JP2796308B2 - 光カードの記録再生方法及び光カードのデータ配置方法 - Google Patents

光カードの記録再生方法及び光カードのデータ配置方法

Info

Publication number
JP2796308B2
JP2796308B2 JP63186602A JP18660288A JP2796308B2 JP 2796308 B2 JP2796308 B2 JP 2796308B2 JP 63186602 A JP63186602 A JP 63186602A JP 18660288 A JP18660288 A JP 18660288A JP 2796308 B2 JP2796308 B2 JP 2796308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
data
track
optical card
address information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63186602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0235659A (ja
Inventor
三雄 大柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16191435&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2796308(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP63186602A priority Critical patent/JP2796308B2/ja
Publication of JPH0235659A publication Critical patent/JPH0235659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796308B2 publication Critical patent/JP2796308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光カードの記録再生方法および光カードの
データ配置方法に関する。
〔従来の技術〕
光カードを記録媒体として用いるデータの記録再生シ
ステムにおいては互いに平行な複数のトラックを有する
光カードと、この光カードに対してデータを光学的に記
録再生するヘッドとをトラック方向及びこれと直交する
方向にそれぞれ相対的に移動させて記録再生するように
している。
従来技術として特開昭63−37876号で開示された光カ
ードがある。第4図の様に従来の光カード1は光カード
長手方法に延在するトラック2をカード1の幅方向に平
行状態で複数個形成している。このトラック2の両端に
はトラックアドレス情報が記録されているID部3a,3bか
形成され、ID部3aと3bとの間にデータを記録するデータ
部4が形成されている。1個のトラック2を拡大したの
が第5図である。第5図のトラック2における左側のID
部3aは左からデータセパレータ用PLLの同期引き込み領
域5a,トラックアドレス情報の開始を示す同期信号6a,ト
ラックアドレス情報7aから成る。一方右側のID部3bは左
側のID部3aと対称に、右側からデータセパレータ用PLL
の同期引き込み領域5b,トラックアドレス情報の開始を
示す同期信号6b,トラックアドレス情報7bから成る。
次にデータ部4の情報の読取りあるいは情報の書き込
み動作につき以下説明する。
光カード1に対して収束光を照射し、その反射光を受
光するようにした光学ヘッドを光カード1に対しトラッ
ク方向に相対運動させ現在のトラック位置を確認すると
ともに、そのトラックと目的トラックとを比較し、その
差だけ光学光ヘッドをトラックと直交する方向に移動さ
せることを繰返すことにより目的トラックへのシークを
行ない目的トラックに達するとデータ部4に情報を書き
込んだりデータ部4から情報を読み取っていた。その際
光学ヘッドが光カードに対して相対的に左から右へ(以
下順方向という)移動している場合はID部3aを、右から
左へ(以下逆方法という)移動している場合はID部3bを
読み取ることにより目的トラックに光学ヘッドが位置し
ていることを確認していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
光カードは携帯されることが多いため、光カードの記
録面にゴミが付着したり、あるいはキズによる損傷を受
けたりする危険性が高い。このため記録面のゴミやキズ
などにより光学ヘッドはトラッキングエラー等によりト
ラックはずれを起こし、情報の記録或いは再生に失敗す
ることがある。
あるトラック2のデータ部4に情報を書き込む場合、
あるいはデータ部4から情報を読取る場合、前記従来に
おいては、ID部3a又は3bの読み込みは所定のトラック2
に光学ヘッドからの放射スポットが所定トラックに位置
しているかどうかを確認するだけのものであった。即ち
トラックアドレス情報の読み取りは情報を書き込む直前
あるいは情報を読取る直前だけであった。しかしかかる
方法であると、例えばデータ部4に情報を書き込んでい
るとき記録面上のゴミやキズのためにトラックはずれが
発生し、隣接したトラックへ光学ヘッドが移動し、誤っ
たトラックに情報を書き込んでも情報記録の失敗を検知
することができない。
本発明は、情報の記録あるいは再生動作に異常が発生
したことを判定できる光カードの記録再生方法と、この
