JP2798305B2 - アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびヒト免疫不全ウイルス感染におけるその使用 - Google Patents

アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびヒト免疫不全ウイルス感染におけるその使用

Info

Publication number
JP2798305B2
JP2798305B2 JP7502627A JP50262795A JP2798305B2 JP 2798305 B2 JP2798305 B2 JP 2798305B2 JP 7502627 A JP7502627 A JP 7502627A JP 50262795 A JP50262795 A JP 50262795A JP 2798305 B2 JP2798305 B2 JP 2798305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
odn
hiv
cells
antisense
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7502627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09501047A (ja
Inventor
アルバート ディ. フリーセン,
Original Assignee
ジェネシス ファーマ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネシス ファーマ インコーポレイテッド filed Critical ジェネシス ファーマ インコーポレイテッド
Publication of JPH09501047A publication Critical patent/JPH09501047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798305B2 publication Critical patent/JP2798305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/117Nucleic acids having immunomodulatory properties, e.g. containing CpG-motifs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • C12N15/1132Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses against retroviridae, e.g. HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、オリゴヌクレオチド(ODN)をベースとす
る治療法、特にヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の処
置に関する。
発明の背景 本発明は、感染した細胞におけるHIVの複製を阻害す
ることによるHIV感染個体の処置において使用すること
に適したODNに関する。
本明細書中で引用されるすべての文献は、その文献全
体として本明細書中に参考として援用される。
HIVは、後天性免疫不全症候群(AIDS)として知られ
てきつつある疾患の原因である。初めて認識されたのは
1981年であるが、この避け難い致死的な疾患の治療法は
いまだ見いだされていない。HIVは、性的接触、感染し
た血液または血液産物、および周産期のような、種々の
手段で拡がった。HIV感染は複雑であり、そして有効な
治療法が不足しているため、感染を検出し、治療し、そ
して予防する方法を開発するための多大な努力が繰り広
げられている。感染した、人、血液、および他の生物学
的産物を同定するための診断的手順が開発されている。
HIVゲノムは、詳しく特徴づけられている。このゲノ
ムは、約10kbのコード配列であり、HIV複製の調節セグ
メント、ならびにgagpolおよびenv遺伝子(これらは
それぞれ、コアタンパク質、逆転写酵素−プロテアーゼ
−エンドヌクレアーゼ、ならびに内部および外部エンベ
ロープ糖タンパク質をコードする)を含む。HIVは高頻
度で変異するので、その結果、ウイルスの株の間での遺
伝的多様性が高く、そして実際、感染した単一の個人の
ウイルス粒子間での遺伝的多様性が高い。HIVゲノム中
には、変異しない傾向にある「保存」領域がいくつかあ
る。これらの領域のうちのいくつかは、ウイルスの機能
に必須のタンパク質の部分をコードすると推定され、従
って、これらの領域は非常に少ない変異的事象に抵抗し
得る。
HIVのenv遺伝子は糖タンパク質であるgp160をコード
し、これは通常、タンパク質分解性切断により、外部ウ
イルス糖タンパク質であるgp120およびウイルス膜透過
性糖タンパク質であるgp41を形成する。gp120は、gp41
と非共有的(noncovalent)相互作用のため、HIVビリオ
ンと会合したままである。これらの非共有的(noncoval
ent)相互作用は弱く、従って、gp120の大部分は、可溶
性形態で細胞およびビリオンから放出される。
大部分のウイルスと同様に、HIVはしばしば、中和抗
体の産生を誘発する。しかし、感染によって防護的な免
疫性に達する、他の多くのウイルスおよび他の感染因子
とは異なり、HIV特異的抗体は、この疾患の進行を防止
するには不十分である。従って、HIVの場合、天然の感
染の免疫性を誘発するワクチンは、有効ではないことが
証明され得る。実際、HIVタンパク質gp160から調製され
るワクチンは、中和抗体を誘発するものの、HIV感染に
対する免疫性はほとんど提供しないようである。このよ
うな有効な抗HIVワクチンの産生の失敗から、有効なワ
クチンは1990年代の終わりまでには得られないという予
想がなされている。現在AIDSの処置に使用されている治
療薬は、しばしば、重大な副作用を引き起こし、このこ
とがこれらの治療薬を多くの患者に使用することを妨げ
ている。従って、ワクチン接種および現在使用されてい
る薬剤を伴わない、この疾患の処置および予防のための
別法を得ることは有用である。
最近、ウイルス感染に関連するタンパク質の産生を、
このタンパク質の合成を指揮するmRNA分子を妨げること
によって低減する試みがなされている。このタンパク質
の産生を妨げることによって、治療効果を最大にし、か
つ副作用を最小にする治療効果を達成することが期待さ
れている。このような治療的アプローチの一般的に目的
は、所望されないタンパク質の形成に至る遺伝子発現を
妨害するか、あるいは他の方法によって遺伝子の発現を
低減させることである。
特定の遺伝子の発現を阻害するための方法として有望
であると考えられている方法のひとつは、「アンチセン
ス」アプローチであ。主としてRNAである一本鎖核酸
は、ODNのための標的分子であり、これはアンチセンス
機構によって遺伝子発現を阻害するために使用される。
アンチセンスの概念および治療的アプローチは、有効で
あることが示されている。
SteinおよびCohen(1988)Cancer Res.48:2659−26
68;Walder(1988)Genes&Development:502−504;M
arcu−Sekura(1988)Anal.Biochem.172:289−295;Zo
n(1987)J.Pro.Chem.:131−145;Zon(1988)Phar
m.Res.:539−549;Van der Krolら(1988)Biotechn
iques:958−973;Loose−Mitchell(1988)TIPS
:45−47;Sterling(1992)GEN12:1;Drug and Develop
ment,Inc.(1993)4:179−195;Ratajczakら(1992)Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA89:11823−11827;およびWagnerら
(1993)Science260:1510−1513。
アンチセンサODNは、相補的RNA配列にハイブリダイズ
することによって標的遺伝子発現に影響を与えることが
要求される。ハイブリッドRNA−ODN二重鎖は、プロセッ
シング、翻訳、および代謝回転を包含するRNA代謝の1
つまたはそれ以上の局面を妨げるようである。化学修飾
されたODNは、ヌクレアーゼの安定性、および細胞の透
過性を増強させるために使用される。
二重鎖DNAは、認識可能なヌクレオモノマー(nucleom
onomer)配列に基づくオリゴマーによって特異的に認識
され得る。「GT」認識と名付けられたモチーフは、Beal
ら(1992)Science251:1360−1363;Cooneyら(1988)
Science241:456−459;およびHoganら、EP公開第37540
8号によって記載されている。このG−Tモチーフにお
いて、ODNは、標的プリンチッチの配列にアンチパラレ
ルに配向し、そしてA−T対は、アデニンまたはチミン
残基によって認識され、そしてG−C対はグアニン残基
によって認識される。
一本鎖標的配列および二重鎖標的配列の両方の配列特
異的標的化は、診断、分析、および治療における用途を
有する。このような結合が行われるいくつかの状況下に
おいて、得られる二重鎖または三重鎖を長期間に渡って
安定化させることは有利である。
オリゴマーを標的に共有架橋(covalent crosslinkin
g)させることは、安定化を延長するためのひとつのア
プローチを提供する。共有架橋を伴う一本鎖DNAの配列
特異的認識は、いくつかのグループによって報告されて
いる。例えば、Vlassovら(1986)Nuc.Acide Res.14:
4065−4076は、一本鎖DNAフラグメントと標的配列に相
補的なヌクレオモノマーのアルキル化誘導体との共有結
合を記載した。同じグループによる同様の研究の報告
は、Knorreら(1985)Biochimie67:785−789に記載さ
れている。一本鎖DNAの配列特異的切断は、切断を活性
化し得る改変されたヌクレオモノマーの取り込みによっ
て媒介され得る。IversonおよびDervan(1987)J.Am.Ch
em.Soc.109:1241−1243。標的ヌクレオモノマーに対
する共有架橋はまた、一本鎖標的ヌクレオモノマー配列
に相補的なアルキル化試薬を用いて達成された。Meyer
ら(1989)J.Am.Chem.Soc.111:8517−8519。ソラレン
(psoralen)によって媒介される一本鎖ODNへの光活性
化架橋が開示されている。Leeら(1988)Biochem.27:
3197−3203。三重らせん形成性プローブにおける架橋の
使用もまた開示されている。Horneら(1990)J.Am.Che
m.Soc.112:2435−2437。
一本鎖オリゴマーおよび二本鎖オリゴマーへの架橋の
ためのアルリウ化試薬としてN4,N4−エタノシトシンを
使用することもまた記載されている。WebbおよびMatteu
cci(1986)J.Am.Chem.Soc.108:2764−2765;(1986)
Nuc.Acids Res.14:7661−7674;およびShaw(1991)J.
