JP2792466B2 - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール

Info

Publication number
JP2792466B2
JP2792466B2 JP7144118A JP14411895A JP2792466B2 JP 2792466 B2 JP2792466 B2 JP 2792466B2 JP 7144118 A JP7144118 A JP 7144118A JP 14411895 A JP14411895 A JP 14411895A JP 2792466 B2 JP2792466 B2 JP 2792466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimples
golf ball
dimple
δabc
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7144118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08308956A (ja
Inventor
浩貴 下坂
敬介 井原
道夫 井上
厚紀 笠嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURIJISUTON SUHOOTSU KK
Original Assignee
BURIJISUTON SUHOOTSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURIJISUTON SUHOOTSU KK filed Critical BURIJISUTON SUHOOTSU KK
Priority to JP7144118A priority Critical patent/JP2792466B2/ja
Priority to US08/648,977 priority patent/US5720675A/en
Publication of JPH08308956A publication Critical patent/JPH08308956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792466B2 publication Critical patent/JP2792466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0006Arrangement or layout of dimples
    • A63B37/00065Arrangement or layout of dimples located around the pole or the equator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0019Specified dimple depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/002Specified dimple diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0021Occupation ratio, i.e. percentage surface occupied by dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0067Weight; Mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/008Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0083Weight; Mass

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディンプルを密に配置
したボール直径43〜45mmの大径ゴルフボールに関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ゴルフ
ボールにおいて、ディンプル配列はゴルフボールの飛び
特性に大きな影響を与えるため、従来からゴルフボール
表面に多数のディンプルを均等に或いは密に配列させる
配列法が種々提案されている。
【0003】このようなディンプル配列法としては、従
来、正多面体配列及び半球をその中心(ポール)方向よ
り1〜7等分割する方法が知られており、特に3〜6等
分割する方法が一般的である。
【0004】この場合、正多面体配列には、正4面体、
正8面体、正20面体を用いるパターンがある。なお、
正6面体及び正12面体配列もあるが、これは各々正8
面体及び正20面体と同相、即ち面の頂点と中心が入れ
かわっただけのものである。また、正4面体配列は一般
