転写材に静
電的に転写する転写手段と、この転写手段に対して感光
体の回転方向下流側において感光体に当接して設けら
れ、感光体との当接部に凹凸が形成されていると共に、
感光体上に残留する残留現像材を平滑化する第1のブレ
ード部材と、この第1のブレード部材に対して感光体の
回転方向下流側において感光体に当接して設けられ、導
電性を有し、感光体との当接部に凹凸が形成されている
と共に、第1のブレード部材によって平滑化された残留
現像材を吸引し、この吸引した残留現像材を感光体上に
再び放出して分散する第2のブレード部材と、第2のブ
レード部材に残留現像材を吸引するためのバイアス電圧
を印加する電圧印加手段とを有することを特徴とする画
像形成装置である。
更に、前記目的を達成する本発明の第3の形態は、回
転可能な感光体を特定の極性に帯電する帯電工程と、こ
の帯電工程によって帯電された感光体に光を照射するこ
とにより静電潜像を形成する露光工程と、この露光工程
によって感光体上に形成された静電潜像に特定の極性と
同極性に帯電する現像剤を供給して現像する現像工程
と、この現像工程によって形成された現像剤像を感光体
から転写材に静電的に転写する転写工程と、この転写工
程後に感光体上に残留する残留現像材を一旦吸着し、こ
の吸着した残留現像材を再び感光体上に放出して分散す
る分散工程と、この分散工程において分散された残留現
像材を、現像手段によって除去する清掃工程とを有する
画像形成方法の分散工程に用いられる分散部材であっ
て、転写工程を行う転写手段に対して感光体の回転方向
下流側において、感光体に当接して設けられると共に、
感光体との当接面に凹凸が形成されていることを特徴と
する分散部材である。
(作用) 上記の手段によると、転写後感光体上に残留している
塊状のトナーを、複数段の分散手段に設けられたブレー
ドにより後方に分散させることができ、露光時に残留ト
ナーによるメモリの発生を防止することができる。従っ
てトナー回收ボックスが不要となり、分散手段を現像器
に一体に取り付けることにより小形カートリッジ化する
ことができる。しかも分散手段を軟質部材で形成するこ
とにより、感光体の表面を傷付けることがなく、長寿命
化が可能となる。
(実施例) 以下、本発明に係る画像形成装置及び画像形成方法に
用いられる分散部材の一実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図乃至第4図に本発明の一実施例を示す。第1図
及び第2図において、現像器104のケーシング133内には
1本のマグローラ131と2本の撹拌ローラ132a、132bが
それぞれ軸方向が平行に設けられており、図示せぬ駆動
源によってそれぞれ矢印a,b,c方向に回転駆動される。
またケーシング133内には現像剤であるトナー134が充填
されている。このケーシング133にはドラム状の感光体1
01が前記各ローラ131,132に平行に設けられており、図
示せぬ駆動源によって矢印R方向に回転駆動される。さ
らにケーシング133には感光体101に平行に分散手段109
が設けられており、この分散手段109には第3図に示す
ように導電性レイヨンなどの軟質部材で下縁が凹凸状に
形成された1対のブレード135a,135bが平行に取り付け
られている。これらのブレード135a,135bの下端は感光
体101の外周に母線方向に沿ってウィズ方向に接してお
り、幅は使用する最大用紙幅及び画像領域よりも広くな
っている。また、下流側のブレード135bには正電圧が印
加されている。
なお、第1図に示す符号141は前露光器112から感光体
101に入射する光の入射位置、符号142は静電潜像形成部
103から感光体101に入射するレーザ光線の入射位置、第
2図に示す符号136は現像器104のケーシング133に設け
られた取手である。
次に、本発明の一実施例をレーザプリンタに適用した
場合を第4図を参照して説明する。
第4図は、電子写真方式の単色レーザプリンタの概略
的構成を示している。
このレーザプリンタは、図示しない伝送装置などを介
してコンピュータあるいは、ワードプロセッサなどのホ
ストシステム(外部装置)と電気的に結合されており、
外部装置からのドットイメージデータを受け入れてレー
ザビーム光を変調することにより感光体への書き込みを
行ない、書込んだドットイメージデータを現像して用紙
上に転写するようになっている。
すなわち、100は装置本体で、この本体100内にはドラ
ム状の感光体101が配設されており、この感光体101は、
図示しない駆動源によって矢印R方向に回転される。
感光体101周辺部には、その回転方向に沿って帯電制
御形の帯電用帯電器102、静電潜像形成部103、前記分散
手段109が設けられた現像器104、転写チャージャ105、
前記露光器112が順次配設されており、感光体101は現像
器104に一体に構成されている。
本体100には、給紙カセット106が設けられているとと
もに、この給紙カセット106から給紙ローラ107で取出さ
