JP2796553B2 - 光ファイバ増幅器 - Google Patents

光ファイバ増幅器

Info

Publication number
JP2796553B2
JP2796553B2 JP21238589A JP21238589A JP2796553B2 JP 2796553 B2 JP2796553 B2 JP 2796553B2 JP 21238589 A JP21238589 A JP 21238589A JP 21238589 A JP21238589 A JP 21238589A JP 2796553 B2 JP2796553 B2 JP 2796553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
band
amplification
wavelength
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21238589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375732A (ja
Inventor
正治 堀口
誠 清水
誠 山田
悦治 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21238589A priority Critical patent/JP2796553B2/ja
Publication of JPH0375732A publication Critical patent/JPH0375732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796553B2 publication Critical patent/JP2796553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高効率にして高増幅率の光ファイバ増幅器
に関するものである。
〔従来の技術〕 近年、Nd(ネオジム)、Er(エルビウム)、Pr(プラ
セオジム)、Yb(イッテルビウム)等の希土類元素を添
加した単一モード光ファイバ(以下、希土類元素添加光
ファイバと記す。)をレーザ活性物質とした光ファイバ
レーザあるいは光増幅器が、光センサや光通信の分野で
多くの利用の可能性を有することが報告され、その応用
が期待されている。
この希土類元素添加光ファイバを用いた光ファイバ増
幅器としては、レーザ活性物質としてErを添加した石英
系光ファイバを増幅媒体として用い、半導体レーザを励
起用光源として、波長1.54μmにて光増幅を確認した例
がアール・ジェー・メアーズ等(R.J.Mears et al,Elec
tron.Lett.,23,pp.1028−1029,1987)によって報告され
ている。
第4図は上述のような光ファイバ増幅器を構成した一
例であって、符号1はたとえば波長1.53μmのレーザダ
イオードからなる信号光源、符号2は駆動信号、符号3
1、32、33はいずれも集光用レンズ、符号4は励起用光
源(波長0.808μm)、符号5はダイクロイックミラ
ー、符号6は単一モード光ファイバにレーザ活性物質の
希土類元素としてErを添加してなるEr添加光ファイバ、
符号7は狭帯域フィルタ、符号8は伝送用ファイバであ
る。
この光ファイバ増幅器を動作するには、まず励起用光
源4を点灯し、ここから出射された励起光を集光用レン
ズ32、33およびダイクロイックミラー5を介してEr添加
光ファイバ6に入射せしめ、このEr添加光ファイバ6に
レーザ活性物質として添加されたErを励起し反転分布状
態を作る。ついで、駆動信号2により信号光源1を駆動
し、信号光源1より出射された信号光を集光用レンズ3
1、33を介してEr添加光ファイバ6に入射せしめる。こ
の信号光はEr添加光ファイバ6を伝播する際に、励起光
を吸収して励起状態にあるErによって増幅され、狭帯域
フィルタ7を介して伝送用ファイバ8に結合される。こ
の際に信号光は数dB増幅されることとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでEr添加光ファイバを増幅媒体とする光ファイ
バ増幅器においては、従来から第1表に示したような励
起波長帯が提案されているとともに、様々な実験が報告
されている。
これらの波長帯の中で、小形かつ高出力で実用性の高
いレーザダイオードを適用できるものとしては、0.807
μm、0.980μm、1.47〜1.49μm帯があげられる。
しかし上記励起波長帯のうち、0.807μm帯について
は、効率を劣化させる吸収損失(ESA;xcited tate
bsorption)があることが知られており、高効率な光
増幅器への適用はできない。また0.98μm帯および1.47
〜1.49μm帯には、ESAは無いと考えられており、高出
力のレーザダイオードも実現可能な波長帯であることか
ら、光ファイバ増幅器の励起波長帯として注目されてい
る。
しかるに上記両励起波長帯はともに、増幅波長帯の1.