的には採用されていない。この正多面体配列は、1つの
正3角形を設計し、それを全面に展開するもので、その
際、パーティングラインの取り方により更に小さなブロ
ックに分けられる。従って、正多面体配列は、幾つかの
小さなブロックを設計するだけでよく、簡単であるが、
自由度が小さく、ディンプル数などが限定される。
【0005】一方、半球をポール方向より1〜7等分割
する方法は、自由度が大きい反面、設計が繁雑で、均等
にディンプルを配置するのに多大な労力を必要とする。
【0006】ところで、ゴルフボールの規格は、直径4
1.15mm以上、重さ45.93g以下とされている
が、通常のゴルフボールは、飛び性能の点からこの規格
の範囲内でできるだけ重く形成しており、従ってその直
径もいわゆるラージサイズボールで42.7mm程度と
されているが、最近において、打撃時に安心感が得られ
る、砂、芝に埋もれにくい等の利点があることから、直
径43mm以上の大径ボールが注目されている。
【0007】この大径ボールにディンプル配列する場合
も、上述した配列法が採用されているが、ゴルフボール
を大径にして上記のようなディンプル配列法を採用した
場合、特に半球をポール方向より等分割する方法の場
合、均等にディンプルを配列することが更に困難とな
り、パーティングライン等によりシンメトリー性が悪く
なり、ボールの打撃位置により飛距離や弾道に若干の差
が生じ安定した飛行特性が得られない場合があった。
【0008】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、直径43〜45mmの大径のゴルフボールに対し、
半球をポール方向より等分割してディンプルを配置する
場合に、簡単に均等かつ密な配列でディンプルを形成し
たシンメトリー性の良好な大径ゴルフボールを提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、表面に多数のディンプルを形成したボール
直径43〜45mmの大径ゴルフボールであって、ゴル
フボール表面にゴルフボールを2分する大円線を仮想的
に描くと共に、その半球をランベルト正積図法により展
開した平面展開図に対し下記条件[I]を満たすように
ディンプルを配置したことを特徴とするゴルフボールを
提供する。 [I]上記平面展開図の中心をOとし、このOを中心と
する大小2つの正三角形ΔABC及びΔabcを各頂点
が上記中心Oから同一方向になるように描くと共に、上
記小正三角形Δabcの各辺を延長して大正三角形ΔA
BCの各辺と交わらせることにより、上記小正三角形Δ
abcと一致する1個の正三角形と3個の台形と3個の
平行四辺形とを形成し、上記1個の小正三角形に6つの
ディンプル、上記各台形にそれぞれ9つのディンプル、
上記各平行四辺形にそれぞれ4つのディンプルを配置す
る。但し、ディンプルが小正三角形、台形、平行四辺形
のいずれか2個以上にまたがって形成されている場合は
ディンプル面積が80%以上を占める区域に該ディンプ
ルが存在するとして数える。
【0010】この場合、上記正三角形ΔABCと平面展
開図間の円周との間にディンプルを下記条件[II]及
び[III]に従って配置することが好適である。 [II]上記正三角形ΔABCの頂点B,Cと上記中心
Oとの線分OB,OCをそれぞれ延長し、これと円周と
の交点P,Qを定めると共に、上記円周上に∠P’B
P”及び∠Q’CQ”が60°〜120°の範囲にあ
り、かつ∠PBP’=∠PBP”=∠QCQ’=∠QC
Q”であるようにP’,P”,Q’,Q”を定め、ディ
ンプルを線分BP’,BP”,CQ’,CQ”上に交差
しないように、かつ領域BPQC内に辺BCに近接する
部分にディンプルを9〜11個配置すると共に、辺BC
から円弧PQに向けてディンプル間の間隔をほぼ同じに
してディンプルを配列する。 [III]正三角形ΔABCの頂点A,Bと中心Oとの
線分OA,OBをそれぞれ延長した円周との各交点と上
記頂点A,Bとによって囲まれる領域、及び、正三角形
ΔABCの頂点C,Aと中心Oとの線分OC,OAをそ
れぞれ延長した円周との各交点と上記頂点C,Aとによ
って囲まれる領域におけるディンプル配列を上記条件
[II]と同一にする。
【0011】更に、領域ABPQCAにおいて、Aに近
接した部分のディンプル数を1個とし、これから円弧P
Qに向けて順次ディンプルをAより10段目までを1,
2,3,…9,10というように1個ずつ増加した状態
でディンプルを配置することがディンプル配置の簡便さ
から推奨される。
【0012】
【作用】本発明のディンプル配置法は、半球をその中心
(上記O、ポール)より3分割した配列法を簡易化した
もので、大小の正三角形の大きさを自由に変えること
で、ディンプル径を種々変化し、選択することができ
る。また、上記ブロック(小正三角形、台形、平行四辺
形)内でのディンプルの配置は容易であり、かつ均等に
