JP2798277B2 - 機器支持具、該機器支持具用ハンドル、安定化画像の記録方法及び該記録方法による安定化記録画像 - Google Patents

機器支持具、該機器支持具用ハンドル、安定化画像の記録方法及び該記録方法による安定化記録画像

Info

Publication number
JP2798277B2
JP2798277B2 JP1245376A JP24537689A JP2798277B2 JP 2798277 B2 JP2798277 B2 JP 2798277B2 JP 1245376 A JP1245376 A JP 1245376A JP 24537689 A JP24537689 A JP 24537689A JP 2798277 B2 JP2798277 B2 JP 2798277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
equipment
camera
handle
device support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1245376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02211779A (ja
Inventor
ダブリュー、ブラウン ギャレット
Original Assignee
ダブリュー、ブラウン ギャレット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリュー、ブラウン ギャレット filed Critical ダブリュー、ブラウン ギャレット
Publication of JPH02211779A publication Critical patent/JPH02211779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798277B2 publication Critical patent/JP2798277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/04Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or holding steady relative to, a person, e.g. by chains, e.g. rifle butt or pistol grip supports, supports attached to the chest or head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/12Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
    • F16M11/121Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction constituted of several dependent joints
    • F16M11/123Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction constituted of several dependent joints the axis of rotation intersecting in a single point, e.g. by using gimbals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/041Balancing means for balancing rotational movement of the head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 (技術分野) 本発明は安定化機器支持具に関し、さらに詳細には軽
量カメラまたは方向性および/安定性に敏感である機器
であってこのよう機器はこのような好ましくない運動か
ら隔離すべきであるようなその他機器を支持するための
装置に関する。
(従来技術の問題点) いわゆる「手持ち型(ハンドヘルド;hand−held)」
カメラは実際に写真のはじまり以来存在してきた。静止
画像用であれまたは運動画像用であれ、これら触媒の芸
術的必要性のために、十分に持上げ可能なほど軽量なカ
メラの型式はすべて操作する人が手に持って撮影される
ことが多かった。このような機器の本来的な不安定性が
ただちに対応因子となった。
たとえば静止写真に関していえば、遅速性エマルジョ
ンまたは弱光の場合は使用されるフィルムに対して比較
的長時間の露出が要求されることになる。したがってカ
メラにわずかな動きとくに角変位があっても画像のブレ
を発生しがちである。しかしながら操作する人は常にあ
る程度の制御できない動きを受けることは明らかであ
る。さらにこれらの動きは、操作者のからだの突出部に
外力による荷重が付加された場合はますます増大して制
御が効かなくなる。このことは当然に、このようなカメ
ラ機器を保持および/または支持する操作者の手および
腕にもあてはまる。映画撮影が含まれる場合には、必要
画像をとるために撮影者はカメラを持って歩いたりまた
ときには走ったりさえもしなければならないのでこの問
題は倍加される。
構造上の理由でカメラは小型でかつ比較的緻密な物体
であり、したがって回転慣性は比較的小さい。さらにこ
のようなカメラの重心は本来的に、カメラの内部すなわ
ち操作者がアクセスできない位置に存在する。その結果
このような物体をその外面で保持することは、操作者の
大部分の動きがカメラの重心に対して接線方向に有効な
かなりのてこ作用を与える傾斜を有すること、したがっ
てカメラに対しカメラレンズを通過する軸のまわりに角
運動を与える結果となること、を意味する。この種の運
動(「パニング(横振り)、ティルティング(傾斜)お
よび/またはローリング(回転)のいずれかにおいて
も)は静止写真に対しても動画写真に対しても確実に写
真の出来ばえを損うことになる。人間の体力の限界内で
操作者の手および腕がこのような運動(上/下、左右、
内/外)を低減させることがしばしば可能であることは
真実であるが、これらの運動は同時にカメラの操作中に
一般にカメラを有効に方向合せするのに必要な微妙な
「タッチ(接触)」を与えることができないことは明ら
かである。
写真の歴史はこのような問題点を解決する試みで充満
している。これに対してかなり初期に行われた解決法が
米国特許第2,007,215号(レミー:Remey)からわかる
が、これは一般にカメラ本体に付属のカップ内に受入れ
られたカメラ用ハンドルから伸長するニードル(針)の
形状をとる、ポータブル映画撮影カメラ用の釣合錘りを
付加された隔離された支持具を教示する。この「カップ
内にニードル」の形状(コンフィギュレーション)はカ
メラと操作者の間のある程度の距離を提供する働きをな
したが各種の不都合な点があった。たとえば開示の配置
は方向合せの有効な手段に欠けていて、厄介な釣合錘り
を使用し、したがってユニットを操作者のから離して操
作しにくい距離に保持する必要があった。さらにユニッ
トは撮影者に対してパニングさせることができずかつバ
ランス調整がむずかしかった。
この問題点に対するさらに他の解決法は、ユニットの
振動を補償するためにカメラレンズに入射する光の光路
を変更するように操作可能なジャイロ制御プリズムおよ
び/またはミラーを有する装置を含んた。これらの装置
はある種の高周波振動に対してはある程度有効であった
が、回転軸まわりの(レンズを通過する軸のまわりの)
運動に対しては比較的有効ではなかった。さらにこれら
はユニット全体に重量を付加し、それらの操作限界(パ
ラメータ)が越えられるとそれら自身の運動を誘起する
傾向にあった。
カメラの安定化に対するさらに他の解決法は操作者の
からだに対するカメラの装着(位置)を固定することを
意図して開発された種々のカメラケース、肩装着具およ
びブレースの使用を含み、これによりからだの胴部の運
動がこのとき進行中の撮影(ショット)に影響を与え
た。しかしながらこのような対策はやや長周期の運動を
発生する傾向にあるので合成運動はわずかながらも低減
され、したがって操作する人に関しては一定運動が常時
存在する要因として残るのでこれは部分的にのみ有効で
あるのにすぎないことがわかった。このように操作者が
静止して立っているときでさえも許容できない角運動が
発生する傾向にあり、ましてや操作者がユニットを持っ
て歩いたり走ったりするときはこの角運動は問題要因と
なった。
このような環境の下に、本発明者による米国特許第R
e.32,213号(ブラウン:Brown)および後願の米国特許第
4,208,028号(ブラウンほか)に記載の装置が開発され
た。これらの特許に記載の装置は一般に、ジンバル(水
平保持吊り装置)装着型展開カメラ系を支持するための
ばね付加釣合アームを設けることによりカメラ安定化の
問題点を解決した。開示のユニットはカメラを角運動と
空間運動との両方から隔離する役をなし、種々の異なる
撮影条件下でもカメラ操作者がきわめて安定な画像を形
成可能にするのにきわめて有効であることがかった。実
際にこのユニットは、従来レール上を走行するカメラ
「ドーリー(移動車)」(このようなシーケンスを撮影
するのに従来認められている方法)によって製作された
ものに相当する移動撮影画像を移動するカメラ撮影者が
撮影することを可能にするように働く。この結果このよ
うな装置はこの業界における種々の広範囲な要望を満た
すように作動するので、映画およびビデオ産業における
標準道具となった。
しかしながらこのような装置は主として、かなり重量
のある比較的大型のフィルムおよびビデオカメラを支持
するように設計された。この系に使用することを考えて
いる最軽量のカメラでさえ20ポンドのオーダの重量があ
り、また操作要求がますます多様化しかつ複雑になるの
で系全体(安定化装着カメラおよび支持機器を含む)が
90ポンドを超えることは現在では通常のことになってい
る。ユニットの重量が増加するに従って得られた画像の
安定性もまた増大する傾向にあることがわかったのは興
味のあることである(おそらく慣性のより大きいユニッ
トを使用することによるのであろう)。したがってカメ
ラが軽くなればなるほどこのような安定化装置はより有
効でなくなると信じられた。
実際に、このような機器をより精巧に使用したいとい
う種々の操作者側のますます増大する要求に答えて、調
節可能な形状を有するより精巧な構成の展開されたジン
バル支持型カメラ系を開発するために米国特許第4,474,
439号(ブラウン)において特殊な対策がとれれた。そ
れにもかかわらず、構成ユニットの全重量は約17ポンド
(カメラを含まず)であり、その軽量ユニットはそれ自
身より軽量のカメラを有効に支持するのに使用可能では
ないことがわかった。
この時点でカメラ技術の他の態様が開発された:すな
わちオータブル(消費者操作型)ビデオカメラがそれで
ある。当初はこの目的のために種々のフォーマットが開
発されたが、その後継続してユニットの消費者指向市場
に基づきミニャチャ化および簡易化に向けての努力がな
されてきた。独立型完全自給自足式消費者向けビデオカ
メラ(すなわち「カムコーダ(CamCorder)」を開発し
た当初の試みは、ファインダを合成ユニットの前方で側
部に装着しかつ操作者の肩に装着するように設計された
いわゆる「フルサイズ型」カムコーダ、内蔵式カメラお
よび記録ユニットを含んだ。これらの「フルサイズ型」
カムコーダは、それらのより最新型モデルにおいても平
均5.5ポイドの重量を有する。これに続いていわゆる
「小型(コンパクト)」カムコーダが開発され、これは
急速に消費者市場のかなりの部分を占有した。これらの
「小型」カムコーダは一般にVHS−Cまたは8mmビデオフ
ォーマットにおいて作動し、重量が一般に2.6ポンドの
オーダの内蔵型カメラおよび記録ユニットからなる。こ
れらの小型寸法のためにこのようなカメラは一般に操作