Am.Chem.Soc.113:7765−7766。これらの論文はまた誘
導体化シトシンを含むODNの合成を記載している。一本
鎖DNAへのODNの結合に関係する、N6,N6−エタノアデニ
ンを含有するオリゴマーの合成、およびこの残基の架橋
特性が記載されている。MatteucciおよびWebb(1987)T
etrahedron Letters28:2469−2472。
最近の論文において、光活性化可能な架橋剤に連結し
たオクタチミジン(octathymidylate)の一本鎖DNAおよ
び二本鎖DNAの両方への配列特異的結合が記載されてい
る。Praseuthら(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)、
85:1349−1353。さらに、ODNの5′−リン酸を介してア
ルキル化試薬による二重鎖DNAの標的化が記載されてい
る。Vlassovら(1988)Gene313−322;およびFedorovaら
(1988)FEBS Lett.228:273−276。
三重鎖を得るための結合を行う場合、例えば、標的の
1つの鎖上にプリン残基が集中すると、他方の鎖上に逆
の極性のオリゴマーが提供され得る。「逆の極性」と
は、反対の極性を有するタンデム配列を含むオリゴマー
を意味する。すなわち、片方が5′→3′の極性を有
し、次いで他方が3′→5′の極性を有する。あるいは
その逆である。このことは、これらの配列が、事実上の
3′−3′ヌクレオチド間(internucleoside)結合
(しかしこの結合は達成される)または事実上の5′−
5′ヌクレオシド間結合と考えられ得る結合によって連
結していることを暗示している。このようなオリゴマー
は、環状ODNを得るための反応の副生成物として示唆さ
れている。Capobioncoら(1990)Nuc.Acids Res.18:2
661−2669。3′−3′逆位(inversion)または5′−
5′逆位のいずれかを用いるAT結合によって固定される
ヘアピンを形成するように設計された「平行鎖DNA」の
組成物が合成されている。van de Sandeら(1988)Scie
nce241:551−557。さらに、3′−3′結合を含むオ
リゴマーを用いる三重らせん形成が記載されている。Ho
rneおよびDervan(1990)J.Am.Chem.Soc.112:2435−2
437;およびFroehlerら(1992)Biochem.31:1603−160
9。
標的遺伝子発現の発現を阻害する手段としての三重ら
せん(triple helix or triplex)複合体の使用が、以
前に提示されている(国際出願番号PCT/US89/05769)。
三重らせん構造は、標的遺伝子発現を妨害することが示
されており、このアプローチの実現可能性を示す。国際
出願番号PCT/US91/09321;およびYoungら(1991)Proc.N
atl.Acad.Sci.USA、88:10023−10026に示されている。
ODNにおいて使用するために適した種々の修飾が見い
だされている。5−プロピニル修飾ピリミジンを含むオ
リゴマーが記載されている。Froehlerら(1992)Tetrah
edron Letters33:5307−5310。2′−デオキシ−7−
デアザアデノシンおよび2′−デオキシ−7−デアザグ
アノシンをODNに組み入れ、そして相補的DNA配列への結
合について評価された。熱変性分析(Tm)によれば、こ
れらのアナログで2′−デオキシアデノシンおよび2′
−デオキシイグアノシンを置き換えたとき、これらの置
換によって、二重鎖のTmはすこし減少することが示され
た。SeelaおよびKehwne(1987)Biochem.26:2232−22
38;およびSeelaおよびDriller(1987)Nuc.Acids Re
s.14:2319−2332。2′−デオキシ−7−デアザ−ア
デノシンと−チミジンが交互であるODNは、2′−デオ
キシ−アデノシンと−チミジンとを含むODNよりも二重
鎖のTmがわずかに上昇し得ることが示されている。Seel
aおよびKehne(1985)Biochem.24:7556−7561。
アミダイトおよびホスホン酸水素化学によるDNA合成
が記載されている。米国特許第4,725,677号;同4,415,7
32号;同4,458,066号;および同4,959,463号。
HIVの処置にアンチセンスODNを使用することは、幾人
もの研究者が記載している。MatthewsおよびKricka(19
88)Anal.Biochem. 169:1−25;Degolら(1992)Antivira
l Res.279−287;およびCantinらの米国特許第5,110,802
号。HIVに対するアンチセンス標的化における先行する
試みは、感染を成功させるために必須のウイスルタンパ
ク質の合成を、培養中の感染しやすい細胞の新たな(de
novo)感染を用いることによって阻害することを焦点
にあてている。Agrawalら(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.
USA 85:7079−7083;Goodchildら(1988)Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 85:5507−5511;およびZamecnikら(1986)Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA 83:4143−4146。その本来の性質
上、このようなアッセイは、試験化合物が、ウイルスの
ライフサイクル中の任意の重大のプロセスを潜在的に妨
害することを可能にする。従って、新たな感染のアッセ
イは抗ウイルス活性について化合物を初期スクリーニン
グするためには有効であるが、抗ウイルス活性が、アン
チセンスプロセスから実際に誘導される意図するアンチ
センスオリゴマーによって示されるのか、あるいは感染
プロセスの初期段階で作動する作用の結果であるのかを
含む、作用機構を確立するためには複雑な系である。
Tリンパ球がHIVに感染すると、細胞変性効果および
細胞死が起こり、これは免疫系のヘルパーTリンパ球の
機能の選択的な損失に関連する。Aryaら(1985)Scienc
e29:69−73。感染細胞内でHIV−1抗原が蓄積すること
により細胞死に至る急性感染(Pettewayら(1991)TiPS
12:28−34)に加えて、慢性または持続性感染もまた起
こる。このようなウイルスリザーバー(reservor)の持
続は、HIV感染およびAIDSの進行に関する。Noeら(198
8)Biochim.Biophys.Acta946:253−260。HIV複製の後期
段階の事象を標的化する合理的な薬剤の発見は、この慢
性リザーバーからの感染性ビリオンの産生を阻害するこ
とによってウイルスが拡がることをブロックすることが
可能な抗ウイルス剤を与える可能性を有する。
保存HIVタンパク質、特にp24コア抗原タンパク質の合
成のシグナルであるウイルスRNAの保存部位を標的化す
ることによって、ウイルス遺伝子の発現および複製の阻
害がより効果的に達成され得ることが、ここで見いださ
れた。
発明の要旨 本発明は、ヌクレオチド配列を含むODNに関し、該ヌ
クレオチド配列は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)遺伝
物質の保存領域に結合したときに、該ODNがHIV遺伝物質
の発現を効果的に減少させるに十分、該領域に相補的な
ヌクレオチド配列である。
図面の簡単な説明 図1は、HIVタンパク質およびそれらの分解生成物の
インビボ合成を示すSDS−PAGEのオートラジオラフであ
る。
図2、HIV−1ゲノムの第1のスプライスドナー部位
に対するアンチセンスODNによってHIVタンパク質の発現
が有意に阻害されることを示すSDS−PAGEのオートラジ
オグラフである。
図3は、HIV遺伝子産物合成に対するHIVゲノムの第1
ドナー部位に対するアンチセンスODN濃度の違いの影響
を示すフェスタンブロット分析である。
図4は、B4−14と呼ばれるpGAGPOL−rre−r(HIV遺
伝子配列)で安定にトランスフェクトされたCOS−様サ
ル腎細胞株中におけるHIV−1ウイルス遺伝子発現に対
する、アンチセンスODN、GPI2Aの濃度依存性阻害を示す
SDS−PAGEのオートラジオグラフである。
図5は、リポフェクチン(lipofectin)との処方によ
る、細胞に関連する放射標識機ODNの増強を表す。
図6は、HIV−1gagタンパク質前駆体p55の生合成に対
する、1μMのGPI2Aの阻害活性を表す。
図7は、HIV−1ウイルスコア抗原p24の生合成に対す
る、1μMのGPI2Aの配列特異的阻害活性を表す。
図8は、HIV gagタンパク質p24の生合成に対する、GP
I2A濃度依存生阻害活性を示すオートラジオグラフのデ
ンシトメトリー分析を表す。
図9は、HIV−1 mRNAに対する1μMのGPI2Aの阻害活
性を表す。A:ODNを用いた4時間の予備処理後の総RNA抽
出物;B:24時間の予備処理後。
図10(ウイルス感染P−PHA刺激CBMC細胞におけるGPI
2AによるRT活性の濃度依存性阻害)は、GPI2Aによる急
性感染細胞におけるHIV−1複製の阻害を表す。
図11は、慢性感染したH9/IIIB細胞におけるHIV−1複