55μm帯における損失よりも小さな吸収値しか有してい
ないため、効率よくErを励起するためにファイバ長を長
くとろうとすると、1.55μm帯の損失のために増幅器の
損失が大きくなってしまう欠点があった。
よって第4図に示した構造の従来の光ファイバ増幅器
にあっては、励起波長帯の吸収よりも、増幅波長帯の損
失の方が大きいため、効率が悪く、高性能な光ファイバ
増幅器を実現できないという問題があった。
本発明はかかる従来の問題点を解決し、光増幅器の増
幅率を大幅に向上させた高性能の光ファイバ増幅器を提
供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の請求項1記載の光ファイバ増幅器は、エルビ
ウムをレーザ活性物質として添加した単一モード光ファ
イバからなる増幅媒体と、該レーザ活性物質を励起する
ための励起用光源と、該励起用光源からの励起光と信号
光とを結合する光学系と、光アイソレータとからなる光
ファイバ増幅器であって、上記励起用光源の中心波長が
1.530〜1.540μmにあることを解決手段とし、さらに本
発明の請求項2記載の光ファイバ増幅器は、増幅媒体に
冷却装置を付加してなることを解決手段とした。
〔作用〕
吸収帯(励起帯)の吸収が大きければ大きい程、増幅
媒体としてのEr添加光ファイバの長さは短尺で良いこと
になり、その結果として、増幅波長帯(1.55μm帯)で
の損失は少なくてすみ、より効率的な光増幅器の構成が
可能となる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、三準位系増幅媒体の特徴である特性に着眼
し、従来は有力な増幅波長帯のひとつの領域としてしか
考えられていなかった1.535μm帯を、逆に励起波長帯
として位置づけ、極めて高効率な光ファイバ増幅器を提
供するものである。
第3図は、Erを約470ppm含有する単一モード光ファイ
バの吸収損失を示すスペクトラムであり、これらより第
2表の特性値を得る。
上記第2表の様に、1.53〜1.54μmの波長帯は、増幅
波長帯である1.55μmの波長帯より吸収が大きく、かつ
励起波長帯と増幅波長帯とが近接するため効率的な励起
が実現できる。例えばErの添加濃度が一定である(50pp
m)Er添加光ファイバの長さを変化させたときの増幅波
長帯である1.55μm帯の損失は、励起波長帯の全吸収を
15dBとした場合、第3表のよう計算される。
第3表の計算結果が示すように、励起波長帯が1.535
μm帯の場合、光増幅媒体であるEr添加光ファイバ長を
最も短くすることができる。この結果、増幅波長帯であ
る1.55μm帯での損失は最も小さくなり、最も高効率の
増幅が期待できる。
さらに本出願人らは、Er添加光ファイバを冷却した
際、励起波長帯である1.535μm帯の吸収が著しく増加
するとともに、増幅波長帯である1.55μm帯の損失が低
下する現象を見い出した。1.55μm帯の損失が低下する
のは、冷却によって準四準位系の増幅系が構成されるた
めと考えられる。
こうした特性は、これまでの説明でもわかるように、
1.55μm帯の増幅には極めて好都合である。すなわち1.
535μmで励起を行なう際には、Er添加光ファイバを短
尺化できるため、1.55μm帯での損失は大幅に低減化さ
れ、増幅特性は向上する。
以上概説したように、本発明の光ファイバ増幅器にお
いては、Erの3準位系増幅機構の欠点であるところの増
幅波長帯での損失の問題を大幅に軽減するために、従来
は励起波長帯として位置付けされていなかった1.535μ
m帯を励起波長帯として利用することに着目したもので
ある。1.535μm帯は、実用的レーザダイオードで励起
できる波長帯としては、Er添加光ファイバの吸収スペク
トラムの中で最も吸収が大きい。
さらに本出願者らは第3図に示したように、Er添加光
ファイバを冷却することによって、例えば光ファイバへ
のErの添加量が470ppmの場合、励起波長の1.535μm帯
の吸収を5dB/m以上大きくでき、逆に増幅波長の1.55μ
m帯では損失を2dB/m以上小さくできることを見い出し
た。
この結果、著しく増幅特性を改善した光ファイバ増幅
器の提供を可能にしたもので、以下実施例によって詳細
に説明する。
〔実施例〕
(実施例1) 第1図は、本発明の請求項1記載の光ファイバ増幅器
の一実施例の構成図であって、符号1は波長1.552μm
のInGaAsP系分布フィードバック形レーザからなる信号
光源、符号2は信号光源1の駆動信号、符号31、32、3
3、34はいずれも集光用レンズ、符号41、42はともに出
射波長1.537μmのInGaAsP系レーザダイオードからなる
励起用光源、符号5はダイクロイックミラー(波長1.55
2μmで透過、波長1.537μmで反射)、符号6はレーザ
活性物質としてErを単一モード光ファイバに添加してな
るEr添加光ファイバ(Er添加濃度65ppm、長さ30m)、符
号7は波長1.552μm帯狭帯域フィルタ(波長幅4nm)、
符号8は伝送用ファイバ、符号9は偏波ビームスプリッ
タ(PBS;波長1.537μm)、符号10は5゜の斜め研磨を
ほどこした光ファイバコネクタ、符号11は偏波無依存形
の光アイソレータ、符号12はスペクトラムアナライザ、
符号13は光パワーメータである。
このような構成の光ファイバ増幅器を動作するには、
先ず励起用光源41、42を点灯し、集光用レンズ33、34お
よび偏波ビームスプリッタ9、ダイクロイックミラー5
を介して、Er添加光ファイバ6に励起光を入射させる。
ここに励起用光源41、42のそれぞれの出力は80mWおよび
86mWであり、偏波ビームスプリッタ9で偏波合成後、Er
添加光ファイバ6へ結合した光の出力は78mWであった。
ついで、信号光源1を駆動信号2により点灯し、集光
用レンズ31、32およびダイクロイックミラー5を介して
Er添加光ファイバ6に入射する。ここに信号光源1のEr
添加光ファイバ6への入射光電力は−46dBmであった。
ここで、Er添加光ファイバ6にレーザ活性物質として
添加されたErは、波長1.537μmの励起光により励起さ
れ、波長1.552μmの信号光はEr添加光ファイバ6内で
進行波増幅される。この増幅された信号光を、光アイソ
レータ11および1.552μm帯の狭帯域フィルタ7を介し