者の肩に掛けないで完全に操作者の手(または両手)に
よって支持され、ファインダ(一般に頂部装着型)は顔
の前方に保持されて操作者の眼に密着される。
一般消費者へのアッピールによりかなりの台数のビデ
オ「カムコーダ」が販売された。これらのユニットの各
々は当然に、大型の商業用ユニットに関して前述したよ
うに操作する人の従来の不安定性の影響を受けることに
なる。しかしながら手持ち型カメラの本来の不安定性に
加えて、これらのユニットはアマチュア写真家により操
作されるので、ことはさらに面倒になる。これは完全に
手で支持される比較的小さな「小型」カムコーダの場合
にとくにそうであり、これは操作者の肩に支持されるこ
とにより少なくとも有利な「フルサイズ型」カムコーダ
とははっきり区別される。いずれの場合でも、共通の結
果は不安定でかつしばしば許容できないビデオ画像であ
る。これはとくに、操作者が静止位置から出発するとき
および歩行中にユニットを操作しようとするときに起
る。この不幸な結果は、そのサイズがポータブルであっ
てその本来の不安定性のためにその全能力を発揮できな
いビデオカメラに原因がある。
したがって最終的目標は、アマチュア操作者でも最近
開発されたポータブルビデオカメラの能力を十分利用
し、彼の子供を追跡し、友人と共に歩き、または興味の
ある場所を通って歩行して撮影できるようにし、この場
合でも平滑な画像を形成しかつユニットの振動によって
発生される見かけ解像度の低下がなくかつ遅い低周波振
動の厄介な影響のない画像を形成するようにすることで
ある。ビデオカメラ自身の改良がこの目標達成を助け
た。たとえば大抵のこれらのビデオカメラは現在ではき
わめて低い光レベル(しばしば5ルックスより小さい)
でも正常に作動しかつ自動的に焦点、アイリス(虹彩)
および色バランスを調節する装置を組込んでいる。この
ような簡易化の結果、専門の映画製作者が直面した問題
点の大部分はこれらの消費者向け製品からは本質的に消
え、本来的にカメラ操作者の作業を容易にしている。本
質的に未解決のまま残された唯一の主要問題点は、カメ
ラの操作過程におけるカメラの安定性を含んでいた。
専門家によって使用される大型の商業用カメラ機器に
関して使用されてきた従来の多くのカメラ支持具のミニ
ャチャ型を主として提供することにより、この問題点に
答えるような努力がなされてきた。ミニャチャ化された
肩装着具、ブレースおよび単一ケースおよびレンズおよ
びビデオレコーダ(CCDチップ)を方向合せするように
操作する光学的に安定化された方法に関する変更も試み
られてきた。しかしながらこれらの装置は不安定性の問
題を解消すること以外のことは何も行わず、すべてそれ
らの特異性およびそれらのフルサイズ型製品に伴う問題
を存続する傾向にある。
カメラ安定化機器のミニャチャ化の方向へのこの傾向
は、本発明者の以前の特許第Re.32,213号;第4,208,028
号;および第4,474,439号に開示のカメラ支持具のミニ
ャチャ化を考慮するよう本発明者を誘発した。しかしな
がらこれは実行に移すには満足すべきものでないことが
かった。
まず第1にこのような解決法の実行不可能性がある。
消費者向けビデオカメラの平均重量(3ないし6ポン
ド)は一般に適当な時間作業者によって適切に支持可能
である。もちろんこの時間は操作者の体力および「撮影
時間」の経過によっても変るであろう。しかしながら平
均的な操作者は十分な(および有効な)時間カメラを上
手に支持可能なので、最も熱心な機器の使用者を除き大
部分のものはこのような系の精巧に釣合せるアームおよ
び組立装置に必要性を見出したり、出費したりまたは実
際にそれを装備したりすることを希望することはありそ
うにない。
第2に前にも指摘したように、3ないし6ポンドの重
さを有するビデオカメラは釣合せ錘りを付けるだけでは
不十分であり、したがってこのような機器の利用可能な
最も小さい型と組合せても不適当である。このような機
器の寸法をさらに小さくすることは、操作者によってユ
ニットに付加される力に抵抗するのに利用可能な慣性が
不十分になるので、さらに厄介でかつ専門家のユニット
構成よりさらにかなり不安定な装置を形成するにすぎな
い傾向を有するであろう。本質的にこれは、支持装置の
寸法を減少することが可能である反面で操作者の手の寸
法はそれに応じて減少することは不可能であり、その結
果浮動式カメラ支持具の「方向合せ」部品に過大な力が
加えられなければならないということを考慮することに
より、上記のことが要約されよう。
当業者の他の実践家により試みられたこのような装置
の他の簡易化は、たとえば米国特許第4,474,439号に記
載のようにカメラ支持具のジンバルヨークにハンドルを
直接装着することにより釣合せアームを削除することで
ある。しかしながらこの結果ユニット会社が当初意図し
たものより安定性が不足して人間光学的でないオフセッ
ト位置でのユニットの操作にはさらに両手を必要とし、
このオフセット位置はユーザの手首に不当な緊張を与え
かつユーザの伸ばし腕上に過度な力を与える傾向にな
る。これは構成ユニットの顕著な寸法と過度の重量とに
よりさらに複雑となり、したがってこのようなユニット
により達成可能な研究の結果は大体は受入れ可能とはみ
なされないであろう。
このように、これらの種々の解決法は完全かつ十分に
操作しかつ開発されてきた常に改良を続けるポータブル
カメラ装置の操作に関して経験された不安定性の問題点
を有効に排除する装置を提供することができず、したが
って軽量の手持ち型カメラ機器とくに消費者向けビデオ
カメラなどの特殊要求にとくによく適合した安定化機器
支持具を開発することが残っしまった。
(発明の要約) したがって、このような機器の操作の結果発生する好
ましくない運動から機器を隔離するための安定化支持具
を提供することが本発明の主たる目的である。
操作者が手で保持可能な安定化機器支持具を提供する
こともまた本発明の目的である。
軽量カメラ機器などの安定化支持具を提供することも
また本発明の目的である。
ユーザに対し合理的な価格で、アマチュアの操作者で
も苦労を要しないほど構造および使用法が十分に簡単な
安定化カメラ支持具を提供することもまた本発明の目的
である。
それの操作者に対し人間光学的に適合し、ユニットに
加えられる力の点で操作者に最大効率を与えて所定のト
ルクを形成可能とするような安定化カメラ支持具を提供
することもまた本発明の目的である。
使用されているカメラ機器の重量を支持しやすくし、
これにより比較的重いユニットに関してさえもこのよう
な機器を長時間使用可能にする安定化カメラ支持具を提
供することもまた本発明の目的である。
主として軽量カメラ機器に使用され、しかも使用法が
簡単でかつ種々の適用によく適している安定化カメラ支
持具を提供することもまた本発明の目的である。
主として軽量カメラ機器に使用され、しかもカメラの
独立型「手持ち型」使用法を可能にするばかりでなく
「肩掛け型」操作にも適している安定化カメラ支持具を
提供することもまた本発明の目的である。
これらおよび他の目的は本発明により、構造が小型か
つ軽量である安定化支持具であって、支持された機器を
補償するところの展開支持構造網上に共に使用される機
器を、それの重心の位置を変化させてこれにより構成ユ
ニットが新規なハンドル組立体を用いてその重心におい
て有効に支持可能であるように受入れるところの安定化
支持具を提供することにより達成される。
本発明は主として、カメラ安定化支持機器、詳細には
消費者向けカメラ機器に関して使用される機器に関す
る。用語「カメラ」は、1つの画像または同一方向あれ
いは異なる方向のいずれかの連続画像を撮影するために
特殊な方式で方向が向けられるように意図された任意の
画像記録装置を意味することを意図している。カメラは
それを通して作動する絞り角寸法および角形状である
「視野」を示してもよいし、またはある与えられた
「点」に関して作動する単純な直線様式で方向を決めて
もよい。しかしながら、用語「カメラ」の使用は、本発
明で使用されるカメラ以外の装置(すなわち「機器」)
の型式を制限することを意図してなく、これは単に、操
作する人によるか(すなわち手に支持される)または機
械的操作系に従うか(すなわち安定化装着)のいずれか
でその操作の過程中に誘起されうる意図しない運動成分
の少なくとも一部からの隔離を必要とする装置の一般特
性を支持することを意図していると理解すべきである。
同様に用語「ファインダ装置」または「ファインダ」
は、好ましくは操作者の眼が装置に接触する必要なく、
その操作過程中にある与えられた任意の点またはアドレ
スされつつある視野に機器が向けられる方向を確認する
ために操作者により使用可能な多数の装置の任意のもの
を意味する。これには、多数のTVモニタ、ヘッドアップ
ディスプレー、投射装置、またはレーザ表示器ならびに
より簡単でかつより伝統的な光学式視覚装置(すなわち
ガンサイト(gun sight))いずれかを含んでもよい。
機器支持具は一般には機器(カメラ)を受入れるため
のプラットフォームからなり、これはファインダ装置と
および機器を操作するための電池(または複数)とによ
り釣合がとられている。プラットフォームとファインダ
装置とを相互接続するためにおよび系の電池(または複
数)のための支持具を提供するために、適当な形状を有
する支柱が使用されるのが好ましい。構成ユニットの適
当な釣合を得るために、プラットフォームがさらに、機
器を受入れるプラットフォームと組立体を支持するハン
ドルとの間の相対調節を可能にするための調節機構(た
とえは「x−y」テーブル)を組込むことが好ましい。
この調節機構は、構成ユニットの3つの直交軸の各々の
まわりの適当な静的釣合を得るために、機器の重心と交
差する位置でプラットフォームを支持しかつ機器を受入
れる支持系を支持するハンドルを受入れるための継手を
含む。
支持ハンドルは一般的に主要(メジャー)部分と副次
(マイナー)部分とからなる2つの部分(すなわち「遮
断された」)のハンドルの形状をとるのが好ましく、こ
こで主要部分はユニット全体の支持および搬送のために
係合可能であり、および副次部分は機器支持具の制御さ
れた方向合せを得るために手(好ましくは親指と人差
指)によってアクセス可能な全体的に円筒形の制御面を
含み、これら2つの部分はこの複合ハンドルの2つの部
分間の相互隔離を提供するために適当な装置によって分
離されている。ハンドルの2つの別個の部分を分離する
隔離装置は全体的に直交する3つの軸のまわりの角隔離
を提供するジンバル(水平保持吊り装置)または他の装
置であるのが好ましく、一方隔離装置は機器とその支持
具との適切な制御を可能とするために実際的に摩擦がな
いばかりでなく自由にピボット運動および回転が可能で
ある。このようにハンドルは機器の支持および搬送のた
めの力を受けるように働くだけでなく、支持された機器
とおよびハンドルに加えられる力の角影響との間の相互
隔離を提供するように機能することにより装置を適切に
方向合せするようにも働く。それの好ましい実施態様に
おいては、ハンドルの2つの部分を分離するために新規
なミニャチャ型ジンバルが設けられる。
したがって機器支持具用ハンドルは、それが支持する
機器を適切に操作(支持、搬送、方向合せ)するのに必
要なすべての機能を提供する。ハンドルの主要部分はユ
ーザの手により強く握ることが可能であってユニットの
全体質量を支持しかつその質量を空間内に搬送する役を
なすか、または希望によっては隔離された支持具として
機械的に装着することが可能である。ハンドルの副次部
分は制御面を形成し、制御面は支持された機器のすぐ下
側の位置で親指と人差指とによる制限されたアクセスを
可能にしこれにより機器を希望どおりに方向合せする。
この結果ジンバル上で釣合がとられかつそのユーザによ
るユニットの操作を容易にするように適切に調節された
ところの適切に釣合がとられた構造が得られる。この目
的のためにユニットは、それが水平であってやや底部が
重くかつユニット全体の空間運動における急激な変化に
よって比較的影響を受けにくいような遅い振子周期を有
するように調節されることが好ましい。