製の阻害を表す。
図12は、予備処理された、または未処理のB4.14細胞
のコロニー形成能を表す。
図13は、B4.14細胞の成長特性に対するODN予備処理の
影響を未処理コントロールと比較して表す。
発明の説明 HIV RNA内のいくつかの領域が、アンチセンスODNおよ
びそれらのアナログによってウイルス遺伝子産物の発現
を阻害するための有効な標的であることが、現在、見い
だされた。この阻害は、p24の産生によって測定され
る、ウイルス複数の間の特定の機能をブロックする能力
に基づく。p55の開裂産物であるp24の臨床的な重要性
は、HIVのp24抗原に対する抗体の血清レベルが、ウイル
スに対する免疫応答の有効性の証拠を提供すること、そ
してAIDSが進行した段階の患者の血清中の遊離ウイルス
のマーカーとして働くことによって証明される。Goeder
tら(1989)N.Engl.J.Med.、321:114。
本発明によれば、2つの20merのODN配列が設計され、
そして抗HIV化学療法剤としてのそれらの有効性につい
て試験された。いかなる特定の理論にも拘束されない
が、アンチセンス化学療法の作用機構は、翻訳または転
写をそれぞれ妨げるように、mRNAまたはDNAに結合する
ことに専ら起因し得る。この作用機構はまた、RNase H
の活性化、およびそれに続くRNAの分解に起因し得る。
この配列は、少なくとも2つの異なるHIV単離物中で
保存される(Battleら(1992)J.Viol. 66:6868)。従っ
て。このアンチセンスODNは、広範なHIV株に対する有効
な薬剤である得る。
この配列を、ODN合成のホスホルアミダイト化学に基
づいて、Applied Biosystemsモデル380D自動DNA合成機
および392DNA/RNA合成機上で合成した。これらを、ODN
精製カートリッジ、PAGEおよび/またはHPLCを用いて精
製した。
治療的用途において、このODNは、標的遺伝子領域の
発現を阻害することによって種々の症状を処置するため
に適切な方法によって使用される。このような治療にお
いて、ODNは単独または組み合わされて、全身投与、局
所投与、または局部投与を包含する種々の投与様式とし
て製剤化され得る。技法および製剤化は、一般的に、Re
mington′s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing
Co.,East on,PA,最新版に見いだされ得る。ODN活性成
分は、一般に、投与様式および投薬形態の形質に依存し
て、充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活
性剤、または滑沢剤を包含し得る希釈剤または賦形剤の
ような薬学的に受容可能な担体と組み合わされる。典型
的な投薬形態は、錠剤、散剤、液体調剤(懸濁剤、乳濁
剤、および溶液を包含する)、顆粒剤、カプセル、およ
び座剤を包含し、そしてリポソーム調剤を包含する注射
のための液体調剤を包含する。
好ましくは、この組成物は、有効濃度の脂質処方物を
含む。有効濃度とは、細胞によるODNの取り込みを増強
する濃度である。取り込みを増強することにおいて特定
の脂質処方物またはその濃度が有効か否かを決定するこ
とは、当業者の技術範囲内であり、以下に例を示す。適
切な脂質処方物には、脂質混合物、リポソーム、および
カチオン性脂質調整物が包含されるがこれらに限定され
ない。適切なカチオン性脂質処方物は、リポフェクチン
である。
全身投与のためには、注射が好ましく、筋肉内、静脈
内、腹腔内、および皮下が包含される。注射のために
は、本発明のODNは、溶液中、好ましくはハンクス液、
またはリンゲル液のような生理学的に適合性の緩衝液中
に製剤化される。さらに、ODNは固体形態として製剤化
され得、そして使用直前に再溶解あるいは懸濁し得る。
凍結乾燥形態もまた包含される。全身投与に使用され得
る投薬量は、好ましくは、1日に1回または2回の投与
で約0.01mg/Kgから50mg/Kgの範囲である。しかし、
(i)個々のODNがその標的DNAまたはRNAの活性を阻害
する能力、(ii)病理学的疾患状態の重篤度または程
度、または(iii)所与のODNの薬物動態学的挙動、に依
存して、異なる投薬スケジュールを使用し得る。
全身投与はまた、経粘膜的または経皮的手段によって
行われ得、あるいはこの化合物は経口投与され得る。経
粘膜投与または経皮投与のためには、浸透されるべきバ
リアに適した浸透剤(penetrant)が製剤中で使用され
る。このような浸透剤は当該分野で一般的に知られてお
り、例えば、経粘膜投与のためには、胆汁酸塩およびフ
シジン酸誘導体である。さらに、透過を促進するために
増強剤(enhancer)を使用し得る。経粘膜投与は、例え
ば、点鼻スプレーまたは座剤を用いて行われ得る。経口
投与のためには、ODNは、カプセル、錠剤、およびトニ
ック剤のような従来の経口投与形態中に製剤化される。
局所投与のためには、本発明のODNは、当該分野で一
般に知られているような、軟膏(ointment、salve)、
ゲル、またはクリーム中に製剤化される。眼科適応のた
めには、本発明のオリゴマーの製剤は、当該分野で公知
の標準組成物に基づく。
治療において使用することに加えて、本発明のODN
は、ODNが特異的に結合する標的核酸の存在または不存
在を検出するための診断薬として使用され得る。本発明
のODNの増強された結合親和性は、プライマーおよびプ
ローブとしてのそれらの使用に有効である。診断的試験
は、二重らせんまたは三重らせん形成のいずれかによる
ハイブリダイゼーションを行い、次にこれを通常の手段
によって検出することによって行われ得る。例えば、OD
Nを、放射活性、蛍光、または色素原標識によって標識
し得、そして固体支持体に結合した標識の存在を検出す
る。あるいは、二重らせんまたは三重らせんの存在は、
これらの形態を特異的に認識する抗体によって検出され
得る。
本発明の置換結合を含むODNを三重らせん形成による
診断薬として使用することは有利である。なぜなら、三
重らせんは緩和な条件下で形成され、このアッセイは、
試験検体を過酷な条件下に供さなくても行うことができ
るからである。RNAの検出に基づく診断アッセイは、し
ばしば、試料または実験室で成育された生物からRNAを
単離することを必要とする。RNAは遍在するヌクレアー
ゼに対して非常に感受性が高いので、RNAの単離は労力
を要し、かつ時間がかかる。
ODNプローブはまた、ODNを特にヌクレアーゼ安定性に
する糖の修飾および/または結合の置換のようなさらな
る修飾を導入し得、このようにして、通常ヌクレアーゼ
活性を含んでいる細胞または組織抽出物の存在下におい
て行われるアッセイのために有用であり得る。末端修飾
を含むODNは、しばしば、特異性を失うことなく、相補
的配列に結合するそれらの能力を保持する。Uhlmannら
(1990)Chem.Rev.90:543−584。上記のように、本発
明のプローブはまた、別の(alternate)DNA鎖に特異的
に結合し得るリンカーを、このような結合をさせるリン
カーを導入することによって含み得る。Froehlerら(19
92)Biochem.31:1603−1609;およびHorneら(1990)
J.Am.Chem.Soc.112:2435−2437。
塩基アナログを、共有架橋剤も含んでいるプローブに
導入することは、診断アッセイまたは検出アッセイにお
ける感度を増加させ、そしてバックグラウンドを低下さ
せる可能性を有する。さらに、架橋剤の使用により、新
規なアッセイの改変が可能となる。例えば、(1)プロ
ーブの識別能を高めるために、架橋を使用する、(2)
バックグラウンドを低下させるために変性洗浄工程を導
入する、および(3)標的中の二次構造を減少させ、そ
してプローブの特異性を増大させるために、ハイブリッ
ドの融点または融点付近でハイブリダイゼーションおよ
び架橋を行う、ことのような改変である。ハイブリダイ
ゼーション条件の改変は、以前に記載されている。Gamp
erら(1986)Nuc.acids Res.14:9943。
本発明のODNは、米国特許第4,775,619号に記載のよう
な、検出されるべきオリゴマーまたは核酸のいずれかが
固体支持体に共有結合するような方法を用いる診断アッ
セイに使用されることに適している。このODNはまた、
例えば欧州特許公開第0 393 744号に記載されているよ
うな方法に従って、標的配列を増幅するためのポリメラ
ーゼ連鎖反応(PCR)に基づく診断アッセイに使用され
ることに適している。プライマーとして働き得る3′末
端を含む本発明のODNは、TaqまたはVentTM(New Englan
d Biolabs)ポリメラーゼのような、PCR法に使用される
ポリメラーゼに適合性である。従って、本発明のODN
は、PCRプロトコルにおけるプライマーとして使用され
得る。
このODNは、分離した(discrete)配列であるプライ
マーとして有用であり、またはランダム配列を有するプ
ライマーとして有用である。ランダム配列プライマー
は、通常、約6、7、または8ヌクレオモノマー長さで
あり得る。このようなプライマーは、種々の核酸増幅プ
ロトコル(PCR、リガーゼ連鎖反応など)またはクロー
ニングプロトコルにおいて使用され得る。本発明の置換
結合は、一般に、プライマーとしてのODNの能力を妨害