て、光スペクトラムアナライザ12および光パワーメータ
13を用いて測定した。
その結果、得られた増幅度は38dBであった。
(比較例1) 第1図と基本的に同様の光学系にて、励起用光源41、
42から出射する励起光の波長を1.48μmとし、Er添加光
ファイバ6への入射光電力を上記実験と同一の78mWで光
増幅実験を行なったところ、得られた増幅度は、14dBに
とどまった。これは、励起光波長が1.48μmでは、吸収
能が実施例1で用いた波長1.537μmの励起光より小さ
いため、Er添加光ファイバ6の長さが30mでは励起が不
十分となり、増幅度を高く取れないことに起因する。
そこでEr添加光ファイバ6の長さを順次、最大105mま
で延ばして、同様の実験を試みたが、得られた増幅度は
27dBにとどまった。これは光ファイバの長尺化により増
幅度は高まったものの、1.552μmでの光ファイバの損
失が増加した結果、上記本発明の増幅器の増幅度を大き
く下まわったものである。
(実施例2) 第2図は、本発明の請求項2記載の光ファイバ増幅器
の一実施例の構成図であって、基本的な光学系は、第1
図に示したものと同様である。第2図に示した光ファイ
バ増幅器が第1図に示したものと異なる点は、Er添加光
ファイバ6に冷却装置14を付与したとともに、Er添加光
ファイバ6の2次被覆材料として、低温の冷却に耐える
ように線膨張率6×10-6-1の液晶高分子材料(LCP)
を使用した点である。光ファイバへのErの添加濃度は47
0ppm、ファイバ長は3mである。また符号15は恒温槽容
器、符号16は恒温槽容器15内に満たされた液体窒素であ
り、これらによって冷却装置14が構成されている。なお
本実施例では、冷却装置14として液体窒素15が満たされ
た恒温槽容器16を用い、この冷却装置14内にEr添加光フ
ァイバ6を浸漬するようにしたが、本発明の冷却装置14
はこの例に限定されるものではなく、たとえば恒温槽容
器16のかわりに管体を用い、この管体中に液体窒素15を
流動せしめるようにしたものなどを用いることもでき
る。また、本実施例ではEr添加光ファイバ6を液体窒素
温度にまで冷却したが、本発明におけるEr添加光ファイ
バ6の冷却温度は、励起波長帯の吸収を増加させるとと
もに増幅波長帯の損失を減少させることが可能な温度で
あれば特に限定されるものではない。また符号8はEr添
加光ファイバ6と同様に液晶高分子材料に被覆され、か
つErを含まない単一モード光ファイバからなる伝送用フ
ァイバである。
第2図に示した光ファイバ増幅器を動作するには、先
ず、液体窒素16を恒温槽容器15に満たし、Er添加光ファ
イバ6を77Kにまで冷却する。ついでEr添加光ファイバ
6に、第1の実施例と同様に65mWの励起光(λ=1.537
μm)と、−46dBmの信号光とを入射せしめ、Er添加光
ファイバ6内にて進行波増幅させる。この出力光を実施
例1と同様にアイソレータ11、狭帯域フィルター7を介
して、光スペクトラムアナライザ12および光パワーメー
タ13を用いて測定した。その結果、増幅度として29dBを
得た。
(比較例2) 第2図と基本的に同様の光学系で、励起用光源41、42
から出射される励起光の波長を、ともに1.48μmとし、
Er添加光ファイバ6への入射光電力を上記実施例2と同
一の65mWで光増幅実験を行なったところ、得られた増幅
度は、6dBにとどまった。この主要因は励起光の波長が
1.48μmであると、光吸収能が低く、Er添加光ファイバ
6の長さが3mでは励起が不十分となり、高い増幅度を得
られないためである。
そこでファイバ長を順次25mまで延ばして同様の実験
を試みたが、得られた増幅度は18dBにとどまった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の請求項1記載の光ファ
イバ増幅器によれば、レーザダイオードの発振波長帯で
ある0.8〜1.6μm帯の中で、最も吸収能の大きな1.535
μm帯(1.530〜1.546μm)をEr添加光ファイバの励起
波長として使用しているため、最も短尺でEr添加光ファ
イバに励起光を吸収せしめることができるばかりでな
く、その短尺化によって、増幅波長帯(1.54〜1.58μ
m)における損失を小さくできるため、小型で高効率の
光ファイバ増幅器を提供できる利点がある。
さらに、本発明の請求項2記載の光ファイバ増幅器に
よれば、Er添加光ファイバを冷却することにより上記効
果をさらに高めることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の請求項1記載の光ファイバ増幅器の一
実施例の概略構成図、第2図は本発明の請求項2記載の
光ファイバ増幅器の一実施例の概略構成図、第3図はEr
添加光ファイバの冷却前後の損失特性を示したスペクト
ラム、第4図は従来の光ファイバ増幅器の概略構成図で
ある。 1……信号光源、 31、32、33、34……集光用レンズ、 41、42……励起用光源、 5……ダイクロイックミラー、 6……Er添加光ファイバ、 10……光アイソレータ、 14……冷却装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉田 悦治 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−157829(JP,A) O plus E No.113 PP. 75−82 (1989/4/5) Proc.14th European Conference on OPT ICAL COMMUNICATION No.292,Pt.2,PP.25−28 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/00 - 3/30 JICST

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エルビウムをレーザ活性物質として添加し
    た単一モード光ファイバからなる増幅媒体と、該レーザ
    活性物質を励起するための励起用光源と、該励起用光源
    からの励起光と信号光とを結合する光学系と、光アイソ
    レータとからなる光ファイバ増幅器であって、 上記励起用光源の中心波長が1.530〜1.540μmにあるこ