この結果、支持された機器は、操作者の好ましくない
からだの働きによって顕著な影響を受けることなく、希
望する場合は片手だけを用いて操作者によって運搬され
かつ方向に向けられることが可能である。カメラの場合
はこれはユニットの操作者の安定化された「静的」撮影
を可能にすると同時に操作者による動きながらのユニッ
トの使用を容易にし、したがって歩きながらまたは走り
ながらあるいは階段を昇りながらでさえユニットの使用
を可能にする。カメラの「浮動式」操作を容易にするほ
かに、ユニットはさらに便利な肩装着型に折畳み可能で
あり、これによりある種の非移動中の望遠写真撮影を容
易にする。
本発明による安定化機器支持具の好ましい実施態様の
さらに詳細については、図面を用いた以下の詳細な説明
を参照されたい。
各種図面において、同一参照番号は同一構造物を示
す。
(実施例) 第1図はカメラ2に使用される安定化支持具1を示
し、カメラは例示の実施態様においては通常消費者が利
用可能な種類の「小型」ビデオカメラ(「カムコーダ
(CamCorder)」)に対応する。前述のように、カメラ
2は例示の目的でのみ選択されたことと、および例示の
安定化支持具1と共に図示のもの以外の多数のカメラ形
状ならびに支持されるべき他の種類の「機器」の任意の
ものが使用可能であることと、がわかるであろう。
安定化カメラ支持具1はカメラ2を受入れかつ以下に
より詳細に説明する新規なハンドル5を受入れるための
プラットフォーム3を含む。第1の支柱6はプラットフ
ォーム3の前方部分7からファインダ装置10を受入れる
ための装着部材8まで伸長する。カメラ2と同様に、図
示のファインダ装置10は例示の目的でのみ選択されたこ
とと、および本発明の安定化カメラ支持具1と共に多数
の利用可能なファインダ装置の任意のものが使用可能で
あることと、を理解すべきである。装着部材8からさら
に第2の支柱11が伸長し、第2の支柱はホルダ12まで伸
長してカメラ2を作動するのに必要な動力を供給するた
めの1個以上の電池13を受入れる。
安定化カメラ支持具1のこれらの基本構成を以下にさ
らに詳細に説明しよう。しかしながらここで、安定化支
持具1の種々の構成成分は質量を有する展開されかつ釣
合がとられたカメラ機器受入れ構造物(すべての機構を
含む)を設けるように慎重に配置され、質量は少なくと
も2つの直交軸に沿ってユニットの回転慣性を増加する
ように配置され(複数の個別構成成分としてまたは長手
方向に配置された単一の質量としてのいずれかで)かつ
その重心へのアクセスを提供し、これにより安定化カメ
ラ支持具1のハンドル5と構成ユニットの重心との間の
相互関係の調節を可能にし、このようにして遭遇の可能
性のある好ましくない高周波ないし低周波角運動の広範
囲の成分からカメラ2を隔離するための安定化装置部材
を提供することに注目すべきである。これは安定化カメ
ラ支持具1を構成するところの特定の質量(または複
数)とならびにカメラ2およびファインダ装置10のため
の形状とには無関係に、希望する安定化効果を得るよう
に構成ユニットの重心へのアクセスを可能にする軽量か
つ剛な相互連結構造内で達成される。
全体的には第2図ないし第4図を参照しかつ詳細には
第5図および第6図を参照すると、プラットフォーム3
は一般的に、機器受入面14とおよび以下にさらに詳細に
説明するようにプラットフォーム3とハンドル5との間
の適切な相互関係を形成するための調節機構15とからな
る。面14は一般に平坦でかつカメラ2の底部16を受入れ
るように設けられ、かつ装置の使用中における面14上の
カメラ2の移動の可能性を低減するために摩擦形成面
(たとえば面を粗くするかまたは布を被覆する)を設け
ることが好ましい。ストラップ(帯)17がプラットフォ
ーム3の対向側縁19内に形成された装着ブラケット18か
ら伸長しかつカメラ2のまわりを巻付けるように設けら
れてカメラ2をプラットフォーム3の面14に確実に保持
する。これにより容易かつ迅速に組立てられしかもカメ
ラ2を確実に装着する。以下の説明から明らかなよう
に、調節機構15はカメラの種類が変わってもまたプラッ
トフォーム3の面14上へのカメラ2の取付装置が変って
もこれらを容易に受入れるように作動し、このためにカ
メラ2の取付位置にとくに注意を払う必要もなくこれに
より安定化カメラ支持具1の使用法を簡単にする。
調節機構15は一般にプラットフォーム3の下側に配置
されたx−yテーブル20の形状をとる。この目的のため
に一対の棒23を受入れるための軸受22付テーブル21が設
けられ、一対の棒23は一対の滑りブロック24の間を横方
向に伸長してx−yテーブル20の横方向移動を提供す
る。滑りブロック24したがってテーブル21はさらに、プ
ラットフォーム3の中に形成されかつそれから伸長する
固定装着部材26間に伸長する一対の棒25上に受入れら
れ、これによりx−yテーブル20の縦方向移動を提供す
る。
横方向伸長棒の一方23aにはねじが設けられ、この棒2
3aはぎざぎざ付調節ねじ28と組合されて作動し、これに
より以下にさらに詳細に説明するようにx−yテーブル
20の横方向位置決めの調節としたがってハンドル5の横
方向調節とを可能にする。縦方向伸長棒の一方25aにも
同様にねじが設けられ、この棒25aもぎざぎざ付調節ね
じ29と組合されて作動し、これにより以下にさらに詳細
に説明するようにx−yテーブル20の縦方向位置決めの
調節としたがってハンドル5の縦方向調節とを可能にす
る。棒23a,25a上のねじのピッチは、一旦調節が行われ
た後は装置の使用過程中に故意によらない変動が生じぃ
ないほどに十分に細かくしてあることがわかるであろ
う。
テーブル21にはさらに、ハンドル5の終端部37に付帯
の一連のねじ36を介して安定化カメラ支持具1のハンド
ル5を受入れるためのねじ付ブッシング35が設けられて
いる。したがってブッシング35内にねじ付端部37をねじ
込むことは、x−yテーブル20により提供される調節の
ほかに第3の調節度を提供するように作動し、これによ
り安定化カメラ支持具1の相互に直交する3つの軸に沿
った完全な調節を可能にする。
前述のようにカメラ支持具1の安定化は、安定化動作
を得るようにその重心を適切に位置決めすべくユニット
を調節することにより達成される。この重心はカメラ支
持具1を構成する種々の構成成分;とくにプラットフォ
ーム3とカメラ2、ファインダ装置10および電池ホルダ
12;の展開されかつ釣合がとられた配置によりカメラ2
の外側に形成される。ハンドル5のこの重心に対する調
節は、以下にさらに詳細に説明するように、x−yテー
ブル20の縦方向および横方向位置を変化することとおよ
びハンドル5をブッシング35内で伸長することとにより
達成される。
ハンドル5は一般的に隔離された2つの個別のハンド
ル部分からなる。ハンドル5の一方の部分はx−yテー
ブル20のブッシング35により受入れられるねじ付端部37
により構成され、またこの一方の部分は操作者により好
ましくは親指と人差指とを用いて握られるように設けら
れた制御面40を含み、制御面は以下により詳細に説明す
るように安定化カメラ支持具1の方向合せをするのに使
用される。ハンドル5の他方の部分は操作者の手の残り
の指を受入れるようにノッチ42を有するグリップ41によ
り構成され、これにより安定化カメラ支持具1のための
主要な支持を提供する。
ハンドル5のグリップ41と端部37とを接続するために
は、選択された機構が角移動を隔離することが可能なも
のであれば種々の装置の任意のものが使用可能である。
図示の例で選択された装置は本発明によれば好ましいと
みなされるジンバル45であるが、この目的のためには他
の種類の隔離機構(たとえばボールおよびソケット装
置)もまた使用可能である。第7図からよくわかるよう
に、ジンバル45は相互に直交する3つの方向内で角隔離
を提供するような形状を有し、また空間的にはハンドル
35のグリップ41と端部37との間に納められるほど十分に
小さい形状に形成され、これにより安定化カメラ支持具
1のヘッドをジンバル上に釣合せ、一方ジンバルは十分
に小さいので操作者による装置の操作を妨害することは
ない。このようにジンバル45はハンドル5の端部37の区
画内に納められるほどに小さいので、これにより本質的
に、ハンドル部分37,41とおよびジンバル45とで構成さ
れるスプリットハンドルまたは遮断ハンドルとみなしう
るものを形成する。
この「遮断ハンドル」は本発明により、片手だけで保
持された場合でも安定化カメラ支持具1とカメラ2とを
持上げる機能と方向合せする機能とを有効に分離するよ
うに作動する。このユニットはハンドル5の下部部分す
なわちグリップ41を手の中指、薬指および小指で握るこ
とにより容易に支持され、これによりユニットに対し適
切な支持を提供しかつ組立体の搬送を容易にする。グリ
ップ41のノッチ42はユニットの支持を助けるように動作
すると同時にハンドル5上でユニットの残りの部分に対
し操作者の手を適正に位置決めするようにも働く。この
以下部分はハンドル5の上部端部37から角隔離された状
態にあるので、支持された機器は実際的にこれらの支持
機能の過程中に操作者の好ましくない角移動から隔離さ
れた状態にあることに注目すべきである。
ハンドル5の端部37は比較的小さいが扱いやすく配置
された制御面40を組込み、制御面は同一の手(または希
望するときは他方の手)の親指および人差指により軽く
握ることが可能であり、また制御面は円環状にジンバル
45の上部約50%を包囲することが好ましい。これはジン
バル45とハンドル5の残り部分との干渉ならびに操作者
の手との干渉を回避するように働き、また操作の過程中
に安定化カメラ支持具1したがってカメラ2を方向合せ
するように軽く握ることが可能な制限された(最小)の
制御面を形成する。この最小制御面40は、カメラ2とお
よびそれを受入れている安定化カメラ支持具1との方向
合せが必要となったときにときどき握るだけでよく、常
時握っている必要はない。このように操作者の手の親指
と人差指との間の接触を確実にする最小制御面が設けら
れ、かつ制御面40はこれらの案内機能の過程においてユ
ニットに好ましくない移動を与えるのを防止するように
制限されている(すなわち最小に方向合せされる)。ハ
ンドル5の端部37の前方部分からさらに舌部材46が伸長
し、これによりもし必要ならば安定化カメラ支持具1を
方向合せするための追加制御面を提供し、かつ以下によ
り詳細に説明するように操作者の手と安定化支持具1の
ハンドル5との間の適切な相互作用を得るときに追加的
便宜性を提供する。
前述のように本発明の安定化カメラ支持具1の重要な
態様は、ユニット用重心に対してハンドル5の位置を調
節可能であることであり、重心は安定化カメラ支持具1
(およびカメラ2)の展開されかつ釣合がとられた配置
によりアクセス可能になっている。この調節は一般的に
はx−yテーブル20とおよびブッシング35内のハンドル
5の端部37のねじによる伸長とを用いて達成され、これ
らは組合されて、構成質量の釣合がとれらた状態および
底部が重い度合の上に微調節(傾斜軸および回転軸に直
交する垂直軸)を可能にするためにハンドル5と安定化
カメラ支持具1の残りの部分との相対空間位置の3軸バ
ーニャ較正を提供する。この目的のために3つの調節手
段が提供される。
ぎざぎざ付調節ねじ28の回転により行われるx−yテ
ーブル20の横方向調節およびぎざぎざ付調節ねじ29の回
転により行われるx−yテーブル20の縦方向調節は本質
的に組立ユニットの重心をハンドル5の端部37の縦方向
軸したがって制御面40の縦方向軸と心を合せるように行
われる。これはカメラ2の安定化カメラ支持具1上への
水平でかつ釣合がとられた配置を形成するので好まし
い。この調節は、前述のようにカメラ2の形状が変わっ
てもならびに安定化カメラ支持具1のプラットフォーム
3上のカメラ2の位置が変ってもこれらを受入れるよう
に補助することに注目すべきである。
したがってx−yテーブル20の適正な調節は、組立ユ
ニットの重心をユニットのハンドル5の端部(および制
御面40)により形成される軸(Z軸)の線上に置くであ
ろう。このとき、ハンドル5の端部37とx−yテーブル