れた記録媒体としての用紙を、感光体101と転写チャー
ジャ105との間に送給し、像転写部108及び、定着器118
を経た後、排紙ローラ113に導かれ、排紙部114に排紙さ
れる。
静電潜像形成部103は、図示しない外部装置からのド
ットイメージデータに応じて変調されたレーザビーム光
を発生する図示しない半導体レーザ発振器(レーザダイ
オードなど)と、このレーザ発振器から出力されるレー
ザビーム光を集光するコリメータレンズなどのレンズ系
(図示せず)、このレンズ系で集光されたレーザビーム
光を走査する例えば4面の回転ミラー(ポリゴンミラ
ー)116、この回転ミラー116を高速回転させるミラーモ
ータ117、回転ミラーで走査されたレーザビーム光を正
しく感光体へ導くレンズ121、レーザビーム光を感光体1
01の方向に反射させる反射ミラー119,120、回転ミラー1
16で走査されたレーザビーム光を検出するビーム光検出
器(図示せず)などからなっている。
このような構成において、外部装置から印字開始信号
を受取ると感光体101が回転するとともに、感光体101は
帯電用帯電器102によって例えば表面電位約600vにな
るように一様に帯電される。
次に、外部装置からドットイメージデータを受取る
と、静電潜像形成部103がそのドットイメージデータに
応じて変調されたレーザビーム光を出力し、そのレーザ
ビーム光によって、帯電された感光体101の表面を走査
露光することにより、感光体101の表面に静電潜像を形
成する。感光体101に形成された静電潜像は、マグロー
ラ131,撹拌ローラ132a,132bを有した現像器104によって
反転現像されることにより顕像化されてトナー像とな
る。そして感光体101上のトナー像は、像転写部108にお
いて、給紙カセット106から搬送されてきた用紙上に転
写される。
トナー像が転写された用紙は、定着器118へ搬送され
てトナー像が定着され、その後排紙ローラ113により排
紙部114に排紙される。また転写チャージャ105により感
光体101から図示せぬ用紙にトナー像が転写された後
に、感光体101上に残るトナーは、後述する作用により
分散手段109で分散され、次に赤色LED等の前露光器112
の光源から照射された光により、感光体101の表面は一
様に除電される。
次に分散手段109の作用を第5図乃至第10図を参照し
て説明する。
第5図乃至第7図は転写不足トナーの場合、第8図乃
至第10図は転写過剰トナーの場合である。矢印X方向に
移動する感光体101の表面に第5図に示すようにトナー
塊150があった場合、このトナー塊150が上流側のブレー
ド135aの下を通過するとき、平滑にならされる。次に転
写不足のマイナス電荷を有するトナー塊150は、第6図
に示すようにプラス電圧を印加されている下流側のブレ
ード135bに吸引される。感光体101がさらに矢印X方向
に進むと、一度ブレード135bに吸引されたトナー塊150
は、ブレード135bにトナー保持能力がないため、第7図
に示すように自然とブレード135bの後方に出てくる。す
なわち、ブレード135bは転写不足トナー塊150を静電気
力で吸引するが、ブレード135bに付着できるトナー量が
少ないため、またブレード135bが感光体101に対しウィ
ズ方向に接しているため、一度吸引されたトナー150は
徐々に感光体101の表面の他の部分に付着する。このと
き、ブレード135bの下縁は凹凸状となっているので、ト
ナー塊150をかき取ることなく、感光体101の表面を傷付
けることはない。
一方、転写過剰トナーの場合は、第8図に示すように
トナー151は感光体101上に一様に散乱し極性が反射して
おり、ブレード135bと同極性のプラスとなっている。従
って感光体101が矢印X方向に進み、第9図に示すよう
にブレード135bの下を通過しても、吸引されることなく
そのまま感光体101に吸着されて進む。すなわち、第10
図に示すようにトナー151はブレード135bの下を素通り
し、転写材101上で通過前と同じ位置にある。このと
き、ブレード135bが軟質部材で形成されており、かつ感
光体101にウィズ方向、すなわち腹当ての状態で複数個
所で接していて接触圧が極めて弱いため、トナー151が
移動されることはない。従ってトナー151は当初の状態
である一様に分散している。
本実施例によれば、感光体101上の転写残りトナー15
0,151はブレード135の下を通過した後にいずれも一様に
散乱しており、露光時に残留トナーによるメモリの発生
を防止することができる。従って従来のようにトナー回
收ボックスが不要となり、しかも感光体101、現像器104
及び分散手段109を一体化してカートリッジとすること
ができ、装置の小形軽量化が可能となる。またブレード
135は軟質部材で形成され感光体101にウィズ方向に接触
しているので、感光体101の寿命を長くし、画像品質を
向上させることができる。
上記実施例では分散手段109に設けられたブレード135