しない。3′−末端残基以外の部位に2′−修飾を有す
る本発明のODN、およびODNをRNaseを無能力にするか、
あるいは他の方法でヌクレアーゼ安定性にするような別
の改変は、細胞抽出物またはヌクレアーゼを含む他の溶
液中で、RNAまたはDNA配列のためのプローブまたはプラ
イマーとして有利に使用され得る。従って、このODN
は、標的核酸を含む試料とこのODNを混合し、次いで、O
DNを標的核酸にハイブリダイズし、そしてPCR、LCRまた
は他の適切な方法により、この標的核酸を増幅すること
によって試料中の核酸を増幅するためのプロトコルにお
いて使用され得る。
EDTF、DTPA、または1,2−ジアミノシクロヘキサン酢
酸のアナログのようなキレート剤へ誘導体化されたODN
は、例えば米国特許第4,772,548号、同4,707,440号、お
よび同4,707,352号に記載のような、種々のインビトロ
診断アッセイに使用され得る。あるいは、本発明のODN
は、5−(3−ヨードアセタミドプロプ−1−イル)−
2′−デオキシウリジンまたは5−(3−(4−ブロモ
ブチルアミド)プロプ−1−イル)−2′−デオキシウ
リジンのような架橋剤によって誘導体化され得、そして
例えば国際公開Wo90/14353に記載のような種々のアッセ
イ法またはキットにおいて用いられ得る。
上記のような使用に加えて、このオリゴマーが遺伝子
発現を阻害する能力は、被験体細胞または組換え系にお
ける発現レベルを、任意の適切な方法によって測定する
ことによってインビトロ系において実証し得る。Graess
mannら(1991)Nuc.Acids.Res.19:53−59。本発明の
場合、p24のレベルが、ウイルス複製の指標として測定
された。
本発明の第1の実施態様は、gag遺伝子の5′長末端
反復(LTR)と第1の開始コドン(AUG)との間の領域に
相補的なODNである。この領域は、効果的なウイルスRNA
パッケージングに必要な高度に保存された配列を含む。
The Human Retroviruses、GalloおよびJay編、Acad.Pre
ss.中のKlotmanおよびWong−Staal(1991)。このアン
チセンスODNを「アンチ−gag」と呼ぶ。このODNはHIV−
1遺伝子発現を阻害するに十分な長さおよび相補性であ
る。この相補的部位は塩基+262から塩基+281までであ
り、この番号付はRatnerら(1985)Nature、313:277−2
83に従う。好ましい実施態様においては、アンチ−gagO
DNは特定の配列: 5′CCGCCCCTCGCCTCTTGCCG 3′ を有する。
本発明の、第2の実施態様は、第2のスプライス受容
部位内の領域に相補的なODNである(Battlesら、199
2)。このアンチセンスODNは、「GPI2A」と呼ばれる。
このODNはHIV−1遺伝子発現を阻害するに十分な長さお
よび相補性である。この相補的部位は塩基+1189から塩
基+1208までであり、この番号付はRatnerら(1985)に
従う。好ましい実施態様においては、GPI2A ODNは特定
の配列: 5′GGTTCTTTTGGTCCTTGTCT 3′ を有する。
さらに好ましい実施態様において、ODNは、ホスホジ
エステル骨格の少なくとも1つの天然に存在する非架橋
酸素原子をイオウで置換して、このオリゴマーの対応す
るホスホロチオエート誘導体を形成することによって化
学的に修飾される。イオウ原子の好ましい位置は以下に
示す通りである。
アンチ−gag: 5′CSCGSCCSCCSTCSGCSCTCSTTGSCCSG 3′および GPI2A: 3′GSGTTCSTTTTGSGTCCSTTGSTCST 3′。
本発明によれば、p24タンパク質の発現を調節する方
法が提供される。標的RNAまたはこれを含む細胞を、HIV
のp24コア構造タンパク質をコードするRNAの特定の領域
に結合するODNアナログで処理する。RNA標的部位は、HI
Vのp24コア構造タンパク質を発現する機構に関連する領
域を含む。
以下の実施例は、本発明を例示することを意図する
が、限定することを意図しない。1μMのGPI2A存在下
におけるウイルスコア抗原の産生を配列特異的に阻害す
ることを示す実施例もまた、観察された。p24形成に対
するGPI2Aの濃度依存的阻害効果を示すオートラジオグ
ラフのデンシトメトリー分析(1μMで84%を超える)
は、0.5μMのIC50を与えた。GPI2Aで予備処理された細
胞から得られたmRNAレベルの劇的な減少が、ノーザン分
析によって示された。両方の効果は予備処理の4時間後
でさえ観察されたので、阻害パターンは、このタンパク
質レベルにおいて得られたデータに合致する。ODNの細
胞障害性効果を、細胞のコロニー形成能および増殖特性
によって評価した。
ウイルスタンパク質生合成の濃度依存的減少は、GPI2
Aの薬理学的価値を示している。より低い転写レベルか
ら得られる阻害効果は、RNase H活性化による、可能な
作用機構を示しており、それによって、提唱されたアン
チセンスODNのホスホロチオエート誘導体の作用機構を
支持している。このアブローチは、おそらく、HIV感
染、および機能的に関連した治療的に重要な疾患関連タ
ンパク質の発現を調節することによって戦い得る、大部
分の主要な疾患の有効な治療のための薬剤の候補として
のアンチセンスオリゴマーの開発のための、一般的スク
リーニングに多大に寄与する。
実施例1 細胞培養 ウイルスの遺伝子発現に対するアンチセンスオリゴマ
ーの効果を決定するために、B4.14細胞(David Rekosh
博士(バージニア大学微生物学科)より提供された)
を、1ウェルあたり5,000〜12,000細胞の細胞密度で12
ウェル/35mmのプラスチック製組織培養プレートに接種
し、そして5%CO2の加湿インキュベーター内で10%の
仔ウシ血清、50μg/mlのゲンタマイシンおよび200μg/m
lのハイグロマイシンBを含むIscove改変Dulbecco培地
に37℃で2〜3時間維持した。次いで、インキュベート
された細胞を洗浄し、そして示された濃度のオリゴマー
および血清ヌクレアーゼ活性を減少させるために加熱不
活化した10%血清を含む培地と共に同一条件下でインキ
ュベートした。同じオリゴマー配列(ただし、極性を切
り換えられた)をコントロールとして使用した。
実施例2 ウイルス抗原アッセイ 実施例1に記載したように培養した細胞を、29.2mg/1
00mlのグルタミン、50μg/mlのゲンタマイシン、200μg
/mlのハイグロマイシンB、加熱不活化した10%仔ウシ
胎児血清および所望の濃度のオリゴマーを含む無メチオ
ニン培地の存在下で、75〜150μCi/mlの[35S]−メチ
オニン](70%L−メチオニン/15%L−システイン)
で標識した。[35S]−メチオニン濃度は185MBqであ
り、そして比活性は1057Ci/mmolであった。次いで、標
識された試料をリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で洗浄
し、そして50mM Tris,pH7.2;150mM NaCl;5mM EDTA;1%T
riton−100;0.2%デオキシコール酸を含む200μlの溶
解緩衝液に再懸濁した。
標識されたウイルスを含む培養培地を、1%の最終濃
度まで10%Triton X−100を用いて処理し、ウイルス粒
子を粉砕した。この試料をプロテインA−Sepharoseビ
ーズを用いて4℃で30分間予備吸着させた。次いで、[
35S]−メチオニンで標識したウイルスタンパク質を、
プロテインA−Sepharoseビーズおよび2.5μl/試料のHI
V−1 p25/24に特異的なポリクローナルウサギ抗血清を
用いて2時間免疫沈降させた。抗体は、Nationalr Inst
itute of Allergy&Infectious Disease(AIDS Reseach
&Reference Reagent Program)およびMicroGeneSys,In
c.から得た。
得られたペレットを、溶解緩衝液で4回洗浄し、500m
M Naclを含む溶解緩衝液で1回洗浄し、そして最後に10
mM Tris,pH7.2;25mM NaCl;1mM EDTAを含むTNE緩衝液で
1回洗浄した。次いで、試料を、Laemmli(1970)Natur
e227:680−685により記載された方法に従って、20〜3
0μlの2×SDS試料緩衝液に再懸濁し、5〜10分間煮沸
し、12.5%SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動にか
け、次いで電気泳動により分析した。得られた結果を図
1および2に示す。阻害パーセントをオートラジオグラ
フィーのデンシトメトリー分析により測定した。ODN
は、ホスホロチオエート誘導体(塩基を交互にイオウ
化)であった。
B4.14細胞における抗gagによるウイルスタンパク質合
成(CCGCCCCTCGCCTCTTGCCG;相補的部位262−281;機能、
スプライスドナー)の阻害は30%であった(図2)。
図1は、HIV−1ウイルスタンパクおよびそれらの分
解産物のインビボ合成を示すSDS−PAGEのオートラジオ
グラフである。「35S]−メチオニンで代謝的に標識し
た後のCMT3[野生型(左)]細胞分解液およびB4.14
[トランスフェクトされた株(右)]細胞溶解液の各20
0μlを、上述のようにp24ウイルス抗原に対するウサギ