20のブッシング35との間のねじ係合を調節することによ
りこの重心の位置をハンドル5の長手方向に沿って調節
することが残っている。この調節は、構成ユニットがわ
ずかに底部が重くなるように(安定した正常方向へゆっ
くりと戻る傾向を有するように)ジンバル45の重心をユ
ニットの重心より約1/16インチだけ上方に置くことによ
って達成されるのが好ましい。これは、ハンドル5の制
御面40(およびジンバル45)をプラットフォーム3の下
側に近接して配置することと組合せられることが安定化
カメラ支持具1の制御された操作を確実に行うこととお
よび装置の全体寸法を低減することとにおいてとくに重
要であることがわかった。
上述のx−yテーブル20とハンドル5用のねじ継手
(ブッシング35)とを用いて安定化カメラ支持具1を調
節するための例示手順をここで説明しよう。ユニットは
まず、カメラ2および電池13,64の装着部材を含んで第
1図−第5図に示すように展開されかつ釣合がとられた
配置を適切にとるように展開される。次に組立ユニット
がグリップ41によって保持され、それをどのように懸垂
するか(レンズは上か下か、電池は上か下か、ユニット
はいずれの側にするか)を決定する。カメラ2が上下転
倒して懸垂される場合は、カメラ2が確実に下側が重く
なるように別個の錘り(または複数)を電池ホルダ12
(または別法としてもし好ましければたとえばカメラ2
上に)置くことが可能である。もしレンズが上または下
を向く傾向にあるならばまたはカメラがいずれかの側に
傾くようであれならば、カメラ2をプラットフォーム3
上で移動させて全体的に直立した方向をとらせることが
可能である。次にストラップ17を締付けてこの最初の位
置決めを固定すべきである。
次にx−yテーブル20のバーニャ調節のために調節ね
じ28,29が回転され、これによりカメラ2をジンバル45
上に水平に載置させる。このあとZ軸内の調節が行われ
る。この目的のために、ユニットがグリップ41によって
支持され、全体的に水平な方向となるまで持上げられ
る。次にユニットはこの水平位置から解放され、ユニッ
トがその垂直位置へ落下するまでの時間が測定される。
これは約2ないし3秒とすべきであって、2.5秒が好ま
しい(これは一般に重心がジンバルの重心より約1/16イ
ンチ下側の好ましい位置にあることに対応する)。もし
この測定された時間が1秒未満であるならば、調節手順
の前に電池ホルダまたはその他の位置に装着された錘り
(または複数)を減少することが必要であろう。もしそ
うでないときは、このときはハンドル5の端部37をx−
yテーブル20のブッシング35内で回転することによりZ
軸内の適切な調節が行われる。いずれの場合もこのとき
は、ユニットの底部の重量が減少させるときにx−yテ
ーブル20の調節が重要となるので、x−yテーブル20の
再調節が必要となろう。さらに必要な場合は、ユニット
が所定の2.5秒の間でその垂直位置へ(水平位置から)
落下するまでの前述のようにZ軸内の調節とx−yテー
ブルの調整とを交互に繰返してユニットの(微)調節が
行われる。一旦調節が完了すると、カメラ2が安定化カ
メラ支持具1に装着されたままである限りこのときはユ
ニットを同調させるためにわがすな再調節が必要となる
だけである。
上述の調節な安定化カメラ支持具1の適切な作動を確
保するのにきわめて重要であるので、上述の調節は比較
的小さく維持すべきであることに注意すべきである。こ
の理由から、この調節において必要な精度を提供するた
めに棒23a,25aのねじならびにブッシング35および端部3
7のねじはかなり細かく維持することが好ましい。しか
しながら、プラットフォーム3上でのカメラ2の前後な
らびに横方向移動により粗調節もまた容易に行える。ユ
ニットの底部を重くする調節は、もし希望するならば、
安定化カメラ支持具1を構成する構造物の種々の部分に
小さな錘りを装着することにより達成される。
この調節手順に関連して、ハンドル5の舌部材46も注
目すべきである。前に示したように、舌部材46は主とし
て、ハンドル5の制御面40のほかに操作者に対して追加
の制御面を提供するように働き、ジンバルの中心点の下
側にかつその前方に伸長する。これは、操作者の手の親
指および人差指がユニットの重心をまたぐことが可能な
ように舌部材46を配置し、かつカメラ2の上下いずれか
の方向へのティルティング(傾斜)用にまたは左右いず
れかの方向のカメラのパニング(横振り)にとくに有効
なわずかに増加された面を提供する。しかしながら、た
とえ舌部材46により追加面が提供されたとはいえ、舌部
材46およびハンドル5の上部端部37の制御面40は両方と
も操作者の親指および人差指により系に過大なてこ作用
が加えられるのを防止するような寸法にされかつ寸法比
率を有し、したがって系により与えられる回転慣性モー
メントがたとえ小さくてもそれに比例してユニットの角
方向合せのために作用する最大作用力は残すことに注目
すべきである。
第7図および第8図を参照すると、一旦設定されると
舌部材46はハンドル5のプラットフォーム3からの縦方
向伸長長さの調節を維持するという追加の機能を提供す
るので好ましいことがわかる。この調節は、カメラ2の
操作の過程においてカメラ2の連続的なパニング(横振
り)およびティルティング(傾斜)の結果としてこの調
節が変化する(x−yテーブル20の調節とは異なる)傾
向を有するのでとくに重要である。これを達成するため
に舌部材46はハンドル5の端部37の最前方端部において
ハンドル5の端部37のリム47に付属して(ピホット48に
おいて)ピボット結合され、ハンドル5の端部37の内壁
49に沿って伸長し、固定ピン50において終端する。固定
ピン50を受入れるために開孔51が設けられ、開孔はx−
yテーブル20のブッシング35の内壁53に沿って形成され
たスロット52内に固定ピン50を伸長させることを可能に
する。固定ピン50をブッシング35のスロット52内に押込
むために板ばね54が設けられ、板ばね舌部材46が操作者
により有効に係合されるように常時には舌部材46をその
希望の位置(ハンドル5から縦方向に伸長する)に維持
する。
ハンドル5の(x−yテーブル20のブッシング35内に
おける)調節(Z軸内における)が必要となった場合
に、これは、舌部材46に半径方向に外向きの力を加え、
板ばね54に打勝ちかつ固定ピン50を縦方向伸長スロット
52から抜出すことにより達成される。これによりハンド
ル5の端部37がブッシング35内で回転可能となり、前述
のようにハンドル5の縦方向伸長長さの調節を可能にす
る。この調節が完了したとき舌部材46にかけた力を放す
と、舌部材は固定ピン50をスロット52内に戻して端部37
とブッシング35との間でさらに回転するのを防止しかつ
希望の調節を維持する。スロット52がとくにブッシング
35の最前方部分に沿って配置され、舌部材46が常時確実
にハンドル5内のその最前方位置をとりこれにより前述
のようにカメラ2の有効なティルティングおよびパニン
グのための望ましい制御面を提供することは注目すべき
である。これはまたブッシング35内におけるハンドル5
の端部37のための利用可能位置決めを制限するのでハン
ドル5に対する利用可能な調節は独立の(完全な)一回
転増分ごとに制限されるが、これらの利用可能な調節は
構成ユニットの適切な釣合いを得るのに全く十分である
ことがわかった。
前に示したように、本発明の安定化カメラ支持具1に
より与えられる制御に貢献する1つの重要な因子は、制
御面がカメラ2を受入れるプラットフォーム3の下側に
できるだけ近接して設けられていることである。これと
ならびに本発明の遮断ハンドル5によって与えられる改
良とは、ハンドル部分37,41を分離するのに使用された
ミニャチャ型ジンバル45によって可能とされた。実際
に、前述のように、ジンバル45はハンドル5の端部37の
区画とその制御面40との内部に納められるほど十分に小
さい。ジンバル45は、グリップ41からその縦方向軸に沿
って伸長しかつジンバル45の外部ヨークを受止める軸55
によって支持される。ジンバル45の作動の結果として、
軸55(およびグリップ41)は本質的にハンドル5の端部
37に回転式に結合されている。
ハンドル5のグリップ41が上方に持上げられると、中
間リング57がジンバル45の内球59から伸長する軸58と接
触をなす危険性が存在し、これは、グリップ41の回転方
向に約90゜離隔した2つの滞在的な障害をもたらすこと
になるということがわかるであろう。これは、グリップ
41内に形成されたノッチ42を有効に配置することにより
グリップ41をハンドルの端部37に対し、したがってジン
バル45に対し有効に配置することにより最小化される
が、一方で第9図に示すようにグリップ41のジンバル45
に対する向きを修正することによりこのような障害をさ
らに排除することが可能である。
この目的のために、軸55はジンバル45のヨーク56に対
して一般的に20−30度のオーダでオフセットされ、した
がってグリップ41はジンバルのヨーク56に対する対象中
心位置の片側に固定される。これは、ヨーク56の主要ア
ークがハンドル5のグリップ41内に設けられたノッチ42
の方向に確実に心合せされることにより、ジンバルの中
心リング57と内球59を受止める軸58との間の接触をさら
に防止するように働く。この配置は、ハンドル5の支持
部分(グリップ41)に対する、ハンドル5の方向合せ部
分(端部37)についての、障害物のない最大の自由なア
ークを提供する。さらにこれは、一般的には操作者には
有利ではない姿勢であって、したがって装置の通常使用
時には操作者によってとられることがないであろう姿勢
内に、ハンドル5の部分37,41間の唯一の滞在的な障害
(すなわち中間ジンバルリング57とジンバル45の内球59
から伸長する軸との間の接触点)を配置するように働
く。いずれの場合も、もしグリップ41がノッチ42によっ
て握られるならば、操作者の手はこれらの滞在的な障害
を回避するように自動的にかつ効果的に位置決めされ
る。
判断ハンドル5によって与えられる顕著な自由さとお
よび安定化カメラ支持具1の種々の部分を相互接続する
支柱6,11によって与えられる展開されかつ釣合がとられ
た位置とは、有意的な領域に沿ってジンバル45にクリヤ
にかつ邪摩ものなく「アクセス」する経路を提供するよ
うに働く。水平面内においては、操作者の腕のアクセス
は約340゜の円弧に沿って利用可能である。垂直面内に
おいては、このようなアクセスは、ユニットの後方で
は、水平位置から、約70゜下方の位置まで、そして残り
の部分では、水平位置から、約85゜下方の位置まで利用
可能である。したがって、操作者の支持しているほうの
手(グリップ41を握っている)は水平位置からジンバル
のすぐ下の位置までジンバル45にアクセス可能であり、
これは操作者にとっても楽であり、またこれは操作者の
手首を、合成荷重を支持するために最も強くかつ最も自
然な位置に置くことを可能とする。
さらに、本発明による構成成分の改良配置はカメラ2
の重心をジンバル45(端部37の軸)の後方へ置くように
働き、これは専門家の安定化カメラ支持具の作動に関し
て現在認められているようなカメラ2の急速パニングの
間に経験されるような「歳差運動」の大きさを低減する
ように働く。このような歳差運動は、設けられた構成成
分配置がハンドルの軸とは異なるところの動的に釣合さ
れた軸を形成したときに発生することがある。この結果
は、ユニットの構造軸のまわりにパニング力が加えられ
たときに構成構造物が系の真の軸の方向に向かって意図
しないよろつきを示すことである。しかしながら、本発
明の安定化カメラ支持具1は、ハンドル5の端部37と同
心の軸であってしたがってカメラ2のレンズまたは絞り
と同心の軸に対しては直交するところの軸に沿って静的
および動的にほぼ釣合いをなす構成成分配置を提供す
る。この目的のために、支柱6,11はファインダ装置10を
前方でかつカメラ2の下側に配置しおよび電池ホルダ12
をカメラ2の下側でかつ後方に配置するが好ましくはカ
メラ2自身の後方端部よりさらに後方には配置しないと