a,bが2個である場合について説明したが、このブレー
ドの数は3個以上であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、転写後像担持
体である感光体上に残留している塊状のトナーをブレー
ドで平滑にならして分散するようにしたので、感光体上
に残った塊状の残留トナーによるメモリの発生を防止す
ることができ、トナー回收ボックスを不要とし、カート
リッジ化して装置の小形軽量化が可能となるとともに、
像担持体の寿命を長くし、画像の品質を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による画像形成装置の要部を
示す縦断面図、第2図は第1図の斜視図、第3図は第1
図の分散手段を示す分解斜視図、第4図は本実施例に係
る分散手段が適用されたレーザプリンタを示す縦断面
図、第5図乃至第10図は本実施例の作用を示す説明図、
第11図は感光体上に残留するトナーを示す説明図であ
る。 101……感光体(像担持体), 104……現像器, 109……分散手段, 135a,135b……ブレード, 150,151……トナー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 吉彦 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 東芝イ ンテリジェントテクノロジ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−241587(JP,A) 特開 昭64−50090(JP,A) 特開 昭60−230171(JP,A) 特開 昭61−15169(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 21/00 310 - 334 G03G 15/08 507 B

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転可能な感光体を特定の極性に帯電する
    帯電手段と、 この帯電手段によって帯電された前記感光体に光を照射
    することにより静電潜像を形成する露光手段と、 この露光手段によって前記感光体上に形成された静電潜
    像に前記特定の極性と同極性に帯電する現像剤を供給し
    て現像すると共に、未露光部の残留現像剤を除去する現
    像手段と、 この現像手段によって形成された現像剤像を前記感光体
    から転写材に静電的に転写する転写手段と、 この転写手段に対して前記感光体の回転方向下流側にお
    いて、前記感光体に当接して設けられ、前記感光体上に
    残留する残留現像材を平滑化する第1のブレード部材
    と、 この第1のブレード部材に対して前記感光体の回転方向
    下流側において前記感光体に当接して設けられ、導電性
    を有すると共に、前記第1のブレード部材によって平滑
    化された残留現像材を吸引し、この吸引した残留現像材
    を前記感光体上に再び放出して分散する第2のブレード
    部材と、 前記第2のブレード部材に前記残留現像材を吸引するた
    めのバイアス電圧を印加する電圧印加手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】回転可能な感光体を特定の極性に帯電する
    帯電手段と、 この帯電手段によって帯電された前記感光体に光を照射
    することにより静電潜像を形成する露光手段と、 この露光手段によって前記感光体上に形成された静電潜
    像に前記特定の極性と同極性に帯電する現像剤を供給し
    て現像すると共に、未露光部の残留現像剤を除去する現
    像手段と、 この現像手段によって形成された現像剤像を前記感光体
    から転写材に静電的に転写する転写手段と、 この転写手段に対して前記感光体の回転方向下流側にお
    いて前記感光体に当接して設けられ、前記感光体との当
    接部に凹凸が形成されていると共に、前記感光体上に残
    留する残留現像材を平滑化する第1のブレード部材と、 この第1のブレード部材に対して前記感光体の回転方向
    下流側において前記感光体に当接して設けられ、導電性
    を有し、前記感光体との当接部に凹凸が形成されている
    と共に、前記第1のブレード部材によって平滑化された
    残留現像材を吸引し、この吸引した残留現像材を前記感
    光体上に再び放出して分散する第2のブレード部材と、 前記第2のブレード部材に前記残留現像材を吸引するた
    めのバイアス電圧を印加する電圧印加手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】回転可能な感光体を特定の極性に帯電する
    帯電工程と、 この帯電工程によって帯電された前記感光体に光を照射
    することにより静電潜像を形成する露光工程と、 この露光工程によって前記感光体上に形成された静電潜