血清を用いて免疫沈降させ、SDS−PAGE上で電気泳動
し、そしてX線フィルムに曝した。ウイルスタンパク
(p160;p55およびp24)の位置は、B4.14細胞溶解液では
はっきりと肉眼で見えるが、コントロール細胞株である
CMT3の細胞溶解液では見えない。
図2は、抗gag ODNによるHIVタンパク質の発現の有意
な阻害を示すSDS−PAGEのオートラジオグラフィーであ
る。200μlのB4.14[トランスフェクトされた細胞株]
細胞溶解液を、アンチセンス[AS];センス、すなわち
アンチセンスODNの逆相補体(inverse complement)
[S];およびコントロール(B4.14、細胞溶解液単
独)で6日間処理し;そして引き続いて35S−メチオニ
ン標識した後、上述のようにp24ウイルス抗原に特異的
なウサギ血清を用いて免疫沈降させた。等量のタンパク
質を各レーンに加えた。
実施例3 異なる濃度のアンチセンスODNの効果 HIV遺伝子発現に対するアンチセンスODNの用量関係が
存在するかどうかを決定するために、以下の実験を行っ
た。
実施例1に記載したように細胞を培養し、そして5μ
g/mlのリポフェクチンおよび1%加熱不活化FCSの存在
下で異なる濃度の抗gag ODNと共に一晩インキュベート
した。次いで、培地を、10%加熱不活化血清を含む新鮮
な培地に取り替えた。次いで、ODNを加え、そして7日
間インキュベートした。ウェスタンブロット分析を、HI
V p24/55タンパク質に特異的なウサギポリクローナル抗
体を用いて行った。
SDSポリアクリルアミド電気泳動の後、細胞タンパク
質を、以下のようにImmobilonメンブラン(Schleicher
and Schuell)に電気泳動的に移行させた。Immobilonメ
ンブランをきれいな皿内のメタノール中に置き、脱イオ
ン蒸留水で数回洗浄し、そしてウェスタン移行緩衝液
(western transfer buffer)(60.6gのTris−HCl;288g
のグリシン;4リットルのメタノール、そして蒸留水で20
リットルにした)に浸した。使用した装置は、Bio−Rad
Trans−Blot cellであり、これを製造者の指示書に従
って使用した。ウェスタンブロット分析を、Vectastain
ABCキット(Alkaline Phosphatase Rapid IgG)(Vect
or Laboratories)を用いて製造者の指示書に従って行
った。
結果を図3に示す。図3では、0.5および1μMのア
ンチセンスODNは、HIV−1ウイルスタンパク質合成を妨
げるという点で等しく効果的であった。
実施例4 異なる濃度のODN GPI2Aの効果 HIV感染細胞におけるp24の発現をODN GPI2Aが阻害す
る能力を測定するために、以下の実験を行った。
細胞を、1%加熱不活化仔ウシ胎児血清の存在下で、
0.1、0.5および1.0μMのODNと共に一晩インキュベート
した。続いて、血清濃度を10%まで増加させ、そして3
日間インキュベートした。約3×107cpm/プローブを、
上述のようにp24/25ウイルスタンパク質に特異的なウサ
ギポリクローナル抗体を用いて免疫沈降させた。コント
ロールとして示されたレーンは、センス鎖、すなわちア
ンチセンスオリゴマーの逆相補体を有していた。図4の
オートラジオグラフは、とりわけ、HIVウイルスコア抗
原の用量依存性阻害が存在したことを示す。
実施例5 発現プラスミドの構築 pCMVrevは、サルサイトメガロウイルス(CMV)IE94遺
伝子由来のプロモーター−エンハンサー領域の制御下の
HIV−1 cDNAフラグメント由来のコード配列(−650〜+
30)を含む(Jeangら(1987)J.Virol.61:1559−157
0)。このプラスミドを、pCV1由来のBsu961フラグメン
トをベクターpCMV中に挿入することにより構築した。pC
MVにおいて、pBABY内に含まれるSV40配列を、CMVプロモ
ーター領域と交換した(Lewisら(1990)J.Virol.64:16
90−1697)。
pGAGPOLは、pBABYのXho I部位に挿入されたHIV−1プ
ロウイルスBH10クローン由来のcDNAフラグメント(HXB2
ヌクレオチド679−5785位に対応)を含む。このフラグ
メントは、gag、polおよびvifのためのオープンリーデ
ィングフレームを含む。それを、ベクターpSP64(Prome
ga Biotec、Madison、WI)において完全BH10プロウイル
スクローンをSal Iフラグメントとして含むプラスミド
から単離した。HIV−1配列を、pSP64ポリリンカー内の
Sal I部位とHIV−1 DNA内の5785位のSal I部位との間の
Sal Iフラグメントとして切り出した。pBABY内へ挿入し
た後、小欠失(Ava I−Xba I)を、残りのpSP64ポリリ
ンカーにおいて、制限酵素消化、T4 DNAポリメラーゼ修
復およびBam H I部位(ポリリンカー)の欠失を生じる
再連結により行った。SV40 DNA配列とpBR322 DNA配列と
の境界での第2のBamH I部位もまた、制限酵素消化およ
び修復により取り除いた。これらの操作を、pGAGBPL−R
RE−rの構築を容易にするために行った。HIV−1 BH10
クローン由来のBal II−BamH Iフラグメント(HXB2ヌク
レオチド7620〜8474に対応)をpGAGPOL内に存在する特
有のBamH I部位中に、gag、polおよびvifに関してウイ
ルスゲノムの場合と同一の方向に挿入することにより、
pGAGPOL−RRE−rを作成した。
実施例6 トランスフェクトされた細胞およびそれらの培養 COS様サル腎細胞株CMT3(GerardおよびGlutzman(198
5)Mol.Cell Biol.5:3231]−3240)を、pCMVgagpol−r
re−r、gagの効果的発現に必要なpCMVrev(Smithら(1
990)J.Virol.64:2743−2750)、および標準のCaPO4
(Grahamおよびvan der Eb(1973)Virology52:456)に
よりハイグロマイシン耐性遺伝子を発現する選択マーカ
ープラスミドを用いてトランスフェクトして、細胞株B
4.14(David Rekosh博士、バージニア大学微生物学科)
を得た。この細胞を、10%仔ウシ血清、50μg/mlゲンタ
マイシンおよび200μg/mlハイグロマイシンBを有するI
scove改変Dulbecco培地中で維持した。
臍帯血単核細胞(BCMC)を、Ficoll−Hypaque(Pharm
acia、Uppsala、Sweden)勾配遠心分離により単離し
た。細胞を回収し、洗浄し、そして赤血球凝集素(P−
PHA)刺激した。細胞を培養フラスコ中に接種し、そし
て10%加熱不活化ウシ胎児血清(Flow Laboratories、T
oronto、Ontario、Canada)、2mM L−グルタミン、およ
び200U/mlペニシリンを補充した完全RPMI−1640培養培
地(Gibco Laboratories、Toronto、Ontario、Canada)
中で3日間維持した(Bourら(1991)J.Virol.65:6387
−6396)。
実施例7 オリゴデオキシヌクレオチド配列の合成 自由エネルギー(ΔG)、ハイブリダイゼーション温
度ならびに最も近接したΔG値の精度の高い測定に基づ
くDNAおよびRNAの二次構造を計算するコンピュータモデ
ルプログラム[OLIGO:Primer Analysis Softoware、Ver
sion3.4]を使用して、目的の標的配列に高度に選択的
であるアンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドを作成
した。このようにして作成されたオリゴデオキシヌクレ
オチドは、最小の遺伝子的変異性を有すると予想され
(Battlesら(1992)J.Virol.66:6868−6877)、安定な
二重鎖(duplex)および非自己相補性を形成した。GPI2
Aは、Ratnerら(1985)Nature313:277−284の命名法に
従って以下の塩基組成より作成されるアンチセンス構築
物である:5′GGTTCTTTTGGTCCTTGTCT3′、2箇所の点変
異(下線):5′GGTTCTTTTGTGCCTTGTCT3′、およびセン
ス鎖:ヌクレオチド+1189〜+1208位(多くのレトロウ
イルスにおいて遺伝的に保存される領域)にわたる
TCTGTTCCTGGTTTTCTTGG3′。(Battlesら(1992);Garve
yら(1990)Virology175:391−409;およびGondaら(198
7)Nature330:388−391)。この伸長領域(stretch)内
において、BIVは、EIAVとは10残基のうち8残基を、SIV
macとは10残基のうち6残基を、ビスナウイルスとは10
残基のうち3残基を、SIVagm、HIV−2およびHIV−1と
は10残基のうち7残基を共有した(Garveyら(199
0))。GPI2Aを、7つの異なる塩基位置で、ホスホジエ
ステル骨格の天然由来の非架橋酸素原子をイオウ原子に
置換することにより化学的に修飾して、比較的ヌクレア
ーゼ耐性であるの対応するホスホロチオエート誘導体を
形成した(Cohen(1989)Trends Pharmacological Sci.