ころの対向する凸状円弧を形成するような形状とするの
が好ましく、これによりカメラ2の重心は好ましいこと
にジンバル45のかなり後方にくる。
安定化カメラ支持具1は、種々の操作モードにおける
その使用ならびにその保管を容易にするところの各種の
便利な機能を組込んでいる。この中の1つの重要な態様
は操作者がカメラ2のファインダを直接のぞく必要性を
排除するファインダ装置10の設置であり、この場合ファ
インダを直接のぞくことは不便さを導入するばかりでな
くカメラ2の好ましくない動きを発生させる原因ともな
る。この目的のために、利用可能な種々のファインダ装
置の任意のものを使用してよい。しかしながら、選択さ
れたファインダ装置10の配置は、安定化カメラ支持具1
のために適切に展開されかつ釣合がとられた関係を確保
するためばかりでなくそれを使用中にファインダ装置10
が系の操作者により確実に容易にのぞけるようにするた
めにも重要である。ファインダ装置10をカメラ2の前方
で図示のように装着部材8に配置することがこの点で好
ましいことがわかった。
この装着を容易にするために、ファインダ装置10とお
よびファインダ装置10の作動用電池64を受入れるための
電池ホルダ63との両方を受入れるためのフォーク62が装
着部材8から伸長する。ファインダ装置10と電池ホルダ
63とは、操作者がアクセスしやすいように、フォーク62
の対向端部66によって係合されかつ対向端部66間でピボ
ット回転が可能なプレート65に装着されるのが好まし
い。この装着形状は、操作者が希望により安定化カメラ
支持具1の全体釣合を変えることなくファインダ装置10
の位置を調節することを可能にすることは注目すべきで
ある。カメラ2、ファインダ装置10、電池ホルダ63およ
び電池ホルダ12用の必要な電気結線ももちろん必要に応
じて設けられるが、電気結線はこれらの種々の構造物間
を伸長する支柱6,11内に保護された形で受入れられるの
で好ましい。
操作者にとってさらに他の便利な点は、安定化カメラ
支持具1のための形状を、前述のようにカメラ2の隔離
操作用に使用可能な展開されかつ釣合がとられた配置か
ら、カメラ2を「肩掛け型」で操作可能にする形状へ修
正可能であることである。第11図によく示されているよ
うに、これは、支柱11が第2図に示す位置から第11図に
示す位置へ回転可能であるように装着部材8にスイベル
(自在)継手67を設けることにより達成される。これは
スイベル継手67によって形成された水平軸のまわりに支
柱11を上方に、電池ホルダ12がちょうどカメラ2の下側
に置かれる位置まで回転し、これにより構成組立体のた
めの楽でかつ便利な肩支持具を提供する。
支柱6,11は種々の材料の任意のものから形成可能であ
り、使用される材料に応じて便利な方式(分離組立体な
らびに一体組立体を含む)でプラットフォーム3、装着
部材8およびホルダ12に適切に装着される。支柱6,11を
形成するためにたとえば金属チューブ(たとえばアルミ
ニウム)を使用してもよい。その代替として、種々のコ
ストおよび重量を考慮した上で、プラスチックまたはた
とえばグラファイトのような複合材料でさえも使用して
よい。支柱6,11は、もし希望するならば、カメラ2から
伸長する組立構造あるいは一体構造としてあるいはカメ
ラ2の一部として形成することさえ可能である。いずれ
の場合も支柱6,11は、保管のためにユニットを最小寸法
とするように安定化支持具1を折畳みかつ引込み可能の
ように、望遠鏡式の内部部分(6a,11a)および外部部分
(6b,11b)として形成されるのが好ましい。この点に関
しては、支柱6,11の形状は、安定化カメラ支持具1の適
切な操作に必要な展開されかつ釣合がとれられた配置を
維持するように慎重に選択されるように心掛けることが
重要である。これは、装置が使用状態に置かれるときは
このような望遠鏡式支柱部分を適切に伸長させることを
必ず必要とする。この目的のために、ユニットがその折
畳み保管形状から開放されたときにこの位置決めを自動
的に行うように、支柱6,11に適当な移動止め装置(たと
えば円周バンドとリングとの組合せ、ピントと溝との配
置など)を設けることが有利である。
したがって、本発明の安定化カメラ支持具1は前に設
定された目的の各々をよく満足するように働くことがわ
かるであろう。前述の安定化カメラ支持具1は1つの好
ましい実施態様であり、これは本発明の精神および範囲
から逸脱することなく変更が可能であることがさらにわ
かるであろう。これらの変更態様のあるものは、この好
ましい実施態様の説明の過程の中ですでに述べている。
この点に関しては、記載のジンバル45のほかに種々の異
なる隔離装置を使用してよいことはとくに注目すべきで
ある。他の種類のジンバルならびにたとえば玉継手など
のような他の種類の隔離装置を使用してもよい。
とくにカメラの型式および安定化カメラ支持具1のプ
ラットフォーム3上のカメラの配置に関して系内に変更
があっても、これを受入れるように種々の調節装置が設
けられていることもまた注目すべきである。これは異な
るカメラを受入れかつ本質的に汎用支持系である条件を
備えているので好ましい。しかしながら、プラットフォ
ーム3が特定の型式のカメラ2を所定の位置に受入れる
ように特殊形状を有して前述の調節手順を省略させるこ
とも同様に可能である。たとえば装置全体が注文生産で
ある場合のように系の構成成分に変更がない場合には、
装置の調節に関連して前に述べたx−yテーブル20を含
めおよび底部を重くするための調節さえも含めてこれら
の調節装置の一部または全部を省略することが可能であ
るが、ただしこれは、装置が注文生産できわめて精密に
製作されかつ使用中に決して破損することがない場合の
みとする。
他の変更態様も可能であることは当然である。たとえ
ば好ましい実施態様のハンドル5は、一旦設定されたら
ハンドル5の高度な調節を確実に維持するために、ハン
ドル5の端部37に付属してピボット接続された舌部材46
を組込んでいる。これは好ましいが、ハンドル5の端部
37に、ハンドル5は舌部材46と同じ方向合せ機能を与え
るが構造が簡単化された固定舌部材を設けることもまた
可能であり、または希望するならばハンドル5から舌部
材46を削除することさえ可能である。x−yテーブル20
に関してもまた変更が可能であり、それが組込んでいる
ねじ継手35はその形状または装置内の配置を修正しても
よく、またはハンドル5の安定化カメラ支持具1の残り
部分に対する位置を調節するために他の機構と交換して
もよい。安定化カメラ支持具1に対して適切に展開され
かつ釣合がとられた配置が維持される限りにおいてファ
インダ装置10および電池ホルダ12,63用の装着部材もま
た変更可能であり、および好ましい実施態様においてこ
の目的のために設けられたストラップ17は別としてカメ
ラ2をプラットフォーム3に固定するために使用される
手段もまた変更可能である。
第12図は、本発明の改良を提供するために異ったハン
ドルおよび支持具形状を用いた代替態様の安定化カメラ
支持具70を示す。この形状においては、カメラ2、ファ
インダ装置10および電池ホルダ12は、構成ユニットの重
心が一般的に好ましいように支持ジンバル72の下側約1/
16インチに配置されるようにこれらの種々の構成成分を
受入れるような形状を有したT字棒71によって、適切に
展開されかつ釣合がとられた配置内に支持される。これ
は、それが受入れるべき構成成分のために特別に形状化
されたT字棒を製作するか、または種々の操作条件およ
び調節要求を調節可能に受入れる(x−y調節はカメラ
2のプラットフォーム3上における移動によって補助さ
れ、一方Z軸に沿った調節はT字棒71の長手方向に沿っ
たジンバル72の位置を調節することによって達成され
る)ところの望遠鏡式部分を備えたT字棒を設けるか、
のいずれかにより達成可能である。
ジンバル72は、あたかも完全に本明細書の一部である
かのように参照されるところの本発明者の米国特許第R
e.32,213号;第4,208,028号;および第4,474,439号;に
開示されたものに類似した形状を有する。ミリング式シ
ンバル72の外部リング73はグリップ75において終端する
連結軸74を受入れる。ハンドル5のグリップ41と同様
に、グリップ75にもまた操作者の手がグリップ75上に適
切に置かれるように手の中指、薬指および小指を受入れ
るためのノッチ76が設けられている。同様にこれはT字
棒71を握らせるために親指と人差指とをフリーにし、こ
れらにカメラ2の有効な操作に必要な方向合せ機能を与
えている。このように安定化カメラ支持具70も同様に楽
でかつ便利な方法で片手だけで支持しかつ方向合せをす
ることが可能である。
カメラ2の安定化支持のための有効な手段を提供して
はいるが、ジンバル72がそのミリング式(三軸式)形状
の空間的要求のために一般的にプラットフォーム3から
遠く離して配置されること、およびその使用過程におい
てグリップ75が一般的に人間工学的に満足するような位
置をとっていないこと、の理由からカメラ支持具70は現
在では好ましいものとは考えられていない。しかしなが
ら、利用可能なカメラが構造的にますます軽量化されて
きているので、このような形状はますます使用されるこ
とになろう。一方第13図は、カメラ支持具1の態様を、
多くの点で安定化カメラ支持具70のハンドルに類似する
がユーザには人間工学的により適切であるハンドル81と
組合せて使用した安定化カメラ支持具80を示す。
安定化カメラ支持具80は、ハンドル5から置換えられ
たそのハンドル81を除けば大部分は安定化カメラ1に対
応する。図示のように、ハンドル81は、プラットフォー
ム3とねじ係合をなす端部83であって構造的に第12図の
ジンバル72に対応するジンバル84を(調節可能に)受入
れる端部83を有する軸82を含む。ジンバル84の外部リン
グ85は、ジンバル84を、操作者の手をハンドル81上に正
しく置くためのノッチ88を有するグリップ87に結合する
軸86を同様に受入れる。しかしながらこの実施態様にお
いては、軸82とグリップ87とは全体的に相互の心が一致
するように配置されるので、操作者の手はハンドル5の
方向と同様に人間工学的に好ましい方向をとる。グリッ
プ87は同様に、構成ユニットに対して支持を提供しかつ
カメラ2を希望どおりに搬送するように働き、およびグ
リップ87はユーザの手の中指、薬指および小指によって
握られるので、同様に有利である。軸82は、カメラ支持
具80とおよびそれが支持するカメラ2との適切な方向合
せのためにこの場合はジンバル84の下側でユーザの手の
親指と人差指とによって握られるように配置されている
ので、同様に有利である。
したがって、当業者であれば、「特許請求の範囲」に
記載の本発明により設定された原理に基づき、現在周知
のものまたは将来周知となるものを問わず同一結果を得
るために実質的に同一の方法で実質的に同一機能を実行
するための任意の同等の実施例を含め、本発明の性質を
説明するために本明細書内で記載しかつ図示してきた部
品の詳細、材料および配置において種々の変更をするこ
とが可能であることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオカメラに関して示した、本発明の安定化
機器支持具の斜視図; 第2図は第1図の安定化カメラ支持具の側面図; 第3図および第4図はそれぞれユニットの前方および後
方から見た第1図の安定化カメラ支持具の端面図; 第5図は第1図の安定化カメラ支持具の底面図; 第6図は第1図の安定化カメラ支持具のプラットフォー
ムおよびハンドルの分解等角図; 第7図はハンドル部分とおよび構成ユニットの釣合を調
節するための機構とを分離するジンバルを露出するため
に一部分を切除した、第6図に示す構造物の拡大立面
図; 第8図はさらに釣合調節機構をも示した、安定化カメラ
支持具用ハンドルの上部部分の断面図; 第9図は代替態様のジンバル形状を示した、安定化カメ
ラ支持具のプラットフォームおよびハンドルの部分立面
図; 第10図は第1図の安定化カメラ支持具のファインダ装置
の拡大等角図; 第11図は「肩掛け型」でユニットを操作するのに適した