異常判定を容易に行えるように各種のデータを光カード
上に配置する方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、光カードに対して光ヘッドを相対的に移動
させながら、データの記録と再生の少なくとも一方を行
う光カードの記録再生方法において、前記光カードには
データ部と第1及び第2のID部とを備えたトラックが複
数配置され、前記第1のID部は前記データ部の一端に位
置し、前記第2のID部は前記データ部の他端に位置し、
上記トラックのそれぞれの前記第1のID部と前記第2の
ID部には同じトラックアドレス情報が記録されており、
前記光カードと前記光ヘッドとの一方向の相対的移動中
に、前記第1のID部からトラックアドレス情報を読み出
し、データ部に対してデータの記録または再生動作を行
い、前記第2のID部からトラックアドレス情報を読み出
す一連の動作を行い、前記第1のID部からのトラックア
ドレス情報と前記第2のID部からのトラックアドレス情
報とを比較し、両トラックアドレス情報が一致しないと
きに、データ部に対する記録または再生動作が異常であ
ると判定することを特徴とする。
また、本発明の請求項2記載のデータ配置方法によれ
ば、データ部と第1及び第2のID部とを備えたトラック
複数配置し、前記第1のID部は前記データ部の一端に位
置し、前記第2のID部は前記データ部の他端に位置し、
前記第1のID部と前記第2のID部には、それぞれ、デー
タセパレート用の第1の同期引き込み領域と前記トラッ
クアドレス情報の開始を示す第1の同期信号とトラック
アドレス情報と前記トラックアドレス情報の開始を示す
第2の同期信号とデータセパレート用の第2の同期引き
込み領域とを、トラック方向から見てこの順序に記録す
ることを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面に基づき本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の光カードのトラックの拡大図であ
る。又第2図は本発明の光カードに情報を書き込んだ
り、光カードの情報を読み取ったりするための光カード
記録再生装置である。光カード1はプーリ32aと32bの間
に掛け渡された搬送ベルト33の所定位置に載置されてい
る。モータ駆動回路34よるモータ35の駆動によりプーリ
32aは回転し、この結果カード1はトラック方向に往復
搬送される。次に光学ヘッド31について説明する。レー
ザダイオード31aから放射された発散光束はコリメータ
レンズ31bによって平行な光束にされビームスプリッタ3
1cを通過後対物レンズ31dによって光カード1の記録面
上に収束光からなる放射スポットが形成される。光カー
ド1の反射光はビームスプリッター31cで反射されディ
テクタ31eに達する。
光カード1と光学ヘッド31の相対運動は光カード1が
光カードの長手方向、即ちトラック方向に移動するのに
対し、光ヘッドはトラックと直交する方向、即ち紙面と
垂直方向に移動するようになっている。
ディテクタ31eに出力信号は復調回路36とフォーカス
トラックサーボ回路37に供給される。復調回路36では前
記出力信号から読出し信号を得、フォーカストラックサ
ーボ回路37では記録媒体面での放射スポットの焦点ずれ
とトラックずれを検出する。この焦点ずれとトラックず
れに関するフォーカスエラー信号とトラッキングエラー
信号に基づき光学ヘッド31をフォーカス方向並びにトラ
ックと直交するトラッキング方向に駆動させて放射スポ
ットを最適位置に制御する。
読出し信号はコントローラ38に供給されデータ情報再
生信号やトラックアドレス情報を検出する。
次に光カードシステムの情報の読取りと書き込み動作
につき説明する。
コントローラ38は情報の読み取り時にはレーザ駆動回
路39を介してレーザダイオード31aから低出力の読取り
光を出力さるとともにモータ駆動回路34、復調回路36お
よびフォーカス・トラックサーボ回路37の駆動を制御
し、復調回路36で復調されたトラックアドレス情報に基
づいて所望のトラックをシークして情報の読取りを行な
う。また情報の書き込みにおいては所望のトラックをシ
ークした後、レーザ駆動回路39を介してレーザダイオー
ド31aから放射される高出力の書き込み光を記録すべき
データにより変調させてデータ情報を書き込む。
第1図は本発明の第1実施例を説明するための光カー
ド1のトラックフォーマットである。光カードの全体構
成は第4図のものと同じであり、本発明は第5図のID部
3a,3bが従来技術と異なる。
トラック11は両端にトラックアドレス情報が記録され
ているID部12a,12bと、このID部12aと12bの間にデータ
情報を記録するためのデータ部13とから構成されてい
る。この左側のID部12aは以下構成から成る。14aはIDマ
ークで、ID部の開始を示すものである。15aはデータセ
パレータ用PLLの同期引き込み領域。16aは同期信号でト
ラックアドレス情報の開始を示す。17aはトラックアド
レス情報で各トラックの番地を示す。
一方右側のID部12bも上記ID部12aと全く同じ構成であ
る。ID部12bの左側からID部マーク14b、同期引き込み領
域15b、同期信号16b、トラックアドレス情報17bとから
成る。
上記の本発明のトラックフォーマットを有する光カー
ドにデータ情報を書き込む制御手順は以下の様に行なわ
れる。かかる制御はコントローラ38の指令に基づき行な
われる。但し、この場合データのアクセスは光カード1
と光学ヘッド31の相対運動方向がトラック11の左から右
への方向であるときにのみ行なわれるものとする。