10:435−437;およびZon(1988)Pharmaceut.Res.5:539
−548)。
ODNを、標準ホスホルアミデート(phosphoramidate)
化学法を用いて、Applied Biosystemsのモデル380B自動
DNA合成機およびモデル392DNA/RNA合成機で合成した。
オリゴマーおよびそれらのホスホロチオエートアナログ
を、オリゴヌクレオチド精製カートリッジ(Applied Bi
osystem)、20%変性ポリアクリルアミドゲル電気泳
動、すなわちPAGE(Efcavitch(1990),D.Rickwoodおよ
びB.D.Hames(編),Gel Electrophoresis of Nucleic
Acids−A Practical Approach Oxford University Pres
s.Oxford)を用いて、または高速液体クロマトグラフィ
ー、すなわちHPLC(ZonおよびThompson(1986)BioChro
matog.1:22−32)により精製した。
実施例8 ODN/脂質処方物を用いた細胞の前処理 従来の研究により、GPI2Aの適度のアンチセンス活性
は、細胞膜透過性が乏しいことに起因することが示され
た。この効果を最適化するために、カチオン性脂質送達
システムを、高費用のODN合成を相殺するために用い
た。
リポフェクチン試薬は、N−[1−(2,3−ジオレイ
ルオキシ)プロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウム
クロライド(DOTMA)と、ジオレオイルホスファチジル
エタノールアミン(DOPE)との膜濾過水中の1:1[W/W]
リポソーム製剤(GIBCO BRL、Research Products Life
Sci.Inc.)である。リポフェクチン試薬は、DNAと自発
的に反応して、そのDNAを完全に捕らえる脂質−DNA複合
体を形成する。この複合体の細胞膜との融合は、カプセ
ル化したDNAのこの細胞の細胞内環境への効率的な取り
込みを生じる(JulianoおよびAkhtar(1992)Antisense
Res.&Develop.2:165−176)。
適切な量のDNAおよびリポフェクチン試薬を、滅菌蒸
留水で別々に希釈し、次いでポリスチレンチューブ中で
1つにし、そしてボルテックス撹拌しないで穏やかに混
合した。次いで、この混合液を少なくとも15分間室温で
静置した。(Felgnerら(1987)Proc.Natl.Acad.Sci.US
A84:7413−7417)。約50〜70%集密度のプレートを無血
清培地で洗浄した。次いで、1mlの培地を細胞に加え、
そして複合体をできるだけ一定に滴下して穏やかに加え
た。実験条件に依存して、細胞を、加湿した5〜10%二
酸化炭素環境中で37℃で0.5分間〜24時間インキュベー
トした。細胞を免疫沈降または後に置換される培値およ
びODNのいずれかのために標識し、そして以前に公表さ
れた手順(Chanら(1993)Biochem.47:12835−12840)
の改変法による放射能標識および免疫沈降の前に、ODN
の存在下で所望の長さの時間インキュベートした。
細胞に関連する放射能を測定するために、細胞を32P
−標識した5′−DNA末端標識化システム(GIBCO、BR
L)と共にインキュベートした。リポフェクチン試薬の
存在下または非存在下のODNおよび細胞に関連する放射
能を、液体シンチレーション培地(Universol,ICN Biom
edicals Inc.、Irvine、CA)中に標識した細胞を直接懸
濁することによって測定した。細胞を1.5×104の密度で
接種し、続いて加湿した5〜10%二酸化炭素環境中、10
μg/mlのリポフェクチン試薬を含むかまたは含まない放
射能標識した1μMのGPI2Aの存在下で37℃で1時間お
よび4時間インキューベートした。細胞をPBSで洗浄
し、そして細胞に関連する放射能(cpm、y軸)を、液
体シンチレーション培地中での溶解および懸濁によりカ
ウントした。得られた結果を図5に示す。図5におい
て、各点は4つの実験の平均値を表す。統計的解析を、
Studentのt検定により行った:−Lipo(1時間)対+U
ipo(1時間)についてはp<0.01;−Lipo(4時間)対
+Lipo(4時間)についてはp<0.005;−Lipo(1時
間)対−Lipo(4時間)についてはp<0.01;+Lipo
(1時間)対+Lipo(4時間)についてはp<0.003。
実施例9 アンチセンスオリゴマーおよびウイルス遺伝子発現 ウイルス遺伝子発現に対するアンチセンスオリゴマー
の効果を測定するために、B4.14細胞を、所望の細胞密
度で6ウェルのプラスチック製組織培養プレートに接種
し、そして5%CO2の加湿インキュベーターにおいて10
%の仔ウシ血清、50μg/mlのゲンタマイシンおよび200
μg/mlのハイグロマイシンBを含むIscove改変Dulbecco
培地中で37℃で維持した。続いて、細胞を洗浄し、そし
て1μMのGPI2Aおよび加熱不活化した血清を含む培地
と共に4時間インキュベートした。コントロールオリゴ
マー配列は、2箇所の点変異を含んでいたか、またはア
ンチセンス構築物の逆相補体であった。
次いで、前処理した細胞およびコントロールをPBSで
洗浄し、そして無メチオニン培地の存在下で、120〜250
μCi/mlの35S−メチオニン(70%L−メチオニン15%L
−システイン、[35S]−メチオニン濃度:185MPq.、比
活性:1057Ci/mmol)で30分間放射能標識した。続いて、
標識した試料をPBS緩衝液で洗浄し、そして200μlの溶
解緩衝液(50mMのTris pH7.2、150mMのNaCl、5mMのEDT
A、1%のTriton X−100、0.2%のデオキシコール酸)
中に再懸濁した。
試料を、プロテインA−Spharoseビーズを用いて、少
なくとも30分間4℃で予めきれいにした。[35S]−メ
チオニン標識したウンイルスタンパク質を、プロテイン
A−SpharoseビーズおよびHIV−1 p25/24に特異的なポ
リクローナルウサギ抗血清(National Institute of Al
lergy&Infctious Diseases[AIDS Research&Referenc
e Reagent Program]およびMicoGeneySys,Inc.)の2.5
μl/試料を用いて4℃で2時間または一晩免疫沈降させ
た。得られたペレットを溶解緩衝液を用いて4回洗浄
し、500mMのNaClを含む溶液緩衝液を用いて1回洗浄
し、そして最後にTNE緩衝液(10mMのTris pH7.2;25mMの
NaCl;1mMのEDTA)を用いて1回洗浄した。次いで、試料
を20〜30μlの2×SDS試料緩衝液中に再懸濁し、5〜1
0分間煮沸し、そして12.5% SDS−PAGE上で分析し、乾
燥し、KODAK X−OMATフィルム(Eastman Kodak、Roches
ter、NY)上で曝露した。得られた結果を図6〜8に示
す。
実施例10 ノーザン解析 単離したRNA試料についてのノーザン解析を、以前に
公表された手順(Amaraら(1993)Nuc.Acids Res.21:48
03−4809)の改変法により行った。簡潔に言えば、細胞
を、実施例8の記載のように10μg/mlのリポフェクチン
試薬の存在下で1μMのODNを用いて前処理した。メッ
センジャーRNAを、Gough(1988)(Analytical Biochem
istry173:93−95)により記載された方法に従って、迅
速RNA調整法により細胞から抽出した。電気泳動を1%
ホルムアルデヒドアガロースゲル上で行った後、ナイロ
ンメンブラン(Schleicher&Schuell、Nytran+、0.45μ
m)上に一晩ブロッティングして、乾燥し、続いて80℃
で2時間ベーキングした。フィルターを、ハイブリダイ
ゼーションオーブン(Turbo Speed hybridization oven
Bio/Can Scientific)中42℃で一晩予備ハイブリダイ
ズした。次いで、フィルターを、BH10クローンの塩基33
4〜2037に対応する32P−標識したプローブ(Oligolabel
ing kit、Pharmacia)を用いて42℃で一晩プローブした
(Ratnerら(1985))。メンブランをハイブリダイゼー
ションした後に洗浄し、続いて露光した(Kodak X−OMA
T AR)。得られた結果を図9に示す。図9Aは、負荷コン
トロールとしてGAPDHを用いた前RNAの単離前の構築物を
用いた4時間の前処理の後でのHIV−1転写物の阻害を
示す。図9Bは、負荷コントロールとして28Sを用いた前R
NAの単離前の前処理24時間後に得られた結果を示す。コ
ントロールは、(i)アンチセンスの逆相補体;および
(ii)2箇所の点変異を有するアンチセンス構築物であ
った。
実施例11 抗ウイルス活性アッセイ 急性感染した細胞においてアンチセンスオリゴデオキ
シヌクレオチドホスホロチオエートの抗ウイルス活性を
試験するために、慢性感染したH9細胞から単離したHIV
−1のHIV−IIIB研究室株(laboratory strain)を使用
して、P−PHAで刺激したCBMCをTCID50=2000のウイル
ス力価(ウイルスストック=5×103TCID50/ml)で感染
させた。37℃で感染の2時間後、細胞を洗浄して、付着
しなかったウイルスを洗い落とし、そして10U/mlのIL−
2を含む新鮮な培地中に再懸濁した。細胞を4×105
胞/ウェルで接種し、そして適切な濃度のインシュリン
(Sigma Co.)またはIGF−1(Gibco Laboratories)お
よび各濃度のGP12Aを加えた。細胞培養上清におけるHIV
−1活性の阻害は、培養の4日後に実施例11において記
載される逆転写酵素アッセイにより測定された。得られ
た結果を図10に示す。
実施例12 逆転写酵素アッセイ HIV逆転写酵素(RT)に体するGP12Aの効果を測定する
ために、以下の実験を行った。
慢性感染させたH9/IIIBを細胞を、加熱不活化血清お
よび1μM濃度のODN/脂質処方物を用いて4×105細胞
/ウェルで接種した。細胞を、ODN/脂質処方物との24時
間の予備インキュベーションの後にPBSで洗浄し、そし
て10%加熱不活化血清およびODNを含む新鮮な培地を加
えた。細胞を5日間培養し続けた。細胞培養上清におけ
るHIV−1活性の阻害を、培養上清上でのRTアッセイに
より測定した。Studentのt検定による透明解析は、p
<0.02[対応のない(unpared)]であった。
RTアッセイを以前に公表された手順(Boulericeら(1
990)J.Virol.64:1745−1744;およびLeeら、J.Clin.Mic
robiol.25:1717−1722)の改変法により行った。簡潔に
言えば、50μlの清浄な培養上清を、ポリプロピレンチ
ューブ中、50mMのTris HCl pH7.9、5mMの塩化マグネシ
ウム、150mMの塩化カリウム、0.5mMのエチレングリコー
ル−ビス(β−アミノエチルエーテル)−N,N,N′,N−
四酢酸、0.5%のTriton X−100、2%のエチレングリコ
ール、5mMのジチオトレイトール、0.3mMの還元グルタチ
オン、20μCiの滴定されたリミジン三リン酸および50μ
g/mlの鋳型プライマー[ポリ[rA).オリゴ(d)T]
を含む50μlの反応カクテルに加えた。このチューブを
厳しく撹拌し、次いで30℃で22時間インキュベートし
た。この反応を、1mlの冷トリクロロ酢酸(TCA)の添加
により停止した。新規に合成したDNAを、氷上で少なく
とも2時間沈降させ、次いでWhatman CF/Cガラスフィル
ター上で集め、10%冷TCAおよび無水エタノールで2回
洗浄した。フィルターを20分間乾燥し、そして取り込ま
れた放射能をカウントした。得られた結果を図11に示
す。
実施例13 GPI2Aの毒性 正常細胞(B4.14)のコロニー形成能力およひ生育特
性に対するGPI2Aの効果を測定するために、以下の実験
を行った。B4・14細胞を1μMのオリゴマーで3日間前
処理した。続いて、細胞をPBSで洗浄し、回収し、次い