位置に折畳まれたところを示した、安定化カメラ支持具
の側面図; 第12図および第13図は本発明に基づき製作された代替態
様安定化カメラ支持具の斜視図である。 1;70;80……機器支持具 2……カメラ(機器) 3……プラットフォーム(機器支持手段) 5;81……ハンドル手段 6,11……支柱(機器支持手段) 6a,6b,11a,11b……支柱部分 10……ファインダ手段(付属機器) 13……電池(付属機器) 20……x−yテーブル(位置決め手段) 28,29……バーニャ調節装置(位置決め手段) 40……制御面(方向合せ部分) 41;75;87……グリップ部分 42;76;88……ノッチ 45;72;84……ジンバル(隔離手段) 46……伸長された制御面 50……ピン(保持手段) 52……スロット(保持手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/222 - 5/232 G03B 17/56

Claims (38)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パニング(横振り)、ティルティング(傾
    斜)およびローリング(回転)における角変位に対して
    改善された安定性で手に保持可能である機器支持具であ
    って、方向合せされるべき機器とおよび方向合せされる
    べき前記機器の付属機器とを含む前記機器支持具と共に
    使用される機器を、使用中に機器支持具の運動によって
    発生される好ましくない角移動から隔離するところの機
    器支持具において;前記機器を、アクセス可能な重心を
    提供するところの展開されかつ釣合がとられた配置内に
    受入れるための機器支持手段と;および 操作者の少なくとも片手で係合されかつ前記重心にアク
    セスするように前記機器支持手段に装着されたハンドル
    手段であって、前記機器および前記機器支持手段の重量
    を支持しかつ搬送するためのグリップ部分と、および方
    向合せされるべき前記機器を方向合せするための方向合
    せ部分であって前記方向合せ部分を前記ハンドル手段の
    運動によって発生される前記グリップ部分の好ましくな
    い角移動から隔離するための手段によって結合されてい
    る方向合せ部分と、を含むハンドル手段と;を含む機器
    支持具。
  2. 【請求項2】前記方向合せされるべき機器がカメラであ
    る請求項1記載の機器支持具。
  3. 【請求項3】前記カメラが内蔵式ポータブルビデオカメ
    ラ/レコーダである請求項2記載の機器支持具。
  4. 【請求項4】前記付属機器が前記カメラによって形成さ
    れた画像を表示するためのファインダ手段を含む請求項
    3記載の機器支持具。
  5. 【請求項5】ファインダ手段が前記機器支持手段に装着
    された請求項4記載の機器支持具。
  6. 【請求項6】前記付属機器が前記カメラにより形成され
    た画像を表示するためのファインダ手段とおよび前記カ
    メラを作動するための電池とを含みかつこれらは連結支
    柱により前記カメラからおよび相互から分離されこれに
    より前記重心が前記カメラの外側に存在しかつ前記ハン
    ドル手段にアクセス可能である請求項3記載の機器支持
    具。
  7. 【請求項7】前記機器支持手段、前記カメラ、前記ファ
    インダ手段および前記電池が前記操作者の腕を受入れる
    ように開放したエンクロージャ(囲い)を形成した請求
    項6記載の機器支持具。
  8. 【請求項8】前記エンクロージャが後方へ前記操作者に
    対面して開放した請求項7記載の機器支持具。
  9. 【請求項9】前記間隔手段が前記重心に対して調節可能
    に位置決めされる請求項1記載の機器支持具。
  10. 【請求項10】前記間隔手段が相互に直交する3つの軸
    に沿って調節可能である請求項9記載の機器支持具。
  11. 【請求項11】前記機器支持手段が方向合せされるべき
    前記機器を受入れるためのプラットフォームを含む請求
    項9記載の機器支持具。
  12. 【請求項12】前記プラットフォームが前記ハンドル手
    段を前記プラットフォームに対して調節可能に位置決め
    するための手段を含む請求項11記載の機器支持具。
  13. 【請求項13】前記位置決め手段が前記ハンドル手段を
    前記プラットフォームに近づけたりそれから離したりし
    て固定位置へ移動するための調節位置を組込んでいる請
    求項12記載の機器支持具。
  14. 【請求項14】前記位置決め手段が前記重心を前記ハン
    ドル手段を含む隔離手段と実質的に心を一致させて位置
    決めする請求項13記載の機器支持具。
  15. 【請求項15】前記機器支持手段が全体的に、底部が重
    くなるように前記重心が前記隔離手段のわずか下側に位
    置決めされた請求項14記載の機器支持具。
  16. 【請求項16】前記機器支持手段が前記ハンドル手段を
    前記プラットフォームに近づけたりそれから離したりし
    て前記固定位置内に保持するための手段を含む請求項13
    記載の機器支持具。
  17. 【請求項17】前記隔離手段が相互に直交する3つの軸
    のまわりの角隔離を提供する請求項1記載の機器支持
    具。
  18. 【請求項18】前記隔離手段が玉継手である請求項17記
    載の機器支持具。
  19. 【請求項19】前記隔離手段がジンバル(水平保持吊り
    装置)である請求項17記載の機器支持具。
  20. 【請求項20】前記ジンバルが前記方向合せ部分と前記
    グリップ部分との内部におよびそれらの中間に完全に内
    包されるような寸法を有した請求項19記載の機器支持
    具。
  21. 【請求項21】前記グリップ部分、前記ジンバルおよび
    前記方向合せ部分の軸が心を一致させることがで可能で
    ある請求項19記載の機器支持具。
  22. 【請求項22】前記グリップ部分を連結する前記ハンド
    ル手段の部分と及び前記ジンバル部分との軸が相互にオ
    フセットされた請求項21記載の機器支持具。
  23. 【請求項23】前記ハンドル手段の方向合せ部分が前記
    操作者の手によりアクセス可能な制御面を含む請求項1
    記載の機器支持具。
  24. 【請求項24】前記操作者の手の前記制御面へのアクセ
    スが前記制御面へのてこ作用を限定するように制限さ
    れ、これにより前記方向合せ部分へ与えられる操作力を
    制限した請求項23記載の機器支持具。
  25. 【請求項25】前記制御面が前記機器支持具に対して調
    和している請求項24記載の機器支持具。
  26. 【請求項26】前記制御面が前記隔離手段を包囲した請
    求項23記載の機器支持具。
  27. 【請求項27】前記伸長された制御面と前記隔離手段を
    包囲する制御面とを連結する直径線が前記重心と交差す
    る請求項26記載の機器支持器。
  28. 【請求項28】前記グリップ部分とおよび前記方向合せ
    部分とが片手で係合される請求項1記載の機器支持具。
  29. 【請求項29】前記グリップ部分が前記手の中指、薬指
    および小指によって係合されおよび前記方向合せ部分が
    前記手の親指および人差指によって係合される請求項28
    記載の機器支持具。
  30. 【請求項30】前記グリップ部分が全体的に前記ジンバ
    ルの下側に存在する請求項28記載の機器支持具。
  31. 【請求項31】前記方向合せ部分が全体的に前記ジンバ
    ルの上側に存在する請求項30記載の機器支持具。
  32. 【請求項32】前記方向合せ部分が全体的に前記ジンバ
    ルの下側に存在する請求項30記載の機器支持具。
  33. 【請求項33】前記機器支持手段が前記展開されかつ釣
    り合いがとられた配置を調節するための追加の錘り部材
    を含む請求項1記載の機器支持具。
  34. 【請求項34】パニング(横振り)、ティルティング
    (傾斜)およびローリング(回転)における角変位に対
    して改善された安定性で手で案内可能である機器支持具
    であって、方向合せされるべき機器とおよび方向合せさ
    れるべき前記機器の付属機器とを含む前記機器支持具と
    共に使用される機器を、使用中に機器支持具の運動によ
    って発生される好ましくない角移動から隔離するところ
    の機器支持具において; 前記機器を、アクセス可能な重心を提供するところの展
    開されかつ釣合がとられた配置内に受入れるための機器
    支持手段と;および 前記機器および前記機器支持手段の重量を支持するため
    のハンドル手段であって、前記機器支持手段を前記ハン
    ドル手段の動きに応答して前記機器支持手段の運動によ
    って発生される好ましくない角移動から隔離しながら前
    記ハンドル手段を前記機器支持手段と結合するための隔
    離手段を含むハンドル手段と;および 前記好ましくない角移動から影響されずに前記支持され
    た機器を制御されたパニング、ティルティングおよびロ
    ーリングをなすように方向合わせをするための手段であ
    って、前記隔離手段および前記方向合わせされるべき機
    器と心が一致された方向合わせ手段と; を含む機器支持具。
  35. 【請求項35】パニング(横振り)、ティルティング
    (傾斜)およびローリング(回転)における角変位に対
    して改善された安定性を有する機器支持具用ハンドルで
    あって、操作者の少なくとも片手で保持されかつ前記機
    器支持具に付属された機器を使用中に機器支持具の運動
    によって発生される好ましくない角移動から隔離すると
    ころの機器支持具用ハンドルにおいて; 前記機器支持具が、前記機器を、アクセス可能な重心を
    提供するところの展開されかつ釣合がとられた配置内に
    受け入れるための手段を含み;および 前記ハンドルが、前記機器および前記機器支持手段の重
    量を支持しかつ搬送するためのグリップ部分と、および
    前記機器を方向合せするための方向合せ部分であって方
    向合せ部分とおよび前記機器とを前記グリップ部分の好
    ましくない角移動から隔離するための手段によって結合
    された方向合せ部分と、を含む;ところの機器支持具用
    ハンドル。
  36. 【請求項36】パニング(横振り)、ティルティング
    (傾斜)およびローリング(回転)における角変位に対
    して改善された安定性で手に保持可能である機器支持具
    であって、方向合せされるべき機器とおよび方向合せさ
    れるべき前記機器の付属機器とを含む前記機器支持具と
    共に使用される機器を、使用中に機器支持具の運動によ
    って発生される好ましくない角移動から隔離するところ
    の機器支持具において; 操作者の少なくとも片手で係合され、かつ前記機器およ
    び前記機器支持手段の重量を支持しかつ搬送するための
    グリップ部分と、および方向合せされるべき前記機器を
    方向合せするための方向合せ部分であって、前記方向合
    せ部分を前記グリップ部分の前記好ましくない角移動か
    ら隔離するための手段によって結合されている方向合せ
    部分と、を含むハンドル手段によってアクセス可能な重
    心を提供するところの展開されかつ釣合がとられた配置
    内に前記機器を受入れるための機器支持手段と;および 前記ハンドル手段の隔離手段を前記重心に対し調整可能
    に位置決めするための手段と; を含む機器支持具。
  37. 【請求項37】請求項1ないし36のいずれか1項に記載
    の機器支持具に装着されたカメラを操作して画像を記録
    するステップと; および 前記ハンドル手段の方向合せ部分を記録されるべき画像
    の方向に向けながら前記機器支持具のハンドル手段のグ