(i)先ず、光学ヘッド31により左側のID部12aを読み
取りトラックアドレス情報17aのトラックアドレスTAを
得る。
(ii)上記TAが目的のトラックアドレスでなければ他の
トラックをシークする。TAが目的のトラックアドレスで
あればデータ部13に所定のデータ情報を書き込み次の
(iii)へ進む。
(iii)右側のID部12bを読み取りトラックアドレス情報
17bのトラックアドレスTA′を得る。
(iv)TA=TA′ならばデータ部13にデータ情報が正常に
書き込まれたと判断して一連の動作を終了する。しかし
TA≠TA′ならば、データ部13にデータ情報を書き込んで
いる間にトラックはずれが発生したと認識し異常終了信
号を上位制御装置(第2図に示す記録再生装置を制御す
る装置)に伝達する。このとき上記異常終了信号を検知
した上位制御装置は通常、データ情報を書き込んだトラ
ック以外のトラックに飛びそこでデータ情報の書き込み
を行なう。
データ部13からデータ情報を読み取る場合も上記と同
様に(i)〜(iv)の手順で行なえばよい。
上記の方法によりデータ部13でのトラックはずれが万
一生じたとしても、このトラックはずれを正確に検知で
きる。
第3図は本発明の第2の実施例の光カード1のトラッ
クフォーマットを示すものである。
第1図での第1実施例では光カード1と光学ヘッド31
の相対運動方向は一方向に限定されていた。
第2実施例のものは光学ヘッド31の相対運動が順方向
と逆方向の2方向のいずれであっても光カードのトラッ
クはずれを検出できるものである。
第3図において、トラックには第1図と同様に、その
両端にトラックアドレス情報が記録されたID部12aと12b
が形成されている。このID部12aと12bとの間にデータ情
報を記録するためのデータ部13が形成されている。
左側のID部12aは以下構成からなる。40aはIDマークで
順方向読取り時にID部の開始を示すものである。41aは
順方向読取り時のデータセパレータ用のPLLの同期引込
み領域。42aは同期信号で順方向読取り時にトラックア
ドレス情報の開始を示すものである。43aはトラックア
ドレス情報。44aは同期信号で逆方向読取り時にトラッ
クアドレス情報の開始を示す。45aは逆方向読取り時の
データセパレータ用PLL同期の引込み領域。46aはIDマー
クで逆方向に読取り時にID部の開始を示すものである。
一方右側のID部12bも左側のID部12aと全く同じ構成であ
る。40bはIDマークで順方向読取り時にID部の開始を示
す。41bは順方向読取り時のデータセパレータ用PLLの同
期引込み領域。42bは同期信号で順方向読取り時にトラ
ックアドレス情報の開始を示すものである。43bはトラ
ックアドレス情報で当該トラックの番地を表わす。44b
は同期信号で逆方向読取り時にトラック情報の開始を示
す。45bは逆方向読取り時のデータセパレータ用のPLLの
同期引込み領域である。46bはIDマークで逆方向読取り
時にID部の開始を示すものである。
トラックアドレス情報43a,43bは左から右へ変調規制
に従って変調されたシリアルデータが記録されている。
従って順方向の走査においてはトラックアドレス情報43
a,43bともに通常の復調を行なってトラックアドレス情
報を再生する。逆方向のときは通常の復調と逆の手順に
よってトラックアドレス情報を再生する。上記の順方向
と逆方向でのトラックアドレス情報の再生はスイッチの
切換えによって2つの回路を用いて行なうことができ
る。またトラックアドレス情報の開始を示す同期信号42
a,44a,42b,44bは通常、変調規制中に現われないビット
列の固定パターンが用いられるが、これらはすべて左か
ら右へ記録しておき再生時には順方向と逆方向で検出す
る固定パターンの向きを切り換えるようにする。即ち順
方向と逆方向での読取りは別個独立の2つの回路構成を
切り換えることにより行なう。しかしこの様な順方向と
逆方向での情報の読み取りは上記の方法に限定されるも
のではない。
上記第2実施例の場合、順方向か逆方向かを認識する
ことが不可欠である。これは第2図のモータ駆動回路34
がモータ35の駆動方向を制御する信号をそのまま利用す
ればよい。このため順方向,逆方向の認識のために新た
な信号を生成する必要はない。
データ部13に記録されたデータ情報を順方向あるいは
逆方向のいずれかの方向で読取るがこの読取りはデータ
部13内の両端にデータセパレータ用PLLの同期引込領域4
7a,47b並びにデータの開始を示す同期信号48a,48bに基
づき行なわれる。
次に第2実施例のデータ部13にデータ情報を書き込む
場合のコントローラ38の制御手順について以下説明す
る。
(i)データ部13直前にID部(順方向の場合は左側ID部
12a,逆方向なら右側のID部12b)を読み取りトラックア
ドレス情報TAを読み取る。
(ii)上記TAが目的のトラックアドレスでなければ他の
トラックに対して上記(i)の動作を行なう。TAが目的
のトラックアドレスであれば、データ部13にデータを書
き込み次の(iii)に進む。
(iii)データ部13直後のID部(順方向の場合はID部12
b,逆方法の場合はID部12a)を読み取りトラックアドレ
ス情報TA′を読み取る。
(iv)TA=TA′ならばデータ部13にデータ情報が正常に
書き込んだものと認識し動作を終了する。
しかし、TA≠TA′ならばデータ部13にデータ情報を書
き込んでいる間にトラックはずれが発生したとして異常
終了を検知し、上位制御装置に通知する。
以上の様に第2実施例の場合はデータのアクセスが順
方向と逆方向のいずれの方向でもデータ部13でのトラク
はずれを正確に検知することができる。