で低密度で再接種した。次いで、細胞を、コロニーが形
成されるまで(約6〜11日)培養し続けた後に、細胞を
染色した。得られた結果を図12示す。
正常細胞の生育に対するGPI2Aの効果を測定するため
に、以下の実験を行った。B4.14細胞を接種し、続いて
1μMのODNの存在下で3日間生育させた。細胞を、100
mm組織培養プレート中に再接種し、そしてODNの存在下
で図13のX軸上に示した時間生育させた。次いで、細胞
を回収し、示された時間でカンントした。得られた結果
を図13に示す。図12および13から、GPI2Aは細胞培養に
おいて毒性を示さなかったことが認識され得る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−276577(JP,A) 特表 平4−501052(JP,A) 国際公開91/18004(WO,A1) 国際公開92/2531(WO,A1) Molecular Pharmac ology,Vol.41 (1992) P.1023−1033 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12N 15/48 A61K 31/70 A61K 47/14 A61K 48/00 WPI(DIALOG) MEDLINE(STN) Genbank/EMBL/DDBJ(G enetyx)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒト免疫不全ウイルスの核酸配列+1189〜
    +1208に相補的なヌクレオチド配列を有する、オリゴヌ
    クレオチド。
  2. 【請求項2】ヌクレオチド配列 5′GGTTCTTTTGGTCCTTGTCT 3′ を有する、オリゴヌクレオチド。
  3. 【請求項3】ヌクレオチド配列 5′GSGTTCSTTTTGSGTCCSTTGSTCST 3′ を有し、ここでSがイオウ原子を示す、オリゴヌクレオ
    チド。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の少なくとも1つのオリゴ
    ヌクレオチドの治療的に有効な量、およびその薬学的に
    受容可能なキャリアを含有する、組成物。
  5. 【請求項5】請求項2に記載の少なくとも1つのオリゴ
    ヌクレオチドの治療的に有効な量、およびその薬学的に
    受容可能なキャリアを含有する、組成物。
  6. 【請求項6】請求項3に記載の少なくとも1つのオリゴ
    ヌクレオチドの治療的に有効な量、およびその薬学的に
    受容可能なキャリアを含有する、組成物。
  7. 【請求項7】リポソーム調製物の治療的に有効な量をさ
    らに含有する、請求項4に記載の組成物。
  8. 【請求項8】リポソーム調製物がリポフェクチンを含有
    する、請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】リポソーム調製物の治療的に有効な量をさ
    らに含有する、請求項5に記載の組成物。
  10. 【請求項10】リポソーム調製物がリポフェクチンを含
    有する、請求項9に記載の組成物。
  11. 【請求項11】リポソーム調製物をさらに含有する、請
    求項6に記載の組成物。
  12. 【請求項12】前記リポソーム調製物がリポフェクチン
    を含有する、請求項11に記載の組成物。
JP7502627A 1993-06-23 1994-06-23 アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびヒト免疫不全ウイルス感染におけるその使用 Expired - Lifetime JP2798305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8157293A 1993-06-23 1993-06-23
US08/081,572 1993-06-23
US81,572 1993-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501047A JPH09501047A (ja) 1997-02-04
JP2798305B2 true JP2798305B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=22165010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7502627A Expired - Lifetime JP2798305B2 (ja) 1993-06-23 1994-06-23 アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびヒト免疫不全ウイルス感染におけるその使用

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5594122A (ja)
EP (1) EP0705335A1 (ja)
JP (1) JP2798305B2 (ja)
KR (1) KR960703170A (ja)
AU (1) AU697234B2 (ja)
CA (1) CA2165821C (ja)
HU (1) HUT74597A (ja)
WO (1) WO1995000638A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2798305B2 (ja) 1993-06-23 1998-09-17 ジェネシス ファーマ インコーポレイテッド アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびヒト免疫不全ウイルス感染におけるその使用
US6727230B1 (en) * 1994-03-25 2004-04-27 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Immune stimulation by phosphorothioate oligonucleotide analogs
US6207646B1 (en) * 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US20030026782A1 (en) * 1995-02-07 2003-02-06 Arthur M. Krieg Immunomodulatory oligonucleotides
US7935675B1 (en) * 1994-07-15 2011-05-03 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US6776986B1 (en) 1996-06-06 2004-08-17 Novartis Ag Inhibition of HIV-1 replication by antisense RNA expression
DE19750702A1 (de) * 1997-11-15 1999-05-27 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Antisense Oligonucleotide gegen Tenascin zur Behandlung von Vitiligo
WO1999036518A1 (en) 1998-01-15 1999-07-22 Btg International Limited Ribozymal nucleic acids cleaving ccr5 or cxcr4
DK1077722T3 (da) 1998-05-22 2006-11-27 Ottawa Health Research Inst Fremgangsmåder og produkter til induktion af mukosaimmunitet
US6693086B1 (en) * 1998-06-25 2004-02-17 National Jewish Medical And Research Center Systemic immune activation method using nucleic acid-lipid complexes
US20030022854A1 (en) 1998-06-25 2003-01-30 Dow Steven W. Vaccines using nucleic acid-lipid complexes
US7244570B2 (en) * 1998-08-04 2007-07-17 Luminex Molecular Diagnostics, Inc. Methods and compositions for modulating “marginally indiscriminant” hybridizations
US7129043B1 (en) 1998-10-22 2006-10-31 Duke University Methods of screening for risk of proliferative disease and methods for the treatment of proliferative disease
EP1013770A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-28 Université Louis Pasteur de Strasbourg Non-viral transfection vector
EP2199392A3 (en) * 1999-03-04 2010-12-15 Revivicor, Inc. Genetic modification of somatic cells and uses thereof
US20030083273A1 (en) * 1999-04-20 2003-05-01 Tod M. Woolf Antisense oligomers
EP2363478B1 (en) * 1999-04-21 2019-07-24 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for inhibiting the function of polynucleotide sequences
US20040138168A1 (en) * 1999-04-21 2004-07-15 Wyeth Methods and compositions for inhibiting the function of polynucleotide sequences
US6593292B1 (en) 1999-08-24 2003-07-15 Cellgate, Inc. Compositions and methods for enhancing drug delivery across and into epithelial tissues
DK2796553T3 (da) 2000-03-30 2019-09-30 Whitehead Inst Biomedical Res Rna-sekvensspecifikke formidlere af rna-interferens
AU2001257526B2 (en) 2000-05-04 2007-07-19 Avi Biopharma, Inc. Splice-region antisense composition and method
KR100917101B1 (ko) * 2000-08-04 2009-09-15 도요 보세키 가부시키가이샤 플렉시블 금속적층체 및 그 제조방법
ES2728168T3 (es) 2000-12-01 2019-10-22 Max Planck Gesellschaft Moléculas pequeñas de ARN que median en la interferencia de ARN
ES2307568T3 (es) * 2000-12-08 2008-12-01 Coley Pharmaceutical Gmbh Acidos nucleicos de tipo cpg y metodos de uso de los mismos.