    リップ部分を支持するステップと;からなる改善された
    安定化画像の記録方法。
  38. 【請求項38】前記方向合せ部分および前記グリップ部
    分が片手で保持される請求項37記載の方法。
JP1245376A 1988-09-22 1989-09-22 機器支持具、該機器支持具用ハンドル、安定化画像の記録方法及び該記録方法による安定化記録画像 Expired - Lifetime JP2798277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US247,900 1988-09-22
US07/247,900 US4946272A (en) 1988-09-22 1988-09-22 Stabilized equipment support, primarily for use with light-weight cameras

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02211779A JPH02211779A (ja) 1990-08-23
JP2798277B2 true JP2798277B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=22936843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245376A Expired - Lifetime JP2798277B2 (ja) 1988-09-22 1989-09-22 機器支持具、該機器支持具用ハンドル、安定化画像の記録方法及び該記録方法による安定化記録画像

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4946272A (ja)
EP (1) EP0360268A3 (ja)
JP (1) JP2798277B2 (ja)
KR (1) KR0142569B1 (ja)
CA (1) CA1316033C (ja)
IL (1) IL91666A (ja)
MY (1) MY105100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507070A (ja) * 2018-11-19 2022-01-18 源徳盛塑膠電子(深▲せん▼)有限公司 手持ち振とう防止安定装置及び撮影スタビライザー

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332136A (en) * 1993-05-26 1994-07-26 Rudolph John H Support apparatus for an optical instrument
US5585849A (en) * 1993-07-21 1996-12-17 Robalino; Manuel Auxiliary handle for portable video camera
US5323195A (en) * 1993-10-21 1994-06-21 Phillips Stephan D Apparatus for supporting a camera
USD382286S (en) * 1995-03-29 1997-08-12 Jim Mar Productions, Inc. Portable camera immobolizer
DE19519528C2 (de) * 1995-05-27 1999-01-21 Tobias Steidle Haltevorrichtung für kompakte Bildaufzeichnungsgeräte zur stabilisierten Bildaufnahme bei bewegtem Bildaufzeichnungsgerät
SE9600430L (sv) * 1996-02-06 1997-03-10 Elias Staicouras Kamerastabilisator
FR2745958B1 (fr) * 1996-03-05 1998-04-03 Gitzo Sa Dispositif d'alimentation electrique d'un appareil a alimentation exterieure, fixe sur un support portable
US6068223A (en) * 1997-11-25 2000-05-30 Panavision, Inc. Position adjustable grip support for motion picture camera
US5963749A (en) * 1998-02-09 1999-10-05 Nicholson; Lynn Self-leveling invertible camera stabilizer
FR2807493B1 (fr) 2000-04-05 2004-12-17 Pascal Michel Georg Coulombier Dispositif pour orienter et deplacer dans l'espace une camera ou un microphone
DE10060624B4 (de) 2000-12-06 2006-08-24 Sachtler Gmbh Balancesystem für handgeführte Kameras
KR100399684B1 (ko) * 2001-05-22 2003-10-08 안형국 카메라의 이동지지장치
DE10136341A1 (de) * 2001-07-26 2003-02-20 Sachtler Gmbh & Co Kg Balancesystem mit Rollgriff für handgefütterte Kameras
DE10145193C1 (de) * 2001-09-13 2003-03-13 Sachtler Gmbh & Co Kg Körpermontierbares Kameratragesystem mit einem multifunktionalen Verbund elektrischer Komponenten
US20040174457A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Chan-Min Ma Device for securing a video camera on a tripod
US6808324B2 (en) 2003-03-12 2004-10-26 Mckay Thomas L. Image stabilization and balancing system
FR2852665B1 (fr) 2003-03-17 2005-05-06 Pierre Andre Davezac Stabilisateur de cameras legeres, a serie de platines uniques a reglage rapide et simplifie
DE20305202U1 (de) * 2003-04-01 2003-08-14 Buhl Erich Schwebestativ zur Ausbalancierung von Kameras
JP4380475B2 (ja) 2003-10-02 2009-12-09 ソニー株式会社 撮像装置
CA2605034C (en) * 2005-04-15 2012-07-10 Garrett W. Brown Folding and adjusting hinge for stabilized equipment support
US7575324B2 (en) * 2006-02-03 2009-08-18 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Holding assembly for a camera system
US7893958B1 (en) * 2006-04-03 2011-02-22 D Agostino Daniel M Vehicle video recorder
US9156154B2 (en) * 2007-09-17 2015-10-13 Garrett W. Brown Gimbal assembly for tool support
US7936984B2 (en) * 2008-04-10 2011-05-03 Camera Motion Research, Llc Stabilizer device for optical equipment
DE202008011399U1 (de) 2008-08-27 2009-11-05 Schmidt, Juri Halteanordnung für Bildaufzeichnungsgeräte
US8142083B2 (en) * 2008-11-14 2012-03-27 Brown Garrett W Extendable camera support and stabilization apparatus
EP2353046A1 (en) * 2008-11-14 2011-08-10 BROWN, Garrett W. Extendable camera support and stabilization apparatus
US8506180B2 (en) 2008-11-14 2013-08-13 Garrett W. Brown Extendable camera support and stabilization apparatus
US7976227B2 (en) * 2009-01-05 2011-07-12 The Tiffen Company Llc Stabilized equipment support and method of balancing same
US20120002062A1 (en) * 2009-01-05 2012-01-05 Brown Garrett W Modular and integrated equipment stabilizing support apparatuses
US20100238345A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Camera Motion Research, Llc Adjustable Control for an Inertial Stabilizer
EP2422238A1 (en) * 2009-04-20 2012-02-29 BROWN, Garrett W. Folding camera support with rotational inertia adjustment
US8007188B2 (en) * 2009-07-24 2011-08-30 The Tiffen Company Llc Stabilized mount for, and method of, steadily supporting a motion-sensitive, image capture device
US8585205B2 (en) * 2009-10-07 2013-11-19 Nigel J. Greaves Gimbaled handle stabilizing controller assembly
EP2486449A1 (en) * 2009-10-07 2012-08-15 Nigel J. Greaves Gimbaled handle stabilizing controller assembly
JP2011118017A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Media Room Corp 撮影補助装置
US8276242B2 (en) 2010-04-09 2012-10-02 Girard Mylene Adjustable handle assembly with locking mechanism