    像に前記特定の極性と同極性に帯電する現像剤を供給し
    て現像する現像工程と、 この現像工程によって形成された現像剤像を前記感光体
    から転写材に静電的に転写する転写工程と、 この転写工程後に前記感光体上に残留する残留現像材を
    一旦吸着し、この吸着した残留現像材を再び前記感光体
    上に放出して分散する分散工程と、 この分散工程において分散された残留現像材を、前記現
    像手段によって除去する清掃工程とを有する画像形成方
    法の前記分散工程に用いられる分散部材であって、 前記転写工程を行う転写手段に対して前記感光体の回転
    方向下流側において、前記感光体に当接して設けられる
    と共に、前記感光体との当接部に凹凸が形成されている
    ことを特徴とする分散部材。
JP1031013A 1989-02-13 1989-02-13 画像形成装置及び画像形成方法に用いられる分散部材 Expired - Lifetime JP2798952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031013A JP2798952B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 画像形成装置及び画像形成方法に用いられる分散部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031013A JP2798952B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 画像形成装置及び画像形成方法に用いられる分散部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02211485A JPH02211485A (ja) 1990-08-22
JP2798952B2 true JP2798952B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=12319662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031013A Expired - Lifetime JP2798952B2 (ja) 1989-02-13 1989-02-13 画像形成装置及び画像形成方法に用いられる分散部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798952B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219770A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 Canon Inc クリ−ニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02211485A (ja) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003156971A (ja) 画像形成装置
JPS63133179A (ja) 記録装置
JP2996666B2 (ja) 画像形成装置
JP3647345B2 (ja) 画像形成装置
JPH05313484A (ja) 画像形成装置
JP3190217B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0623886B2 (ja) 記録装置
JP2791785B2 (ja) 画像形成装置
JP2798952B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法に用いられる分散部材
JP2798951B2 (ja) 画像形成装置
JP2791406B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2739985B2 (ja) 画像形成装置
JP2739984B2 (ja) 画像形成装置
JP2791405B2 (ja) 画像形成装置
JP3029414B2 (ja) 画像形成装置
JP2825256B2 (ja) 画像形成装置
JP3062146B2 (ja) 画像形成方法における分散工程用の分散部材
JP3434413B2 (ja) 画像形成装置
JP2746885B2 (ja) 画像形成装置
JP3330474B2 (ja) 画像形成装置
JPH02211479A (ja) 画像形成装置
JPH01217386A (ja) アモルファスシリコン感光体を用いた電子写真装置
JPH02211483A (ja) 画像形成装置
JP3054885B2 (ja) 導電ブラシ帯電器
JPH02211482A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11