ディンプルを配置できる。
【0013】即ち、大小の正三角形の大きさを適当に定
め、残る部分のディンプル配置を適宜設計するという簡
単な作業により、均等で球面上に幾つかのブロックに分
けられるディンプル配列が得られ、通常300〜500
個の円形ディンプルを容易に直径43〜45mmの大径
ゴルフボールに配置し得るものである。
【0014】本発明のディンプル配列によれば、ゴルフ
ボールを大径とした場合でも容易に均等なディンプル配
置が可能であり、打撃位置による飛距離や弾道に差が生
じにくく、良好なシンメトリー性を維持でき、安定した
飛行特性を有するものである。更に、ゴルフボールを大
径化した場合、通常弾道が高くなりがちであるが、本発
明のディンプル配列法に従った大径ゴルフボールは比較
的低弾道であると共に、特に意外なことに、ヘッドスピ
ード40m/sec程度のアベレージゴルファーがドラ
イバーショットした場合の飛距離が向上し、従ってヘッ
ドスピードがそれほど高くないゴルファー向きである。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例につき図面を参照して
説明する。図1は、本発明の直径43〜45mm、特に
43.5〜45mmの大径ゴルフボールにディンプルを
配置する方法を説明したもので、ゴルフボール表面にゴ
ルフボールを2分する仮想大円線を描くと共に、その半
球をランベルト正積図法により展開した平面展開図を示
す。
【0016】本発明のディンプル配列においては、この
平面展開図の中心をOとし、このOを中心として適宜な
大きさの大小2つの正三角形ΔABC及びΔabcを描
く。この場合、これら両正三角形ΔABC及びΔabc
は、その各頂点が上記中心Oから同一方向に存在するよ
うに描く。
【0017】ここで、円の半径をRとした時、OA/R
は0.60〜0.82であることが好ましい(但し、半
球に170〜250個のディンプル(直径は3.3〜
3.9mm)を有する場合)。
【0018】次いで、上記小正三角形Δabcの各辺a
b,bc,caをそれぞれ大正三角形ΔABCの各辺C
A,AB,BCまで延長し、その交点をA”,B”,
C”とすることにより、上記小正三角形Δabcと一致
する1個の正三角形Δabcと、3個の台形aA’B”
b,bB’C”c,cC’A”aと、3個の平行四辺形
(菱形)AA’aA”,BB’bB”,CC’cC”と
の合計7個のブロックを形成する。
【0019】そして、上記正三角形Δabc内に6つの
ディンプルを配置し、各台形aA’B”b,bB’C”
c,cC’A”a内にそれぞれ9つのディンプルを配置
し、各平行四辺形AA’aA”,BB’bB”,CC’
cC”内にそれぞれ4つのディンプルを配置し、従って
上記大小の正三角形ΔABC及びΔabc内に合計45
個のディンプルを配置する。
【0020】ここで、ディンプルが上記小正三角形、台
形、平行四辺形のいずれか2個以上にまたがって形成さ
れている場合は、ディンプル面積が80%以上を占める
区域(ブロック)に該ディンプルが存在していると数え
る。
【0021】次に、上記平面展開図の残りの部分D、
E、Fに適宜ディンプルを配置する。これを球面上の投
影(展開図を作る時の逆写像)することにより、分割線
をもつ300〜500個程度の密なディンプル配置が得
られる。
【0022】なお、上記ブロック内にディンプルを配置
する際、各ブロックの境界線にディンプルが実質的に交
差しないように配置することが好ましいが、20%以
下、好ましくは10%以下が他ブロックに侵入するよう
に配置することは許容される。また、ディンプルは、通
常平面円形状であるが、これに限られるものではない。
【0023】この場合、ΔABC外の領域(即ち、図1
において領域D,E,F)におけるディンプル配列は図
2に示すようにすることが好ましい。
【0024】即ち、領域Eにおけるディンプル配列につ
き説明する。図2において、OB,OCをそれぞれ延長
し、これと円周との交点をそれぞれP,Qとすると、領
域Eは、BPQCによって囲まれる領域である。B,C
から円周に向けて、∠PBP’=∠PBP”=∠QC
Q’=∠QCQ”であり、かつ、∠P’BP”及び∠
Q’CQ”が60°〜120°の範囲にあるように、
P’,P”,Q’,Q”をとる。そして、ディンプルを
線分BP’,BP”,CQ’,CQ”上に交差しないよ
うに配置する。これにより、ゴルフボールを形成した際
に半球上でシームライン以外にP”BCQ”を例とする
と3本のラインが形成される。従ってシームラインにデ
ィンプルを交差させないことによるディンプル配置の不
均等性が是正され、バランスのよいディンプル配置が得
られる。
【0025】次に、ΔABC内の辺BCに接する部分の
ディンプル数は9個であるため、領域E内の辺BCに接
する部分のディンプル数を9〜11個、特に10個配置
する(但し、BP上、CQ上にあるディンプルはそれぞ