    とを特徴とする光ファイバ増幅器。
  2. 【請求項2】増幅媒体に冷却装置を付加してなることを
    特徴とする請求項1記載の光ファイバ増幅器。
JP21238589A 1989-08-18 1989-08-18 光ファイバ増幅器 Expired - Lifetime JP2796553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21238589A JP2796553B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 光ファイバ増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21238589A JP2796553B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 光ファイバ増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375732A JPH0375732A (ja) 1991-03-29
JP2796553B2 true JP2796553B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=16621707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21238589A Expired - Lifetime JP2796553B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 光ファイバ増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796553B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04364790A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Mitsubishi Electric Corp ファイバ形光増幅器
JP2925371B2 (ja) * 1991-08-06 1999-07-28 三菱電機株式会社 ファイバ形光増幅器
KR100326119B1 (ko) * 1999-06-23 2002-03-07 윤종용 씨드-빔을 이용한 엘-밴드 광섬유 증폭기
JP2001274494A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光増幅装置
JP4655353B2 (ja) * 2000-11-15 2011-03-23 住友電気工業株式会社 光増幅用ファイバ、光ファイバ増幅器および光通信システム
JP2018098307A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社フジクラ ファイバレーザ装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
O plus E No.113 PP.75−82 (1989/4/5)
Proc.14th European Conference on OPTICAL COMMUNICATION No.292,Pt.2,PP.25−28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375732A (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Minelly et al. Diode-array pumping of Er/sup 3+//Yb/sup 3+/Co-doped fiber lasers and amplifiers
US5453873A (en) Optical amplifier and laser
JP3299684B2 (ja) 光増幅器および光増幅方法
EP1618634A1 (en) Eye-safe solid-state laser system
US6411432B1 (en) Laser oscillator and laser amplifier
US7113328B2 (en) Dual-wavelength pumped thulium-doped optical fiber amplifier
JP2796553B2 (ja) 光ファイバ増幅器
CN212033420U (zh) 一种可调谐脉冲光纤激光器
JP2937285B2 (ja) 光増幅器
JP2596620B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP3296195B2 (ja) レーザ、光増幅器、および光増幅方法
JP2786012B2 (ja) レーザおよび増幅器
JP3228390B2 (ja) 光増幅器
EP1030416A2 (en) Laser amplifier and laser oscillator
JP2732931B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2851384B2 (ja) 光フアイバ増幅器
Davis et al. 1.3-mu m Nd: YAG crystal fiber amplifiers
JP2001274490A (ja) 光増幅器
JP2617564B2 (ja) 光増幅装置
JP3175246B2 (ja) 光増幅装置
Grubb et al. High Output Power Er3+/Yb3+ Co-doped Optical Amplifiers Pumped by Diode-Pumped Nd3+ Lasers
US6829082B2 (en) Erbium doped crystal amplifier
JPH0818129A (ja) 希土類イオン添加短波長レーザ光源装置及び希土類イオン添加光増幅器
JP2744668B2 (ja) 光信号受信器
JPH06232490A (ja) 1.3μm帯増幅用光ファイバ及び光ファイバ増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12