本発明は上記二つの実施例に限定されるものではなく
いくつかの変形、変更が可能である。
例えばID部12a,12bは片側1ブロックずつではなく任
意の複雑個設けてもよい。仮に片側3ブロックとすれば
読み取ったトラックアドレス情報で多数決を取ることに
より誤認防止が可能となり、またトラックアドレス情報
の読み取り不能確率も片側で3分の1に低減できる。
また単にシーク動作のみを行なう場合においては、片
側3ブロックずつ両側で6ブロックからのトラックアド
レス情報でトラックアドレスを判断できるので更に情報
の認識を防げ読み取り不能確率も低減できる。
また第3図のトラックアドレス情報43a,43bの記録は
例えばトラックアドレス情報43aは左から右へ、トラッ
クアドレス情報43bは右から左へ変調規制に従って変調
されたシリアルデータによって行なってもよい。この場
合、データ部の直前のID部では通常の復調を行ないトラ
ックアドレス情報を再生しデータ部直後のID部では通常
の復調と逆の手順によってトラックアドレス情報を再生
すればよいことになる。
〔発明の効果〕
本発明は、光カードと光ヘッドとの一方向の相対的移
動中に、第1のID部からトラックアドレス情報を読み出
し、データ部に対してデータの記録または再生動作を行
い、第2のID部からトラックアドレス情報を読み出す一
連の動作を行い、前記第1のID部からのトラックアドレ
ス情報と前記第2のID部からのトラックアドレス情報と
を比較し、両トラックアドレス情報が一致しないとき
に、データ部に対する記録または再生動作が異常である
と判定するようにしているので、第1のID部から読み出
されたトラックアドレス情報を持つトラックに対する記
録または再生動作が異常であたかどうかを正確に判定で
きる。
さらに、通常の光カードに設けられるトラックアドレ
ス情報を持つID部を、記録または再生動作が異常である
と判定するために利用しているので、データ部の大きさ
を大幅に狭くしてしまう欠点がない。
また、請求項2記載の発明によれば、第1の同期引き
込み領域と第1の同期信号とトラックアドレス情報と第
2の同期信号と第2の同期引き込み領域とを、トラック
方向から見てこの順序に記録するので、例えば左から右
に読み取るときは第1の同期引き込み領域と第1の同期
信号を用い、逆に右から左に読み取るときは第2の同期
引き込み領域と第2の同期信号を用いることにより、光
カードの第1及び第2のID部を左右両方向から好適な読
み出しを可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光カードの第1実施例を示す図,第2
図は本発明の光カード記録再生装置の全体構成図,第3
図は本発明の光カードの第2実施例を示す図,第4図は
従来の光カードを示す図,第5図は従来の光カードのト
ラックの拡大図である。 1……光カード 2,11……トラック 3a,3b,12a,12b……ID部 4,13……データ部 7a,7b,17a,17b,43a,43b……トラックアドレス 31……光学ヘッド 31a……レーザダイオード 31d……対物レンズ 32a,32b……プーリ 35……モータ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光カードに対して光ヘッドを相対的に移動
    させながら、データの記録と再生の少なくとも一方を行
    う光カードの記録再生方法において、 前記光カードにはデータ部と第1及び第2のID部とを備
    えたトラックが複数配置され、前記第1のID部は前記デ
    ータ部の一端に位置し、前記第2のID部は前記データ部
    の他端に位置し、上記トラックのそれぞれの前記第1の
    ID部と前記第2のID部には同じトラックアドレス情報が
    記録されており、 前記光カードと前記光ヘッドとの一方向の相対的移動中
    に、前記第1のID部からトラックアドレス情報を読み出
    し、データ部に対してデータの記録または再生動作を行
    い、前記第2のID部からトラックアドレス情報を読み出
    す一連の動作を行い、 前記第1のID部からのトラックアドレス情報と前記第2
    のID部からのトラックアドレス情報とを比較し、両トラ
    ックアドレス情報が一致しないときに、データ部に対す
    る記録または再生動作が異常であると判定することを特
    徴とする光カードの記録再生方法。
  2. 【請求項2】データ部と第1及び第2のID部とを備えた
    トラックを複数配置し、前記第1のID部は前記データ部
    の一端に位置し、前記第2のID部は前記データ部の他端
    に位置し、前記第1のID部と前記第2のID部には、それ
    ぞれ、データセパレート用の第1の同期引き込み領域と
    前記トラックアドレス情報の開始を示す第1の同期信号
    とトラックアドレス情報と前記トラックアドレス情報の
    開始を示す第2の同期信号とデータセパレート用の第2
    の同期引き込み領域とを、トラック方向から見てこの順
    序に記録することを特徴とする光カードのデータ配置方
    法。