れ1/2個と数える)。以下、円弧PQに向けてディン
プル間の間隔をほぼ同じにしてディンプルを配列してい
く。つまり、領域ABPQCAにおいて、Aの方向から
円弧PQに向けて、順次1,2,3,…,9,10個と
いうようにディンプルを配置することが好ましく、これ
によって均等で密なディンプル配置が得られるものであ
る(図3〜図7参照)。
【0026】以上のようなディンプル配列法により、大
小の正三角形ΔABC及びΔabcの大きさを適宜変え
ることでディンプル径を変化させることができ、これに
応じて他の部分D,E,Fのディンプル配置も容易に行
われ、均等で密なディンプル配置が達成される。
【0027】図3〜図7は、上記配列法に従ってディン
プルを配置した直径43〜45mmのゴルフボールの実
施例を示す。なお、図3〜図7において、(1)は平面
展開図に上記配列法によりディンプルを配置した図、
(2)はこれを球面上に投影した状態の正面図であり、
1はディンプルを示す。各実施例におけるOA/Rの
値、ディンプル数、表面占有率は下記の通りである。 例1:図3 OA/R 0.68 ディンプル数 210個/半球 ディンプル表面占有率 70% ディンプル種類 1種 例2:図4 OA/R 0.68 ディンプル数 210個/半球 ディンプル表面占有率 74% ディンプル種類 3種 例3:図5 OA/R 0.79 ディンプル数 183個/半球 ディンプル表面占有率 69% ディンプル種類 2種 例4:図6 OA/R 0.64 ディンプル数 243個/半球 ディンプル表面占有率 75% ディンプル種類 2種 例5:図7 OA/R 0.68 ディンプル数 210個/半球 ディンプル表面占有率 61% ディンプル種類 2種
【0028】上記ゴルフボールは、いずれもパーティン
グラインが目立たず、均一にディンプルが配置されてい
るものであり、打撃テストの結果は、いずれのゴルフボ
ールも飛び性能及び対称性に優れたものであった。
【0029】なお、本発明のゴルフボールは、ワンピー
スゴルフボール、ツーピースゴルフボール等のソリッド
ゴルフボールとしても糸巻ゴルフボールとしてもよく、
またその製造方法は通常の方法とすることができる。ま
た、ゴルフボールの重さはゴルフ規則に従えばよいが、
本発明は特に40〜45gの軽量ゴルフボールにも使用
することができる。
【0030】[実験例]次に、ボール直径が大径のソリ
ッドゴルフボールを作製し、打撃テストを実施し、その
飛び性能及びシンメトリー性を市販大径ボールと比較し
た。
【0031】まず、下記コア組成のゴム組成物をモール
ド内で加硫し、外径39.7mm、重量34.5g、硬
度(100kg荷重下での変形量:mm)3.23mm
のコアを作製した。コア組成 ポリブタジエンゴム 85 重量部 天然ゴム 15 〃 ジアクリル酸亜鉛 27 〃 酸化亜鉛 3 〃 ジクミルパーオキサイド 1.5 〃
【0032】次に、上記コア上にアイオノマー樹脂を射
出成形し、表1に示す外径、重量、硬度、カバー厚さの
ゴルフボールを作製した。また、ディンプル配列は上記
例5の図7と同様の配列法により、表2に示すディンプ
ルの大きさ、深さのゴルフボールを作製した。なお、比
較例は大径市販ボールであり、そのディンプル配列を図
9に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】このゴルフボールについて、ヘッドスピー
ド45m/sec及び40m/secでポール打撃(図
8(A)矢印方向)とシーム打撃(図8(B)矢印方
向)とを繰り返し、飛距離、全飛距離を測定し、その結
果からシンメトリー性を算出した。結果を表3(ヘッド
スピード:45m/sec)、表4(ヘッドスピード:
40m/sec)に示す。なお、シンメトリー性とはポ
ール打撃時とシーム打撃時との飛距離の差であり、マイ
ナス符号はシーム打撃の方が大きいことを示し、その値
が小さい程ボールの打撃位置による飛距離の差が少ない
ことを示す。
【0036】
【表3】
【0037】
【表4】
【0038】表3、4の結果から、本発明のゴルフボー
ル(実施例1、2)は、大径市販ボールに比べシンメト
リー性の値が小さく、ボールの打撃位置による飛距離の
差が少なく、空気力学的対称性に優れていることが認め
られた。
【0039】
【発明の効果】本発明の大径ゴルフボールは、打撃位置
の差による飛距離のバラツキが少なくシンメトリー性に
優れ、安定した飛行特性を有するもので、半球をポール
方向より等分割してディンプルを配置するので自由度が
大きく、しかも簡単に均等かつ密な配列でディンプルが
形成され、飛び性能、対称性に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従ってΔABC内にディンプルを配置
する方法を説明する平面展開図である。
【図2】ΔABC外にディンプルを配置する好適な方法
を説明する平面展開図である。
【図3】本発明の第1実施例に係るゴルフボールを示