EA007232B1 (ru) * 2001-08-17 2006-08-25 Коли Фармасьютикал Гмбх Иммуностимулирующие олигонуклеотиды, содержащие комбинацию мотивов и обладающие повышенной активностью
US7070933B2 (en) 2001-09-28 2006-07-04 Gen-Probe Incorporated Inversion probes
US7223538B2 (en) * 2001-12-14 2007-05-29 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Post-synthesis labeling of nucleic acids, assays using nucleic acids that are labeled post-synthetically, single nucleotide polymorphism detection, and associated compounds and microarrays
US20030166282A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-04 David Brown High potency siRNAS for reducing the expression of target genes
EP2213737B1 (en) 2002-02-01 2012-11-07 Life Technologies Corporation Double-stranded oligonucleotides
US20060009409A1 (en) * 2002-02-01 2006-01-12 Woolf Tod M Double-stranded oligonucleotides
US20040248094A1 (en) * 2002-06-12 2004-12-09 Ford Lance P. Methods and compositions relating to labeled RNA molecules that reduce gene expression
US20040029275A1 (en) * 2002-08-10 2004-02-12 David Brown Methods and compositions for reducing target gene expression using cocktails of siRNAs or constructs expressing siRNAs
EP1556077A2 (en) * 2002-10-29 2005-07-27 Coley Pharmaceutical Group, Ltd Use of cpg oligonucleotides in the treatment of hepatitis c virus infection
JP2006512927A (ja) * 2002-12-11 2006-04-20 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド 5’cpg核酸およびその使用方法
JP2004283024A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Junsei Chemical Co Ltd 新規アンチセンスオリゴヌクレオチド及び抗hiv剤
US20050013812A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Dow Steven W. Vaccines using pattern recognition receptor-ligand:lipid complexes
US20050239733A1 (en) * 2003-10-31 2005-10-27 Coley Pharmaceutical Gmbh Sequence requirements for inhibitory oligonucleotides
TWI235440B (en) * 2004-03-31 2005-07-01 Advanced Semiconductor Eng Method for making leadless semiconductor package

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458066A (en) * 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
US4415732A (en) * 1981-03-27 1983-11-15 University Patents, Inc. Phosphoramidite compounds and processes
DE3329892A1 (de) * 1983-08-18 1985-03-07 Köster, Hubert, Prof. Dr., 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung von oligonucleotiden
US4959463A (en) * 1985-10-15 1990-09-25 Genentech, Inc. Intermediates
US5110802A (en) * 1987-07-14 1992-05-05 City Of Hope Oligonucleotide phosphonates and method of inhibiting a human immunodeficiency virus in vitro utilizing said oligonucleotide phosphonates
DE68925278T2 (de) * 1988-02-26 1996-09-19 Worcester Found Ex Biology Hemmung von htlv-iii durch exogene oligonukleotide
CA2006008C (en) * 1988-12-20 2000-02-15 Donald J. Kessler Method for making synthetic oligonucleotides which bind specifically to target sites on duplex dna molecules, by forming a colinear triplex, the synthetic oligonucleotides and methods of use
DE3907562A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-13 Bayer Ag Antisense-oligonukleotide zur inhibierung der transaktivatorzielsequenz (tar) und der synthese des transaktivatorproteins (tat) aus hiv-1 und deren verwendung
US5166195A (en) * 1990-05-11 1992-11-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibitors of the human immunodeficiency virus phosphorothioate oligonucleotides
US5138045A (en) * 1990-07-27 1992-08-11 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
WO1992010590A1 (en) * 1990-12-10 1992-06-25 Gilead Sciences, Inc. Inhibition of transcription by formation of triple helixes
JP2798305B2 (ja) 1993-06-23 1998-09-17 ジェネシス ファーマ インコーポレイテッド アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびヒト免疫不全ウイルス感染におけるその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Molecular Pharmacology,Vol.41 (1992) P.1023−1033

Also Published As

Publication number Publication date
CA2165821C (en) 2002-01-08
WO1995000638A2 (en) 1995-01-05
CA2165821A1 (en) 1995-01-05
JPH09501047A (ja) 1997-02-04
EP0705335A1 (en) 1996-04-10
KR960703170A (ko) 1996-06-19
US5594122A (en) 1997-01-14
HU9503751D0 (en) 1996-03-28
AU7237194A (en) 1995-01-17
HUT74597A (en) 1997-01-28
US5811537A (en) 1998-09-22
WO1995000638A3 (en) 1995-05-11
US6420551B1 (en) 2002-07-16
AU697234B2 (en) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798305B2 (ja) アンチセンスオリゴヌクレオチドおよびヒト免疫不全ウイルス感染におけるその使用
US6034233A (en) 2'-O-alkylated oligoribonucleotides and phosphorothioate analogs complementary to portions of the HIV genome
Laughrea et al. Mutations in the kissing-loop hairpin of human immunodeficiency virus type 1 reduce viral infectivity as well as genomic RNA packaging and dimerization
Hanecak et al. Antisense oligonucleotide inhibition of hepatitis C virus gene expression in transformed hepatocytes
JP4718379B2 (ja) 修飾された低分子干渉rna分子および使用方法
EP0664833B1 (en) Therapeutic anti-hiv oligonucleotide and pharmaceutical
McShan et al. Inhibition of transcription of HIV-1 in infected human cells by oligodeoxynucleotides designed to form DNA triple helices.
US5736294A (en) Reagents and methods for modulating gene expression through RNA mimicry
Michael et al. Induction of human immunodeficiency virus type 1 expression in chronically infected cells is associated primarily with a shift in RNA splicing patterns
JP3330595B2 (ja) ウィルス(hiv)増殖抑制
ES2739850T3 (es) Acidos nucleicos y procedimientos para el tratamiento de la enfermedad de Pompe
CA2135646A1 (en) Method and reagent for inhibiting viral replication
WO1994008004A9 (en) Therapeutic anti-hiv oligonucleotide and pharmaceutical
WO2006113431A2 (en) Dual functional oligonucleotides for use as anti-viral agents
US20170283802A1 (en) Design of nucleic acid binding molecules with non-watson crick and non-canonical pairing based on artificial mutation consensus sequences to counter escape mutations
CA2226458A1 (en) Oligonucleotides specific for hepatitis b virus
JPH1052264A (ja) N‐ras発現阻害剤およびその方法
JP3307944B2 (ja) ヒト・免疫不全ウイルスの増殖阻害化合物および方法
Anazodo et al. Sequence-specific inhibition of gene expression by a novel antisense oligodeoxynucleotide phosphorothioate directed against a nonregulatory region of the human immunodeficiency virus type 1 genome
CA2211877A1 (en) Human immunodeficiency virus transcription inhibitors and methods of their use
US20090326043A1 (en) Method and Compound for Antiviral (HIV) Therapy
Temsamani et al. Antisense oligonucleotides as antiviral agents
Anazodo et al. Antiviral activity and protection of cells against human immunodeficiency virus type-1 using an antisense oligodeoxyribonucleotide phosphorothioate complementary to the 5′-LTR region of the viral genome
Goila et al. Sequence-specific cleavage of hepatitis X RNA in cis and trans by novel monotarget and multitarget hammerhead motif-containing ribozymes
JP2004283024A (ja) 新規アンチセンスオリゴヌクレオチド及び抗hiv剤