JP63186602A 1988-07-26 1988-07-26 光カードの記録再生方法及び光カードのデータ配置方法 Expired - Lifetime JP2796308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186602A JP2796308B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 光カードの記録再生方法及び光カードのデータ配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186602A JP2796308B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 光カードの記録再生方法及び光カードのデータ配置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0235659A JPH0235659A (ja) 1990-02-06
JP2796308B2 true JP2796308B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=16191435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186602A Expired - Lifetime JP2796308B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 光カードの記録再生方法及び光カードのデータ配置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796308B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173631A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Csk Corp 光記録媒体
JPS63104222A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 Kyodo Printing Co Ltd 光記録カードの読取り方法
JPS6396740A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Olympus Optical Co Ltd 光学式記録媒体
JPS63117373A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0235659A (ja) 1990-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787075A (en) Optical information recording medium and apparatus for recording/reproducing information using the same
EP0286297A1 (en) Information recording method and apparatus
US6493297B1 (en) Multibeam optical disk record and reproduction apparatus and method
US5132522A (en) Information-reading method
JPS61243994A (ja) 情報記録方法
JP2796308B2 (ja) 光カードの記録再生方法及び光カードのデータ配置方法
US5436438A (en) Optical information recording and/or reproducing method and apparatus using card-like optical information recording medium
JPH04252425A (ja) 情報記録装置
JP3011425B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
CA1270059A (en) Method of detecting the position of an optical head
JPH04370524A (ja) 光カード装置
JPH0582659B2 (ja)
US6144626A (en) Optical information recording-reproducing apparatus for effecting recording/reproduction of information by use of a plurality of light spots
EP0383562B1 (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus with device for prohibiting movement of optical head
JP2728418B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH04245031A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2728206B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2612587B2 (ja) 情報記録再生方法
JP2536875B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS61198466A (ja) ホ−ムポジシヨン検出方法
JP2601615B2 (ja) 情報記録方法
JP2797563B2 (ja) 光記録装置のトラックジャンプ制御方法
JP3078641B2 (ja) 光学的情報記録方法および装置
JPH0498656A (ja) トラックフォーマットの判別方法
JPH0927174A (ja) データ記録方法及びデータ記録再生方法