し、(1)は平面展開図、(2)は正面図である。
【図4】本発明の第2実施例に係るゴルフボールを示
し、(1)は平面展開図、(2)は正面図である。
【図5】本発明の第3実施例に係るゴルフボールを示
し、(1)は平面展開図、(2)は正面図である。
【図6】本発明の第4実施例に係るゴルフボールを示
し、(1)は平面展開図、(2)は正面図である。
【図7】本発明の第5実施例に係るゴルフボールを示
し、(1)は平面展開図、(2)は正面図である。
【図8】本発明のゴルフボールをショット時の打撃方向
を示し、(A)はポール打撃、(B)はシーム打撃であ
る。
【図9】比較例としての市販大径ゴルフボールのディン
プル配列を示し、(1)は平面展開図、(2)は正面図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠嶋 厚紀 埼玉県秩父市大野原20番地 ブリヂスト ンスポーツ株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63B 37/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に多数のディンプルを形成したボー
    ル直径43〜45mmの大径ゴルフボールであって、ゴ
    ルフボール表面にゴルフボールを2分する大円線を仮想
    的に描くと共に、その半球をランベルト正積図法により
    展開した平面展開図に対し下記条件[I]を満たすよう
    にディンプルを配置したことを特徴とするゴルフボー
    ル。 [I]上記平面展開図の中心をOとし、このOを中心と
    する大小2つの正三角形ΔABC及びΔabcを各頂点
    が上記中心Oから同一方向になるように描くと共に、上
    記小正三角形Δabcの各辺を延長して大正三角形ΔA
    BCの各辺と交わらせる事により、上記小正三角形Δa
    bcと一致する1個の正三角形と3個の台形と3個の平
    行四辺形とを形成し、上記1個の小正三角形に6つのデ
    ィンプル、上記各台形にそれぞれ9つのディンプル、上
    記各平行四辺形にそれぞれ4つのディンプルを配置す
    る。但し、ディンプルが小正三角形、台形、平行四辺形
    のいずれか2個以上にまたがって形成されている場合は
    ディンプル面積が80%以上を占める区域に該ディンプ
    ルが存在するとして数える。
  2. 【請求項2】 上記正三角形ΔABCと平面展開図間の
    円周との間にディンプルを下記条件[II]及び[II
    I]に従って配置した請求項1記載の大径ゴルフボー
    ル。 [II]上記正三角形ΔABCの頂点B,Cと上記中心
    Oとの線分OB,OCをそれぞれ延長し、これと円周と
    の交点P,Qを定めると共に、上記円周上に∠P’B
    P”及び∠Q’CQ”が60°〜120°の範囲にあ
    り、かつ∠PBP’=∠PBP”=∠QCQ’=∠QC
    Q”であるようにP’,P”,Q’,Q”を定め、ディ
    ンプルを線分BP’,BP”,CQ’,CQ”上に交差
    しないように、かつ領域BPQC内に辺BCに近接する
    部分にディンプルを9〜11個配置すると共に、辺BC
    から円弧PQに向けてディンプル間の間隔をほぼ同じに
    してディンプルを配列する。 [III]正三角形ΔABCの頂点A,Bと中心Oとの
    線分OA,OBをそれぞれ延長した円周との各交点と上
    記頂点A,Bとによって囲まれる領域、及び、正三角形
    ΔABCの頂点C,Aと中心Oとの線分OC,OAをそ
    れぞれ延長した円周との各交点と上記頂点C,Aとによ
    って囲まれる領域におけるディンプル配列を上記条件
    [II]と同一にする。
  3. 【請求項3】 領域ABPQCAにおいて、Aに近接し
    た部分のディンプル数を1個とし、これから円弧PQに
    向けて順次ディンプルをAより10段目までを1,2,
    3,…9,10というように1個ずつ増加した状態でデ
    ィンプルを配置した請求項2記載の大径ゴルフボール。
JP7144118A 1995-05-18 1995-05-18 ゴルフボール Expired - Fee Related JP2792466B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144118A JP2792466B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 ゴルフボール
US08/648,977 US5720675A (en) 1995-05-18 1996-05-17 Golf ball having densely arranged dimples