US9534730B2 (en) 2010-08-26 2017-01-03 Garrett W. Brown Multi-arm gimbal system
FR2978565A1 (fr) * 2011-07-27 2013-02-01 Jean Baptiste Andre Ernest Stabilisateur pour appareil de prise de vues
JP5943580B2 (ja) * 2011-10-31 2016-07-05 キヤノン株式会社 表示ユニット、及び表示ユニットを備える撮像装置
DE102012107265A1 (de) 2012-08-08 2014-02-13 Michael Goergens Vorrichtung zur stabilisierten Führung einer Bildaufnahmeeinrichtung
HUP1200561A2 (en) * 2012-09-27 2014-03-28 Istvan Forizs Camera stabilizer with improved setting characteristics
JP6168750B2 (ja) * 2012-11-01 2017-07-26 和男 山辺 撮影機器保持装置
WO2014081998A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 The Tiffen Company, Llc Camera stabilizer
US9574706B2 (en) 2013-01-04 2017-02-21 Garrett W. Brown Folding image stabilizer
US9411214B2 (en) * 2013-01-29 2016-08-09 Disney Enterprises, Inc. Counterbalanced monopod jib for cameras
US20160124296A1 (en) * 2013-03-26 2016-05-05 Entaniya Co., Ltd. Panoramic imaging head, and imaging system using same
US9143661B2 (en) 2013-07-29 2015-09-22 Leslie A. Pock Balanced modular camera mount apparatus and method of use
US9454064B2 (en) 2014-02-04 2016-09-27 Disney Enterprises, Inc. Motorized monopod jib for cameras
US9736376B1 (en) 2014-04-03 2017-08-15 The Tiffen Company, Llc Tilt head, camera stage, multi-post monitor mount and camera stabilizer encompassing the same
CA2966909A1 (en) 2014-11-16 2016-05-19 Garrett W. Brown Tensile parallelogram arm
US9798221B2 (en) 2015-02-20 2017-10-24 Disney Enterprises, Inc. Motorized monopod jib for cameras
US20160313084A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Michael Hunter Torque Reducing Apparatus and Method
CN109723956A (zh) * 2015-08-10 2019-05-07 深圳市大疆灵眸科技有限公司 夹持结构及具有该夹持结构的云台
GB2547884B (en) 2016-01-23 2020-02-19 Subratie Andrew Follow focus
US10547773B2 (en) 2016-10-28 2020-01-28 Disney Enterprises, Inc. User interface aspects for a motorized monopod jib for cameras
CN108253272B (zh) * 2016-12-29 2019-11-26 昊翔电能运动科技(昆山)有限公司 手持云台的配重结构
US10254632B2 (en) * 2016-12-29 2019-04-09 Haoxiang Electric Energy (Kunshan) Co., Ltd. Handheld stand for shooting and method for adjusting center of gravity thereof
WO2018132990A1 (zh) * 2017-01-19 2018-07-26 深圳市大疆创新科技有限公司 云台组件及手持云台拍摄器
US10583556B2 (en) 2017-06-30 2020-03-10 Disney Enterprises, Inc. Motion stabilization on a motorized monopod jib
CN113653925B (zh) * 2021-08-16 2023-09-26 珠海格力电器股份有限公司 一种扫描装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2007215A (en) * 1931-11-12 1935-07-09 John T Remey Stabilized vibration absorbing mounting
US3105430A (en) * 1960-04-29 1963-10-01 Arthur L Fernelius Camera mount
GB944564A (en) * 1961-05-25 1963-12-18 Brown Ltd S G Improvements in or relating to stabilisers for cameras or other precision apparatus
FR2188907A5 (ja) * 1972-06-02 1974-01-18 Dynasciences Co P
US4208028A (en) * 1974-09-16 1980-06-17 Garrett Brown Support apparatus
USRE32213E (en) * 1974-09-16 1986-07-22 Equipment for use with hand held motion picture cameras
GB1543296A (en) * 1976-07-19 1979-04-04 Panavision Inc Body-mounted support device for motion picture camera
US4244500A (en) * 1979-06-18 1981-01-13 Raymond Fournier Viewing support
US4437753A (en) * 1981-10-09 1984-03-20 Dunn Robert E Apparatus for supporting a camera against the sternum of the photographer
US4474439A (en) * 1982-01-26 1984-10-02 Brown Garrett W Camera support
FR2611855B1 (fr) * 1987-03-03 1989-07-13 Spianti Dany Support d'equipement portatif, notamment de camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507070A (ja) * 2018-11-19 2022-01-18 源徳盛塑膠電子(深▲せん▼)有限公司 手持ち振とう防止安定装置及び撮影スタビライザー
JP7096950B2 (ja) 2018-11-19 2022-07-06 源徳盛塑膠電子(深▲せん▼)有限公司 手持ち振とう防止安定装置及び撮影スタビライザー

Also Published As

Publication number Publication date
IL91666A (en) 1998-07-15
CA1316033C (en) 1993-04-13
KR0142569B1 (ko) 1998-07-15
IL91666A0 (en) 1990-04-29
MY105100A (en) 1994-08-30
JPH02211779A (ja) 1990-08-23
EP0360268A2 (en) 1990-03-28
US4946272A (en) 1990-08-07
KR900005219A (ko) 1990-04-13
EP0360268A3 (en) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798277B2 (ja) 機器支持具、該機器支持具用ハンドル、安定化画像の記録方法及び該記録方法による安定化記録画像
US5098182A (en) Stabilized equipment support, primarily for use with light-weight cameras
JP4204436B2 (ja) カメラあるいはビデオカメラを固定するための肩装着型カメラ支持装置
US6056449A (en) Frame assembly for supporting a camera
US7563038B2 (en) Support for a camcorder
US5229798A (en) Stabilized equipment support, primarily for use with hand-held cameras
US5243370A (en) Camera stabilizer
US4017168A (en) Equipment for use with hand held motion picture cameras
USRE32213E (en) Equipment for use with hand held motion picture cameras
US5742859A (en) Camera support and stabilizing device
US6439515B1 (en) Video camera support device
US6905264B2 (en) Image stabilization and balancing system
KR0136059B1 (ko) 캠코더의 액정뷰파인더 고정장치
US5650821A (en) Video camera support with counterbalance
KR20070121052A (ko) 안정화 장비 지지체를 위한 접기 및 조정 힌지
US20040223078A1 (en) Support for hand held video camera
EP0698196B1 (fr) Equipement de prise de vues a distance
US7681846B1 (en) Steadying camera support platform
US5373334A (en) Camera stabilizing mechanism
JP2001092001A (ja) 撮影補助装置
US20190033692A1 (en) Hands-free selfie rig
KR102120636B1 (ko) 카메라용 촬영 보조장치
JPH10232446A (ja) カメラ支持装置
US4226518A (en) Photographic camera having long focal length objective
CA2333018C (en) Frame assembly for supporting a camera