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7144118A JP2792466B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 ゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08308956A JPH08308956A (ja) 1996-11-26
JP2792466B2 true JP2792466B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=15354618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7144118A Expired - Fee Related JP2792466B2 (ja) 1995-05-18 1995-05-18 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5720675A (ja)
JP (1) JP2792466B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6409615B1 (en) 2000-08-15 2002-06-25 The Procter & Gamble Company Golf ball with non-circular shaped dimples
USD472948S1 (en) 2002-04-22 2003-04-08 The Procter & Gamble Company Golf ball
US7220193B2 (en) * 2004-08-16 2007-05-22 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
EP2738742B1 (en) * 2012-11-07 2018-07-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Process for designing rugged pattern on golf ball surface
USD798973S1 (en) * 2016-05-04 2017-10-03 Foremost Golf Mfg., Ltd. Golf ball
USD792535S1 (en) * 2016-04-04 2017-07-18 Foremost Golf Mfg., Ltd. Golf ball
USD831138S1 (en) 2017-03-21 2018-10-16 Foremost Golf Mfg., Ltd. Golf ball

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914151B2 (ja) * 1993-12-21 1999-06-28 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
US5720675A (en) 1998-02-24
JPH08308956A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546713B2 (ja) ゴルフボール
US5078402A (en) Golf ball
JP2714574B2 (ja) ゴルフボール
US5009428A (en) Golf ball
AU622005B2 (en) Improved dimple pattern
US5092604A (en) Golf ball
JPH09285566A (ja) ゴルフボール
JP2710332B2 (ja) ゴルフボール
JP2000042138A (ja) ゴルフボール
US7520824B2 (en) Golf ball
JPH1099468A (ja) ゴルフボール
JPH0767985A (ja) ゴルフボール
JPH10127816A (ja) ゴルフボール
JP2844874B2 (ja) ゴルフボール
JPH02277473A (ja) ゴルフボール
US5149100A (en) Golf ball
JP2792466B2 (ja) ゴルフボール
JPH09299509A (ja) 糸巻きゴルフボール
JP2001212259A (ja) ゴルフボール及びゴルフボールの評価方法
JP2914151B2 (ja) ゴルフボール
US6939252B1 (en) Golf ball with three dimple types
JP2003501171A (ja) 大コアゴルフボール
JP2910707B2 (ja) ゴルフボール
JPH1170186A (ja) ゴルフボール
JPH0884787A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees